X



トップページ卓球
1002コメント331KB
Tリーグ男子18試合目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/30(月) 10:44:20.78ID:STephVS3
公式HP
https://tleague.jp/

前スレ
Tリーグ男子17試合目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1577684887/

女子については以下のスレでお願いします。
Tリ−グ女子6試合目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1581068679/

2019-2020シーズン参加チーム
◆T.T彩たま(埼玉県):https://twitter.com/ttsaitama_jp
◆木下マイスター東京(東京都):https://twitter.com/meister_tokyo
◆岡山リベッツ(岡山県):https://okayama-rivets.com/
◆琉球アスティーダ(沖縄県):https://ryukyuasteeda.jp/
※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1577684887/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0486名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/01(水) 07:52:17.99ID:nkM2/EZV
やっぱり企業スポーツ主体の体制じゃないと卓球の未来はないよな!欧米のクラブを目指してもダメダメ!
0487名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/01(水) 09:19:15.66ID:LIr3AtF9
ゴッチャ混ぜで行こうよ 琉球やサイタマは踏ん張ってんだから
企業チームも所属選手はプロ化すればいいし 下部倶楽部や地域密着してもよい

>>484
佳純は日立化成(名前変わる?)の契約選手でもあるぞ
0488名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/01(水) 10:42:20.14ID:uS5ayxvb
日立化成は10月1日に、昭和電工マテリアルズに改名予定です。
石川さんは日本リーグでもたまに負けてましたね。中電のえかタンとか。
0489名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/01(水) 11:22:58.31ID:Wv4oUW9W
コロナがとどめ刺して2021-2022シーズンも新規チーム無いだろうね、このままでは
0490名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/01(水) 11:54:02.48ID:eQ438mLq
>>489
4チームは流石にそろそろ限界だし見飽きた
参入条件を緩くすればいけるでしょ
0492名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/01(水) 12:19:36.01ID:LIr3AtF9
ITTFも「グランドスマッシュ」なる高額賞金のツアー新設するけど
チェマンの劉国梁氏も早晩ドンズマリになるだろな
自分達のスポーツがいかに貧弱かを知ることになると思う

んだけどさー ”スマッシュ”って・・ないわ〜(泣)
エンタメ性盛り込むって 雑技団的センスで世間から笑われそう
0493名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/01(水) 12:26:03.42ID:i6n+QDt5
まあそれはスポンサー見つけるだけだからなんとかなるのでは
卓球キチガイの富豪を見つければいい
Tリーグもぶっちゃけそれだけの話
0495名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/01(水) 13:14:49.19ID:2nJwsBQY
チーム戦ではなくて個人のリーグ戦にしてほしい
そんな企画は出ないのだろうか
スポンサーがつきにくいとか
0496名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/01(水) 14:55:42.67ID:LIr3AtF9
>>495
開くだけの大物がいないだけだよ いてもオツムが少々不足気味だったり・・
フェンシングの太田に頼みたいよ
0497名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/01(水) 15:03:27.08ID:LIr3AtF9
>>493
スポンサーもね 慈善事業じゃないんで費用対効果が悪いと結局は撤退することになる  ”スマッシュ”も当初2年位はなんとか持つが お客の入りが先細りとなってジ・エンドになるんじゃないかな 
0498名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/01(水) 15:04:53.25ID:d6ypwk5g
T2はどうなりましたか…
0499名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/01(水) 15:07:52.09ID:xaluSvXE
2019年はITTFの試合に組み込まれてたけどそれがなにか?
やっぱり景気良いところはぶちまける金が違うな
0501名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/01(水) 23:01:26.91ID:QYU5pVrz
ウジンとかアンジェヒョンとかTリーグ来ないのかな
兵役のヨンシクはともかくイサンス、チョスンミン、イムジョンフンと韓国勢の参戦が決まってるからきてほしいんだけどな
0502名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/02(木) 04:11:15.47ID:ZWSfrx2c
ラケット1本で億を稼げる選手を育てたい。
例えば六本木のクラブに限定100人を呼んで、チケット代が10万円の試合だって、やろうと思えばやれます。お客さんにドンペリを振る舞って試合が始まり、終了後は選手と会食ができるような、ホスピタリティあふれる時間を提供することもできます。

