>>370
感覚を否定する気はないけど、球が速い、回転が多いで表現できる言葉を
わざわざ重いと表現する理由はなんだろうか

例えば野球でも「重い球」があって、実際にアメリカのプロ選手も感じていた
動画検証で選手が重いと感じている球はバットの芯にミートしていない、芯の下側に当たってる球だった
バットの下側に当たるからゴロになって飛ばない=重いと言ってるようだと
つまりバッターの目測よりも手元で少し下に落ちる球が重い球と結論付けられた

野球のオーバースローのストレートはバックスピンがかかってて、自由落下よりも少しだけ浮く
なので無回転だとストレートよりも沈むから、野球界ではナックル=重い球だと言われていた

こういう理学的なアプローチをやらず、重い球重い球って言うのは違うと思うんだが

>>371
じゃあシンプルに重い球って何?
あんたが定義していいよ