X



ミ☆★ うる星やつらを語り合おう 105 ★☆彡
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/11/12(土) 13:24:28.96ID:Dln38e9I
うる星やつらが好きな全ての人へ
語りましょう!
____      ________               _______
|書き込む| 名前:|            | E-mail(省略可): |sage       |
 ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                    ↑
                /A⌒⌒A  <ダーリン、 ここはsageにするっちゃ
               |( ノノノハ))
               /c|」゚ロノつ
              (__(つミ)′
                /ヾヲ、
                (ヲ ヾ)
※前スレ
ミ☆★ うる星やつらを語り合おう 104 ★☆彡
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1665376923/
0103名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/11/18(金) 20:04:35.96ID:???
お雪の早見は及第点かもだが弁天はダメダメだな
三田さんどうこう言う前にキャラが崩壊してる感じ 音監がクソなんだろうな
あの声優じゃオンリーユーには出れねーわ 影の主役が弁天だからなオンリーユーは
0110名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/11/18(金) 23:13:35.40ID:???
正月にうる星やつらの新作アニメの発表があった時は喜んだけど、まさかこんなことになるとはなぁ。
結果的に旧作というか昭和版の面白さを再認識することになるとは。

絵が綺麗になるだけじゃダメなんだよ。
新作のあたるの引退なんて全然面白いところが無いし、やらない方が良かったレベルじゃない?
0111名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/11/18(金) 23:21:00.73ID:???
オンリーユーは作画が古い時期なのが今見ると不満だけれど、あれはあれでサービス精神に溢れた楽しい作品だから当時から好きだ
押井自身は「テレビの大きいのでしかなかった。映画になってなかった」と不満で反省してビューティフルドリーマーを創る原動力にしていたけれど、オールスター総出演でドタバタやるというスペシャル感わくわく感は楽しい
劇場公開6作では一番楽しく見終えられる作品だと思うw
0114名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/11/18(金) 23:42:12.61
あたるの引退は旧作がアレなのでどうしてもああせざるを得なかった、というのはあるんだろうな。
なんでわざわざあのエピソードを選んだのか分からんが、選ばざるを得ない裏事情があるのだろう。
普通の神経してたら絶対に選べないエピソードだもんよ。
0115名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/11/18(金) 23:42:49.55ID:???
あたる引退のエピって厳選されるほどのものかなあ?
弁天おユキのおまけにCパートでやってみましたくらいの感じでしかなかった
0119名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/11/19(土) 07:58:27.61ID:???
>>111
あの頃が職業監督に徹して、バランスが取れていた時期じゃないかな
それがオンリーユーの出来にショックを受けたとやらで、
その後は実験作みたいのが増えていったのは残念。
0120名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/11/19(土) 08:04:01.39ID:???
だからオンリーユーとBDとの間に企画があったという劇場版が
とても見たかった。バランス的に良いのが出来たんじゃないかと
0122名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/11/19(土) 09:30:29.47ID:???
ラムと母親、テンの母親以外で鬼族の女性ってまず見かけなかったと思うが今作のモブにしれっと出てきて、しかも年齢若いそうでちょっと驚いた。
0123名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/11/19(土) 11:05:10.68ID:???
>>120
いやいや、バランス取りなんてものは期待しないほうがいい。
あなたの思うバランスいいものとは、たぶんオンリーユーもどきだよ

もうそういうのやった以上、次にやるのはビューテイフルドリーマーとなるのが必然だったんだよ
0124名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/11/19(土) 11:08:06.36ID:???
>>110
うん。やらないほうが良かったレベル。
もっというなら、テレビシリーズ以降のうる星は全部やらなくてよかったレベル
作画劣化はもちろん、構成がめちゃくちゃ
クソovaで幻滅したファンは多いはず
0129名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/11/19(土) 12:53:54.35ID:???
