X



トップページ卓球
1002コメント342KB

卓球総合質問・雑談スレ Part 51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/13(月) 09:48:50.92ID:c9TaCY7c
卓球に関する一般的な質問・雑談のためのスレです。
用具や個別の試合の話題はそれぞれの専用スレをご利用願います。
次スレは>>950あたりの方が立てて下さい。

前スレ
卓球質問総合・雑談スレ Part 50
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1587996592/
0602名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/20(木) 12:55:24.53ID:LQrRQ9sD
世の中理系だけじゃないしね
物理知らない指導者が
物理知らない選手に指導して結果強くなってるならいいんじゃね
0604名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/20(木) 15:49:41.45ID:mMDuC0N0
>>600
的外れ爺は、トップ選手の理想的な全身を使ったバックドライブの映像ではなく、爺の手打ちのバックドライブの動画をはってくれ
切れ切れのバウンドの低い下回転を下半身を微動だにさせずに手打ちで台上バックドライブする爺の映像も見たいな!

トップ選手も素人の勝手な解釈に使われるのは迷惑だろうし、その方が爺のいうことの説得力も出てくると思うよ!
0607名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/20(木) 16:32:17.29ID:mQ5icb5K
下半身ってのはいわゆる腰を切る動作に使う意味で考えた方が辻褄が合うかな
卓球の場合そこまで大きく動くわけじゃないけど、ごく短く腰を切ってる。
前出の張本でもそんな感じの動きしてる
0608名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/20(木) 16:50:19.37ID:YhqlauXt
各自好きなフォームで好きなように打てばいいんじゃねーの。
0609名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/20(木) 16:54:13.63ID:mjbXESoC
腰を切る?
具体的にどの関節がどう可動してんの?

テニスはちゃんとヒップターン、ショルダーターンと分けて考察されてるぞ
0610名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/20(木) 17:02:35.99ID:AsugsTWZ
http://pc.jtta-shidou.jp/contents/jtta_ikagaku/column_202001/vol6_iino.html
「ドライブ打法においてラケットスピードはどのように生み出されているか?」

日本卓球協会スポーツ医飯野さんのコラムが面白いね

大学男子上級者12人のカメラを用いて測定した関節の動きのデータから、どの関節のまわりの筋が仕事をしてラケットの運動エネルギーが生み出されているかを解析している

「右利き選手の場合は右脚の股関節、左利き選手の場合は左脚の股関節の伸展筋による貢献が最も大きく、全体の約半分を占めました。次に大きいのは、体幹の伸展や回旋を行う筋の仕事でした。一方、肩関節屈曲や内旋など肩関節まわりの筋がする仕事は比較的小さいことがわかりました。しかし、このことは肩関節まわりの筋活動の役割が小さいことを意味していません。肩関節まわりの筋の活動は、下肢や体幹で生み出したエネルギーをラケットに伝える役割をしていました。」
まとめると
「フォアハンドドライブでは、主に下肢と体幹の筋によってとりわけ軸足の股関節伸展筋によって生み出された力学的エネルギーがラケットまで伝わることでラケットのスイングスピードが生み出されていた」
0611名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/20(木) 17:04:13.76ID:AsugsTWZ

これのバックドライブ編があれば、ここの論争にも答えが出そうだ

逆に言えば、科学的に語ろうとしたら、最低このレベルの資料が必要なので
ここでは、経験的な話やトップレベルの選手の経験的なコメントが主流になるのは仕方がないし
それを否定するなら、このレベルの資料をもってくるべきだと思われる
0613名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/20(木) 17:15:31.26ID:mjbXESoC
>>612
いや、ゴルフや空手の話なんかしてなくて
腰を切るって動作がどの関節のどういう動きを指してるかという疑問なんだが
0614名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/20(木) 17:28:31.73ID:AsugsTWZ
>>606
これは実践的なアドバイスでいい動画だね
少なくともフォアドライブに関しては、彼の発言と>>610の結果は一致してるね

宙に浮いてても足の力が伝わってる、理屈はわからんけど
という浜川さんのコメントも面白い
>>468の田添響のコメントとも同じようなことを言ってるし、威力あるバックドライブが打てるトップレベルの選手の共通認識はやはり足を使うということなんだろうな
0615名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/20(木) 17:40:49.00ID:UJs3ylDb
>>610
の円グラフにあるみたいに、ゴルフも正拳突きもバッティングも大抵、主要なのは股関節らじ
理屈っぽいイメージと裏腹に、「腰を回す」信仰が一番残ってるのが卓球な気がする

バックで主要なのは肩外旋なのは断言します( ー`дー´)キリッ
0617名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/20(木) 17:42:21.27ID:Uih/Xru/
>>606
これも無茶苦茶だな
結局選手として優秀でも初心者指導に携わってないと根本的な原理になかなかたどり着かないからこの板にいるようなレベルは初期指導に携わって結果を出してるコーチの解説を聞いたほうが良い
まあそんなコーチの指導の情報はあまり表に出てこないが
0620名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/20(木) 17:50:37.89ID:AsugsTWZ
>>617

>>601
>基本的に対下バックドライブですら膝の屈伸を利用して威力なんて出してない
これが理解してないのは選手としてもコーチとしても殆どまともな経験がないと断定していいレベル

少なくともこれは、浜川さんや田添響の発言から間違ってることが明らかだから、撤回した上、以後こういうことは書かないでくれませんかね
0621名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/20(木) 17:51:53.76ID:Uih/Xru/
結局卓球において身体を使うというのは両股関節を使って体幹を回すことがほとんどで、それさえ理解していればこのスレのド素人が言うような意味不明複雑怪奇な卓球理論になるはずもない
腰を切るなどの曖昧な用語も全く不要
両股関節を使って体幹を回してラケット速度を増すことが目的なら、そのような使い方はフォアでは有意義でもバックでは重要性が低いことはまともな教養があれば論理的に解釈できるはず
ましてや屈伸で伸びるような動きなどラケット速度にほとんど貢献しない
0622名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/20(木) 17:55:20.06ID:Uih/Xru/
対下バックドライブで飛び上がるようなステップは全く不要なのは>>600>>496を見れば一目瞭然だが、ステップ自体には多少意味がありそうなことはわかる
スイング方向の矯正という意味で
まあ矯正をどうするかは個人の勝手だが、誰もしてないジャンプよりも普通に膝を曲げたほうが良いだろう
0623名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/20(木) 18:05:51.29ID:AsugsTWZ
>>621

>>601をみると
フォアドライブでも、両膝あわせた膝の伸展が10%、体幹の伸展が8%使われていて、肩の内旋内転屈曲を合わせた15%よりも大きな数字になっているよ
0624名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/20(木) 18:06:57.49ID:Uih/Xru/
またアホが田添の>>498という発言を「膝の屈伸」などと理解してるようだが全く違う
膝を押し出すというのは左右どちらなのかすら理解できてないだろうし、理解できていれば>>396の中澤の左壁を作るも間違っていると理解できる
もちろん、左壁を作る打ち方もあるがバックではほとんど出現しない
0625名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/20(木) 18:13:04.22ID:mjbXESoC
適当に動画漁った感じ

https://youtube.com/watch?v=PkvvUzyla6E
「低い姿勢+前傾姿勢から上体を起こすのと膝を起こして打つ」

https://youtube.com/watch?v=4l4vgQFnOio
「低い姿勢で右から左に重心移動して打つ」

https://youtube.com/watch?v=m6r50s_bics
「低い姿勢から上体を起こす勢いで打つ」


ただし俺たちに一番必要なのはこのアドバイスだと思う
https://youtube.com/watch?v=X6s1bvK_jUw
「練習する意味ある?回り込んで打てよ」
0626名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/20(木) 18:16:10.72ID:AsugsTWZ
>>621
あなたも、教養がー論理的にーはずーアホがー馬鹿がーと他人を馬鹿にしてるだけで、何も論理的に説明できてないですよね
>>610レベルのバックドライブのデータを持ってきてくださいな
そうでなければ、できてる人の発言の方が説得力がある
0627名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/20(木) 18:17:40.44ID:Uih/Xru/
>>625
吉村は認識が正しいな
橋津監督が優秀だから右から左というほとんどのバックで用いる打法を叩き込まれているのだろう
中澤とは逆
素人はバックは左から右と勘違いしている
0631名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/20(木) 18:47:48.67ID:AsugsTWZ
バックドライブに下半身を使うかどうかを議論していたのであって
下半身の具体的な使い方はまた別の議論なのでは?
そこは個人差もあるし状況にもよりけりだろうし
(ちなみに自分もバックも基本は右から左(と後から前)派だけど)

そもそも下半身はバックドライブに全く作用しないと言ってませんでしたか?
それなのに右から左か、左から右かという話をしている不思議
議論のすり替えがしたいんですかね
0632名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/20(木) 18:53:27.59ID:Uih/Xru/
こいつマジで馬鹿だな
流れを全く把握してない
>>621
「両股関節を使って体幹を回してラケット速度を増すことが目的なら、そのような使い方はフォアでは有意義でもバックでは重要性が低い」
つまり>>332
使うとすれば>>383

もう馬鹿ド素人は絡んでくるなまじで
0634名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/20(木) 18:55:17.42ID:mjbXESoC
>>627
俺のとこにいるセミプロだったコーチはバックハンドは両足重心で重心移動しないと言ってたぞ
昔は左から右だったけど、最近は戻りと安定を重視して重心移動をあまりやらないようするのがトレンドとか

とりあえずどこぞの三下コーチやYouTuberじゃない、ちゃんとしたプロの解説動画は素直に受け止めろ
それぞれが打ち方全く違うんだから正解はそれぞれなんだよ
0635名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/20(木) 18:56:26.88ID:kU0Fekb8
こんなとこで何十レスもしてしかも大半が長文だしよほど会話する相手がいないんだな
普段、卓球する機会すらないひきこもりおじさんが一生懸命に蘊蓄垂れてるのがめっちゃウケる
0639名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/20(木) 19:15:35.16ID:AsugsTWZ
>>621
>両股関節を使って体幹を回してラケット速度を増すことが目的なら

そもそも、>>610の検証結果でもそんなことは言われてないですよね
勝手に自分の解釈で書き換えて、都合がよいように話されても話にならないです
また、フォアドライブについての考察から、バックドライブについての結論が出るかのように話してるのも全然論理的じゃない

声を大きくして他人を馬鹿にしても何の証明にもならないですよ
関連性のあるデータをもってくることができないなら、できてる人の発言の方が説得力がある
0641名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/20(木) 19:20:10.79ID:Uih/Xru/
なんでこんなに噛み合わないかと言うと何度も言及してるがこいつのイメージ力が著しく低いということに尽きる

「フォアハンドドライブでは、主に下肢と体幹の筋によってとりわけ軸足の股関節伸展筋によって生み出された力学的エネルギーがラケットまで伝わることでラケットのスイングスピードが生み出されていた」が理解できないのか、
「>両股関節を使って体幹を回してラケット速度を増すことが目的」が理解できないのか、あるいは両方イメージ不能なのかとにかく話にならない
0643名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/20(木) 19:33:55.69ID:AsugsTWZ
>>641
自分が頭で考えたことに都合のいいデータしか見ないで解釈するからそのような解釈になるのです
関節や筋肉の働きはそんなに単純なものではないでしょう
>>623にも書いたけど、フォアドライブでさえも、作用している下半身の力は、股関節の伸展と体幹の回旋だけじゃない
また、フォアドライブについてのデータから、バックドライブについて結論は出せない
0644名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/20(木) 19:36:58.87ID:Uih/Xru/
>>643
ほうほう、そこまで言うなら>>623にお前が書いてる「膝の伸展が10%、体幹の伸展が8%」はどういう動きで何に貢献してるのか説明してもらおうか
0645名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/20(木) 19:39:28.58ID:AsugsTWZ
卓球の技術を実践する上で、数百ある関節や筋肉の複合的な働きを個別に分解して語るのは、そもそもナンセンスだろう
卓球の運動生理学的な領域の研究自体まだまだ未開拓で、実践に応用できるまでには至ってないということが、>>610からもわかる
今の時点では、よりよい技術を習得するには、できてる人間からの感覚的な伝達と個人の実践での試行錯誤によるしかないだろうと思われる
0646名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/20(木) 19:43:36.91ID:Uih/Xru/
しかし>>610はこういう馬鹿が勘違いするからあまりいい研究ではないな
まるで球速の50%が股関節で生み出されると勘違いしてしまう
全力でドライブすると60km/hとかだが、股関節使わずに打球しても50km/h程度は出るだろう
0647名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/20(木) 19:45:57.44ID:AsugsTWZ
>>644
>>610のデータからわかるのはそこまでで、頭で勝手な解釈を加えると論理的じゃなくなるし、実態から離れる可能性の方が大きい
だから今の時点では、できてる人間の言ってることの方が説得力がある
0649名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/20(木) 19:50:39.17ID:Uih/Xru/
高校生くらいになると演繹法やら帰納法ていどのことは習うだろうからこいつ中学生か
中学生ならこんなもんかもな
0650名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/20(木) 19:52:54.57ID:AsugsTWZ
>>648
少なくともあなたのデータの解釈や持論の展開は論理飛躍ばかりで、全く論理的じゃないですよ
声を大きくして人を罵ってるだけで、演繹も帰納も正しくできてない
0652名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/20(木) 19:59:21.75ID:4ZFgXBlX
>>632
そもそもスイングスピードが上がれば威力が上がるという認識を改めた方がいい
速くスイングしてもカスあたりだと威力が出ないように大事なのはボールにいかにパワーを伝えられるか
下半身を使ってもスイングスピードはたいして変わらないが、ボールに伝わるパワーが増すから下半身が必要という考え
0655名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/20(木) 20:09:20.55ID:mjbXESoC
>>650
横からだが自分で引用した記事なんだからちゃんと最後まで面倒みよう
その記事は論文から引用してて、ググれば出てくるぞ

https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-23500723/
ここの2012年がフォアハンドの研究
2014年が各運動量とスイングスピードの関係性

ちなみにこの論文書いた人他の論文も面白そう
サーブの判別のしにくさとかやってる
0656名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/20(木) 20:13:54.79ID:Uih/Xru/
このアホに騙されるやつがいてもあれだからちゃんと説明すると、フォアハンドを打毬するとき、左膝を曲げて右股関節を入れるとよく指導されるわけだから当然バックスイング時には膝が曲がる。
その状態から元の姿勢に戻るわけだから当然膝は伸びる動きになる
>>610を見ても左膝の動きが右膝より大きくなっており、単純に見たまま一般的な指導の通りの数字
一般的な指導といったが、こいつのようなクソザコはろくにまともに指導されてないから理解できず、データを鵜呑みにして膝の屈伸を利用して打球するなどといった的はずれな話をしてしまうという形
もちろん目的は膝の屈伸を利用して打つのではなく、股関節を入れるために膝が必然的に曲がるという話

https://youtu.be/XYBqkg0qZ6I?t=1750
0657名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/20(木) 20:13:58.81ID:4ZFgXBlX
>>654
何の反論にもなってない的外れ
このようなボールしか受けたことがないんだったら納得するが
0658名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/20(木) 20:16:18.03ID:4ZFgXBlX
>>656
バック下半身不要の方がクソザコでしょ
バックにつっついとけば勝てるわ
0659名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/20(木) 20:24:25.45ID:4ZFgXBlX
もしかして膝の屈伸を利用して打つってことは膝の動きにラケットがついていってると思ってる?
膝の動きとラケットの動きは別で、膝の動きで出来たパワーをボールに伝えるのが下半身を使うってことだから
0660名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/20(木) 20:30:56.98ID:dft1DKc8
>>659
膝の動きで出来たパワーが何なのかもわからんし
どうやってボールに伝わったのかもわからん
もうちょい物理学的な考察を頼む
0662名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/20(木) 20:45:08.13ID:mr7N5InV
原理的に云々という話はわからないけど、たとえ、原理的に股関節をどう動かす云々というのがわかっていたとしても全く意味のない話で、そのとおり動かすってのはできないんだよ。
それは科学者がやる話で指導者がやる話じゃない。
0663名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/20(木) 20:48:11.34ID:4ZFgXBlX
>>660
膝の動きで出来たパワーは下半身のパワー
腕より脚の方がパワーがあるので
ラケットからボールに伝わる
これでわからなければギブアップです
0664名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/20(木) 20:51:57.21ID:mr7N5InV
指導者は選手がどうやったらうまくいくかを助言してそのとおり動けてるかを判断する役割だから、
浜川も坂本も中級者レベルにとっては十分必要なことは言ってるんだよ。
それがトップの中国人コーチとかになるとより正確精密的確になる。
それがなんでできるのかは見えてるものが違うとしかわからない
0665名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/20(木) 21:03:03.01ID:UY4kqZ3B
物理的、論理的に正しいフォームを知ってて、真理を述べる人がここに居るとしても、
伝えたい事が相手に全く伝わらないのならもう指導者としてのスキルはゼロ

アホでも下手くそでも間違ってても、
イメージをしっかり言語化してわかるように伝えてくれる人の方が指導者として相応しい
指導する気がなくても、そういう人の言うことの方が説得力がある
0666名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/20(木) 21:07:20.31ID:4ZFgXBlX
>>665
論点がすりかわってる
この場で間違ってるのはバックドライブ下半身不要張本とフォーム似てるニキだけ
0667名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/20(木) 21:07:20.35ID:Uih/Xru/
坂本の動画をいくらか見た範囲だとおかしいと思うことはほとんど言ってないが浜川はこの動画を見る限りかなり怪しいな
まあステップバックドライブしてみてうまく行けばそれで良いんだろうが基本的に誰もやってないことなので違和感あれば即時に止めるべきだろう
無理に身につけるようなものではない
0668名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/20(木) 21:07:23.11ID:4ZFgXBlX
>>665
論点がすりかわってる
この場で間違ってるのはバックドライブ下半身不要張本とフォーム似てるニキだけ
0669名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/20(木) 21:07:49.61ID:dft1DKc8
https://kaken.nii.ac.jp/ja/file/KAKENHI-PROJECT-23500723/23500723seika.pdf

ちなみにフォアドライブの結論はこう書いてある

>末端の位置エネルギ ーを増加させる必要のある卓球のフォアハンドドライブでは
>体幹の位置エネルギーを 過度に増加させないことが良い動きである と示唆された。

位置エネルギーの増加とは下から上に移動させるという意味で端末とはラケットの事
そして体幹を下から上に上げるドライブは良くないのでは無いかという事

体幹を上げる動作とは股関節の伸展ね
0670名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/20(木) 21:15:08.53ID:dft1DKc8
>>663
いやそもそもパワーって何だよ
仕事量の事か?
それともトルクの事?
もしくはベクトルの事?
そしてそのパワーがどうなってボールに伝わるんだよ
0672名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/20(木) 21:21:23.55ID:4ZFgXBlX
>>670
仕事量
スイングしたラケットからボールに伝わる
フォアドライブと同じ
あとはわかるまで練習してくれとしか言いようがない
0674名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/20(木) 21:33:06.76ID:Uih/Xru/
>>673
右股関節が伸びても膝が曲がってれば頭の位置は変わらないので著者の認識が間違ってるな
折った右股関節が伸びて元の姿勢に戻るときに膝が伸びて重心が高くなるという話で
0676名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/20(木) 21:40:43.66ID:dft1DKc8
>>672
じゃあ膝の動きでできた仕事はラケットに伝わったの訳で
それぞれは同じ動きというか合成ベクトルで球に伝えてるわ訳だが
膝とラケットの動きが違うというのはどういう事なんかわからんぜよ

そもそもどういう理論だてをしてるか知らんのに練習して分かるわけねぇわ
それで分かるならスポーツ選手はみんな高校物理満点取れるわ
0677名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/20(木) 21:42:14.35ID:kU0Fekb8
気に入らないと直ぐに上から目線で罵る我慢が利かない性格
左翼とか朝鮮人によくいるタイプよね
0680名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/20(木) 21:56:57.79ID:4ZFgXBlX
>>676
ボールに力を伝えるのは感覚を身につけないといけないから説明するのが難しいけど、正直振りはどうでもよくて、上半身+下半身の力が使えればいいってこと
ラケットは横に振っても上に振ってもボールは前に飛ぶでしょ
下半身も腰捻っても膝の屈伸使っても力は前に行くんよ
0682名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/20(木) 22:19:08.94ID:UJs3ylDb
ボールのエネルギーは

速度のエネルギー(K)+回転エネルギー(Ro)

で、ミート傾向だとKが大きくなる。

速度は60fpsのカメラがあれば測れるので、だれかBDを

1)ラケット側の股関節
2)上体起こし
3)フォアの逆
4)手(肩)打ちw

くらいのパターンで100級ずつ計測してください
0683名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/21(金) 03:28:58.25ID:CHJVBkGP
君らスポーツ心理学知らんの?
フォームを習ってある程度打てるようになったら、細かい動作の仕組みや理論は忘れて、感覚を重視するのが上達のコツなんやで
プロが感覚でしか伝えられないのも、理論オタクがスポーツ下手なのもそういうことやで
0685名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/21(金) 05:04:36.87ID:a2pCFVT0
>>610は見ための運動量を適当に数値化しただけの全く無意味な研究だが、各関節を固定してどの関節を固定したら最も速度が落ちるのか分析すればいい
おそらく肩関節を固定したときが最も速度が落ちるだろうし、股関節を固定しても速度はたいして落ちないだろう
0686名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/21(金) 05:55:08.01ID:EG3njsAS
>>685
東大助教の論文が無意味?
お前に活かす頭が無いだけなんだよなぁ

まあ否定したいならお前が研究予算取ってきて論文あげろよ
それまで書き込みしなくていいよ
0687名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/21(金) 07:02:05.33ID:HwIM7aik
>>683
君ら じゃなくて
物理がどうだとか仕組みが理解できないとできないとか言ってるのは一人だけだと思う
そしてそもそもその人物は下手以前に自分でプレーしてない
やってる人間なら共有してる感覚をもってないから会話が成り立ってない
0688名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/21(金) 07:46:19.41ID:HwIM7aik
>>685
しかし、苦し紛れに何を言ってるのかと思ったら

大きな力を生み出してる動力源はどこかという話なのに
ここの部品を固定したら動かなくなるからここだとか言い出してるのね

日本トップレベルの選手も自分より卓球理解してないし
東大助教授も自分より頭が悪い
と言える人間はやっぱり違うわ
0690名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/21(金) 09:00:13.45ID:QTV3RVcn
そもそもドライブのときに下半身を使うなんて卓球界の常識で下半身使えるか使えないかが初級者との境目なのに
バック下半身不要とか卓球界の常識を覆すような新説を唱えてるんだからそっちが説明するべきだよな
今のままではバックで小手先だけ回転かけれる素人が下半身いらないとか言ってるだけにしか聞こえない
0693名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/21(金) 14:07:23.99ID:9Ls9lwxI
経験者が素人みたいな打ち方するコツってない?
今度同僚が通ってる卓球サークルに連れてってもらうことになった。
卓球サークルとはいっても皆ほぼ初心者で、おしゃべりメインの話の合間にちょっと打つって感じらしい。
それは構わんのだけど、ガチ勢の雰囲気出して1人だけ浮くってことだけは避けたい。
0698名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/21(金) 15:34:54.79ID:I8KCBsry
素人にスイングを見られたところで
経験者かどうかなんてわからないと思うが

ま、ペンホルダー持って全部バックショートで返せば?
何球かしたらオーバーさせてやって
0700名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/22(土) 10:10:18.78ID:Xdo8rpB3
論文の内容について説明しろといったら誰も絡んでこなくなるというwww
理解してないならそもそも絡んでくるなアホが
0701名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/22(土) 10:12:26.81ID:Xdo8rpB3
股関節の出力が大きいのは当然だがそれは重い体幹を動かすために使われるわけで球速に貢献するのは肩関節か股関節かといったら肩関節に決まってるだろ
ほんと馬鹿だなここの連中
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況