X



機動戦士ガンダム Vol.72【ジャブローに散る!】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0801名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/06/06(月) 17:14:40.22ID:ECz+IOH+
>>796 素より宇宙育ちのドアンが、地球で自給自足とかできるわけない
農業なめすぎwwww
0809名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/06/06(月) 18:55:53.66ID:???
宇宙世紀の農業プラントは、Zガンダムで詳細に描かれていた
ティターンズが狙撃仕様のハイザックを農業プラントに潜ませ、
クワトロが搭乗する百式と交戦に至った流れがある

>>806のは、農業プラント違い
旧ソ連が中央アジアの砂漠地帯で農作を試み、
地下水を大量に汲み上げて丸形の農地を造り出したのが、
こんな様子だった
0816名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/06/06(月) 20:02:43.03ID:???
どっかからのコピペかと思ってた

>盛り込むならドアンが子供達を引き取るシーンをちゃんと見たかったよ
>戦争孤児を引き取り、子供達の信頼を得る様になり、かつて信頼されていた部隊を離れ、無人島で生活を始める
>どれだけのドラマがあったのか

とりあえず、こんな糞つまらない退屈なシーンがなくて良かった。
誕生日誕生日騒いでるガキだけでもウザかったのに。
0825名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/06/06(月) 23:17:07.81ID:???
ショダム、オリジナム、ウチキラム…
いろんな呼び方があるね

今の世の中には、宙(そら)っていう名前が結構あるの気づいた
大体は男の名前だね。父親はたぶんあの映画観てるんだろうな
0833名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/06/07(火) 07:10:32.89ID:???
「ククルス・ドアンの島」はガンダム好きにとっては、ファーストを現代の技術で作り直してほしいというのが夢ではあるが、この映画は部分的ではあるが夢がかなった映画だった

安彦良和さんのキャラデザと監督で、もう年齢的に最後の監督だろうとおっしゃってたがこうしてファーストを映像化してくれてありがとう!

テレビでは、本編とは切り離されたスピンオフ的な話して本編の作業が忙しすぎるので捨て回として作画もかなり荒い回であった。ただ話の内容としてはすごくいい話なのでこうして復活できたことはすごく良かった

作画崩壊のザクは、鼻の長いドアンザクとして新たにデザインされ、モビルスーツはフルCG。極めてリアルな動きである。敵となるジオン軍も追加されラストのモビルスーツ戦はかなりの迫力があった

ただし全体としては、のどかな話で、辺境に海外旅行した人がみるととてもなつかしい感じがする。ヤギの登場や雨水を集めるシーン。井戸水を汲み上げるシーンなど、とてもあるあるである