>>119
というより監督が逃げて、えらいさんらがドタバタしてるうちに公開に間に合わせるために押し付けられた
突貫作業で間に合わせたが映画になっていないとガックリ(あくまでも押井評価)
それで次は勝手にやろうと決めて出来たのがBD
0130名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/11/19(土) 13:20:11.90ID:???
未だにオンリーユーの最初の監督って明らかにならないな
いい意味でも悪い意味でも名前が余程出せないような人なのか、その逃亡を最後に業界から完全に離れた人なのか…
0135名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/11/19(土) 19:05:34.29ID:???
>>129
オンリーユーは確かにテレビの拡大版であり、
映画としてはなってなかったかもしれないが、
脚本の金春智子はああいうの好きだったから、いいだろ
リメンバーマイラブでも起用されたし
0137名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/11/19(土) 21:24:08.21
そうでもないよ。
名作は常にPCの中にあって、見たいと思った瞬間に見れるようにしている。
近年のアニメでPCに残したのはメイドラゴンと甘々くらいなもの。
うる星やつらはセレクションで10話くらい入ってる。
0138名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/11/19(土) 21:25:04.50ID:???
スケバン3人組、じんじゃあ、しゅがー、ぺっぱーの話を楽しみにしている。
あたるが3人組を避ける(関わらない)のが珍しい。
0139名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/11/19(土) 21:39:43.83ID:???
あの3人はガキ臭いとかであたるの好みの範囲外だったということだろう
中学生だからかとも思ったが、了子も中学生だったはずなのにあたるからアプローチされまくってるからそれはあまり関係なさそう
あと3人は好みの外でも「美人のお姉さんいない?」とか聞きそうなものだけれど、それすらやっていないということはあたる基準で本当に興味のない相手なのかと思う
0142名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/11/19(土) 23:30:59.65ID:???
スケバン三人組は漫画では、あたるにスルーされてたのに、アニメで初登場ではナンパされてたんだよな
2回目でスルーされてて笑ったわ
0160名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/11/20(日) 17:58:02.58ID:???
ラムから身を引くと勘違いしたメガネが主役並みに活躍する回ね
新作ではラムから身を引くの部分はカットされてた
メガネの元キャラになるサトシ声優が千葉繁を意識して演技してる
0161名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/11/20(日) 21:20:04.83ID:???
なんか、新作を見ると、良くも悪くもアニメうる星は押井の手が大きかったんだなあと痛感させられるわ。

新作も悪くはないけど、ちょっと出来のいいアニメ化の範疇を出てないんで、寂しいものがある。
0162名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/11/20(日) 21:36:42.80ID:???
俺も今回のリメイクは悪くはないし良作だと思うけど
まあ旧アニメの方は、天才原作者の絶頂期、天才アニメ制作陣の絶頂期
天才声優陣の絶頂期が重なってた作品だからなぁ
0163名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/11/20(日) 21:36:53.31ID:???
正直新作の出来はディーン時代よりも厳しいものがあるね。
当時は原作も全巻買って連載も読んでたけど、アニメうる星は原作とは違っているからこそ
原作を読んでいても別物として楽しめた。
新作はなんていうか声が付いて動いているけど原作の劣化版というか話の展開にも驚きが無く
一度観たらもう一度観ようという気になれない。
0164名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/11/20(日) 21:40:18.44ID:???
サマークリスマスの回、もし原作どおりに本来のクリスマスの時期で作るとしたら
クリスマスラブコメ要素を盛っていかないと時期的に物足りなくなっちゃうから
サマークリスマスに設定を変えたのは正解だったと思う
原作も完全なギャグ回であって、ラブコメ重視回じゃないからね
0165名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/11/20(日) 21:51:04.17
内容はいいんだけど間の取り方が全然ダメなのは最近のデジタルアニメではしょうがないんだろうか?
ほんのちょっと溜めを作るだけで良くなるんだけどまったくそういうのやる気が無いのが不思議。
0166名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/11/20(日) 22:08:04.07ID:???
