X



さらばだ!宇宙戦艦ヤマト総合 アンドロメダ終着駅 130光年 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/09/27(水) 10:56:54.71ID:???
前スレ  
宇宙戦艦ヤマト総合 129光年 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1500015243/l50

宇宙戦艦ヤマト・TV版パート1限定スレ part15©2ch.net    
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1463087098/&;amp;amp;amp;nbsp;   
☆宇宙戦艦ヤマト2 第八話☆ [無断転載禁止]©2ch.net    
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1456837467/&;amp;amp;amp;nbsp;   
宇宙戦艦ヤマトIII part10 [無断転載禁止]©2ch.net    
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1460179098/&;amp;amp;amp;nbsp;   
さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たち Part24 [無断転載禁止]©2ch.net    
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1455366676/&;amp;amp;amp;nbsp;   
ヤマトよ永遠に    
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1329016795/&;amp;amp;amp;nbsp;   
宇宙戦艦ヤマト ★完結編★    
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1384745406/&;amp;amp;amp;nbsp;   
2  
0102名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/10/10(火) 17:48:50.78ID:???
まー西崎が一般に原作者と呼ばれる仕事を何もやってないのは事実なんだから
単に作品のファンである俺としてはそれでええわ
0103名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/10/10(火) 20:14:47.76ID:???
だいたい宇宙線間ヤマトの源作は74年のパート1だと思うのだが、
最初からどこにも原作西崎なんて入ってなかったじゃんか。
0105名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/10/10(火) 22:45:53.48ID:???
>>102
そう思うのは勝手だよ、松本信者さんw
製作者は基本作業などしない
西崎の指示通りに動くスタッフの仕事
だが松本は悪巧みをしたんだろ?さらばでは特攻とわにでは自爆
ひでぇーなぁーw
0106名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/10/11(水) 02:10:32.61ID:???
じゃ豊田も松本信者か?w
お前よか全然信用出来るぞ、なんせ松本と一緒で当事者だかんな(爆)

お前はそんなことより
>>101で問われたことの根拠を示せ、早くしろ(爆)
0109名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/10/11(水) 20:10:26.16ID:???
別に物語ってなどいない。
前作と比較しても東北がやバンダイナムコ、IGすら正式に製作委員会に入っているとは言えない状況下で、単に言い張ってるだけのこと。
それは松本零士がヤマトの版画を、自分の権利だけでリリースしてるのと同じこと。
加えて故西崎が存命ならば、おおよそなかったであろう西崎本人の権利行使すら冒涜した企画。
この改変二次著作物にクレジットされたところて、誰得で、いったい何が誇らしく思えるのか?実のところサッパリ理解不能なジリ貧作品。
0110名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/10/11(水) 21:42:56.54ID:???
言い張るも何も本物の原作者だろw
何いってんのお前
二次創作だろうがなんだろうが、ヤマトの原作者は西崎って話

お得意の論点ずらしも墓穴をほったなw
0111名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/10/11(水) 22:26:09.17ID:???
ええええ~~
松本零士の原作漫画本に、著者は松本だけで、原作西崎なんて入ってないんだけどぉwww
ブラステシリーズや、タイピングソフトムービーに原作は松本零士氏がクレジットされてないんだけどぉwww
著作権保有企業が細作委員会に入らない二次著作物の原作クレジットって、なんの慰安婦像なんだろう~~www
0112名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/10/11(水) 22:35:58.10ID:???
>>108
堂々巡りで結構結構
ここから一歩も出ない話(爆)
誰もノーダメージだ
だがお前の言いっ放しは放置せんぞ
いつまでもどこまでも否定してやるからな爆()
0113名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/10/12(木) 00:48:49.92ID:???
松本教団員はヤマトファンではないな
公式放送や公式上映の新作リメイクヤマトの原作は旧ヤマトを元にしている
そして旧ヤマトの原作者は公式で西崎が原作者となっている
これ以上でもこれ以下でもない
これが真実
0114名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/10/12(木) 10:24:02.08ID:???
西崎カルトがヤマトファンじゃないんだろ。
西崎が生きてたらおおよそ認めないであろう
残念な作品に、自業自得とはいえ
死人に口なしで利用されてるのを、拠り所にして無条件ホルホルしてるところからして、馬鹿スグル。
0115名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/10/12(木) 10:34:45.43ID:???
^_^>>113
旧ヤマトの原作者=ヤマトの原作者

