X



トップページ卓球
1002コメント291KB
卓球用具総合-58-
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/09(水) 18:50:51.51ID:vH2/P2QV
卓球用具に関する情報を交換するスレッドです。

ラケット・ラバーの購入について質問する場合は
下記テンプレを使用してください。

【性別/年齢】 / 【卓球歴】 年
【主な戦績】
【プレースタイル】 陣 型
【主な得点源】
【ラケット】  【グリップorブレード形状】
【フォアor表面ラバー】  【厚さ】 
【バックor裏面ラバー】  【厚さ】 
【ラケット総重量】 g
【現在の用具の不満点】
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【どのような感じのものが希望か】
【備考】

前スレ
卓球用具総合-57-
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1561449979/
0619名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/03(金) 09:45:13.04ID:WMml/8UQ
ソフト野郎
0621名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/03(金) 13:56:27.35ID:mtlv/wMx
ラケットの予算オーバーでラバーはヴェンタスベーシックってやつです よきよき
0623名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/03(金) 20:08:41.27ID:EENUSev0
フレイタスalcの廉価バージョンみたいなラケットしらない?
アウターalcの上板リンパで5mm後半的な
0624名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/03(金) 20:34:04.60ID:1cL5REnX
ないね 
0626名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/04(土) 00:08:29.81ID:PMHpbw+W
マテリアルとかのアンチラバーって動画ほど回転反転するの?
これ相手が回転かけなかったら詰みのきがするけど。表ラバーとか
0627名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/04(土) 01:12:14.38ID:YwgsVRZx
アンチは押して返す場合、ツッツキくらいならナックルになるけど
ドライブなら緩いバックスピンにして返せる
ポイントは回転方向に擦りながら返した時で、ドライブを振り下ろして返す場合
見た目の振りよりも凄いバックスピンで返せる

ただ粒高は粒を倒す事で自分から回転をかけれたりして攻め方が多彩なので
粒高に比べてアンチが流行らない理由でもある

あとどっちも低いナックルロングのボールに弱い
まあ表もナックルロングが苦手だが
0630名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/04(土) 08:21:20.92ID:cxzz70TB
>>629
表ソフトは水平に振ってる人でも本人の中ではやや斜め上から振り下ろすイメージを持ってる人が多い
だからネットより下の玉とか長めの下回転・ナックルボールが打ちにくいのよ
0632名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/04(土) 12:42:35.04ID:Lh1FKOg/
まあ、表の方が直線的なボールになるから、
ネットスレスレで無いと入らないよね。
0633名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/04(土) 13:34:27.62ID:a4oe1Iv7
強い表の人はみんなドライブ打てるもんな
0634名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/04(土) 15:04:35.20ID:OsnvJZg8
アマゾンで、ディグニクスがちょっとだけ安くなってるな。
0635名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/04(土) 21:08:33.50ID:RDU/y/f/
新春!体育会TV★メッシ&ジョコビッチ&侍ジャパン…世界No.1集結★10
0636名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/05(日) 13:56:28.42ID:f4Oiq0h3
>>615
どのラケットが良いのかもわからずに値段がそこそこ高い皆使っているという理由でお年玉でティモスピ買った厨房時代を思い出した…
0637名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/05(日) 15:25:25.47ID:KsyuHf5d
>>636
10年ちょい前はティモスピだらけだったな
0638名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/05(日) 15:51:55.86ID:9wEjWTxb
おれはメイス派だったぞ
0641名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/05(日) 20:47:06.99ID:pkvjYpEv
昔ティモボルスパークが流行ったらしいけど理由わかる人いる?
単に当時アリレートが珍しかったから?
0643名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/05(日) 21:12:58.86ID:7CK7o+w/
15年くらい前ならクレアンガカーボンが超ほしかったな。
あの銀のブレードは中学生のおれを虜にした
ティモボルスパークといえば高木和だったな 流行ったのか?
0646名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/05(日) 21:41:14.08ID:DQ4s1F1l
サイプレスはキムテクスとかペンのトッププレイヤーがこぞって使ってたから人気だったな
打球感が素晴らしいけどぶっちゃけ重い
0647名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/05(日) 21:43:16.21ID:ctkehqAc
サイプレスが7350円で買えた時代
0648名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/05(日) 21:45:55.24ID:0Zdw7vuS
むかしの定義が曖昧過ぎたか
0649名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/05(日) 21:55:51.11ID:L0gndGOd
同級生のペン粒の鈴木がラプータ使って
今で言う裏面打法をしてたら顧問に説教されてたな
当時からリュウグオリャンは使っていたのだが(笑)
0650名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/05(日) 21:59:26.03ID:Bh8vCswF
俺んときはプリモカーボンにスピードチャック塗ったブライス貼ってよく自滅してた
0651名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/05(日) 22:47:49.65ID:CVsKNASu
何も考えずサイプレス(多分)買ってたな
流行りとか良くわからんけどショップのオススメ買ってた
途中から割れるのは経済的に厳しいから合板に変えたけど、それも良くわからんショップのオススメのやつ
0652名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/05(日) 23:25:51.47ID:ctkehqAc
中体連を戦い抜いたサイプレスが割れて泣きながら買ったランディードもカットをフリックで撃ち抜こうとしたときに台にぶつけて粉砕したってこの話どっかのスレでしたな
0653名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/05(日) 23:56:04.72ID:mzEIqOoF
俺の頃と言うとハモンドにグルー塗りまくって大袈裟に左足踏み鳴らしつつスマッシュ打ってバッティングセンターみたいな爆音響かせるか、
グルー塗りまくったキョウヒョウのループドライブでブロックを吹っ飛ばすのが地区大会の定番光景だった

