X



トップページ卓球
1002コメント306KB
卓球用具総合-71-
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/04/09(土) 17:21:29.29ID:xP/7l0PX
■卓球用具に関する情報を交換するスレッドです。

ラケットやラバーの購入について質問する場合は下記テンプレを使用して下さい。

【性別/年齢】 / 【卓球歴】 年
【主な戦績】
【プレースタイル】 陣 型
【主な得点源】
【ラケット】  【グリップorブレード形状】
【フォアor表面ラバー】  【厚さ】 
【バックor裏面ラバー】  【厚さ】 
【ラケット総重量】 g
【現在の用具の不満点】
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【どのような感じのものが希望か】
【備考】

前スレ

卓球用具総合-70-
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1646770112/
0003名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/04/09(土) 19:25:39.83ID:vPZaxMJm
1乙
0006名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/04/09(土) 19:53:58.52ID:VlZo38px
ダーカーに驚いてる人いるけど
俺はダーカーを知ってるけど縁が全くないんだ
知ってるのではテナジーを貼ってるテナ爺がダーカーの単板反転式ペンホルダーを使ってたぐらい
0011名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/04/10(日) 07:03:54.92ID:sCKItvR6
ラケット特注したことある人いる?
ALCとZLCをフォアとバックにみたいにしたらどうなるか知りたいんだけど感想とかメーカー記事とかあったら教えて欲しい
0013名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/04/10(日) 09:10:08.56ID:tXhBeDgC
>>11
タマスの特注何度かやったことあるけど基本は形、ブレード、グリップをタマスのラケットラインナップから選ぶだけ。
ただ特注で業販、転売するアホが増えてから>>12の言うとおり今はやって無い。
0014名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/04/10(日) 09:10:12.30ID:1XXg2DrM
>>11
「木材」レベルの話だと。
表を弾む木材、裏を弾まない木材にしても、表裏の弾み差はほぼ変わらないそうだ。
ボールのタッチとか、多少のさはあるものの平均化するんだとか。

特殊素材の場合はどうなるんだろうね。
0017名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/04/10(日) 12:55:02.10ID:6STZm2/6
福原愛やコンリンホイはやってたけど、ほとんどの人間はやってないから大した差はないんだろうな
0018名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/04/10(日) 13:04:49.52ID:yO7VwwhT
同じ板でラバー違いと同じラバーで板違いを打ち比べたけど、弾みはもう圧倒的にラバーの影響の方がデカいな
板は合板と特殊素材でカタログ上は結構弾みに差があったのに
板の違いは手に来る振動の違いだと思うけどインナーとアウター程度では誤差レベルかと思うわ
0022名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/04/10(日) 18:31:20.23ID:LTgFFA9/
弾むラケット使ってるんだけど、フォアはこれにエボリューションMXPで固定できたんだけどバックが迷ってる
バックはツッツキストップとループドライブ、ブロック、カウンター(ミート打ち気味)しか使わない
せっかく飛ぶラケット使ってるし、飛びは補えるから、軽さ重視で中厚くらいのにしたいんだけど、スポンジ薄くすると持ち上げにくい
スポンジ薄くしても持ち上がりやすくて、ミートしても球が暴れないものはないか?
マントラは上がらなかった
0024名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/04/10(日) 22:11:18.28ID:90oVOP2/
ツッツキストップ、ループとカウンターなら粘着は得意だけどテンションユーザーが使うなら安易な考えだと思うし
ツッツキ入れるだけなら何でも良いし速くてコースをつくような攻撃的なツッツキはテンションの方が絶対に良いし


