X



トップページ卓球
1002コメント312KB

卓球総合質問・雑談スレ Part 47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/01(日) 12:41:31.81ID:fGFnKdK0
卓球に関する一般的な質問・雑談のためのスレです。
用具や個別の試合の話題はそれぞれの専用スレをご利用願います。
次スレは>>950の方が立てて下さい。

前スレ
卓球質問総合・雑談スレ Part 46
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1559431979/
0138名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/18(水) 16:49:07.20ID:eqsLFpIb
>>136テニスのコメント欄的を射ているな
「バレーボールはコート内に人も多くいるし拾う事も出来るだろうけどテニスにおいてはばかげているよ」

John Callmecove
-It looks normal in volleyball for instance where there are a lot of players around and there is a real chance to pick the ball but in tennis it’s ridiculous
1 年前
7
0139名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/18(水) 16:51:09.22ID:1qQpkUkk
>>131
特定の方々がよ〜くトラブルになるんだよ〜
しかも運営にしつこくね…
要は運営は関わりたくないんだろうねw
0141名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/18(水) 17:08:57.78ID:H8ASO9sS
>>127中国としてはあのダブルス決勝みたく人為的に操作できる部分を残しときたいんじゃないのか?違うのかな
0144名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/18(水) 17:37:04.34ID:54MJclIi
>>124
T2ダイヤモンドでレット連発で時間稼ぎするような選手が出てきたら採用されるかも
0145名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/18(水) 18:10:50.69ID:j5S2kD5B
YG、巻き込み、王子サーブ、アップダウン、、、実践レベルで使えるのはだいぶへるけどよく語られるサーブは一通り全て出せる
でもネットに引っ掛けるサーブってのは無理だわ俺
何度も練習したけどこれは出来なかった
0146名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/18(水) 18:29:23.11ID:2hNdVmUH
日本選手の誰だったっけ
「緊張することのない普段の練習場なら、1/3くらいの確率でエッジサーブが出せる」
って言ってたような記憶が。バックからストレートに出すボテボテバウンドのサーブ
0147名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/18(水) 18:35:43.97ID:54MJclIi
>>114
小澤吉大って選手は諸事情で東山高校から大阪桐蔭高校に移って
規約により半年か1年間は高体連の試合に出場停止。
んで高校2年(2011年)の時のインハイ出れなかったと思う。

ペナルティーがなかったら引き抜きとか
横行するからある程度は仕方ないかな
2ヶ月ならゆるい方だと思うよ
0148名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/18(水) 18:46:32.71ID:EvNdk0Jc
>>147
小中でもでしょうか?
0150名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/19(木) 06:15:21.35ID:PsjwGEnL
それならば全国で共通した規約であるべきではないでしょうか?
県卓球に貢献したから、との理由でペナルティーなしで移籍した子もいると聞いています。
0151名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/19(木) 07:56:54.14ID:QGfLxEfS
>>141

サーブをネットにかけるのは狙ってできるからな。
0153名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/19(木) 08:22:22.77ID:u18eytXF
>>152
文句言ったクラブは県代表、組み合わせで不利になってますね。
0154名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/20(金) 09:59:23.16ID:SlS6K4fV
年度内は基本的にチーム登録固定だから別のチームになるって想定がイマイチなかったな
実際どうしてるんだろうか。
0155名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/20(金) 10:49:11.28ID:SlS6K4fV
県協会の試合と日卓協の試合とで違いがあるのはしかたないよね
たぶん2ヶ月試合に出られないってのは前者の話かな
日卓協は年度登録だから所属が変わったら基本的に出られないでしょう
なんらかの被害が証明されてたら所属先が変わってもOKってのはあるかもしれないけど
0156名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/20(金) 12:42:23.73ID:44C4yISp
>>154
移籍するなら年度で、と頑張っていくつもりでしたが子供の様子をみるともう無理です。
はっきりいってブラックです。少しやってる人であればいろいろやり方に納得いかない人はかなりいると思います。
0157名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/20(金) 13:47:35.69ID:SlS6K4fV
ただ、試合エントリー自体はチーム経由しなくてもできるんじゃ?
エントリーなんて共通フォームに書いて出すだけだから、そこに練習いかなければいいだけといえばいいだけかな。
まあもめるのはもめるかもしれないし、協会にも話通しておいたほうがいいのかもしれないけど
0159名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/20(金) 14:11:52.80ID:VybNoO1K
そういう抜け道があったとしてもトラブル避けるためにもやらないほうがいいんじゃ
バレて問題になって永久にうちの県では試合に出ること禁止にしますとかになったら大変
3ヶ月禁止って決まってるなら素直に従っておいたほうがいいよ
0160名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/20(金) 16:13:15.94ID:/nlpVqeB
マジにガキの事心配してんならペナルティー期間とかどうでもええやろ
なるべくどっちも損せんようにやろうとしてるからダメなんだよ
0162名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/20(金) 21:17:53.29ID:44C4yISp
>>160
別に損得を言っているのではなく、この県協会がおかしいでしょ?
って事を言いたいんです。
0163名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/20(金) 21:36:41.17ID:sTamnTq9
いやそこまでおかしくはないと思うよ。