OVA障害物水泳大会はデジタル作画で圧巻の画面情報量と動きを実現してたよね
温泉マークのズボンもしっかり原作の♨柄で動いてたし
0167名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/11/20(日) 23:19:25.54ID:???
OP、EDは旧作のオマージュがあったり作品愛を感じるのだが肝心の本編が色々と残念
昭和と令和両方の層を取り込もうとしてどっち付かずになっとる
熱意が空回りしとるんやね
0168名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/11/20(日) 23:44:58.93ID:???
>>166
それは何度もリテイク繰り返して煮詰めとるやろからな
リメイクじゃなくてOVAならコンプラ気にする事無く声優の世代交代もせずに思いっきり弾けた作品が出来たやろな
鬼席入りした人は仕方がないが出来るだけ馴染みのある声優を使って貰いたかった
0169名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/11/21(月) 08:05:42.63ID:???
真の意味で原作準拠のアニメ化って今だったらスパイファミリーになる気がする
あれは原作のテンポまで再現していて凄いと感じた
0170名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/11/21(月) 08:07:59.14ID:???
作品をダメにするのは第一にスポンサー、第二に老害
立場上、監督はどの意見も無視できないから、全部取り入れた結果がどっちつかずに
0171名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/11/21(月) 08:28:57.60ID:???
今回始まって1話までは旧ファン大人しくしていたと思うが
声優が替わるのも概ね受け入れられてたし
回を追う毎につまらなくなって行った事に今切れてる訳だろ
あまつさえそんな作品を原作準拠と評価した上で、原作を今の時代そのままアニメ化すれば面白くないせい、と原作の責任にしてる意見に腹立つ
0172名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/11/21(月) 12:10:26.84
スパイファミリーのアニメも間の取り方が酷すぎてテンポ最悪だよ。
今のデジタル化されたアニメ業界にギャグの間をとれるひと、もう居ないんだろうな。
0174名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/11/21(月) 16:49:24.73ID:???
うるう秒廃止が決定されたらしいけど
うる星やつらってのは
うるう年やうるう秒みたいに、数年に1回出現する星の連中という意味でOK?
0179名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/11/21(月) 19:26:28.34ID:???
メガネこそが、押井のラム及びうる星やつらへの最大の愛情表現だった
メガネを否定する者は、ラム及びうる星やつらを否定している
そんな奴は、ラム及びうる星やつらへの愛情が欠けてる似非ファンだ
0189名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/11/21(月) 22:14:38.30ID:???
もしかするとメガネみたいなポジションのキャラは全アニメを通じても珍しいかなあ。
主役でも準主役級でもなくほとんどモブキャラに近いのに異常に目立っていて何度もスポットが当たるのは
0191名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/11/21(月) 23:14:13.21ID:???
千葉繁本人がメガネは元々生徒Aにすぎないモブキャラだったのに
あんな人気キャラになるとは思わなかったと言ってた
メガネのキャラが原型となって今の千葉節と言われる絶叫芸が出来上がったのだろう
0193名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/11/21(月) 23:27:31.37
OVA障害物水泳大会、改めて見直してみるとメガネ居ないのね。
それでもそんなに不自然さが無いのがすごい。
新作もこうしたらよかったのに。
0196名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/11/21(月) 23:36:23.96ID:???
>>193
あれは高橋留美子典用に作った作品だから原作準拠
メガネが居なくて当たり前、校舎も鉄筋コンクリートだったろ
OVAだから時間に縛られずコンプラを気にする事無く伸び伸びと作ってる
コンプラ規制まみれにされた新作では牙を抜かれた虎同様
つまらなくて当たり前
0199名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/11/22(火) 01:14:51.35ID:???
>>188
そう。メガネ作ったのは押井でも伊藤でもないんだよな
留美子が作ったモノ
それをちょこっと発展させて使い続けただけ。
まあ、ラムさんへの愛情のアイコンとして実によく機能してくれた
そうしてくれた押井には敬意を表する。
メガネがいなかったらうる星は面白くもなんともない
うる星世界には欠かせないキャラだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況