・ホームアリーナは2000人の観客を収容できること。試合開催(興行)が可能であること
・入会金は2000万円、年会費は1500万円
・入会後5年以上は継続して所属し続けること

今のTリーグはいらない
美誠ちゃんが正しい
0507名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/02(木) 10:00:08.51ID:Y3ZRHHGI
>>503
費用対効果を無視したケースもあるが存続しないのよ そういうのは

T2パックは卓球好きの中華系Seamaster総裁(ジー氏)が 卓球のメージャー化を目論んで立ち上げたものだが ”効果”が出なかったからか終了している

WTT新シリーズ”グランドスマッシュ その他”も主なる資金源はジー氏からだが「卓球を世界有数のスポーツにする」という目的で立ち上げるもので 費用対効果を目指した”投資”なのである

このシリーズが失敗に終われば(多分終わると思うが)今度こそジー氏は卓球界から身を引くのではないかな
0509名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/02(木) 10:08:24.81ID:Y3ZRHHGI
>>504
アリがちなどんぶり勘定ということだろう どんぶり勘定でも 赤字とか不正でなければ
問題にゃならん  赤字の部分が誰かさんと違う所
0510名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/02(木) 10:26:18.30ID:Y3ZRHHGI
>>508
今回のWTT新ツアー(賞金総額2百〜三百万弗×4試合)はそういうことだろう
 観衆やTV放映が不調なら撤退するだろう T2のように・・    
0512名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/02(木) 11:29:58.29ID:gDMc3bjq
孫や三木谷ですら足元にも及ばない、世界的大富豪のビルゲイツとウォーレンバフェットの2人は卓球オタクだ
ただし彼らに卓球リーグを作ろうという考えは毛頭ない
0513名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/02(木) 11:53:19.28ID:s0phhPqS
お金持ちなのかは知らんが卓球選手だったマシューサイド辺りに投資してもらって…って思ったけどTリーグじゃなくてそれだったらブンデスに投資が行くか
0516名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/02(木) 13:26:12.12ID:zE+aJuQo
いやいや、個人スポンサーで言えば全日空、全農、スターツ、日本生命と大組織揃いだ
人気選手を応援するのはプラスでも、ニッセイ以外はチームとして持ちたくはないということだろう
0517名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/02(木) 15:15:07.42ID:6jffOGeO
文句言うだけでカネを出さないおまえらみたいなの
ばっかりだから、プロが成立しないんだけどな

下手くそは3年に1枚ラバー買えば十分
買い換える無駄金をプロに払え
0519名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/02(木) 18:10:09.27ID:FI8vR8F2
>>517
以前「Tリーグはお前らのような貧乏人はお呼びじゃない」って余裕ぶっこいてた人ですね!
たったの2年でリーグ崩壊してどんな気持ちですか?
0520名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/02(木) 19:20:34.73ID:9wTRaFhs
日本には企業スポーツという優れた文化がある。プロ化の言葉だけが先走りすると、スポーツの本質を見失ってしまう。
0521名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/02(木) 20:06:45.34ID:g32JHSxM
Tリーグは最初の数年で稼いだもん勝ちだな
0523名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/02(木) 21:42:28.67ID:vZ4E9Zje
>>507
それだけ金あって
卓球をもっとメジャーにしたいなら
既存の卓球に拘らない方がいい
どうやっても、今の卓球台じゃテニス規模にはならない

https://www.youtube.com/channel/UC0ML1BOQVPYv6GLOz854S7w

これみたいなジャイアントピンポンって新しい競技をスタートさせたらいいと思う
ラリーは続くし、動きも大きいから素人にもわかりやすい
身長高い選手が有利になると思うけど
それはそれで仕方ないし
逆に、このスポーツ得意な選手が出てくる可能性だってある
0526名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/03(金) 11:08:35.02ID:/zjsAm+O
>>523
同感ですわ 出来れば屋外でもできるようにしたい(本気です)

