X



アソボット戦記五九
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/08(月) 13:04:25.24ID:So87Wq4W0
一週間で完走した
まだ余韻がある
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/18(木) 02:03:12.65ID:???O
声優も豪華だし内容もギャグも面白くて大好きな作品
DVDが全話出なかったのとキャラソンと挿入歌がCD化されなかったのが悔やまれる
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/20(土) 01:32:53.60ID:???O
最近は作画が安定しすぎだが当時は作監によってキャラの顔が違うのはよくあった
それはそれで良い
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/20(土) 09:54:53.50ID:???0
クソボットン便器とか散々な言われようだったが声優のアドリブとかで面白かった。
というか今の夕方枠の商売アニメがどれもアソボットより面白くないし笑った事がない。
質の悪いものが評価されるのは世の常か
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/21(日) 02:26:08.84ID:???O
当時の2ちゃんねるも見てたけど酷い扱いだったな・・・
今のアニメだと火曜Eテレ18:45〜のギガントシューターつかさがアソボットっぽい
主人公の声勝平さんでアドリブ満載ギャグな所が似てる
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/25(木) 01:30:52.48ID:LJrt0h20O
大人紫苑がたまらんかったけど、エロシーンは37話くらいか?
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/07(火) 01:31:05.24ID:???O
テンジク盆地を出る所のダイジェストシーンとサンゾウ@レイですよね
サン@レイはアニメで番外編やるとか1話に持って来るとかしたらもっと作品自体の人気出てたかもしれない
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/08(水) 01:10:22.57ID:???O
ロリータストロベリーの廃墟もなかなか良いよ
無人の団地でかくれんぼしたり交差点でかごめかごめしたりで可愛い
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/24(金) 01:49:01.53ID:???O
ゲーム化の企画は無かったのかとふと思う
発売まで至らなかったんだろうけどあるなら欲しかったな
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/31(金) 21:00:55.66ID:???0
原作全巻が送料無料で500円以下だから買って読んだら、原作の五九が怖くてアニメとのギャップがすごいw
レイのイメージも真逆だったけど過去編は泣けた。セカンドEDと合わせて見るとまた感動。名作でし
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/01(土) 00:59:43.72ID:???O
世に出た時期が早すぎた
アドリブ多くてちょいエロ冒険ギャグとか今やったら人気出るだろうなと思う
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/09(日) 00:23:48.44ID:???O
リトルジパング回のBGMって多分トンゴー役の国本さんが三味線弾いてるんだろうけどサントラ入れて欲しかったわ
ワンシーンしか使われてないからなんだろうけど
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/10(月) 00:16:47.43ID:???O
アニメ版の最終回感動するのにDVD化してないとか…
女子供に弱くなるのを治してもらった五九がスージィにちょっかい出すもののまんざらでもなかったり
それに嫉妬したサンゾウが新たにコマンドかけ直す微妙な恋愛模様が好きだ

続編見たいよ無理だろうけど
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/12(水) 01:18:49.13ID:???O
SweetSのミオリちゃんがまじっく快斗のOP歌ってて嬉しい
主役の中の人が同じっていう共通点があるし
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/14(金) 00:40:04.17ID:???O
>>67
アソボット戦記の世界というBGMですね
どの曲も素敵ですがあの曲は冒険が始まる感じでわくわくする

最終回といえば破滅ウイルスのワクチンを撒いた時にモニターの敵アソボット達が笑顔になったり泣いたりした所が好きだ
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/18(火) 02:00:00.03ID:???O
ほとんどアドリブとか言われてるけど実際は台本に忠実だったりする
語尾変えたり細かい所の台詞加えたり
ただしアイキャッチは白紙だ
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/18(火) 20:24:45.58ID:???0
アドリブはトンゴーが多めでジョーは苦手ってイメージ
変身シーンはジョーのアドリブあんまなかったし
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/19(水) 02:50:44.19ID:???O
サンゾウの父、玄奘久造役の納谷六朗さんのご冥福をお祈りします。

声優の故納谷悟朗さんの弟で、同じく声優の納谷六朗(なや・ろくろう)さんが死去した。
82歳。東京都出身。死亡した日時など詳細は不明。
 劇団で役者業を始め、69年にアニメ「妖怪人間ベム」で声優デビュー。
「聖闘士星矢」のカミュ役や、「クレヨンしんちゃん」で幼稚園の園長先生役などを務めた。
「キャプテン翼」「ドカベン」など多数のアニメのほか、洋画や海外ドラマの日本語吹き替えでも活躍。
今年3月の第8回声優アワードで功労賞を受賞した。
 兄の悟朗さんは、「ルパン三世」の銭形警部役や、「宇宙戦艦ヤマト」の沖田十三役で知られる。
兄弟共演も多かった。
外部リンク:news.livedoor.com
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/27(木) 01:59:55.23ID:???O
オリジナルの話も良いけど原作ありの方が土台がしっかりしてる気がする
テルミニ村とかクラマ道場とかミュール姫のとか
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/29(土) 01:29:59.00ID:???O
DVD-BOX出してくれないかなと本気で思ってる
当時のイベントの映像と未CD化の挿入歌とキャラソンが入ってたらいくら出してもいいわ
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/01(月) 00:52:23.31ID:???O
RPGのゲーム出るんじゃないかと当時信じてた
そしてグッズの少なさにがっかりしてた
少なかったから集めやすかったけど
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/03(水) 00:34:00.72ID:???O
二宮常雄さんのインタビューで(五九と関係ない70年代アニメの本)
五九のキャラデザ楽しかったって書いてあって嬉しい
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/10(水) 20:11:53.20ID:???0
ほとんど一人が書き込んでるんだろ?
クソアニメ(とみなされてるもの)にも五分の魂か
そんなアニメにも熱狂的なファンが付くってことは、日本のアニメの質も捨てたもんじゃないってことだな


当時、マガジンの電車の吊広告で、連載開始&メディアミックスを大々的にアピールしてたけど
俺みたいに「ダメだこりゃ……誰が観るかよ」と思ってた人がほとんどなんだろうなあ
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/11(木) 02:31:20.63ID:???O
>>96当たりです
スレ落ちないように書いてます
でもたまにあなたみたいに他の人が来ます
そんな時が嬉しくて嬉しくて・・・ありがとう

自分は1話からわくわくして見てました
アニメ半分越えた辺りから更に面白かったです
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/12(金) 01:51:01.04ID:???O
放送当時は糞ボットン便器五九なるタイトルで2chスレがあったけれども
結構レスのびててアンチと言いつつみんな見てんだなーとか思ってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況