ミート重視ならラクザ7やファスターク系は?
0025名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/04/11(月) 10:08:42.51ID:OF2DBHc2
自分なら軽めの粘着テンションにするかな
0026名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/04/11(月) 11:13:08.92ID:Zt3XiT/E
フォアに表貼ってる人のラケット板厚はどんなもん?
6.0は無いとダメ?
使用した時の個人的な感想が知りたい
薄いと表貼ってる意味無いような気もする
0029名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/04/11(月) 12:13:35.65ID:kcs3zlFN
用具をあれこれ試しまくったけど結局は中古で3千円くらいで買った廃盤の5枚合板に落ち着いた
当たり前だけど値段は主に製造コストとブランドであって値段イコール性能ではないね…
0030名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/04/11(月) 12:17:26.61ID:OVqZ3b9g
結局は身の丈に合うかどうかが重要かと
ただその身の丈を認めるのが非常に難しい
背伸びしたくなるのが人の心理
0032名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/04/11(月) 13:50:04.56ID:NpCLPqWy
表やが6mm使ってるわ、8mmとかバックの感覚消えるから使えん
0033名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/04/11(月) 18:11:56.46ID:DhmWt0XT
>>21
Yinheのは硬すぎてダメだった
ビスカリアより硬い
0040名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/04/12(火) 07:29:42.30ID:3hYQBG3y
何故バタフライからグリーンラバーが出ないの!?
てかバイオレットとかもメーカーが独占してない?
0042名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/04/12(火) 08:15:17.21ID:BgpmvDtT
メーカー側からしたらカラーラバー出すことによって在庫の動き読めなくなるからでしょ
近所の小さいショップでさえ在庫どうするか悩んでるんだし
0043名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/04/12(火) 09:15:34.30ID:Xh85iYJv
カラーラバー発売されて数ヶ月経つけど、満足してるのはほんの一握りな気がする
卓球やってないやつに話したら、逆に赤と黒しかなかったんだ!?って反応が多い
0044名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/04/12(火) 12:08:16.34ID:lRNXPqtX
>>40
ITTFの議事録見てたらわかるけど、カラーラバーの試作をしてる会社がESN。つまり、ドイツラバーなら既に色検査を通る配合がわかっているからルール発行したらすぐ出せるけど、日本製や中国製はルールが発行されてから開発になるから遅れてる。
0045名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/04/12(火) 12:19:56.92ID:S7fnIlPQ
ITTFの議事録なんて追ってる人が居るのか
おそらく用具業界の人なんだろうけどすげえなこのスレ
0048名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/04/12(火) 12:58:20.34ID:fsbne+bq
柔らかいラバーでおすすめある?ボール掴む感覚知りたいんだ
知り合いにはヴェガヨーロッパオススメされた
0050名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/04/12(火) 13:16:35.87ID:jwh4DTSI
硬いラバーでもラクザXとか粘着ラバー並みにボール掴むけどな
グリップ力強すぎて球離れや初速は糞遅いけど
バチバチ打ちたいならパワーはいるね
0051名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/04/12(火) 13:20:36.33ID:YuY5VJlG
>>49
ごめん
粘着使ってて面の角度でドライブ調整してたらlilitvでダメだって言ってたから柔らかいラバーで掴む感覚養おうかなと
0053名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/04/12(火) 13:30:18.04ID:Y/Gmsw28
スポンジに食い込ませようとせず擦り打ちが無難なラバー
とりあえずぶち当てる系のラバーあるじゃん
硬いとか言ってもドイツ硬度60クラスなのかシートもスポンジも硬いターボブルーなのかディグニクス80程度なのか
0054名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/04/12(火) 14:40:12.05ID:otsP2Ccl
>>45
議事録って単語見ると「わーちゃん」思い出して草生えるわ
0055名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/04/12(火) 14:54:49.71ID:fYi0JzbL
>>52
金あるならテナジーfx系
それ以外ならライガンスピンファクティブロゼナなどの初級者向けスピンテンションでいい
0059名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/04/12(火) 15:24:23.05ID:NYfJp98d
>>54
ここにもわーちゃん進出かよ
0060名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/04/12(火) 15:24:42.34ID:NYfJp98d
わーきんひー!わーきんひー!
0062名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/04/12(火) 16:06:03.74ID:gNJqhFCW
XソフトとかC-1って柔らかいラバーって認識で使うと結構硬いってなるから
ハイエンドは硬すぎて使えないって人が一段階硬度を落とすのにいいラバーってイメージ
柔らかいラバー使いたいならライガンスピンとかロゼナでいいんじゃない
0063名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/04/12(火) 17:00:47.81ID:Stm5GAbJ
>>48
「ああ食い込んでるわあ……」
って、味わいたいだけなら、ミズノの GF T40の特厚とか使うと感じられるよ。
ただ、ラバーがへっこんでるだけで掴んでる感覚とはちと違うけど。
0065名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/04/12(火) 17:44:19.79ID:4UDT8yzy
>>51
角度でドライブ調整ってどういう意味?