>気軽にできるのが卓球の良さなのに劣化テニスみたいなのはなおさら誰も見向きしないわw・・→現行卓球はそのまま継続すればよい 

 新種目はとにかく大きなラリーの続くものが前提で 現行用具でサービスルールを変更するか または用具自体を大型化するか は ITTFで実験すればよい  二種目を併行推進していけばいい 将来は一種目に自然淘汰されるかもしれない

2021年からWTTが始まり 高額賞金ツアーがはじまるが この結果がなにか新しい動きがもたらされると予感している
0527名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/03(金) 17:56:33.95ID:/zjsAm+O
ロビングの時以外には使われないムダに広がる後方の空間・・・
あそこが主戦場となるような卓球だったら・・・・
0532名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/03(金) 19:46:01.79ID:yDhfWWsL
出稼ぎで来てるだけなのにそこまでガチでやらんでしょ
0533名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/03(金) 22:30:28.21ID:GgX7uR7+
卓球で乱闘なんか起きたことあるのかな、あと
>>529
卓球台の周りに観客席を設置するとコストがかかり、収入はほとんどない。
これどういうこと
0534名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/03(金) 22:46:23.14ID:7Xg2N4Ne
分からんけどアリーナ席を特設すると足場組んだり費用がかかるんじゃないの
0536名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/03(金) 23:06:20.93ID:++2FDZig
>>529
現実的にはYouTubeでライブ配信が一番現実的
DTVとかでは、やってることすらファン以外知らない

YouTubeで無料配信
その代わりに試合の合間に1分間の広告入れればいい
動画再生回数による収入と、広告収入でダブルの収入が得られる
チームや個人によって試合中の広告を変更出来るようにすればいい
これにより、出したい選手やチームへピンポイントに広告出せるようになる
人気選手への広告料金は高くすればいい
0538名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/03(金) 23:50:30.08ID:pdIRESFT
>>533
もう1チーム作って暴れさせるといいかも
アメリカ人だけのチームで審判の判定に文句をつけて
試合途中で場外に出てわめいたり
椅子を観客席の方に投げたり
相手選手に暴言を吐いて挑発したりして悪役に徹してもらう
0539名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/04(土) 00:12:47.62ID:XO7lUUSm
うわつまんね
0540名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/04(土) 00:52:11.52ID:2z2MMMov
>>538
確かにプロ卓球を成功させるには米国の参入が必要かも。
試合の合間の盛り上げ等の演出は上手いと思う。
ボクシングやプロレスの様な選手紹介も面白そうだ。
但し米国ではハードバットという一枚ラバーと木のラケットのみ使用可の競技がかなり人気あるらしい。米国人の一般的な感覚としては、使用道具は統一されてないと公正でないとの事。
日本ではメーカーがこんなものは認めないだろう。一枚ラバーじゃ商売にならない。
0542名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/04(土) 01:06:53.15ID:2nSSJ3XA
>>541
そういう感じです。他に英国ではラバーの代わりに紙ヤスリを貼ったPingPongというカテゴリーもあり、いずれも古き善き卓球との事です。
但し、これらはスピードも回転も物足りないので、プロとして観客を魅了するには、通常の卓球をいかに
0543名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/04(土) 01:10:10.72ID:/Bt+Y7qj
日本にも完全に均一なレギュレーションの用具を用いて温泉で行う伝統的な形式があるじゃないか
ウェアの華やかさなら間違いなく世界一だぞ
0544名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/04(土) 01:10:18.14ID:2nSSJ3XA
すみません、途中で送信してしまいました。通常の卓球でいかにして盛り上げていくかという事ですね。
0545名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/04(土) 01:20:11.01ID:JByF0VsH
YouTube 動画に表示される広告は、その動画を視聴しているユーザーの興味や関心に合わせ、Google 広告の設定、視聴した動画、ログインしているかどうかなどの情報に基づいて表示されます
そしてライブ配信中に広告は入れられない
ちなみにTリーグ公式がすでにYouTubeに試合動画上げてるけど再生数少ない
0547名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/04(土) 10:40:16.24ID:Ng4YloaS
>>540
2021〜のツアーでは劇場などを使いエンターテェイント性を持たせた演出なども行うそうだ
しかしそんなことしても卓球は卓球でしかないもんな〜 先が見えてる 
0550名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/04(土) 12:53:27.28ID:JByF0VsH
他の競技の国内プロリーグはどんな感じなのか調べるうちに
バスケのBリーグの動画見るのにハマってしまった。
0551名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/04(土) 13:57:02.35ID:dDmwEpXY
>>537
ウソ乙
0552名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/04(土) 14:04:06.50ID:Y/NUyeAE
>>537
ビデオ判定って開幕戦だけじゃなかった?
0553名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/04(土) 14:16:08.00ID:QJr7pMD0
ダウンサイジングして足を使うことすらしてないのに何故いきなり奇抜な発想で大成功しようとするのか
0554名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/04(土) 14:20:32.90ID:pb3VJMEW
開幕前記者会見ではビデオ判定導入!って言ってたのに
ビデオ判定は初日の木下vs岡山とファイナルだけ予定されてた
※しかも角度が見づらいただのリプレイ判定というオチ