使ってた用具やプレースタイルで年齢が何となく分かるのも面白いな
0654名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/06(月) 01:14:46.92ID:Kd8O79TK
キムテクス懐かしいなぁ
キムテクス2本新品のまま押し入れにしまってあって使わないからこの前親戚に2本ともあげた

今はもう卓球やってないのでわからんがキムテクス使ってる人現代にいるのかな?
0655名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/06(月) 01:56:12.49ID:W9MjbeFu
ティモボルスピリット
スレイバー
スレイバーel
0657名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/06(月) 02:31:25.63ID:cN2JrA/T
>>654
新品ならオークション出せば1本6,7万いきそうだったくね
0658名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/06(月) 02:50:10.65ID:L16C3qU0
キムテクス13000円とグラファイト14000円が俺の頃の最高級品だったな
バタのシェークはコファレイトが最高級だったけど地区の強いシェークはみんなプリモラッツカーボンだった
0659名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/06(月) 02:56:47.32ID:Kd8O79TK
>>657
そうなのか?
黒と金のピンのやつだったから相当年季入ってるぞ?

あとサイプレス2本とチャンポンロン2本も新品のままあったからあげた
割れた時の為にストックしてたけど結局使わなかったわ...
0660名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/06(月) 07:43:14.35ID:SpT4L6ki
プリモラッツカーボンは名作だよな。
現在だとガレイディアT5000で代用できないことも無いが、プリモラッツカーボンの方が
軽くて、薄くて、若干スピードが劣る。
0661名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/06(月) 08:32:32.94ID:+SxYApTx
陸上の世界では、早速ナイキの厚底シューズが問題になってるな。
早晩、規制させられるだろう。
翻って、卓球界はどうしようもない。
良い加減、何とかしろよ。
一枚1万円弱のラバーが、もう主流の時代になりそうだしな。
狂ってる。
大人なら趣味として買えるけど、中流以下の家庭の中高生なんて大変だろうに。

と言いながら、ついついディグニグスを買ってしまう自分がいるんだが。
0662名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/06(月) 08:43:00.03ID:I5oiy73P
値段が高いから規制されるわけではない。
0663名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/06(月) 09:01:52.36ID:3YdC8oO7
>>661
リターンがでかかったりそれなりだったら1万弱でもいいかもしれんがほぼ無いからな