粘着で必要な掴む感覚を柔らかテンションラバーで掴めるものかな?
掴むって言っても全然違う感覚になるから遠回りな気がする
0066名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/04/12(火) 18:43:24.35ID:KKOMmY6u
柔らかいくせにそこそこの飛距離とスピードも出るラザンターR37は隠れた名品だと個人的には思っている
初期ラザンターは総じて微妙だが、あれだけは類似品がない
0067名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/04/12(火) 18:43:58.44ID:KKOMmY6u
ただ値段がネックだが
0069名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/04/12(火) 20:04:53.97ID:ucPBC8bA
>>68
テナジー05FX貼ってチキータしたあとに
急いでラバー剥がして相手の返球までに05ハードにする
0073名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/04/13(水) 09:53:43.36ID:rKOEgwNe
V20使ったけど宣伝文句よりはしょぼく感じたな
0075名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/04/13(水) 11:46:50.96ID:PchAaHFe
おっさんだから名前だけでハモンドz2欲しくなるわ
割引きでドイツ系テンションとそこまで変わらなそうだから使ってみようかな
0078名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/04/13(水) 12:55:59.70ID:zsGU/Son
>>52
粘着は基本的に擦るかぶち当てるかどっちかだよ
テンションの食い込ませ方とちょっと違う
カウンターするときにぶち当てても入るようならスポンジまで食い込ませられてるはず
あんまりコロコロ用具変えないで自分の感覚や動きを磨いたほうがいいと思う
0086名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/04/13(水) 19:04:52.34ID:twvwXREV
>>82
俺もここ2年の大会成績は負け無しだわ









勝ちも無いけど(笑)
0087名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/04/13(水) 19:30:01.05ID:ulo5IfVP
>>84
テンプレ使え定期
0088名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/04/13(水) 19:35:06.29ID:VaaPoTnh
>>84
その考え方はその人やプレーに適したラバーではなく、絶対的に優れたラバーがあるという人の考え方だな
ディグニクス厨になった方がいいぞ
0089名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/04/13(水) 21:23:00.10ID:PPAQQ0UI
【性別/年齢】
男性49才

【卓球歴】
小4〜高2
長いブランクを経て4年前に再開

【主な戦績】
再開後は大会未出場

【プレースタイル】 
前陣攻守

【主な得点源】
いやらしく前後左右に振り分けて浮球を攻撃

【ラケット】
アームアユーズ(中ペン)

【フォアor表面ラバー】
ニューアンチスピン

【厚さ】
特厚 

【バックor裏面ラバー】
コバルトα
(たまにロングサーブ時に用いる程度で、主には滑り止め目的です)
   
【ラケット総重量】
計量したことはありませんが、相当軽量だと思います。

【現在の用具の不満点】
ここぞの攻撃力が決定的に弱く、上級者に落ち着いて待たれると詰みます。

【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
学生時代
 日ペン+スレイバー
日ペン+タキネスドライブ
 反転+スレイバー&トルネード(だったかな?表的なイボ高)
 単板丸ペン+スペクトル
再開後は、上記で固定しています。
 
【どのような感じのものが希望か】
展開の多様性を得たく裏面打法を取り入れ、また、サービス強化を図りたいと考えていますが、コバルトに変えてどのようなラバーにすべきか悩んでいます。大雑把には、スピード重視かスピン重視かということです。

【備考】
○裏面打法は超初心者です。
○加齢で膝が痛み、フットワークは絶望的です。よって、台に張り付いたプレイしかできません。絶対に下がりません。
○加齢で肩が痛み、振り抜くような各種強打はできません。
○ラケットが重いと手首が痛みだすのと台上が極端にやり難くなるので、軽いラバーが条件です。
○反射神経は全く衰えておらず、予測力の向上や表面ラバーの特殊性もあいまって、中級レベルとしては鉄壁のブロックを持っていると思います。
○台上技術は、チキータ以外は一通りできますし昔から得意です。
○高身長につきリーチが極めて長く、重心移動や片足交差だけで相当な範囲をカバーできます。
○実力のピークを定年後の60代で迎え、様々な大会に出場したいので、当面は鍛錬の卓球をするつもりです。

