X



トップページ卓球
1002コメント310KB

卓球用具総合-61-

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001美誠ラケの中ペン希望
垢版 |
2020/09/29(火) 21:24:22.32ID:lJqYziui
卓球用具に関する情報を交換するスレッドです。

ラケット・ラバーの購入について質問する場合は
下記テンプレを使用してください。

【性別/年齢】 / 【卓球歴】 年
【主な戦績】
【プレースタイル】 陣 型
【主な得点源】
【ラケット】  【グリップorブレード形状】
【フォアor表面ラバー】  【厚さ】 
【バックor裏面ラバー】  【厚さ】 
【ラケット総重量】 g
【現在の用具の不満点】
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【どのような感じのものが希望か】
【備考】

前スレ
卓球用具総合-60-
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1594259322/
0897名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/19(土) 12:51:47.32ID:AQv7ZKWW
ツッツキごときで用具どーのこーの言うなよw
ましてや、ティモボルALCなんてかっ飛びラケットでもなんでもないのに
0899名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/19(土) 13:25:26.58ID:OI3PZKQk
わいも不器用で損してるわ
せっかくクラス1の美少女から好意うけとるのに、気づくのに時間かかったりな
今の嫁だけどな(笑)
0903名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/19(土) 15:40:25.82ID:rqYOHPQy
そもそもツッツキごときを用具のせいにしてる時点でなあ
どんな跳ねる用具でやったとしてもツッツキが飛びすぎるなんて事態はあり得ないんだよ
つまり根本的にツッツキが分かってない証拠
用具の前に技術と向き合え
0906名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/19(土) 16:46:34.82ID:IbbXS5O2
レシーブがカンタンにできるラケット?ラバー?教えてくれ。
とにかくサーブレシーブが苦手なんだ
0909名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/19(土) 17:01:09.18ID:rqYOHPQy
レシーブが苦手ってのはレシーブのテクニックを知らないだけだろ
用具の問題ではない
この回転にはこう返すというバリエーションを増やせ
今はユーチューブでもいくらでも紹介されてるんだから練習しろ屋
0911名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/19(土) 19:56:27.52ID:+d7zwOca
多分ラケットでボールをバウンドさせずに受けることができるのが最低条件だと思う
俺は出来ない
0913名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/20(日) 03:25:40.92ID:5SmVlH0g
プラになってアウターALCが使いやすくなったみたいに他社でもセル時代のラケットがプラ時代になって使いやすくなった例とかあったりする?
0914名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/20(日) 08:16:08.43ID:Tbf1qm0r
メイスパフォーマンス1択
0917名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/20(日) 16:07:04.63ID:wOopemy9
桐のラケットってマジゴミじゃね?
それ以上にゴミはバルサだけどもw
0918名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/20(日) 16:14:32.51ID:Tbf1qm0r
桐はスカスカw
材料費が安いから使ってる
0919名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/20(日) 16:14:47.38ID:oYySdOEy
>>917
アウターカーボンのラケットの多くが中芯桐だけどアウターはみんなゴミだと思ってるタイプ?
セルで時止まってる方?
0920名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/20(日) 16:15:42.03ID:Tbf1qm0r
>>919
桐はスカスカww
単板しか勝たん
0921名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/20(日) 17:27:10.31ID:wOopemy9
>>919
違う違う
桐だけじゃ全然だめだから固めの素材で補強してるゴミラケットだよ
20年前からの常識だが
0922名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/20(日) 17:28:45.55ID:wOopemy9
桐はたくさん湿気も吸うしな
本当にうんこ
0924名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/20(日) 17:43:00.81ID:wOopemy9
ラケットがゴミということと打球感が良いという感想はわけて考えないとだめ
ゴミだから打球感が悪いとはどこにも書いてないしな
たまたまゴミラケットがゴミボールにマッチしたという話で元々はゴミラケットと言う現実はわけないといけない
0926名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/20(日) 17:47:17.55ID:Tbf1qm0r
桐はスカスカだからよくないよww
0929名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/20(日) 18:35:43.17ID:nNfKYzIr
天座ですらプラはアユースより桐の方が良いって言ってたから上のゴミラケットくんはたぶんまだセルロイドで卓球してるんだろう
0932名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/20(日) 20:23:22.80ID:Tbf1qm0r
桐はスカスカww
やすもん
0933名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/20(日) 21:38:20.40ID:5vRGC6+u
やっぱり高級ヒノキを使った極厚単板シェークがNo. 1ということか
0934名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/20(日) 22:07:17.41ID:UUO3rk9Z
実用的な重さに収まる木材ということで、ヒノキ単板というのがあるんだろうね