感情論抜きにすると最悪な金の使い方だわ
0664名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/06(月) 10:22:17.80ID:+SxYApTx
卓球のラバーは、F1とかのタイヤみたいなもんだからな。
高性能だけど、耐久性は反比例する。
規制して球を38mmに戻せば良いだけなんだよな。
ラケットよりも高いラバーとか、頭おかしい。
0665名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/06(月) 10:49:39.25ID:2NYjCACh
いいラバーだから売れるんだろ
売れるから高いんだろ
高いという理由で禁止しろとか意味わからん
メーカーは二転三転するルールに翻弄されながら何のために必死で製品開発してると思ってるんだよ
0668名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/06(月) 11:32:49.52ID:XqIeTzkR
そういう場合の規制ってアンチ粒とか製品カテゴリ毎に禁止になるだろ
可能性あるとしたら工場段階でも何らかのものを塗ってるラバーは禁止ってやつだな
0669名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/06(月) 12:19:08.89ID:R4YuuiZW
>>643
クレアンガカーボン買ったけど色々なグルーや接着剤を使ってもちょっと打ったらラバー剥がれたから大会では使えなかった…中2から高校卒業まで使いやすかった5枚合板のプリモラッツを使い続けた
0670名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/06(月) 12:26:05.36ID:R4YuuiZW
>>659
私は先輩から頂いた
ティモスピ15000円
プリモラッツカーボン20000円
梅村10000円
でオークションで取引してお小遣いにしました…あなたみたいな優しい方はきっと幸せになりますよ!
0671名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/06(月) 13:33:34.61ID:SpT4L6ki
ぼったくりすぎる。
0672名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/06(月) 13:53:34.73ID:3hO0cMnx
>>666
0673名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/06(月) 14:26:05.49ID:cN2JrA/T
>>659
勿体ない20万は懐入った
まあお小遣い欲しい訳ではないのなら問題ないけど
0675名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/06(月) 15:54:08.92ID:+SxYApTx
記録競技なら、過去からの記録の変化で規制しやすい。
卓球の場合、相手と打ち合う競技だから用具の高性能化が一般にいまいちわかりにくいんだよな。
0677名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/06(月) 16:16:28.57ID:W9MjbeFu
>>676
頭悪いんだから例え話やめた方がいいよ
0678名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/06(月) 16:31:00.11ID:3Jqcu6Ia
1万円のラバーが高いと文句を言うなら、高性能ラバーを開発して低価格で供給して駆逐すればいいだろ
1万円の市場価値がないと自分で証明しろよ
0679名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/06(月) 17:27:09.57ID:DexJmvGw
テナジーは6,000円でも高いが高性能ゆえに売れていた

タマスは笑いが出るほどボロ儲け

海外で売れば輸送コストや関税、人件費等々が掛かり高くなる

海外に日本で仕入れて売りさばき利ザヤを得る奴らがいる

タマス「ゆるせない!」
タマス「日本のテナジーも海外価格に引き上げだ!」

一般ユーザー「海外の価格が高いのは関税等であって、なぜ日本の消費者がそれを負担しなければいけないのか?」
一般ユーザー「日本国内で買ってくれるのであればタマスとして利益は同じではないのか」
一般ユーザー「これは拝金主義のぼったくりではないのか、リーディングカンパニーとしての自負と責任は無いのか」

ディグは知らない
0680名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/06(月) 17:29:46.48ID:NL785+XY
うーん
嫌なら買わなければ良いのに、文句が多いなぁ
所詮趣味の物なんだから好きなもの買えば良いじゃない
0682名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/06(月) 17:54:15.21ID:8v3JIprF
>>681
じゃあ子供は買えるもの買えばいいだろ
お前さっきからズレすぎてんだよ
0684名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/06(月) 19:00:19.90ID:/zB3ivvY
それで文句言う一般層の8割ほどはテナジーに振り回されてるレベル
大人しくヴェンタススピンやラクザ7ソフト辺りを振っておけばいいのに
0685名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/06(月) 19:17:11.21ID:W9MjbeFu
話題提供してくれたのにあれだが、ヴェイパーフライを例に挙げといて高くて子供が買えないから規制しろとかアホか。
あれはあまりにも記録が書き換えられ過ぎて、シューズのルールそのものの解釈に疑問が生まれてんの。
市民ランナーがお店で30000円で買えるヴェイパーフライの方が
今まで選手にだけ特注で供給されてたシューズより手に入りやすいに決まってるだろ。
それを使わなきゃ勝てないっていう状況ならまだしも、世界チャンピオンクラスなんて中国ラバーだらけじゃねえか。
0686名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/06(月) 19:50:19.81ID:/zB3ivvY
値段を理由にというのはバカバカしい話だな
むしろ、金を出せば一般人でも簡単に手に入ってしまう以上規制する根拠に乏しいと言われてるくらいだぞ
0687名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/06(月) 19:53:59.51ID:NL785+XY
むしろ1万程度でハイエンドのものが手に入るんだから、お得な趣味だと感じる
自分が使うのは3000円代のラバーだけど、人が高いラバー使ってても何も羨ましくない、どうせ使いこなせないし
0689名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/06(月) 20:20:38.55ID:/zB3ivvY
1万円のディグニクスを頑張って4ヶ月使うとして、年3万円
見栄張って両面貼ると6万円
これ10年経つと60万円だからなかなか良い趣味だぞ