なので戦時下ではあるがギスギスした感じはなく、ほのぼのとした気持ちいい話だ
スピンオフのエピソードとしてはとてもいい
0834名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/06/07(火) 07:13:54.13ID:???
まず驚くのは古谷徹の声の若さ! 
43年経っても15歳のアムロの声に違和感がないという! 
さらに言えば、
舞台挨拶で立った長身のイケメン、ククルス・ドアン役の武内駿輔は
1997年生まれの25歳! 
大人を演じる25歳と、少年を演じる古谷徹
声優の凄さを感じさせられた。
0835名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/06/07(火) 07:14:53.68ID:???
「ククルス・ドアンの島」というエピソードは、『ガンダム』の中では珍しく独立したエピソードだったために、劇場版三部作の中で全く触れられなかったエピソードだ。
ククルス・ドアンが守る子供たちは、連邦軍との闘いの中で孤児となった子供たち。ホワイトベースの航跡を追うように語られた『ファースト・ガンダム』では、基本軍人同士の戦闘が描かれているのだが、この『ククルス・ドアンの島』では、戦争被害者と彼らを守るために軍を抜けた男の目線で描かれているのがミソだ。
舞台挨拶で安彦良和監督もおっしゃっていたが、「地球上ではいつも絶えず戦争が起きていて、今まさにウクライナで戦争が行われているというこの時にこの映画を公開するということに大きな意味を感じる。
戦争で傷つくのはいつも市井の人たちで、この映画は、まさにそういう子供たちの生活を守ろうとしている姿を描いている」のだと。
ベルファストからポーランド平原を抜けてオデッサへ。34年前に富野由悠季が書いた「一年戦争」の戦場は、今まさに戦争が行われているウクライナだ。
この時代には核兵器の使用を禁止した「南極条約」があるが、追い込まれたマ・クベは連邦軍に対して「核の脅し」を行う。プーチンと同じだ。
そんな連邦vsジオンの大きなうねりの中で、子供を守るために戦う男とひとりの人間として対峙し、成長するアムロ。
「あなたの体に染み付いている戦いの臭いが追跡者をひきつけるんじゃないでしょうか。それを消させてください。ククルス・ドアン。」
戦力を放棄して戦いを遠ざけようとするこの考え方はまさに憲法第九条だ。
今、全世界がロシア(ジオン)の脅威から軍事費増加の方向にばかり向いているが、そんな世相だからこそ、このアムロの思いは、安彦良和、富野由悠季の思いとして、我々に問いかけてくる。
単なる1エピソードのスピンオフ的な映画化という枠を超えて、この『ククルス・ドアンの島』は普遍的なテーマを内包した傑作である。
0838名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/06/07(火) 07:40:00.05ID:???
会社で勝手に出された有給休暇の日を利用して公開日の金曜日の当日の朝に観てきたぞ
正直金曜日の朝から劇場はほぼほぼ満員だったので、機動戦士ガンダムの人気は凄いんだなぁと改めて思った
TV版のククルス・ドアンのエピソードをここまで映画にしてしまう制作陣の人達の熱さスゲー
初期のガンダムの話しなのでなんか懐かしい感じがした
軍隊を裏切って孤島で孤児となってしまった子供達を守りながら暮らすドアン、そこになんやかんやでアムロが現れて・・・そんなストーリー
名作劇場的な雰囲気がしたなぁ
ドアンのザクと褐色のサザンクロス達の戦いやら満を持して登場するガンダムの戦闘シーンはとても良かった
0839名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/06/07(火) 07:41:44.23ID:???
戦争で傷つくのはいつも市井の人たちで、この映画は、まさにそういう子供たちの生活を守ろうとしている姿を描いている」のだと

ベルファストからポーランド平原を抜けてオデッサへ。34年前に富野由悠季が書いた「一年戦争」の戦場は、今まさに戦争が行われているウクライナだ

この時代には核兵器の使用を禁止した「南極条約」があるが、追い込まれたマ・クベは連邦軍に対して「核の脅し」を行う。プーチンと同じだ

そんな連邦vsジオンの大きなうねりの中で、子供を守るために戦う男とひとりの人間として対峙し、成長するアムロ

「あなたの体に染み付いている戦いの臭いが追跡者をひきつけるんじゃないでしょうか。それを消させてください。ククルス・ドアン。」

戦力を放棄して戦いを遠ざけようとするこの考え方はまさに憲法第九条だ

今、全世界がロシア(ジオン)の脅威から軍事費増加の方向にばかり向いているが、そんな世相だからこそ、このアムロの思いは、安彦良和、富野由悠季の思いとして、我々に問いかけてくる

単なる1エピソードのスピンオフ的な映画化という枠を超えて、この『ククルス・ドアンの島』は普遍的なテーマを内包した傑作である
0840名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/06/07(火) 07:55:17.53ID:???
「ククルスドアンの島」みたいな糞エピソードでもキャラクター達や設定を深掘りする事や、最新のアニメーションでモビルスーツのアクションを描く事でこんなに楽しめるんだというある種の発見でした。
アムロはこの時15歳で普通に暮らしていた青年が戦争に巻き込まれた事で無理やりガンダムに乗せられて、ちょっと病んでるくらいな時期だったりするのですがそんな中に出会う ククルス・ドアンというキャラが元敵側のジオンのパイロットながら脱走して島で戦争孤児達と暮らしているというキャラです。
そんなパイロットとしては先輩そして大人として傷ついたアムロ青年がちょっとセラピー的な無人島での孤児達との触れ合いや、戦う理由みたいなものに心境の変化があったのかなと想いを巡らせながら観ると感慨深いものがあります。
無人島での生活が意外に長く描かれるので一種の擬似家族ものやアムロセラピームービーくらいに温かく見守るのが正解なのかと思います!
さらにアクションではオリジナルではなんかモビルスーツで武器使わずに戦うのが強いキャラくらいのドアンが赤い彗星のシャアかドアンかくらいなレジェンドパイロットという扱いになったり、その元チームである完全新キャラの5部隊編成のサザンクロス隊みたいなキャラも出てくるのでなかなかアクションとしても面白い!
CGだからこその自由な動きと重量感のあるアクションは大画面でテンション上がりました!
きっと詳しい方やガチ勢の方には良い点、悪い点色々思う事はあるも思いますが、ガンダムライト勢な自分には適度に楽しめましたので!
有名だけどガンダム観たことないけど観てみたいなくらいの方にもオススメです!
0842名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/06/07(火) 08:27:28.59ID:???
みんなで3行バカを煽ってんじゃね?
3行バカは3行以上の文章を読めない発達障害なのだろう
まともに就職も出来ず部屋にこもってSNSを荒らすことしかできない害虫と言っていい
これから何度でも叩いてやろうぜ
0843名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/06/07(火) 08:30:27.34ID:???
etflixのテレビ版15話を予習して行った。
オリジナルでは異色のサブストーリーにて当初の映画化でも省略されていたepisodeだが、カルト的な人気のある話でもある。まあまあ作画崩壊してたが、それゆえの鼻長ザクは一部で人気あり、本作でもきっちりウェザリングと共に再現されていた
パンフレットで安彦良和監督が語られていたが、ククルス・ドアンのストーリー自体、地獄の黙示録のカーツ大佐を彷彿とさせる。最もあそこまで宗教的で怖くはなく、孤児たちを育てる聖人タイプ
オリジナルではオンボロザクで自衛しつつ孤児を守り離れ小島に自給自足で暮らす設定だけだったが、今回は島自体の秘密とマ・クベの陰謀の伏線が交錯
ククルス・ドアンの元サザンクロスのエース・パイロットぶりも感じさせてくれた
時系列もジャブローとベルファストの合間なためテレビ版にいたリュウではなく、なんとスレッガーロウが登場??ジムとコア・ブースターも登場
ブライトも青のガッツリした艦長服にイメチェン、階級も二階級特進にて少佐
マ・クベも大佐でなく将軍になってた
THE ORIGINの設定に合わせてあるのかな?

島の子供たちも数も多くアムロと同年輩の少年も登場。アムロは少年感を意識した演技にて、Zガンダムや逆襲のシャアよりもナイーヴ感。古谷徹さんの演じ分けお見事
カイ・シデンも古川登志夫さん
基本オリジナルキャストはこの2人だが、他にも一瞬だがオリジナルキャストのゲストが有るよ
あとは全員交代してたが、推しのセイラさんとかTHE ORIGINからの潘めぐみさんで、このユニ姿でもイメージピッタリ
この頃は、アムロはフラウと、ミライはスレッガーとイチャついてるし、色々楽しかった
さて、島にはテレビ版にはなかった大きな秘密があり、ククルス・ドアンの動きや、戦闘も大きなものになっていたが、ベースのストーリーのながれは変わらず、セリフも一部はほぼ同じ
ガンダムもナンバリング入ってて、顔つきも良かった。2次元的3DCG、やっぱり元々アニメだからね
テレビ版の主題歌ベースのBGM、軍隊ぽくなってるがイメージ変わらない連邦軍の制服、偉くなってるブライト・ノア、相変わらずセクシーなセイラさんとか色々ツボった
オリジナル世代には堪らない一作だった
0849名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/06/07(火) 12:50:36.64ID:???
ククルス・ドアンの島見たよ
すごくわかりやすぃぃぃぃぃ!
つかもうただのヒーロー映画!
この令和に昭和のロボットが侍映画となった
最後のガンダム登場なんて、まさしく椿三十郎や、眠狂四郎のよう

夜闇、光に照らされたガンダムなんて
よっ!まってました!と言いたくなるかっこよさ
その後ジリジリとつめより、一撃で仕留める歴戦の勇士アムロ・レイ
今後の戦争のこともすでに考えてるアムロ・レイ
島の子供達に手を振られても笑顔のひとすら見せないアムロ・レイ

ガンダムだよ!これ!間違い無いよ!
アムロ・レイは島の誰にも心を許してなかったんだよ!
最高じゃん!