二次著作物の原作者=必ずしもオリジナル作品の原作者とは言えない

そして宇宙戦艦ヤマトの原作者は、原作シリーズ作品上のクレジットで言っても、後の当事者間和解内容から言っても共同著作物で、著者二人。
0117名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/10/12(木) 17:04:37.09ID:???
でも、公式表示のクレジットは西崎が原作者
本当に共同ならクレジットされてるんだが?
信者の嘘はすぐバレるんだよなぁw
0118名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/10/12(木) 17:17:48.27ID:???
そりゃ法律上の話で実際の作業内容とはなんの関係もないからね
現行商品やリメイクの表記がどうであれ、オールドファンの自分にはどうでもええわ
0119名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/10/12(木) 17:59:03.00ID:???
>でも、公式表示のクレジットは西崎が原作者

公式?ああ、2199とか2202とかいう 『 二 次 著 作 物 』 の原作者表示ね。
原作である「宇宙戦艦ヤマト」にはそんなクレジット存在してないからなあw
0122名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/10/13(金) 00:18:38.75ID:???
裁判で原作者認定されたろ

M信者「昔の古い情報に書かれてないだろ」
情報は時代によって更新されていくのよねー
ほんと馬鹿ばっか
0123名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/10/13(金) 10:03:07.57ID:???
ほうほう
ならば今月でたての最新の出版物である豊田の主張が生きるわけだな
「西崎がいなければヤマトは生まれなかったが、クリエイティブな面で彼は何もしていない。ヤマトの原作者はおおむね松本」
0126名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/10/13(金) 20:28:28.13ID:???
>>122
>裁判で原作者認定されたろ
だがら過去の裁判で西崎が単独で原作者だと認定されて勝訴して、
それが確定した裁判は一つもない。
認定だというのであれば、西崎松本和解以降の
東北とサンキョーのパチ裁判上にて
サンキョー側の補助参加人松本零士が
(松本も)昭和の原作シリーズの著者と言えると認定されている。
逆に西崎はシリーズ原作と言えるパート1製作について
自己資金で製作したとは言えないと、裁判所から宣言されている。

情報は時代によって左右される?
原作シリーズは (C)東北新社
ヤマト2199は  (C)宇宙戦艦ヤマト2199製作委員会 で、
その製作委員会の中に東北も入っているし、松本に限っては氏名表示は辞退。
ヤマト2202は (C)西崎義展/宇宙戦艦ヤマト2202製作委員会 で、
その製作委員会の中に東北は加わっていない。
これがコピーライトの座組内容で、
正当著作権者は東北新社で、著者を名乗れる著作者人格権保有者は、
共著扱いで故西崎と松本の二人。
但し、故西崎と松本の権利は裁判上で確定した権利ではない為に、
第三者に対して法的執行力は及ばない権利であるから
現著作権者の許諾内容で、許諾された製作者主導で原作表示も可能になってくるってだけのこと
なので、枠内で言い張れる言うのはそういう意味。
ましてや2202は、ヤマトの正当著作権者が製作委員会に入っていない上に、
原作表示の西崎は故人である為、
少なくとも自身で権利行使をした結果の産物でhsないといういびつ構造。
ちなみにこれがPSだと
(C)松本零士/東北新社/バンダイビジュアル
となっている。
時代によって左右されているのではなく
あくまでも許諾される枠内の座組内容によって、左右されている問題。
0130名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/10/14(土) 13:40:42.78ID:???
現実ともうその区別の付かないキチガイがいるな
リメイクではっきり明記されている
ヤマトの原作は西崎だとな

くらだらない妄想の能書き垂れ流してる輩は完全に洗脳されてるだろw
0133名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/10/14(土) 22:56:41.87ID:???
リメイクで上書きした奴が原作者になれるんだったらなんでも有りだわホント。
そんな道理で押し通したら、逆に松本だってなんでも有りだと分からんのかな?
てか西崎既に死んでて事実上、その上書き改変創作すらてないことがハッキリしてるし、
原作著作権者の東北も製作委員会に入ってない作品って、コレどうなのよ。
0135名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/10/15(日) 03:42:45.27ID:???
理解力もへったくれもねーってw
PSやタイピングソフトのの例を出すまでもなく
現在市場流通してる松本のヤマトの関連著書や、
松本の許諾で通っているコピーライト(C)松本零士
なりの(版画とかの)二次著作物商品に、(C)西崎〜はおろか
間違っても原作西崎などとクレジットなんか入っちゃいねーんだから
同じことだろうって理解力がないらしいw

過去、著作権者が権利譲渡された東北新社だと裁判上で確定した事実はあっても
西崎が裁判上で確定させた第三者に対して法的種効力を及ぼすような
単独原作者の権利なんて何一つもないのにだよ?笑えるww
0137名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/10/15(日) 19:41:50.92ID:???
別に論点ずらしでもなんでもない件