弾んで狂いが少ないのなら、チークとかの木もありそう
でも超絶激重なんだろう
0935名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/21(月) 00:31:47.19ID:OTLCfDRb
用具を変えた後、用具に合わせた打ち方を模索してる時って楽しいよね
従来のスイングではしっくりした球が出ず、
自分の中で意識してる部分を色々変えてるうちにカチッとハマる時が見つかった時の快感
その過程で自分の欠点克服できたり新しい技術が身につくこともあるし
0936名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/21(月) 00:46:00.76ID:eScRLrjz
用具買ったらやる気は起きるよね
0937名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/21(月) 06:21:32.83ID:I5/uEfhv
カチっとハマった感覚なんて得たことないわ
最初難しいなと思って色々試してたら1ヶ月後くらいにいつの間にか結構打てるようになってるって気付くのが大半
0939名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/21(月) 16:37:43.17ID:rMqtEecw
旧インナーZLCにキョウヒョウNEO3とロゼナで総重量184gだったんだがこれじゃ軽いか?ワイは軽すぎって感じなんだが
0940名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/21(月) 17:14:06.12ID:CvDdC0o5
トップ選手やゴリゴリマッチョなら軽いかもな
一般選手なら適正
水谷ですら180g超えたら重いって言ってた
0942名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/21(月) 18:10:49.83ID:eScRLrjz
まぁ男は200gくらいがちょうどいいよ
ブロック押されないし
0943名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/21(月) 18:35:50.46ID:NqmKYeQN
重すぎるとやっぱりその分振りは遅くなるから、男でも180前後が適正じゃないかと思うけどね
ブロックで押されるのはラケットの重さよりタッチの問題じゃない?
0944名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/21(月) 18:54:44.58ID:r+k8wLlx
ブレードの問題もあるな
しなる用具は押されやすい
薄いインナーからアウターに変えた途端ブロックが安定した経験がある
0946名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/21(月) 19:15:09.95ID:pmCOQ8Gq
バタフライのインナーフォースALCは板厚が6.0あるから結構ブロックしやすいよ
板厚がもっと薄かったり柔らかい素材系になると押されやすくなる
0948名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/21(月) 19:18:26.56ID:eScRLrjz
7枚とか重さのある板厚ラケットにしたら、ブロックとかミートとか立てて打つ技術がまじやりやすいよ。
インナーとかアウターより板厚と重さやな
0952名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/21(月) 20:16:23.44ID:e8UcOy5B
ブロックの名手鉄壁
サムソノフのラケットは200gらしいよ。
0953名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/21(月) 20:21:31.41ID:0sCSEfFn
ブロックマンフゲェールは両面タマスにティモだからそんな重くないな
タマス貼ってると軽くなるしドイツやキョウヒョウだと重くなるな
0954名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/21(月) 20:23:03.74ID:NqmKYeQN
ブロックだけできてもしょうがないからな
重いラケットでも十分なスイングスピードで振り続けられるなら
いいけど、そうでなければバランス大事
0955名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/21(月) 20:27:32.64ID:NqmKYeQN
まあ世界トップレベルではラケットの強さに頼ってブロック処理してる選手はいないと思う
一般レベルではありかもしれないけど
0956名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/21(月) 22:28:46.44ID:A0hhe9Fg
タマスのちょっとそれ貸してで選手の用具の総重量出てるけど、大体190g前後だな

マツケンだけ際立って軽くて179g
0957名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/21(月) 22:49:45.60ID:vcY2bjhl
松平健太 179
上田 193
高木和 185
大矢 183
松山 190
宇田 195
及川 194
三部 189
吉田雅己 191
町 188
平野友樹 185
有延 192
水谷 183
丹羽 189
松平賢二 198