移籍に制限がないならやり放題になる。
これを経済学の用語で"モラルハザード"と言う。

食い止めるためには抑止力として
出場停止期間や金銭というペナルティーが必要。

卓球だけでなく他のスポーツや分野でも
似たようなことは起こってる。
0164名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/20(金) 23:02:06.14ID:KdYMG8sL
最近卓球王国でやってる楊玉華の相手にツッツキレシーブさせたらサーブとしては100点
っていう話
レシーブにまわったときはペンドラとしてはどういう考えの元戦術をたてればいいと思いますか?
0165名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/21(土) 04:24:05.82ID:FJ4Ztr9E
>>162
なら協会に直談判しろよ!!
そんな根性もない癖にこんなとこでグダグダ言ってんじゃねーよ!!
何が子供が心配だよ!!
ポイント大事さに未だに辞められてねーじゃねーか!!!
お前は子供とポイントを天秤にかけてんだよ!!
0166名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/21(土) 09:11:52.57ID:PZc5Lsl3
そもそも年度単位での登録しか認められてない場合が多いから、
チーム移行を想定して運営してるってのは少ないんじゃないのかな。

子どもがクラブに合わないってのはまた別問題なんで、
そういった個別の問題について協会はよほどの犯罪事案までいかないとどうこうできないでしょ。
0168名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/21(土) 12:56:58.00ID:ufAPz7Vp
>>165
あなたは関係ない環境だからなんですね。
子供が大事なのはあなたに指摘されなくても第一に考えるのは当たり前です。
直談判したところでそこが仕切ってるのに効果あると思われますか?
0170名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/21(土) 14:13:09.21ID:0+GCmFjG
>>168
決まりがあるんだからどうしょうもなくない?
早く辞めさせてあげて練習場なり借りて新しいクラブが
見つかるまで親が相手してやりなよ
0171名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/21(土) 22:40:40.88ID:gVpoe9y/
>>164
今月から始まるQ兵法ペン編を見よ
0172名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/22(日) 22:31:49.28ID:ok088bkj
個卓Linkっていう卓球場の宇佐美?関口?にクラウドファンディングで
半年前にお金振り込んだにも関わらず
返礼品が来ないのだがこれって詐欺だよな。
明日警察に行ってきます。
0176名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/26(木) 11:02:31.09ID:pjM6bS+o
ygとか巻き込みみたいに横を向いて構えるサービスだけど
右利きの選手が左足前に出して構えるのは身体でモーションを隠すため?
右足前と結構違うかな?


かれこれ10年以上右足前で出してるが、つい先日指摘されるまで気付かなかったわ……
左足前にすると凄く違和感ある
0177名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/26(木) 11:11:02.06ID:tUDRl9QZ
劉国梁は右足前でのサーブもしてたし、基本的には気にしなくていいのでは
バリエーションとして左足前でも出来るようにしておけばいいって程度
0179名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/26(木) 12:06:23.69ID:pjM6bS+o
相手「巻き込みの時、身体捻り過ぎじゃね? え?右足前?え?」

みたいな感じ
良い悪いは言われてない
0182名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/26(木) 13:09:03.17ID:ulHlom6M
連投になっちゃうけど 王皓がこのサービス出したらカッコ悪くてクレームがたくさん来たらしい
なんか申し訳ない
0183名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/26(木) 15:42:01.95ID:pjM6bS+o
まあトッププロも使ってるなら安心だけど、右足前ってなんかメリットあるのかな?
バックサーブみたいに戻りが早いってのはあるけど、それくらい?
0185名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/26(木) 16:09:29.86ID:Y9YL6hHJ
右足前の巻き込み、今シャドーしてみたけどなんか変な感じだな
体の捻りも足の踏み込みも上手く使えない気がする
0186名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/26(木) 16:13:12.52ID:pjM6bS+o
そうか、キモいのか・・・

まあ珍しいなら初見相手には有効だしそれで良いか
ペンだから出せるってのもあるかも

シェーク持ちだと難しそう
0187名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/26(木) 17:43:10.94ID:uoPnFk7h
吉田も一時期やってたね
0188名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/27(金) 00:24:11.37ID:Nz59W3pG
右前って言っても構えるときは左前か並行くらいだろ?
そっから右から左に体重移動するんじゃなくて、左から右に乗せて右を一気に前に出す勢いで身体を回してサービスだす
よくあるサービスだと思う