西崎側は故西崎の
松本側は松本の権利行使ということで
コンテンツ運営をしてる事実を当たり前に指摘してるだけの事

ましてや西崎側と違い、松本はヤマト関連だけで飯を食っている訳でもないし、ヤマトのアニメコンテンツの正当著作権者は、東北新社
0139名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/10/16(月) 04:54:01.05ID:???
だから原作は昭和のバート1全26話で、
それの著作者は原作者なんだとw
で、著作者は共著で二人だと言っとろうがw
そんで、新規アニメを含め映像著作物を許諾する現著作権者は、東北新社という法人だと言っとろうがwww
0141名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/10/16(月) 19:14:10.65ID:???
ヒヨコが何をほざいても、もう西崎義展は死んでしまったので彼の新作は見られないのだよ

著作者人格権は実の息子でも行使できないものであって、当然ながら養子にも行使できない
悔しいだろうがそれが現実だ
0143名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/10/17(火) 19:20:45.00ID:???
みんなが知ってる「事実」にいくら「それは嘘だ」と言い続けたところで
事実が嘘に変わることは無い

西崎義展が持っていた著作者人格権を行使できる人間は、西崎義展本人だけという事実
その西崎義展が死んだという事実
つまり西崎義展が持っていた著作者人格権は、もう誰にも行使できないという事実

誰が何をどうしたって、もう変えられないんだよ
0144名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/10/17(火) 20:44:49.43ID:???
みんなではなく、お前だけが知ってるって話と取り違えるな
お前の頭の中の話をいくら語ってもそれは真実ではない
世間では嘘と言うんだよ

マジキチ確定でFA?
0147名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/10/17(火) 21:46:28.09ID:???
>お前の頭の中の話をいくら語ってもそれは真実ではない

西崎義展が死んだのは事実だろうが
生きてるんだったら証拠を見せろ
0148名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/10/18(水) 13:12:08.40ID:???
基地外相手によく飽きないな
それはそれとして過去スレ知らんから聞くけど、「(SFオンチの西崎のせいで)ヤマトはほぼSFじゃなくなった」
という大昔の豊田の主張(今は知らん)はスレ住人的にどうなの?
つまり言い古されたヤマトのSF度だけど
現在の証言とあわせると遠まわしに松本disってることになるのは別の話として
0149名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/10/18(水) 14:28:21.28ID:???
松本は松本で弟が博士号を持った元三菱重工の主管で、現早稲田大学大学院教授のリアルJAXAのH2ロケット開発者の1人じゃん。
その弟がタキオンだの波動だのワープだののあってもおかしくないSFガジェット理論を検証して、松本にレクチャーしてたんだろ。
そんな関係で、松本も文部科学省傘下団体理事やら、JAXAの参与なんかをやってるだろ。
基本disられるほどファンタジーでもないよ。
0152名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/10/18(水) 16:37:05.33ID:???
H2だの三菱だの全然SFではないし
教授かどうか知らんけどどうせ専門外だろ
そんなド素人が検証とかワロタw
信者さんはスゲーとかおもってるのかな?クスクス
0153名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/10/18(水) 16:44:13.43ID:???
あってもおかしくない設定にするから
絵空事でもリアリティーが生まれるんだろ
最近ニュートリノ実験成果でワープやタイムマシーンの可能性とか、ダークマターの存在とか、重力波の原理とか、波動波とか徐々に解明されてるのを見たら、あながち絵空事でも無かったんだなと思えるんだよね。
0158名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/10/19(木) 08:43:08.64ID:???
>>148
白色矮星を武器とする異星人というガジェットを「矮星では解らんから彗星にしよう」と言ってあの白色彗星帝国になったそうだからな。
恒星に近づいている訳でもないのに長大な尾を持つ天体なんてとんでもなく不可解な現象なんだから当初地球があんなに警戒していないのがおかしいよね。
0159名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/10/19(木) 09:47:26.01ID:???
>>148本人だけど
豊田のヤマト「批判」の背景には日本のSFがまだ黎明期といってもいい時代だったのもあって、
日陰者のSFの下にさらに下層としてスペオペが置かれていたことも影響してる気がするんだよな
SF作家と親しく交流していたスペオペ大王も小松会長の意向でなかなかクラブ入りが適わなかったみたいだし
その後気が変わったのか「真実」に書いたようにたらしこまれたのか>>158とかみたいに後々までヤマトでSFしようと手伝ってたみたいだけど・・・
0161名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/10/21(土) 22:07:16.59ID:???
「宇宙戦艦ヤマトの真実」か。
あれはあれで豊田さん自身の受持ち以外はかなり事実関係がいい加減なんだよね。
豊田さんと同じかそれ以前から関わっているはずのスタジオぬえの存在がまるで無かったかの様に触れていない。
「ガンダムを作った男たち」でぬえの松崎健一氏が証言している様に松本零士が参加する前……「アステロイド6」の名前さえできる以前からぬえ(クリスタルアートスタジオ)は企画に絡んでいるのにまるで触れられていないんだよなあ。
ずっと後の続編参加の出渕裕氏には随分文章を割いているのに……
0162名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 07:23:41.72ID:???
>>161
×スタジオぬえの存在がまるで無かったかの様に触れていない
立ち読みか?あんたの思い入れには足りないんだろうが触れてはいる
P143-144
また、<スタジオぬえ.>も,被害者だった。〜
ぼくが<スタジオぬえ.>の名を西崎に口走ったからかもしれない。
「SFは絵だねぇ」のくだりだな
0163名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/10/27(金) 06:14:30.85ID:???
逆に
「アステロイド6」企画の時点で、
ぬえ(クリスタルアート)が絡んでいて、
あの艦橋前後二つの角生えたらい岩石デザインならば、
いかに松本零士のSFガジェット設定や、大和デザインアレンジの概念が秀逸かつ破壊力抜群で、
「宇宙戦艦ヤマト」コンテンツのコアとなり得ているのかの証明だと思うね。
やっぱりヤマトの原作は松本が創作参加して(豊田のアステロイド6が原作とも思えんが)
再構築された上で、初めて成立しているコンテンツだよ。
0164名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/10/28(土) 13:09:19.64ID:???
>>163
信者認定確定