そしてなんと言っても少ないながらも見やすい戦闘シーン
ハサウェイの真っ暗で何してるかわからないのと違う
俺が!観たいのは!かっこいいガンダムなの!かっこいぃ!とこの間シンウルトラマン観たときのような童心になるこの気持ち

安彦先生有難うしかない
まだミハルの話がありますからね、先生
まだまだ長生きしてくださいよ、先生
0850名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/06/07(火) 12:52:49.28ID:???
>>848
図星だったな
自演がバレて悔しいんだろ
お前みたいなゴミはな、どこに行ってもバカにされるんだ
居場所はどこにもない
それを頭に入れておけ害虫
0851名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/06/07(火) 12:53:34.75ID:???
81プロデュースの武内駿輔(24)は、ばけもんか、、、
あの細い体のどっからあんな声出せるんだ?????
マジで最後までククルス・ドアンは玄田哲章かと思ってたよ
ドアンやってるからスレッガーじゃないんだな、、、って本気で思ってた
山ちゃんを継ぐものになりそうな芸達者ぶりで24歳、未来が明るすぎて
おじさんには眩しい
0853名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/06/07(火) 12:59:28.08ID:???
キレイにまとまっていたな
富野なら子供の二人や三人は〇してた
平和すぎ

あと、システムにも苦言
ハサウェイもそうだったけど、必ずどの時間帯でもどの年齢でも、1900円払えってのは横暴
最高だっただけに、特別料金というのが本当に惜しい
アニオタ以外、ガノタ以外は観なくて結構でーすってするのは本当に残念
ポイント鑑賞でもいいし、サービスデーでもいいから観てください!とするべき
これを観てガンダムに興味を持ちました!って人が現れてもおかしくない出来なんだから
パンフも高すぎるし、最安1100円、最高いパンフが4000円???なんだそりゃ?
0854名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/06/07(火) 13:02:10.94ID:3iIRGuvU
ドアンは、少女を愛人にしてたんだよな?
それを考えると ただのロリ野郎や
0855名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/06/07(火) 13:07:36.26ID:???
俺も3行バカが鬱陶しいので長文投稿