そしたら同じ会場で翌日あった琉球vs彩たまでは朱世赫vs神の最終ゲームの1本目にエッジ(朱世赫の点)かサイド(ジンタクの点)か際どい判定の場面があり、同じ立川の会場でたった1日後というのにビデオ判定なし。主審は最初エッジと判定して朱世赫に点が入ったのに坂本の「あの角度からエッジはない」みたいな一言でサイドに覆るクソ判定があったんだよな

何のためのビデオ判定導入だったのか
(言葉上手くまとめられなかったスマン)
0555名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/04(土) 15:44:44.67ID:KvQDhvVU
たまーにワケわかんない判定とかあるけど、審判の人って人並み以上に卓球やってる人がやるもんじゃないの?
昔のTV番組でとんねるずだかの代打した審判のおじさんが愛ちゃんに一矢報いてどよめいてたの覚えてる
0556名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/04(土) 16:34:12.71ID:uKKQQ8dS
審判の卓球の実力はほんとピンキリ
インターハイ出場したことある人とか、顧問してる中学生にも負ける人とか

まあでもほぼボランティアの審判業だしやってる人は卓球好きばっかだよ
0557名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/04(土) 17:21:55.29ID:Ng4YloaS
プロスポーツにはありえない審判員の爺さん婆さん臭いルックス
なんか卓球の試合ってダサさが払拭しきれん
0558名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/04(土) 17:28:59.27ID:onUcrwNR
>>549
最初からミュートしてるぜ
0559名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/04(土) 18:49:58.02ID:VqZeDfLb
講習やら更新やら手間がかかるわりに美味しい思いをするわけでもなく
誤審した日には猛烈に叩かれ、判定が微妙な場合にも罵られる
ごく一部の大会では日当がでることもあるけどほとんどボランティアで
審判してくれてる他に仕事持ってる一般人なんだから感謝の心を忘れずにな・・・。
0560名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/04(土) 22:49:59.04ID:WTcWIbvl
Tリーグなら国家間の争いもないから作為的な誤審もしないだろうから
負けた選手が次の試合の審判をすればいい
0561名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/04(土) 23:24:34.07ID:W4q84xSe
Tリーグのメルマガ購読者にはアンケートが来てたから回答したよ
俺の意見は採用されないかなとは思っている