松本は岩石ロケット発案
これのどこが抜群なん?
あと旧式アナログメータとか時代遅れ

西崎が大和+ロケットから発送したのがヤマトだよ
0165名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/10/28(土) 13:27:06.74ID:???
宇宙なら宇宙船という発想から抜け切れなかった最初期構想から、帝国海軍軍艦大和が
そのままの姿で宇宙を行く、というデザインに切り替わったのは、小沢さとるの未発表作品
「ギンガ〜」を紹介されてからという説はどこまで信憑性があるのだろうか?
0167名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/10/29(日) 13:24:37.33ID:???
>>164
角がある艦橋前後二つのアステロイド6岩石幅広タライ船は松本関係ない。
松本参加以前から存在していた大和企画になる前の前身アートで、
西崎の支持で、渋々クリスタルアート(ぬえ)が仕上げたデザイン。
0168名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/10/30(月) 08:08:28.69ID:???
>>167
あの盥舟のようなデザインでプレス資料を作ったが(数年前にヤフオクにも出品されてたね)メカはともかくキャラクター造形に魅力がないという事だった。
漫画とアニメの区別がついていない時代のこと、原作の漫画家は誰だとの質問も踏まえビジュアルを漫画家に任せる事になったんだよね。
最初はサブマリン707やジャイアントロボなどでメカファンの人気があった事で小沢さとる氏に話を持って行ったがちょうど小沢氏も宇宙戦艦もののSFを準備していた事もあり辞退。
その折にやはりメカものSFを手掛けた実績がある松本零士氏を推薦されたという経緯らしいね。
0172名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/10/31(火) 01:39:49.70ID:???
メカデザインが複雑シャープで、エッジの立ってる方が、松本の99だったね。
当時は派閥が分かれてた。
当時のロボット漫画例えるならば、
707=アトムで、99=鉄人って感じ。
0174名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/10/31(火) 16:30:34.27ID:???
そんなどこの馬の骨のサイトか分からんのを
本人降臨の裏話とか馬鹿なの?

173:「ネットに書いてあることは全て真実だ!」

ネットの90%の情報は偽りって早く学習しなさいw
0176名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/10/31(火) 17:45:26.47ID:???
宮武氏本人のヤマトーク時の写真もあるし掲示されてる画像資料もお馴染みのものが殆どなんだからこれで信じられないんなら自分で宮武さんに聞いてみるしかないじゃないかなあ。
まあお前が信じようと信じまいと俺は全く構わんがな。
0198名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/11/09(木) 14:44:48.68ID:???
松本零士が一番最初の初縞シナリオに赤字で書き込んだ文字が爆雷だったから
オリジナル設定上では爆雷である
それまでの拡散タイプではなく、爆縮型ストレート波動砲の改良系だと思われる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況