楽器はギターなんかを例に出すと、最初に50万のやつ買った場合毎月1000円の弦を交換して10年で62万円だからディグニクスと変わらん

実際は実売4000-5000円くらいのラバー使う選手が多いだろうから、卓球の方が安く済むかな
0690名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/06(月) 20:37:30.04ID:9gSCglfR
フェラーリって速いじゃん?でも高いじゃん?
でも買う必要無いじゃん?
だから文句言わないじゃん
0691名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/06(月) 20:55:48.86ID:5upfEFy3
中学部活でも野球剣道の方が圧倒的に高い
むしろ中学の道具を使いまわせる卓球は非常にリーズナブル
大人と同じレギュレーションだからな

あと強豪は道具より遠征費の方がかさむの知ってるよね?
0695名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/06(月) 23:21:38.91ID:98mi3kza
キョウヒョウPRO3ターボブルーorオレンジ
アクティブチャージとテンションの違いは知らん

タマス限定なら粘着なのにテナジーよりもカタログ値低いスピンアートとかいう可哀想な奴もいる
0696名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/07(火) 00:40:17.38ID:GKGlE3UW
ほぉ〜ん
ありがとう。
またまた質問だけど、みんなの変化表のすすめを教えてほしい。
ピンプルスライドみたいな表寄りすぎないモノで
0698名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/07(火) 02:20:40.93ID:fzNjBEea
ここではラバーかラケット以外の用具を語っちゃダメかい?

例えば卓球台の話(メーカーによって弾む、止まるなど)やボールの話とか…。
0699名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/07(火) 07:09:58.68ID:u8wfnIEA
>>696
アームストロングの全て
アタック8 M粒

変化重視の半粒の定番
ドナックル

鬼畜な止めやすさ
エルフラーク

変化求めるなら普通の粒が良いよ
粒一枚でもペンなら攻撃できる
シェークでバックに貼るならアタック8が無難かなぁ
0701名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/07(火) 11:08:04.83ID:dfZtdzLM
>>696
チャイラバでいいならフレンドシップの563は面白いぞ
これの省バージョンはめっちゃ扱いやすい
0703名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/07(火) 11:19:30.48ID:Kau24fOZ
ヤサカオリジナル小粒ってかなり変化しそうな雰囲気だけどどうなんだろ
今までコバルトだったけどラケット変えたら相性悪くて
フェイントソフトとどっちにするか迷ってる
0704名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/07(火) 11:53:07.74ID:dfZtdzLM
>>702
何でもできると言えば大げさだけど自分から回転かけられるのに粒っぽい変化もだしやすくてコントロールしやくい
尖りすぎてない
0706名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/07(火) 12:01:59.86ID:2OHy9UYp
>>703
カキンカキンの1枚ラバーからスポンジありのラバーに変えるんですか?
まあ何か考えがあってのことだろうけど打球感すごく変わりますよ

表ソフトのオリジナルは、大粒のほうが変化します
小粒は根本が台形で安定していて、粒の高さも大粒より低いのであまり粒が揺れません
大粒は小粒より粒が少し高く、根本から真っすぐ円筒形なのでやや粒が揺れやすいです

フェイントは粒高ラバーだけあってコバルトやオリジナルよりもエグイ変化球は出せます
0707名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/07(火) 12:55:07.40ID:8SbFazLd
マークファイブとテナジー05しか使ったこと無いけど、この2つの中間性能のラバーって何ですか?できれば値段も中間位でお願いします。
0710名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/07(火) 15:06:31.45ID:GKGlE3UW
攻めたり守ったりするのにアタック8 のどの硬度と厚さを買えばいいのかな?
今はスーパーiバージョンの43度、中にしようと思ってるけど 
0714名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/07(火) 22:51:22.08ID:jTdOrW3Q
ノイバウアーのキラーってどうなんだろ
使いこなせたらえげつなさそう
0716名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/08(水) 02:57:02.74ID:Tmu7vYWX
>>710
安藤みなみが使ってるやつがいいよ
普通のはやわすぎて本当ブロックだけのママさん用
あとi-verは普通の店では売ってないからネットで
0718名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/08(水) 15:25:27.19ID:wlaJ3WzQ
やっぱ冬はいやだな〜。
俺のキョウヒョウが更に硬くなって強みである回転も弱まってただでさえ弾まないのに更に弾まなくなる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況