お勧めのラバーがありましたら教えてくださいませ。
0090名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/04/13(水) 21:41:08.33ID:VaaPoTnh
>>89
まずアンチラバーではロクなサーブは出せない
普通のペン粒などの異質ユーザーは裏面はサーブを再重視して、サーブの時はこちらを使い、出したらすぐに反転しますのでそれを練習しましょう
それに伴いラケットはそのままで良いので、ラバーを今時の物に更新しませんかね?
スピード重視か回転重視かという話でしたが、今時のテンションラバーは昔に比べて「スピードも回転も比較にならないぐらい性能が良く両取り出来る」です
再開前は普通のペンドラから学生の後半から再会後は異質ユーザーという感じで合ってますかね?
使用されてるのはアンチのようですが、得点源的には一般的なペン粒とほぼ同じでしょうか?
0091名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/04/13(水) 21:55:22.84ID:VaaPoTnh
>>89
異質のブロック型のユーザーが求める物は人によって違いますが上級者が求めがちな要素はある程度決まってます
「スピードが速い」「変化の最大値」「自分で回転を加えられるラバー」
つまり上級者相手にブロックのスピードや変化で点を取れたり、ワンパターンな展開になりがちな所で読みを外す事です
個人の感想に過ぎない話ですが、フィーリングが全く異なるし訳の分からない球こそ出ませんが粒高ユーザーが求める要素は回転系表ソフトなのでは?と思います
アンチユーザーの事は正直見たことも使ったこともないので分かりません


フォア異質の候補

粒高
グラスDテックス

回転系表ソフト
ブースターSA
インパーシャルXS
VO102

アンチ
分からないですが、止まるラバーよりはスピード出る方が最終的には強いと思います



裏面候補
QQ
0093名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/04/13(水) 22:04:54.14ID:ulo5IfVP
カールP1とP5とかでいいんじゃね?
0095名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/04/13(水) 22:40:48.10ID:PPAQQ0UI
>>90
反転を練習しましょう

昔からスムーズな反転は苦手なのですが、今後積極的に練習したいです。

ラバーを今時の物に更新しませんかね?

はい。裏面のラバーを今どきのものに変更したいです。なお、表面のニューアンチスピンは、自分のプレイスタイルにぴったりなので、今のところ変えるつもりはありません。

再開前は普通のペンドラから学生の後半から再会後は異質ユーザーという感じで合ってますかね?

そのような感じです。

使用されてるのはアンチのようですが、得点源的には一般的なペン粒とほぼ同じでしょうか?

やや違うかなと思います。イボ高と異なりドライブ、角度打ち、各種ツッツキなどが容易なアンチラバーなので、イボ高よりも攻撃的なプレーが出来ていると思います。
0096名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/04/13(水) 22:43:39.96ID:4HdAb7T5
アームアユーズって、サインラケットかと思うような巨大ブレードで
薄くてあんまり弾まない珍獣扱いされてる奴だよな
0097名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/04/13(水) 22:47:55.14ID:PPAQQ0UI
>>91
表面のニューアンチスピンは、今のところ変えるつもりはないのですが、スピード出る方が最終的には強いというのは良く理解できます。今後、ラケット側とスポンジ厚で調整するかもしれません。
裏面候補のQQは検討してみます。MIZUNOがラバーを販売しているのですね。ちょっと驚きました(笑)
0098名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/04/13(水) 22:50:55.66ID:PPAQQ0UI
>>92
具体的なお勧めはありますか?軽量なやつで。
0099名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/04/13(水) 22:54:36.88ID:PPAQQ0UI
>>93
表面アンチで裏面イボ高はアヴァンギャルド過ぎますね(笑)

自分の説明が悪かったようなので簡明に纒めると、中ペンの表面はニューアンチスピンで固定。
0100名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/04/13(水) 22:56:59.86ID:PPAQQ0UI
途中書込失礼。

で、裏面をどうしようかなと。(コバルトαを変更)
0101名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/04/13(水) 23:03:59.23ID:PPAQQ0UI
>>96
それです。まず見かけませんよね。万人向けではありませんし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況