X



トップページ卓球
1002コメント306KB
卓球用具総合-71-
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/04/09(土) 17:21:29.29ID:xP/7l0PX
■卓球用具に関する情報を交換するスレッドです。

ラケットやラバーの購入について質問する場合は下記テンプレを使用して下さい。

【性別/年齢】 / 【卓球歴】 年
【主な戦績】
【プレースタイル】 陣 型
【主な得点源】
【ラケット】  【グリップorブレード形状】
【フォアor表面ラバー】  【厚さ】 
【バックor裏面ラバー】  【厚さ】 
【ラケット総重量】 g
【現在の用具の不満点】
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【どのような感じのものが希望か】
【備考】

前スレ

卓球用具総合-70-
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1646770112/
0852名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/05/20(金) 23:07:04.65ID:JRQpcOS2
お前らの逆神伝説

戸上は下から上に振ってない→橋津「アッパースイングで下から上に振るように指導してる」

ヤサカの特注ラバーは無い→契約選手でもない方博専用ラクザ発見

シートは特注できない→福原愛がツイッターで自白
0854名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/05/21(土) 01:00:08.91ID:6Hi+BzLZ
>>844
入門ラケットの売り上げ増えるだけじゃ
0855名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/05/21(土) 02:19:07.55ID:3eyYL4wA
>>758
野田の監督があんたを論破するために動画出したぞ(笑)
https://youtu.be/yRxtdFB2_7k
0857名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/05/21(土) 11:44:14.72ID:a5hxP/ka
>>855
これループドライブじゃなくて、アッパースイングでのスピードドライブの打ち方の動画だから、関係ないよね
ループドライブは必要だと思ってるけど、これは関係ない
0858名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/05/21(土) 12:11:51.77ID:RUU1IfjB
戸上は超エリートかつ超大振りな選手という特殊な選手で、フットワークとボディワークに優れてるから一般化出来るかはちょっとな
その動画で勉強になったのは身長と平行スイングの話
教え子に出来るだけ対ドライブ以外の平行スイングは時間をかけて矯正しようと思ってたけど、身長が原因で平行スイングだったのか
0859名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/05/21(土) 12:27:21.86ID:I42oOI2Z
>>858
日本て小さい頃に卓球やり込むから、背の低い人しか残れない傾向あるのかもね
小さい頃にできてた感覚が抜けなくて、背が伸びたときにどう打ったらいいかわからなくなりがち
0860名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/05/21(土) 12:35:37.44ID:sSI9x0rl
>>858
戸上だけじゃなく野田では皆にこう指導してるということだよね
アッパースイングでぶつけ打ち
でも海外の背の高い選手はかならずしもこういう打ち方じゃないし、戸上以外はそれでうまくいってるとも言い切れないような
戸上もヨーロッパ選手には簡単に負けたり苦戦するけど、打法と関係あったりするのかな?

ていうかここ用具スレだからスレチか
0861名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/05/21(土) 12:59:17.10ID:1PT26uMs
>>856
講習会かなんかで橋津にきいてみればええやん
「ループドライブは必要ですか?また、戸上選手はバックのループドライブを打ちますか?」って

失笑されるで
0863名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/05/21(土) 15:21:07.62ID:oiBepsrF
上田が以前テナジー05ハードを使ってたとき、同じハードでも個体差ある中で、特に硬いものを選んでもらってたと言ってた
方博のもそんな感じのものである可能性もあるんじゃない?
選んだ個体に間違えないように刻印してるとか
0864名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/05/21(土) 15:52:00.75ID:gjvaUvn0
わざわざ数字書いてあるから硬度と重量指定だろうね
まぁ昔からここにいる陰謀論者に何言っても無駄
0865名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/05/21(土) 16:48:30.83ID:MKVCuwGB
自社工場を持ってるなら兎も角、ESNが特別仕様品を作るかね
選手ごとに合わせていたら流石に赤字になると思う
0866名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/05/21(土) 16:49:56.70ID:/iiHOXye
プロ選手なんだから特注品作ってもらうのなんて当たり前だろ
他のプロ競技でもみんなそうじゃん
0868名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/05/21(土) 18:14:13.16ID:NvzKjzTW
>>861
なんで俺がそんな事を聞くのさ誰かと同一人物だと思ってレッテル貼りしてないか
ループドライブは下回転打ちぐらいでしか基本使わない派だが戸上がどうとか知らんし
0870名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/05/21(土) 18:16:57.85ID:NvzKjzTW
ヤサカにもⅦツアーiみたいな選手用ラバーがあるのか
指定された硬度かつ品質の良い個体を集めてるのかは分からないよ
0871名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/05/21(土) 18:25:11.77ID:R9r0vQSn
プロが何使おうがええじゃない。「プロも使ってる」ってのに影響されて用具買う人には酷かもしれんがね
0874名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/05/21(土) 20:38:57.42ID:JGMPtCoQ
>>870
ラクザはESNだから選手用ラバーだな
ガッカリだわ、もう買わん
0875名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/05/21(土) 20:42:01.58ID:RUU1IfjB
ラクザ7の選手用があったとして

世代が古くスピンテンションですらない
弾んだら台無し他のラバーのが良くなる
マニュアルラバー

この特徴どうすんの
0877名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/05/21(土) 21:13:56.55ID:1weTMh0b
もう過去の話だから良いかな。
英田が使ってたマークファイブはマークファイブXSのシートにHPSスポンジ貼り付けたスペシャル仕様
0878名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/05/21(土) 21:29:01.40ID:ciEMZNyL
>>875
世代が変わってんねん
福原もラバーの性質そのものが変わってねんな
福岡も粒が固くなったP3で全体的に変わってねん
全体的に違うねんな
0880名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/05/21(土) 21:47:05.52ID:5mJcuJGK
ヤサカゴミすぎて草
ディグニクスのがラクザの倍保つからディグニクスに乗り換えるわ
なんやかんやでディグニクスが1番安く済む
0882名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/05/21(土) 21:56:14.28ID:GQlvhSGr
ヤサカ嘘まみれだからもう買わねえよ
裏ソフトはディグニクス、ロゼナ、ヴェガX、ヴェガツアー、GTT、ヘキサーシリーズ、プラクソンシリーズ
こんなかから選べば解決する
0885名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/05/21(土) 22:52:43.30ID:a4xBRuYv
ヴェガツアーって何が長所かよくわからない。
王国の評価ではツアーdfに近いというけど全然別物だよね
0886名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/05/21(土) 23:15:35.21ID:4CRBmbIT
擦ればスリップするし、食い込ませると柔らかすぎてオーバーする
0888名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/05/22(日) 00:05:28.01ID:RRYWCPT/
例の福原のスピンアートは粘着マシの個体を選んでもらってるって話じゃないの?
福原のラケットはフォアバックでインナーアウター違うから完全オーダーだけどな

アタックエイトは多分スーパーアイバージョンがそのまま福原と同じ物だとは思う

つまりアームストロングが神企業
0889名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/05/22(日) 01:24:53.69ID:6pubRhd/
>>884
じゃあツッコんでみろや、ヤサカ社員よ
0891名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/05/22(日) 01:42:43.14ID:jGc9OdpZ
ロゼナは性能がどうとかじゃなくて寿命短すぎ
0892名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/05/22(日) 01:49:14.11ID:3vsXboAL
バタフライはガレイディアT5000の後継モデル
発売してくれ
0893名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/05/22(日) 02:16:55.75ID:3yUphG+l
>>889
GTT,ヘキサー,ましてプラクソンまで網羅しておきながらラザンターを含まれていない