ガンダムガンダムー!
絵が綺麗で丁寧な描写
モビルスーツの格闘戦
それと、お馴染みのメンバー達による会話
新旧の声優さん達のエネルギーも感じられて…
ガンダム愛が沢山詰まっていたと思います
ガンダムガンダムー!
テレビシリーズの一話分をニ時間に拡げても、見応えのある作品に仕上げる仕事に拍手を送りたいです
戦争を扱っているアニメではあるけれど、今のウクライナ情勢を見れば他人事とは思えない。
平和への願い。
やっぱりファーストガンダムはいいね。
ガンダムガンダムー!
0856名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/06/07(火) 13:09:49.89ID:???
サザンクロス隊の駆るザク達が一年戦争としては少々オーバーテクノロジーな感じがしてしまう…というかモビルスーツファンへのサービス/目配せなのは重々承知なのですが、『スター・ウォーズ』のスピンオフでストームトルーパーのバリエーションが出てきてしまう違和感に近いものを感じた
商業SFにおけるリアルとスーパーロボットの狭間問題故のノイズ
0857名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/06/07(火) 13:10:58.64ID:???
「ククルス・ドアンの島」で良かったシーンはTVシリーズでは予算やスケジュールの都合による作画の省エネ化のためできなかったであろう、ホワイトベースのブリッジに大人数が集合してのブリーフィングシーン。いままであまりガンダムシリーズで見た事のない絵だった
戦艦って多くのクルーで成り立っていることを思い出させてくれた
0859名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/06/07(火) 13:31:48.61ID:???
5人のイケメンが数年ぶりに集まった
早いもので中学校時代以来の付き合いでもう40年以上になる
結婚してもうすぐ孫が生まれる奴、結婚しても半年で別れその後も女をひっかえとっかえしている奴、詐欺まがいのことをして逮捕されてようやく出てきた奴、病気であと数ヶ月と言う奴、そしてかみさんに食べさせてもらっている俺
みんなでククルス・ドアンの島を見て昔を思い出した
やはりファーストガンダムはいい
0869名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/06/07(火) 14:25:50.51ID:???
なんでジムが配備されてんだ?
なんでスレッガー・ロウが登場してんだ?
リュウさんはいないのか?
などなど、「なんで?」の嵐が止まない
0871名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/06/07(火) 14:43:12.76ID:???
OVAガンダムoriginはずっとコレジャナイと思いつつ
安彦良和さんの絵を楽しむために見ていた
ククルス・ドアンの島はoriginと銘打たれてはいわんが
安彦良和節全開でまさしくoriginの一幕
富野監督のカラーはまるで残ってないファーストガンダムだわ
いろんな意味で楽しくは観れたが
正直ストーリーは面白くはなくて
ツッコミどころも満載
でもまあ番外編だしたまにはこういうのもいいかな
0873名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/06/07(火) 15:00:39.75ID:???
今の安彦絵が好きな人もいるんだな
キャラがみんな不抜けた顔になって映画見てても表情にまるで締まりが無いし
もう安彦には描かせないで欲しい
0879名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/06/07(火) 15:47:35.03ID:???
アムロ、カイだけが
おそらくオリジナルで変わってないキャストだと思うけど、
2人とも本当に声に違和感がなくて
古谷さんと古川さんのレジェンド感が
すごく伝わってくるわ
0881名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/06/07(火) 15:48:28.46ID:???
ドアンと子供たちの生活パートが面白い

あの当時のホワイトベースクルーを再び見る事ができる、しかも安彦さんの絵で
さらには大スクリーン、整った音響で

サービスの為に入れられた数々のシーンはサービスとわかってはいるのに沁みた

そして時節柄、戦争とはそもそも誰がやりたがっていて、実際に死と一番身近なのは必ずしも全く同じ思想とは限らない
人達であるという事を再認識させられた
0885名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/06/07(火) 15:55:05.27ID:???
1番かっこ良かったのはマクベで、1番強かったのはヤギ(家畜)でした。

元々がそれほど引のある話では無かったので、広げられてもやっぱりさほど魅力はなかったかも。
ドアンの生い立ちが今ひとつ感じられなかった。
子供たちと暮らしてるのが何故なのかの説明をあえてちゃんとしてないのは良いけど、感じ取れるようにはしておいてほしかったかな?

モビルスーツ戦は思ってたより良かった。
あと、ホワイトベース艦内でのほのぼのエピソードとかも良かったかも。

何にしても、富野さんのガンダムじゃなくて安彦さんのガンダムだった。

元々が無理のある設定の話だけど、上手いこと理由付けされてたなーって。
とは言え、無理のある絶対なのでやっぱり無理は…。

台詞とかも、オリジナルがそうだから仕方ないけど、15歳の少年が言うには含蓄あり過ぎる台詞だったりも。

つまらなくはなかったけど、面白かったー!!とはならなかったです。
0888名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/06/07(火) 16:02:27.01ID:???
オーバーなキャラの動きがノイズで話に全く集中できねーよ
安彦良和はガンダムを借りてこれまでの作品と同じ主張を繰り返し、
バンダイは安彦良和の力を借りて玩具を売る
アップデートされたのはMS戦のみで新鮮さなし
ファンサービスが露骨で目配せ過多
某特撮映画然り、内向きなリメイクばかりで辟易たよ
0891名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/06/07(火) 16:11:53.05ID:???
>>885
マ・クベが今になって再評価される日が来ようとは
まあオリジン漫画でもカッコ良かったしな
塩沢の後を継いだ山崎たくみもだいぶ板についてきた
0894名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/06/07(火) 16:25:53.85ID:???
だからリメイクするなら音声はそのままで絵だけ描き直せと
それなら中の人も変えずに済むし
内容を変えたってどうせロクなものにならないんだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況