X



トップページ卓球
1002コメント299KB
卓球用具総合-63-
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/19(金) 21:44:26.56ID:qMz4n5Ge
卓球用具に関する情報を交換するスレッドです。

ラケット・ラバーの購入について質問する場合は
下記テンプレを使用してください。

【性別/年齢】 / 【卓球歴】 年
【主な戦績】
【プレースタイル】 陣 型
【主な得点源】
【ラケット】  【グリップorブレード形状】
【フォアor表面ラバー】  【厚さ】 
【バックor裏面ラバー】  【厚さ】 
【ラケット総重量】 g
【現在の用具の不満点】
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【どのような感じのものが希望か】
【備考】

前スレ
卓球用具総合-62-
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1608738157/
0136名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/05(月) 20:04:23.01ID:caY1YCeE
>>128
下半身の筋力は特別なトレーニングしてまで必要な筋力じゃ無いからあえて書いてないだけやねんけどなあ
120の言う通りで下半身は使い方の方が遥かに大事
手っ取り早く威力出すのは股関節よりも肩甲骨打法で背中の筋力鍛えて使う事の方が遥かに大事だからな

とりあえず下半身とか言っとけば
威力に直結すると思ってるお前の方が対した玉打てねえだろ
松平兄が下半身の割に球威無い理由を考えてみようね
0137名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/05(月) 20:53:58.10ID:ypyBHoWP
>>136
下半身は自重の走る飛ぶ止まるでかなり筋力付くけど、上半身は意識してウェイトトレーニングやらないと付かないんだよね

筋トレやってない奴はその辺を理解してない事が多い
0139名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/05(月) 21:34:21.63ID:ypyBHoWP
まあ筋力増強して強いドライブを打つよりもサーブレシーブの質を高めた方が試合には勝てるって話なら同意

ただ学生みたいに時間有り余って体力回復速いなら筋トレ入れるべきだし
毎日練習できない社会人なら練習無い日は筋トレ入れてもいいと思う

週一回30分でもちゃんとやれば効果は高い
0141名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/05(月) 22:39:45.65ID:yy1P8UI/
ムキムキになる必要は無いけど、
筋トレはやった方が良いよ
健康にも良いし見た目もスッキリするし、
肌荒れ陰キャヒョロガリだとqolも低くなる
0142名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/06(火) 01:36:26.71ID:Q8gPVLRV
ものすごく初歩的なこと聞きたいんですけど、ラバーの硬さとスポンジの厚みどちらがより回転に関わるのでしょうか
例として硬度50のラバーでも厚みが薄ければ回転が切れないのか
はたまた硬度40くらいでも特厚だと切れるのか
0143名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/06(火) 01:48:46.72ID:ijTJV92z
利き腕と逆の腕はどうトレーニングしたら良いのだろ。
ドライブ打つのが右手なら左手を下げたり引いたりするからこっちをトレーニングしたら少し威力があがるかなと。
何かトレーニングしている人いたら教えてください。
0144名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/06(火) 02:00:55.52ID:iJkt595q
肩甲骨打法なるもので本当にパワーのあるボールが打てるとは思えない
大島は上半身はインパクト時にギュッと握るくらいしか力を使ってないと言ってた
0145名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/06(火) 02:02:40.16ID:iJkt595q
背中の筋力に頼って打つと本人は威力のあるボールを打ってるつもりでも実際はそれほどでもないし
下手するとギックリ背中になるよ
0146名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/06(火) 08:42:25.65ID:vtWYB154
オーバーミスばっかりするから中の裏ラバー使ってみようとおもうんだけどおすすめある?
ラケットは剛力
0152名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/07(水) 00:09:58.82ID:WCTmmR2c
>>142
回転に関わるのは基本的にはシートの摩擦力

スポンジの硬さは基本的には回転のマックス値 硬いほど高い

スポンジの厚みは基本的には反発力(飛距離)
0153名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/08(木) 11:40:25.87ID:76V+MN5K
YouTubeに、水谷がスレイバーとブライスそしてテナジーを比較する動画があるな。
だったら、お互いスレイバー程度のラバーで打ち合えば良いだけだよな。
0157名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/08(木) 23:31:26.34ID:6lbwqaW3
>>153のような大人にならないようにしっかり勉強しようと思った
身が引き締まるよありがとう
0159名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/08(木) 23:51:26.71ID:a7keSeAg
>>156
用具オタクが消えて
用具に関係ない話が伸びるの今の用具スレ
0160名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/09(金) 00:41:56.64ID:qWpFvdSD
数日前まで表の粒配列で盛り上がってたのにな
これもいつまでやんのとか水刺す奴いるしどうなってんだこの板?
0162名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/09(金) 19:21:02.43ID:YUGd1Lsb
公営の体育館でストイックに一人でサーブ練習する時あるんだが、持ち運べる防球ネットみたいなの無いかな?
0164名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/09(金) 20:51:41.52ID:Q519upti
いやー久しぶりに出逢ったよ「ジッタ」って言う中学生
JTTAAに正式な読み方はないけど、ジッタはダサ杉かな
0166名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/10(土) 08:13:06.77ID:0o4zCpMq
問 下の文が論理的になるように、Aに入る文を答えよ