最初から最後まで右足前なら珍しいサービスだと思うけどメリットを感じない
身体の動きは制限されるしスイング中もずっとラケット見えてるし
そもそもどうやって身体使ってるのか教えてほしい
想像してみてもバックサービス出すときみたいな身体の使い方にしかならない
0189名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/27(金) 00:26:12.84ID:Nz59W3pG
正面を向かずにエンドラインと平行に身体を向けバックサービスを出すようなイメージでフォア面でインパクトとする感じかな?
それは面白そうだけどやっぱメリットはないな
0190名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/27(金) 09:45:11.50ID:I2p/Z77T
メリットッつうか本人がサーブしやすいか否かだけの問題でしょ
たぶん現状だと左足前サーブを覚えて戦術的な転換という意味しかないし、
質が低くなるようなら試合では使えないから練習するってだけ
0191名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/27(金) 13:25:42.27ID:6tTPS065
最近youtubeでXU Xinの動画みてるけど、上手いねこの人。
ペンが激減してる中、頑張ってほしいね。中国でも応援しちゃうよw
0193名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/27(金) 14:04:52.66ID:ganDXTOe
>>188
構えから右足を前
まあ横向いて構えてるから台に対しては右足が右足側というか

一応速いサーブ出した時に足の位置を動かさなくてもいいから
それだけが利点ではと思ってる。
0196名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/30(月) 19:07:01.80ID:0S0S5ySL
てか増税の意識とか全くないまま通販の注文してたわ。
図らずも駆け込み購入となったわけか。明日振り込むかな。
0197名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/30(月) 19:28:19.32ID:RxvND6F9
今時振り込みかよ
0199名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/30(月) 19:51:22.97ID:h+FMkEqa
卓球専門店でも現金のみが多いしな。
クレジットカードすら使えないって遅れすぎ
0200名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/30(月) 20:16:51.08ID:7aAfFtYT
クレジット手数料は店負担な上に即座入金じゃないからな
客単価低いクッソ低い零細の零細なんてそんなもんだろ
ライバル店もいないなら無理にクレカ導入する必要無い
その代わりラバー貼りしてくれる

どうしてもクレカで買いたいなら大型スポーツ用品店の片隅にある卓球コーナーか大手通販
0201名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/30(月) 20:22:06.79ID:YYe291+6
それでも今時クレカ使えないのは不便すぎる
客単価というか、商品1個売って出る純利益が少ないからなんだろうけど
まあ商品ある程度揃っててクレカ使えるところ一つだけあるからそこで買ってるけどね
0209名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/01(火) 05:25:23.56ID:NABmNwH6
卓球の試合申し込みも現金書留で参加費送るのがほとんどだしな
最近やっと色々なのが出始めてるけど
0210名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/01(火) 15:34:15.10ID:qYr8m2Nn
せっかく卓球専門店行ったのにアナトミックグリップが一本も置いてなかった。クソ
アナトミックがどんな感じなのか握りたかったのに。。
0211名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/01(火) 15:38:55.02ID:LQ5Lz7yy
>>210
めっちゃ握りやすいよ
すんごい手にフィットする感じ
欠点としてはアナトミックを採用しているラケットは少ないから選択肢が絞られちゃうことかな
0212名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/01(火) 16:10:17.95ID:qYr8m2Nn
好きな人はめっちゃ握りやすいっていうもんな。
一つも置いてなくて何も買わずに出るの気まずかったから保護シートだけ買ってきたわクソ
0213名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/01(火) 17:23:58.99ID:NABmNwH6
バタフライがアナトミックを結構ラインナップしてるし
専門店なら一本ぐらい置いててもとは思うがな
0215名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/01(火) 17:58:14.41ID:z/ldRo1i
目当ての物があるなら電話してから行けよ
メジャーなラバーでも目的の色とか厚さが品切れだったりするから電話してからじゃないと行かなくなった
急いで必要じゃないときはネットで買うし

まぁでも1本くらいはアナトミあると思う気持ちも分かる
0216名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/01(火) 18:13:04.11ID:qYr8m2Nn
とりあえずどんなものかと思ってどんなメーカーでもいいからアナトミックあると思って行ったらこれだよ。
アナトミックはグリップに個体差あるらしいから出来れば握って買いたいんだけどその段階まで程遠い。。
0221名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/02(水) 08:25:59.84ID:ybz3pRaL
まぁフレアが無難
0225名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/02(水) 13:29:41.24ID:pExHTqx7
>>223

>>198のURLに一覧あるよ
さすがにTリーグのはないと思うけど
メーカーの電子カタログとか見てこれかっこいいとかこれかわいいとか考えるのも楽しいかもしれない
0227名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/02(水) 14:19:58.02ID:Nj41Imh8
>>198
>そら(卓球の通販は未だにクレカ対応してるとこの方が少ないから)そう(なる)よ
>http://tabletennis.mtfj.net/

ネット通販してるのにクレジットカード・デビットカード対応してないって…
0231名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/02(水) 18:30:47.09ID:eDYM3xjk
Good bye
0234名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/04(金) 16:39:24.78ID:H5SRFwFx
うちのクラブの小学生がジュニアのナショナルチームに選ばれた子がいるんだ
それで俺の友達(元関東大学1部のレギュラー)と練習してたんだけど
練習終わった後に、「試合したら負けるだろうなぁ」って言ってたけど僕(雑魚)の目では友達のが強そうに見えた
実際に試合したらどっちが勝つと思う?ナショナルチームに選ばれるってやっぱ強いんか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況