X



ゲッターロボを語るスレ 第11話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/12/27(月) 00:34:07.46ID:???
昭和49年のテレビ漫画『ゲッターロボ』について熱く語ろう!

■過去スレ
ゲッターロボを語るスレ 第10話
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1626623492/


漫画版の話題はこちらで

石川賢作品総合スレ 虚無戦史MIROKU [6]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1593528756/

OVA版の話題はこちらで

【真】【ネオ】OVA版ゲッターロボ【新】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1611400427/
0005名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/12/27(月) 06:13:14.06ID:???
菊池俊輔と言えばゲッターロボに仮面ライダー等特撮に少年探偵団BD7にキイハンターバーディーに
Gメン75かと思えばそれこそ大映TVドラマ赤いシリーズとそれこそ子供の頃放送していたのはアニメドラマ問わず何でもかんでもこの菊池俊輔先生のイメージ強すぎる
神田沙也加さんもだし菊池先生はお年だからしゃーないでしょうがこういう人ばかり亡くなってこのスレにいるようなハゲ散らかしたおっさんとかばかり生き残ってるこの世は不条理言わざるをえない
0010名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/12/28(火) 18:23:17.90ID:???
       _/ ̄ ̄ ̄ ̄"ヽ、
     _,.-'".          ""'''" ̄ヽ
   /                    \      俺、>>10ール・ケーニッヒ
   (.       r‐-:、  ,.:--、       l        >10ゲットに志願したんだ!
.   }       l _,,..-、,/,,,,__.)       ヽ
.   ,'         |´      l.i        .)
  /       ノ      !.|        |
  ,' /i.   , / ,,,       \       ヽ サ>>1・アーガイル    お前はあんま無理すんなよ!
  |,' .!   ', .l‐'" ̄     '" ̄`i i  :;;  /  >>2レイ・アルスター   コーディネーターだって人間なんだぞ!
    \,,  |'! ィ','‐i      'ィ'''r|-       >>3リアリア・ハウ    ごめんな…ミリィ…
     !`'i i' .┴'‐'      ┴'‐'-. !/、 }.,'    ジ>>4ージ・アルスター フレイの親父さん?俺トール、よろしく。
      ヽ_',      ,       ニ,ソ     >5ジロー・マードック  すんません曹長、スカグラ壊しちゃいました。
       | '、     ::!      .ノ.ノ       >6ウ・ラ・フラガ    無理するなって言われたのに、俺…
       ヽ,l`:、   ー-―    ,.ノノ       >7タル・バジルール   艦長ともっと仲良くしてくださいね。
        '  i`i:、   ̄  ,..:'"'キラ・>8マト        キラ!お前はまだこっちに来るなよ!
         / `‐`:---'"r'"  ',        カズイ・バスカー>9  早く戦争が終わればいいんだけどな…
0013名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/12/29(水) 04:41:31.55ID:???
そういや、上原氏が生み出したコム長官は、むりやり悪人の嫁にされそうな娘に関して
「代わってやりたい」と言っておったな。
0015名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/01/07(金) 20:52:01.62ID:???
ゲッターロボGのアニメでドラゴン、ライガー、ポセイドンの変形する
いわゆるゲッターロボGという通り名が浸透してるゲッターロボですが
本編の登場人物にはゲッターとかゲッターロボとか言われていて
ゲッターロボGという名で呼ばれてた記憶がない
だからチェンゲで早乙女を筆頭にG、Gと連呼されたことに当時随分と違和感を感じたんだ
だが、最近気づいたんだがそもそも当時ゲッターロボもGも見てなかったんだよwww
0023名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/01/08(土) 03:23:18.00ID:???
スーパーサイヤ人がどうたらこうたらとダラダラやってた頃よ
(厳密にはもうちょい後)

マジンカイザーがバンダイから提示された時の仮称もスーパーマジンガーだったらしいが
ダイナミックの反応は「弱そう・・・」だったとのことw
0025名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/01/08(土) 10:18:19.89ID:???
まさに悟空がスーパーサイヤ人になるかならんかな時だったな
トランクスになる人がベジータの人と戦ってたっけw
けどあれもシャインスパーク同様に1号ロボ特有の装備でつまんなかった
やはりゲッターは三位一体
どれかが突出するのは違うだろって
0027名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/01/16(日) 10:23:59.84ID:???
トマホークやブーメランなど北米や豪州に居た先住民の武器で、
地球の先住民である恐竜人類を攻撃するというのは興味深いな
0031名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/01/24(月) 11:37:51.67ID:???
東映が良い子のために送ったゲッターやマジンガーは
良い歳して拗らせたガキオヤジのためのものではないのだよ
魔法騎士なんぞと漫才やらかすリョウやハヤトを見たいのか?w
0050名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/02/17(木) 19:03:26.54ID:???
>>47
キャシャーンと違ってポリマーは中の人が生身の人間だからなぁ
たとえポリメットが自由に伸縮したとしても、中身の人間までそうはいかんだろ
0054名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/02/17(木) 21:36:29.94ID:???
>>53
設定は生きてたよ
新規に撮影しなくなっただけで、バンクは使ってた
76年ともなれば物販のウエイトがデカいからそこは削りたくても削れない
0062名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/02/25(金) 01:44:27.64ID:???
後期版だと、付属のゲットマシンがダサくなっちまうんだよな。
たぶん、前期版の形だと安定して飛ばないのだろう。
ttps://img.mandarake.co.jp/aucimg/1/0/3/1/0000721031.jpeg
0065名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/02/25(金) 17:08:15.81ID:???
プラデラの初代早乙女研究所がマシン4機にロボ3態付いてプレイバリュー高かった記憶
フォーダムGも発売されてたが、同じ仕様だったのかな?
0071名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/02/27(日) 19:19:48.57ID:???
ゴチャマゼだが
1971年ブルマァク
https://youtu.be/USpm6gziOhY
1972年ポピー(変身ベルト)
https://youtu.be/qGRobGEFI_w
1972年タカラ(変身サイボーグ)
https://youtu.be/CBtv6zFANJs
1973年ポピー(ジャンボマシンダー〜超合金)
https://youtu.be/tHkbCFAUC3M
1975年タカラ(ミクロマン)
https://youtu.be/pUZ23CwLHNw

その進化に息つく間がなかったつうか
何気に社会の厳しさを感じたつうかw
0077名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/03/12(土) 04:08:20.46ID:O88wsu57
https://i.imgur.com/71y6KGp.png

Wikipediaが間違っている。誰か直しください。
0089名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/03/19(土) 22:20:30.91ID:???
ゲッターの三機の戦闘機が合体の順番により三形態のロボットになるってアイデアも東映サイドで用意したものだよね
誰が考えたんだろう
0095名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/03/20(日) 08:28:42.26ID:???
>>89
>>93
永井豪へのインタビューより抜粋

企画そのものは東映動画(現・東映アニメーション)の有賀健プロデューサーと
ダイナミック企画の永井隆が話をしてスタートしました、
彼(永井隆さん)は商売人だから(笑い)、玩具の展開を見越して「主役は3体です!」と。
それが有賀さんに好感触だった。それで「こんな企画をやるんだ」と説明を受けたのですが、
「三機が合体変形して、それぞれが違う形になる」と聞いて「コイツは何を言ってるのかな?」と思いましたね(笑い)。
でも東映動画としてはめちゃくちゃ乗り気で、「すぐに番組になると思うので、ぜひやってほしい」と。
そんな状態で「ゲッターロボ」はスタートしました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています