X



トップページ卓球
1002コメント245KB
スレ立てるほどでもない大会・海外卓球 男子317
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/28(火) 04:02:43.91ID:74QrhzaE
国際卓球連盟 http://www.ittf.com/
itTV http://tv.ittf.com
ITTFワールドツアーページ http://www.ittf.com/ittf-world-tour/
日本卓球協会 http://www.jtta.or.jp/

ヨーロッパ卓球連合 http://www.ettu.org/ 
ドイツ卓球協会 http://www.tischtennis.de/aktuelles/ (ドイツ・ブンデスリーガの結果を掲載)
オーストリア卓球協会 http://www.oettv.org/de/ (オーストリア・ブンデスリーガの結果を掲載)
スウェーデン卓球協会 http://www.svenskbordtennis.com/ (スウェーデンリーグの結果を掲載)
フランス卓球協会 http://www.fftt.com/ (フランスリーグの結果を掲載)
アジア卓球連合 http://www.attu.org/
中国卓球協会 http://tabletennis.sport.org.cn/
中国超級 http://cttsl.sports.cn/

大会スケジュール
ITTFカレンダー http://www.ittf.com/tournaments/#2018
日本卓球協会大会日程 http://www.jtta.or.jp/taikai_nittei.html

世界ランキング http://www.ittf.com/rankings/

前スレ
スレ立てるほどでもない大会・海外卓球 男子316
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1583499013/
0425名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/02(金) 21:04:15.24ID:d5QacXyr
俺卓球は大好きなんだけど古くは孔令輝が使って今ならジンタクが使ってるこじんまりしたバックサーブだけは嫌い。なんかダサい。
あれ使ってるシーンはメディアで取り上げられて欲しくない
0429名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/03(土) 10:25:38.49ID:VZZoC8F4
>>427
馬龍と張継科に勝ったのって2018年のジャパンOPだっけ?
馬龍は故障明けで張継科もしばらく試合に出てなかったから
最大のチャンスを物にして優勝したよな

樊振東は2018のアジアカップ
丁度、中国国内での五輪代表選ばれるかどうかで樊振東がプレッシャー抱えてた時かな
0430名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/03(土) 10:28:44.58ID:eT56d5kh
ジーコの扱いは微妙だけど、現役でトップ4に勝てそうで勝てない非中国選手誰が1抜けになるかねぇ
ボルのファンはホントに惜しかった
0432名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/03(土) 13:26:31.66ID:eyKelxvK
張本が打った球がネットミスだったのに張本の得点になるとかいう最低最悪の誤審もあったよな
あの審判まだ仕事できてんのかな
永久追放でいいレベルだと思ったが
0433名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/03(土) 13:55:50.53ID:XSXfV75L
野田の試合見るか
0436名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/03(土) 17:50:00.30ID:j5mVQlFf
例えばA国選手とB国選手の試合じゃA・B国籍の主審はその試合ジャッジ出来ないとか
普通はレギュレーションであるものだけどな
0440名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/03(土) 21:28:31.30ID:N7b7+Nu3
方博は2試合フルの逆転勝ちだっけ
今日もそれやりかけたの何なん?
凄いな体力なかっただろうに…

水谷林みたいな神ラリーもあったし楽しかったわ
0444名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/04(日) 00:15:16.38ID:mJPzp9Fq
ゴーシとかいるし、安定して勝てるってことやろな
データ取れるようになってから、コピー量産して数の暴力でやられるし、出てこんやろな
0445名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/04(日) 09:26:54.41ID:b3I5tOsa
一人で4人とも倒すって意味ね、誰が最初に達成するかだけど世代のズレがでてるからそんなに意味はないかな
ボルと張本がおかしい
0447名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/04(日) 10:40:43.62ID:o2U5sREZ
>>445
ならボルオフチャ張本だけどオフチャは馬龍に攻略されてる感あってきついな
ボルはファンには基本的には勝てなさそうな試合内容だけど前回良かったから期待でかい
まあ一番手は年齢考えて張本かな
7ゲームで樊に勝ったことないけど一応5ゲームで勝ったから一番難易度低い
0448名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/04(日) 11:00:31.64ID:ajPDiYpk
広東の勝利インタがなんかシュール
張超が息子二人に挟まれた親父と化していた

フル続きでバテバテな方博が王に勝ちそうだったのは爪痕残せたかな
0450名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/04(日) 11:28:05.33ID:Yh3eGyT5
ファンはここ数年ボールの質は上がってるけど勝利に貢献してないという状態が続くね
昔の馬龍もそんな感じだった
戦術を鍛えないとたまに負ける状態が続きそう
0451名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/04(日) 11:48:10.10ID:6gtTHpX9
>>449
樊振東は五輪代表に内定したみたいだから昔の無敵さが戻ってきた感じ
18年19年は五輪代表のプレッシャーからかプレーに迷いがあったし守りに入ってて負けが多くなってた
今年くらいから昔の強さが戻ってきた

エース馬龍の次期エースとして採用されるかは、まだ微妙だ
次世代のエース王が急成長してきて
確実に樊振東最大のライバルてなるだろう
ジンクンも急成長してきてるし
ここに来て中国は急速に次世代が育ってる
0453名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/04(日) 11:59:06.32ID:Ez6vJ2nk
今年のことはわからんくね、オフチャロフに負けた印象が残ってるだけで
無敵になってほしい反面、たまに負けて大会が盛り上がるのも期待しちゃうジレンマ
0457名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/05(月) 01:19:42.07ID:OyOnvY4Q
広東勝つって誰が思ったか
張超おじがケンコバにしか見えなくなった
コーチは吉田海偉そっくりだし
0458名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/05(月) 12:05:50.26ID:Rb1lvTsC
割と盛り上がってるね。今日帰ったらみてみようかな。
中国対中国って割とこじんまりした内容になるメンツが多いイメージだから意外だ
0460名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/05(月) 18:57:34.68ID:OyOnvY4Q
林は王楚欽戦4ゲーム目10-8までいったんだからフルに持ち込んで欲しかったな
またびびりがでたか…

周啓豪は国内強いよね
0461名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/06(火) 12:46:12.92ID:ZZwKwyR3
林高遠とリャンジンクンは方博コースかな
0462名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/06(火) 14:29:10.30ID:w/EjdmWm
張の経験値、火がついたらアホみたいに強くなる林、国内で強さを見せる落ち着きがある周と意外とまとまっていた広東
周のぶちギレカットすごかった

九割北京だと思ってたわ
0463名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/06(火) 16:28:06.38ID:pFOo9uJb
7:3で北京が勝つと思ってて林が王に負けて2-0になった時点でもう決まりだと思ってた
林がフルで馬龍に勝って0-2からチーム逆転勝ちするのは流石に驚いたわ
0464名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/06(火) 23:45:58.37ID:C2LDeJ3R
劉丁碩と銭天一なかなかいいペアだ
樊陳も追い上げたんだけど…
劉はシングルフルやってすぐ混合ってハードすぎる
0466名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/07(水) 01:15:01.61ID:TwdRwD/R
パートナーのカバーするようなプレーがないからじゃね
シングルスと同じようにやってるから返された時に女子側がかなりきつい
0467名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/07(水) 12:04:46.43ID:G2ykuiMl
スンインシャ辺りと組んで叱ってもらうのがええわ
0468名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/07(水) 13:28:46.38ID:B1twmm7I
許孫さすがに勝ったか…拮抗してたな
仮想じゅんみまの林孫もなかなかいい
林孫は2、3ゲーム目いけそうだったのに
9-4から追い付かれて3-0にしたのはまずい

王王も白熱したみたいだ
劉銭はまたみたいペアだね
0469名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/07(水) 14:36:37.29ID:5/OhmTvD
5ゲーム目は逆に許が捲られたが勝ちきったな
みまじゅん対策ならこのペアは固定か

ダブル王強敵だが許には優勝して欲しい
0471名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/07(水) 22:02:43.06ID:c03WFp95
シューシンはお疲れ気味だったな 準決までの凄さがしぼんじゃった
なお 男女シングルスは楽しみだな〜
0472名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/07(水) 22:08:43.09ID:B1twmm7I
許は準決も接戦で疲れ気味だったかな

マンユのフォアは男並み
えぐいところに決めてくる
チューチンもノリノリだったね
0473名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/07(水) 22:18:03.80ID:c03WFp95
MIXは決勝はハズレだったがそれまではスゴイ試合が楽しめたな〜
中国卓球のスゴさはシングルスよりダブルス関係のほうがわかりやすい
0474名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/07(水) 22:25:51.54ID:jIPmY0b7
表彰式一位と三位は笑顔で談笑してたけど、シュシンとインシャは一点を見つめていた
あの展開は誰も思わないよね
0477名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/08(木) 23:30:35.69ID:fA0B+xjw
シュシンが団体から元気がない
過密日程で疲れもあるだろうし王が充実してるのもあるが、初めから元気がない

林は馬龍に勝ったのがピークか?ジンクンに連敗はきつい…今回はいけそうに見えたんだが
0479名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/09(金) 12:41:10.80ID:Oqk1SLeR
勢いからいったら樊王かと思ったら経験からか林梁強かったね
今日は林がよかったよ

候馬カットペアは魅せてくれましたね!
0480名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/09(金) 21:13:53.71ID:xUOq8KpZ
馬許おめ!さすがやね

ジンクンどうした?2ゲーム目大量リード守れなかったのが痛いね…2-0だったら違った展開が
0481名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/09(金) 21:29:43.68ID:Oqk1SLeR
正直今大会いいところがない許が勝てて良かった
リード許した序盤渋い顔した劉国梁が抜かれてやばいってひやひやしたわ
0483名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/10(土) 00:10:51.19ID:QrXZ4eUQ
林前よりダブルス上手くなってる気がする
攻め急がず台上処理がんばってた印象

馬龍のカットブロック上手すぎw
0488名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/10(土) 15:10:17.99ID:QrXZ4eUQ
第6ゲームの馬はすごかったわ
3-2にされてやばいと思ったけど逆に突き放した
王は上手くフォア打たせてもらえなかった
0491名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/10(土) 19:08:24.79ID:B4wWXDVh
>>489
フリーザのバージョン3くらいわかりやすいよな
最初のセットとは全く別人になる

ただし、ラリーの強みがあるから別人になれるわけで
そのラリーに持ち込まない試合展開に持ち込めば勝ち目はある
馬龍の戦型は、最もオーソドックスタイプ
中陣最強

ここの穴を考えれば勝機はある
考えてる裏を3割でもつければ2セットくらいは取れる
あとはナインオールでの必勝パターンをいくつ用意出来るかと
ナインオールで馬龍の対処に対応出来るかどうかの問題


勝ちたいと思う意志が強ければ張本みたいに勝てる
あとは、勝てるだけの戦術をいくつ用意出来るかどうかの問題
張本は、勝てるだけの戦術用意して馬龍に勝っただけのこと
0493名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/10(土) 23:06:35.49ID:QrXZ4eUQ
期待を裏切らない名勝負だったね
決めなければならないときに決める、樊かっこいいな…

表彰式で鄭培峰呼び止めてツーショ撮ってた
試合直後の自撮りの時には入ってくるなって言ってたのにw
0494名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/11(日) 10:55:27.33ID:iLZaNPnt
表彰式終わりすぐにメダル外してさっさと一人帰るマロン、悔しさが表れてたな

ダブルスとシングルスの樊は同一人物なのかってくらいオーラが違った
ジンクン戦にしても危なかったが試合通じてのマネジメント力は大事だ

樊を追い詰めかけた牛は今後期待
0496名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/11(日) 13:06:08.96ID:RgnoaxqE
五輪シングルで許見たいんやけどなー
2016年開催なら無双してたからチャンスあったけど
0497名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/11(日) 13:13:05.67ID:A09HOHR/
オリンピック本番で水谷にすら負けたじゃん
しかもその頃は丹羽に2連敗するレベルだったろ
許が強くなったのはセルの後はここ1,2年だぞ
0499名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/11(日) 14:43:19.35ID:waRhd3sO
>>498
ゴジに世界選手権で負けた後からめちゃくちゃ強くなってツアー無双してたけど
ツアーでいくら勝っても世界選手権で対外中堅に負けたというのを打ち消すのは難しそうだね
リオの水谷に負けたのもあるし、大舞台に弱い印象がついてしまってる
0500名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/11(日) 15:01:10.75ID:y1PVWEvl
>>497
リオで水谷が許マに勝つまでは
マッチポイントまで取ってたのに
5点くらい連続で取られて水谷が大逆転負けしてたけどな
0501名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/11(日) 15:05:27.25ID:y1PVWEvl
許マに勝った時のゴジは
マジで凄かったからゴジを褒めるべき
リオの時は水谷が凄かった

許マは通常のツアーは最強に強い
逆に大舞台では、伸びしろがないので
対戦相手の強気に押されて弱気になるのかも
0504名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/11(日) 15:47:11.62ID:/BngKuuO
馬龍は団体からほぼ出ずっぱりで疲れてるだろうにあの決勝は凄かった
林はこの馬によく勝ったなぁ
0507名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/11(日) 20:52:09.81ID:yfLdEaIe
馬龍のバックは回転量やばいらしいから普通はストレートに打ちにくくてやられる側は慣れてないんだろうな
張本に負けた時もストレート抜かれまくってた
0508名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/12(月) 18:25:10.87ID:30sC5uV4
マロン氏のバックはセル球向きのドライブ型 対しファンクンのバックはプラ球向きパンチ型・・バッククロスの打ち合いで不利に立つマロン氏はどうしても回り込んでフォアを放つしか・・・ そこをファン君はフォアに抜く  最後までマロン氏は対応できなかった    そんな感想だ  次戦はマロン氏が勝つだろう 総合力でまだマロン>ファン じゃないかな  
0509名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/12(月) 18:29:30.58ID:30sC5uV4
追伸 なぜマロン氏はもっとファン君のフォア攻めを試さなかったのだろう
0512名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/12(月) 22:31:15.64ID:o+mVRela
ようやく決勝見たが馬龍衰えたな
2015〜2017まではチキータに対するフォアドライブのカウンターは1試合で2本ミスすれば多い方だったのに今回は入った球の方が少ないくらい
フォアドライブでブロックを弾き飛ばすこともできなくなってる
何より回り込んだ後の飛びつきが間に合ってない
引き合いも1本もなかった

よくもまあ最大の武器が失われつつあるのにこんだけの強さ保ててるわ
たしかにバックは上達してるけどフォアもフットワークも衰えてなんでまだこんなに強いのかわからん
0513名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/12(月) 23:15:49.61ID:pFmZ3ltO
馬龍ももう31歳だし層の厚い中国ならそろそろ晩年期に入る頃、でも身体は衰えても長年培った技術があるからね、
今は身体能力の衰えた分を経験と技術補ってる感じだろうか。
0514名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/13(火) 08:28:25.32ID:iZASlDmv
馬龍キョキンここにありか

男子ダブルスも若手が勝ちそうな勢いだったのに第4ゲーム以降結局ベテランが転がす展開に
ジンクンの困った顔が印象的だった
0516名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/13(火) 11:11:28.81ID:Ep1nF1f4
31才って昔の中国の代表なら多くが引退してるよな。
身体的に見れば人類全体が若返ってるのもあるから、
年齢で単純比較は出来ないが。
0517名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/13(火) 11:57:38.02ID:kcYfm+ce
ジョコやナダルは34才、32才 卓球以上体力のテニスでこの調子
マロン氏やキョコン氏はこれからやろ 身体的というより環境が変わってきた 
0518名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/13(火) 12:25:31.32ID:RZ9L3mOu
別に馬龍も許マも体力で負けてるわけじゃないからな
卓球はテニスより反射神経を要求されるのが問題
後はあの姿勢も身体に良くない
テニスでは飛び付きでのあの腰の捻り方しないだろ
0521名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/13(火) 13:50:14.45ID:uWhi4LTk
ウマリュウとユルキンは目が衰えてきてるな
かつて5キローも言っていた
目がボールについてこなくなると
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況