要は試合が見れれば良くて、チームがどうのこうのはどうでもいい
グッズとか要らない
0562名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/04(土) 23:46:28.40ID:3EKJx8dl
木原や長崎が審判で石川に不利な判定を出来るはずがない
0563名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/05(日) 09:25:39.97ID:Kevlr/Vp
なんで審判員いなくなったの?
0564名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/05(日) 11:25:07.17ID:sEmB/7Cn
>>557
あと日本の年寄り審判って国内大会でどんなに斜めトスしようがハイドしようがフォルト取ってるの見たことない
日本特有の事なかれ主義的配慮なのかも知れんがこういうところにも卓球審判の次元の低さが垣間見える
0565名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/05(日) 14:58:14.80ID:9e3y2W3g
>>554
ビデオ判定なんて
安いカメラを両サイドとエンドラインの台と同じ高さに設置すりゃいいだけだろ
あれだったら、台の中央のネット部分に前と奥のサイドわかるようにカメラ設置すればいい
両サイドで4つ
エンドライン2つで合計6個のカメラで正確な判断出来る
別に高いカメラ必要ない
小型カメラ設置すればいいだけ
0566名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/05(日) 16:38:17.44ID:Kevlr/Vp
カメラと同数のビデオ&モニターとそのオペレーターも必要
サイテーでも数百万円単位の機材が必要(大都市ではレンタルもあると思うが)
0567名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/05(日) 18:18:48.80ID:oNziep/r
本当ならエッジなんか点を取られた方が自己申告すればいいだけなのに
ズルをしてでも点を得ようとするからそんな大げさな話になるんだよなぁ
斜めトスの問題は完全にルールブックの表現が間違っている
0568名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/05(日) 19:36:53.63ID:V5aqJJlF
テニスのチャレンジシステム(ホークアイ)だとコート1面を1週間の運用で1千万掛かる
最近はいろんな競技でチャレンジシステム導入してきてるけど、コスト高過ぎなんだよね
Tリーグも導入するならホークアイ以外を探して実験的運用してほしい
0569名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/06(月) 03:34:16.01ID:X8T9GYMw
もっと地域密着にならないと難しいと思うよ
試合がある時だけホームに遠征して終わったら即退散ってこんな事やってるプロスポーツチームないんじゃないか
0570名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/06(月) 03:40:19.27ID:2t4qy1p8
シンプルにやるんならittvやテレ東カメラの映像をそのまま流用すればいいんだよ
映像見たけど判定を覆すほどの確証がなければ元のままという形で
0571名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/06(月) 07:38:03.15ID:RHuXidWc
センサー入れるとかして台のメーカーが開発でそうだけど ムズイんだろうか
0572名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/06(月) 08:00:16.82ID:JAPNIQmS
他のスポーツの現状も合わせて考えるに
公平性とかを担保するためにしっかりしたものが必要なのかね

Tリーグの開幕戦や去年のGFで行われたやつは
どれくらいかかったのかな
0573名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/06(月) 15:29:15.58ID:zwvSAmdQ
エッジに触れる触れないよりも、サイドか否かの方がわからないからセンサーを入れてもなかなか判別できないんじゃ
0574名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/06(月) 20:56:42.11ID:/E4M9IAm
カネをかければテニスみたいに判定出来るんだろうけどそこまでやってもね
0575名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/07(火) 07:09:44.66ID:PQWbyWFM
シンユビンとジャンウジン獲得は結構大きいな
0576名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/07(火) 10:06:50.82ID:snlQMH4N
天板を逆台形にすれば サイドに当たればボールの軌道は極端に落ちる
こんな簡単なことしてないのは なんか問題あるのかな

 |______ 
 ______/ 天板断面図サイド側 
      
0578名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/07(火) 10:32:33.69ID:snlQMH4N
__________   ________|_________
\________/  |__________________|
     
0579名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/07(火) 10:34:52.32ID:snlQMH4N
>>577
ソレホドデモ
0580名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/07(火) 10:48:29.68ID:mSnq/z+8
おそらく、卓球というのは非常に繊細な競技であり
卓球台表面のほんの僅かな変化、歪み、厚さの不均一、湿度etc、、、などに影響されやすい
ので、外周の厚みだけが異なると常にイレギュラーを考慮しないといけないから
選手にとってはやり辛いのかも
0584名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/07(火) 12:47:38.51ID:5lWux9yH
コロンブスの卵で言えばサイドもラッキーポイントにすればいいんだよ
0585名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/07(火) 13:22:44.39ID:wX3UAMhb
>>584
は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況