岡田(岡谷市役所) 168
0958名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/21(月) 23:33:25.40ID:iBuyrhbj
みんな背が伸びたなあ
0961名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/22(火) 00:18:46.96ID:6Kwcdb6Q
ブロックを用具に頼る、一般レベルまで目線を落とせば有効と言えるのかね?
これこそドライブ以上に感覚1本の技術だと思う
良く上手い人が言う「当てるだけ」ってのも出来るようになれば分かるけど、
出来ないうちは意味分からんし
0962名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/22(火) 01:31:03.56ID:w10Afkbw
>>956
マツケンラケットはグリップがめちゃくちゃ細いからそのせいじゃないかな?
でも今はマツケンはマツケンラケット使ってなくて、張継科使ってるから、もう少し重いかも

タマスの特殊素材ラケット+ディグテナジーの特厚にしたら
だいたい>>957みたいな感じになるよね
0964名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/22(火) 03:03:55.23ID:X7EkdFPz
元代表クラスのコーチにループをブロックしてもらった時は少し斜め上に擦ってたな
上に擦ると速い球で返せるけど難しく、斜めにかけると遅いが低く入れやすいと言ってた
0965名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/22(火) 05:25:01.48ID:ayCkTsOG
は?
0966名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/22(火) 07:48:11.54ID:6Kwcdb6Q
>>963
バック表で本当に当てるだけブロックしてた頃は速いドライブ打たれたらすぐ吹っ飛んでた
入った時は山なりの棒玉、回転も完全に死んでたから割と相手ミスしてくれてたけどそれ以上に自分がやられてた
0968名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/22(火) 10:39:01.77ID:X2uN911d
>>939
粘着で184は軽いな。せめて190〜193ぐらいは欲しい
0970名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/22(火) 14:31:31.17ID:9oJP6DZZ
剛力監修の道場六三郎いわく、男子は220g.女子は200gを目安に振らないといけないらしい。
リュウシブンは210gらしいぞー
0972名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/22(火) 15:36:23.49ID:uqZy9cfz
2.1mmのキョウヒョウ使って210gってかなり嘘くさいな
ラバー両面50gだとしてもラケットが110g必要になる
馬琳本人使用のマリエキですら100gらしいから物理的に不可能そうだが
0975名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/22(火) 15:54:32.19ID:98kxCz9b
ペンとシェークだろうが馬琳のラケットよりシウェンのラケットの方が重いと言われて疑わない方が不自然では
0979名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/22(火) 18:51:58.46ID:zRY4dA01
インナーフォースレイヤーZLFってなんで
あんなに薄くしたんだ?
さすがに弾みが足りなさそうだけど
週一程度の練習の社会人ならあれくらいの
弾みでいいのかな
0981名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/22(火) 19:31:12.98ID:lUJNNCyr
わしバック表だからラケット軽いわ
0982名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/22(火) 23:22:06.85ID:voV4kPHp
>>979
薄い特殊素材ラケットって前陣でブン回す人向けでしょ
厚いとブッ飛んで台に収まらないから、薄くして弾みを抑えると共に回転を掛けやすくした感じ
0983名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/22(火) 23:24:06.73ID:TC2zAfxm
>>979
良いラケットなんだろうけど
茶色いデザインと言い板厚と言い
逆張りマンが考えたラケットくさいよな
いうならば、かんなぎニキみたいなやつや
0985名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/23(水) 00:07:45.79ID:k3zUs3Mq
>>983
考えはしたけど使わない
というパターンかな
使うにしてもグリップ替えてパワーテープ貼って結局別モンのラケットみたいな
0986名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/23(水) 00:08:20.04ID:fcoLbwzX
藤井寛子さんが使ってる(てた?)
ラケットだしいいラケットだとおもうけど
薄すぎやしないかな。
984の言うように劉詩雯と同じでいいと思う。
硬いプラボールは弾むとは言え…ね
0987名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/23(水) 00:19:05.23ID:BMFYzzLN
まあ力に合わせた硬さのハイエンドラバーにコルベル貼っておけば、
一般人レベルなら最強の組み合わせなんだよなぁ
前でも後ろでも取り敢えず振り回せるし用具に振り回されない
0989名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/23(水) 23:36:02.99ID:2is5t3PD
あれ上品なデザインだよな
金持ちマダムがzlfにテナジーと粒高貼ってるの見たことある
0991名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/23(水) 23:41:58.78ID:Fjdutjvv
ラケットのデザインとか気にするんだ
ほぼラバーしか見えないからどうでも良いと思ってた
シェークなんて全部同じだと思ってたけど何か違うように見えるんだろうな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況