XIOMはヴェガX、ヴェガツアーを指定しておきながら、ディグニクスはブランド内指定されていない
逆にFXシリーズ擁するテナジーを全オミットしてる

これ以上先は俺の好みや感想が混じるから、最低限ここまでだな
ほら、さっさと反証しろ
0895名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/05/22(日) 21:03:36.04ID:dO8kTKsw
卓キチがテナジー05に戻したけど明らかに安定感上がって球ショボくなったな
やっぱりテナジー05は威力重視の人の選択肢ではない
0896名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/05/22(日) 22:21:10.58ID:BkEebPQT
威力重視ならブラックバルサに64貼ってぶん回すのが一番だと思う
0898名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/05/22(日) 23:00:45.48ID:vTx/TyU5
>>896
ブラックバルサを使ったことないんだけど、軽すぎるラケットってどうなんだ?
本当にその組み合わせが威力あるならもっとユーザー多そうなものだけど
0900名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/05/22(日) 23:29:55.70ID:p108Ywsz
>>898
バルサ材なんてスカスカなんだから軽さ求める以外に需要なんてないから威力なんて皆無だよ。
バルサ使ってるラケットはすぐ壊れるから使うメリットも実際ないし、軽いラケットで威力出したいなら素材ラケット使った方がいいよ
0902名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/05/23(月) 00:08:31.40ID:qldD2gNR
各社のテンションラバー
ブラインド試打見ると
人の感覚はいい加減なものだな
0903名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/05/23(月) 00:10:29.11ID:gdkcHPtb
ブラックバルサはグラスファイバー入ってるから威力出るだろう
球持ち良くないだけで
軽いからスイングスピード上がるし非力な人には威力出やすい
0910名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/05/23(月) 11:59:37.42ID:hl6xh0OO
打球の重さって要素としては速度と回転数しかないわけでしょ?
時速100km近いスマッシュでもボールは3gだからなあ
受けるエネルギーとしてはたかがしてれるからあまりあてにならんと思ってる
重さの感じ方は受け手側の用具にも大きく左右されるだろうし
0911名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/05/23(月) 12:12:19.05ID:k24hfBZn
重い球は普段ドライブをブロックやカウンターで入るやり方でオーバーミスしたりスリップするような平均以上の質とスピードの球のこと
キョウヒョウ使いのイカツイ球とテナジー使いの簡単に返される軽い球の違いなんて動画見てれば分かるでしょ

別に球威が凄いから本当に押されるとかそういう話ではない
0912名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/05/23(月) 12:27:05.84ID:M0uAchUo
プロのスマッシュが時速100キロだとしたらその衝突エネルギーは15J
中学生のスマッシュが時速80キロだとしたらその衝突エネルギーは9.6J
約1.5倍の差がある
スマッシュが体に当たったらちょっと痛いからラケットでブロックしたときの感覚は結構違うかも・・・
0916名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/05/23(月) 12:49:14.79ID:jnCa09H3
これカウンター特化の新ラザンターね

今回の卓球王国の別冊はブラインド試打も色々な意味で面白いから大した値段でもないし買ったほうがいいぞ
某卓球YouTuberの中西淳くんもライガンスピンを7000円クラスのラバーだと思ってたし色々とカオスだから

川口陽陽が圧倒的なブラインド試打の精度だけど、それでも結構間違えてるし
0917名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/05/23(月) 13:26:10.69ID:by2Jkt8A
強スマッシュと回転量が多い強ドライブを比べたら、スピードはスマッシュが全然速いけど、手が受ける感触は明らかに回転量が多い強ドライブの方が重い
手が感じるボールの重さはスピードより回転量に依存すると思う
回転量の多いドライブを手に受けてしまったら、ちょっと痛いどころではなくすごく痛いし、しばらく治らない痣になる
受けてる感覚は石
ボールの重さはラケットよりも技術によるところが大きいと思う
でも、軽いラケットは>>915のいうようにロスが多くて、個人比で軽くなるとは思う
0918名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/05/23(月) 13:29:38.09ID:rpdRY8X+
>>916
ついこないだ30年ぶりくらいに卓球始めたんだが、当時のラバーと比較したらライガンスピンすげえ優秀だと思うよ
初心者用ラバー扱いだったからテナジーとか目隠しでも分かるレベルなんだろうなと思ってたわ
0921名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/05/23(月) 14:00:26.89ID:5hax3+WF
球が重い軽いの話は別スレで頼む
0923名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/05/23(月) 16:56:13.95ID:ftSKVKD5
>>893
ラザンター使うならもう少し金出してディグニクス使えや
ヴェガはX、ツアーの2つが世代が違う
薄シート系
最近値上がったがコスパがかなり良い
ディグニクスはシリーズ全て寿命が長くおすすめ
テナジーは寿命が短すぎる
それだったらもう少し金出してディグニクス使え
FXはプラでは論外だ、死ねや
どうしても柔らかいの使いたかったら短命ぼったくりではなく安いGTT40かヘキサーグリップSFXでも使ってな非力野郎が、死ねや
0924名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/05/23(月) 17:31:57.60ID:kNX5oH7M
>>923
新世代(薄シート)にこだわる割にプラクソンみたいな何世代前かの旧ラバーを推してるダブルスタンダード

FXがプラで論外とかドヤ顔する前に、プラボールで64FX打ってた張本兄妹に土下座してこい

あんまり無理くり言ってるといい加減アンドロ社員と言われるぞお前
0925名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/05/23(月) 17:42:08.73ID:ftSKVKD5
>>924
プラクソン安いからな
どうしても旧世代使いたい馬鹿な老害にも配慮したんだよ
俺としてはGTT45→ディグニクス80厚→ディグニクス05特厚の順で使えば問題無いと思ってるが
お前は死ねや
0926名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/05/23(月) 17:56:18.60ID:hVvR1ydO
ブラインド試打で
エボリューションMX-D
がディグニクスに近いと言う意見が複数有ったし、ユージくんも使ってるので
信頼性高いかも。
0927名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/05/23(月) 18:31:48.36ID:RF7zCtwv
ファスタークC1、ヘキサーパワーグリップ、ライガンスピン使っておけば大半の人間は満足するってことも証明されたな
0928名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/05/23(月) 18:47:04.51ID:vFopVfQN
>>927
使いやすいラバーなのは間違いないんやが、その辺のラバー使ってるともう少しオート感が欲しくなってくるんや
0929名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/05/23(月) 18:55:18.19ID:RF7zCtwv
>>928
黙って使わせればベテラン選手が必ずコイツらのどれかにハイエンド相当の評価をつけてる訳だ
これ使ってて物足りなくないと言う奴は、以後テナジー使おうがディグニクス使おうが同じことを言い続ける
0930名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/05/23(月) 19:13:02.70ID:hl6xh0OO
だから卓球用具くらいでケンカしなさんな…
プロ以外はただのレクリエーションなんだからケンカするくらいなら卓球なんかやめた方がいい
0931名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/05/23(月) 19:17:02.44ID:jnCa09H3
今回の卓球王国の別冊は本当に用具スレ民のネタになるような話満載だから
買ったほうがいいよ安いし
0932名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/05/23(月) 19:27:44.15ID:jnCa09H3
バタフライのラバーは名前が出てると実際以上に性能が高く感じて名前がないとそうでもない
テナジーは名前だけだが、ディグニクスは一流の評価だったな
0933名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/05/23(月) 19:29:08.65ID:jnCa09H3
ブラインド試打とかラザンターC48試打とか
明後日の方向になったり忌憚のない意見すぎて若干放送事故みたいに感じるわ
0935名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/05/23(月) 19:32:07.69ID:DcJQdBXs
まあ何年前に発売された(多少中身が変わろうと)んだよ、ってラバー達と最近の道具を比べられるのが変な部分ではあるけどいいところかもしれんな
0937名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/05/23(月) 19:50:41.82ID:ftSKVKD5
>>932
そうなんだよ
ディグニクスはそれで寿命が長い
逆にテナジーはぼったくり短命ラバーで時代遅れだよ
こんなラバー推すやつは死ねや
0938名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/05/23(月) 19:56:56.65ID:voQUo8iH
>>935
実際にC1みたいな何年前の、しかも当時でも1ランクダウン的扱いだったラバーがあんだけ評価されたりした訳だ
人の評価がどれだけ外的要因に振り回されてるかがよく分かる
0939名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/05/23(月) 20:06:57.48ID:Gl2FExkR
>>929
その辺のラバー過去に使ってて、今はもうちょいオート感ある好みのラバー見つけたから、心配ご無用w
0940名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/05/23(月) 20:20:44.84ID:JhNhxcNn
○キチも両面ライガンスピンだったら尊師に負けたクナイトさんに負けることも無かったのにな
背伸びして謎にキョウヒョウ使ってるから負けた
両面ライガンスピンでええねん
0941名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/05/23(月) 20:28:57.94ID:+b8ldWMx
商品イメージって結構あるからね、みんなそんなに気にして用具選ばないし。

変化に敏感なレベルの上級者ならともかく一般は、一番近いタイプのディグに移行すればいいのに(1000円の差で寿命だいぶ伸ばせる)と思うんだけど、「最上級使うのはちょっと…」という感覚の人が多いのよね
0942名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/05/23(月) 20:39:03.99ID:kP7GsJUn
>>927
C1だけ普通にハイエンドクラスの価格やんけ
0946名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/05/23(月) 21:17:31.06ID:9cOXl/+z
【性別/年齢】男 / 27歳【卓球歴】6 年
【主な戦績】 県64
【プレースタイル】 前中陣 シェークドライブ型
【主な得点源】 (現役時)ループドライブ、ループドライブからの強打
【ラケット】馬林エキストラオフェンシブ  【グリップorブレード形状】 フレア
【フォアor表面ラバー】テナジー05  【厚さ】  特厚
【バックor裏面ラバー】テナジー05  【厚さ】  特厚
【ラケット総重量】 183g
【現在の用具の不満点】
最近高校生ぶりに卓球を再開しました
中高で4年以上使っていたマリエキをそのまま使っていましたがボールの素材がプラスチックに変わっていて打球感に違和感があるため変更を考えています
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
両方セルロイド時代です
インナーフォースALC
記憶がないですがマリエキの方がよかったので戻したのだと思います
インナーフォースZLC
セルロイド時代ですがマリエキから変更したところボールの軌道が微妙に低くなりネットに当たってオーバーミスが続出し改善できなかったのでマリエキに戻しました
【どのような感じのものが希望か】
セルロイド時代はマリエキを少し固めのラケットという認識で使っていました
今は打球感が合わないと感じていてセルロイド時代のマリエキの打球感に出来るだけ近いものを使いたいです
【備考】
特殊素材、インナー、アウターに抵抗はないです
0947名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/05/23(月) 21:27:45.87ID:ftSKVKD5
>>946
テナジー?そんなもん使ってんじゃねえ、死ねや
0948名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/05/23(月) 22:02:18.98ID:gdkcHPtb
安ラバーで一番重い球出るのってマントラMかHなのかな
ライガン使ったことないからわからん
0949名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/05/23(月) 23:11:40.74ID:1hGBrT6f
現全日本チャンピオンの戸上が両面テナジーなのに
テナジー使いを馬鹿にできる人ってどういうレベルの人?
0950名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/05/23(月) 23:25:11.34ID:jnCa09H3
強い人が使ってるから強いんじゃなくて
戸上ならヘキサーパワーグリップでもヴェンタスエキストラでも全日本で勝てる実力ということよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況