水谷がスレイバーとブライスそしてテナジーを比較する動画がある

A

ならばお互いスレイバー程度のラバーで打ち合えば良い
0168名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/10(土) 11:28:54.21ID:KnrRtalx
うん。 
逆に、久しぶりにエレキ(普通に弾けて評判いい)買ったら
これで16000円かよってビックラしたw エレキなんざ軽く10年もちますわ
因みにバッカスBTE-1ってやつ
0169名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/10(土) 12:14:26.59ID:KH/BrQr4
>>167
15年前だと既にスレイバーは値上げ済みだな
高弾性が駆逐されてテンションラバー6000円が当たり前になってることに驚きってところか?
0170名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/10(土) 13:05:07.81ID:AEA7mZi5
ラバー黒の方が回転かかる
色は関係ない
って言う意見出るのに
赤の方が回転かかるって意見は聞いたことない
0171名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/10(土) 13:23:13.50ID:CDTXxshz
>>170
そりゃ昔のタキネスとキョウヒョウブルースポンジが黒しかないのに「中国選手(もしくは旧タキネス使用選手)がフォア黒ばかりだから黒のが掛かるんじゃね?」ってのが元ネタだからな
少しは自分で考えなさいよ
0172名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/10(土) 13:55:10.32ID:S2IdBgxm
赤がないのは性能が落ちるからって言い方もできるような気がするが 特にタキネス
ブルースポンジに赤がないのはシートの関係で色が黒っぽくなるかららしいけど
メーカーが適当な図と有効数字不明のデータしか出さないしキリがないね
あとドイツの工場の職人が起源とかじゃないのか
0173名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/10(土) 14:59:42.49ID:VKz8SMA3
20年前のスポーツ用品店でスレイバー2800円だったけど、今はネットで買えばポイント加味して2300円くらいで買えたりするから
上限は上に振れたけど同じ物の値段はやや下がってる場合多い

スブリィも3500円くらいで変わらないな
ビスカリア?
知らない子ですね
0177名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/10(土) 15:30:44.01ID:WoZM8yb3
普狂みたいに髪の毛・フケ・鼻くそが付いてる中国ラバーだと赤と黒で違う
顔料の差というより品質の差
0181名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/10(土) 17:33:29.57ID:WoZM8yb3
普狂みたいに髪の毛・フケ・鼻くそが付いてる中国ラバーだと赤と黒で違う
顔料の差というより品質の差
0182名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/10(土) 17:36:24.01ID:WoZM8yb3
赤で鼻くそを付け、黒にフケを飛ばしたら
赤と黒で違ってくるぜ
0183名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/10(土) 18:18:50.72ID:kS9qut/3
10月1日からカラーラバーが解禁
ピンク、バイオレット、グリーン、ブルーの4色が決定
と発表されたから
またそのスタンダールの赤と黒ネタなのか
0187名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/10(土) 21:04:27.10ID:R5pCdwz+
>>183
ブルーとバイオレットは通しちゃダメじゃね?
台と同化してプレーの妨げになりそう
0188名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/10(土) 21:05:10.58ID:R5pCdwz+
特にブルー
0191名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/10(土) 22:46:28.90ID:ZAlQ5kXa
テナジーより回転がかかって弾みも良いディグが発売されてしばらく経ったが、ドイツラバーはあまり進歩ないな
ラザンター、ブルーストームのようなシート薄+スポンジ極厚ラバーは飛距離はディグニクス並みのあっても回転量は落ちてるし
V11は今までのドイツ製どころか、テナジーより軽いが回転量はV15より落ちていし

ディグはほとんど重量アップせずにテナジーを回転量の面でも弾みの面でも超えたんだから、ドイツ製には性能は落とさず軽量化って面で期待したいんだが難しいのかねぇ
0192名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/10(土) 23:13:35.85ID:kS9qut/3
ファスタークG1neo(已打底の真空パック)
ファスタークG1ハード(伊藤美誠使用との噂のラバー)
ファスタークG1マックス(スポンジ厚限界)
価格は据え置き通常と同じ
0193名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/11(日) 21:46:07.89ID:BmnxiDDC
ファントムが値上げされたので、国内メーカ粒oxの最安値は蝶フェイントになっちゃった
0195名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/11(日) 22:28:41.42ID:RcOuUeP2
まさかスペクトルから青が出るとはな。
0201名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/12(月) 10:59:55.41ID:uE/hKhhU
紫やピンクとか趣味が悪すぎる
他の競技者から安っぽく見られそう

今のITTFバカバイカートは
まともなボールが出来ておらず
セル代替え素材も決まらない段階で
強制的にプラボールへの移行から始まり
ランキング方式の変更や
T2のワールドツアーへの取り込み等々
稀に見るクズだな
0205名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/12(月) 12:14:41.35ID:uSFVrYtB
>>204
まあ危険なのは選手より製造者だが、今まで事故が起きてないからと言って事故が起きるまで使い続けるのかい?

見るからに危険だとわかってて世のセルロイドは代替品に変わってるのに
卓球だけ使い続けるわけにもいかんだろ
危険を指摘され続けてたのにITTFがルール改正しないから事故が起きたとか言われたら反論できんし
0207名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/12(月) 18:37:04.59ID:wnbMETi0
正攻法じゃ見向きもされないラバーは、カラバリで注目を引くという方法がありそう
紫のアルヘルグとかどうよ
0209名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/12(月) 19:25:23.88ID:KGKiAO7l
カラーラバーokになったのって2年くらい前じゃなかった?
スッチがT2でピンク色ラバー使ってた
なぜいま話題になってるの?
0215名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/13(火) 01:07:27.06ID:q+Dp6Ftp
T2の時のスッチの全身ピンク&ラバーもピンクはなかなか映えてたよね
アジア人だと厳しそうだけど

あと一番歓喜してるのは間違いなくブランドカラーが緑のアンドロ
0219名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/13(火) 09:41:06.95ID:zH2XdfR4
正直赤色は目が疲れるから好きじゃなかった
淡いピンクとか薄い緑とかの方が嬉しい
でも黒色は固定にしてくれ 
じゃないと絶対ややこしくて混乱する
0220名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/13(火) 10:03:50.91ID:dr3x4c06
黒は固定でという意見に同意します

・どの程度の明度・彩度までOKという具体的数値はあるのだろうか
・どの程度明度・彩度の差をフォア面バック面で付けなければならないのか
・紫・ピンクがいいのならオレンジはなぜ駄目なのか
・カラフルなのものはホビー・レジャー用だけでは駄目なのか
・そもそも折角黒と赤に落ち着いたものを何故もとに戻すのか
0222名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/13(火) 12:25:28.95ID:5wS74PuK
色についてはツアーだったかファイナルだったかで選手が色々試打してる動画みたような。そういう視認性の意見は取り入れられてるんじゃないのかな
0223名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/13(火) 12:54:05.21ID:XyO7WQTm
色違い全然売れねえ、からの「売れ筋ラバーは赤黒だけにしよ」となるのか、「ラインそんな作れないから売れ筋ラバーだけ色違い作ろ」となるのか
0224名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/13(火) 12:54:07.72ID:YWk3BEdM
>>221
生産もそうだけど、ショップの在庫が問題だと思う
色が分散するわけだから在庫切れに直面する機会は増えるはず
ピンクしか残ってませんとか言われたら目も当てられない
0228名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/13(火) 14:59:27.94ID:Z3xuUCCu
片面は黒じゃないといけないってもう決まってるぞ
0231名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/13(火) 22:43:30.58ID:OQyTXT+v
ラバー欲しくて買いに行ってピンクしか残ってなかったら
男子中高生ならいじめられるだろ
0233名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/14(水) 04:58:43.67ID:/YOj7vpX
ラザンターは緑と黒
ブルーファイアは青と黒
になるのは分かる

あとは硬度ごとにレディース人気のある軟らかいラバーは明るい色
初心者向けはピンクとブルーと黒とかになんのかな

売れ筋じゃないと4色とか複数色は出せなそうだけど
テナジー、ディグはどうなるか
0235名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/14(水) 09:15:46.92ID:tdtlaTsB
メーカー的には、色付けするやろな
テナジーだってなぜ赤色スポンジかって目立たせるためと卓球王国でタマスが言っていたし(今はマントラとかエボリューションとか出てきちゃったけど)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況