正直俺には手に余る
基礎打ちした時点ではおっと来たものがあったけど、対下になった途端に感覚変わった
7ソフトの感覚でループ擦るとネットにボトンと落ちるからかなり真上に持ち上げる必要ある
一時期翔龍使ってたけど、ここまで踏ん張らなかったような……

真上に擦ると今度は凄い高さで上がる、今まで使ってきたラバーでもこの高さはない
回転量については「無い」と切り捨てられたから、持ち上がるだけだと思う
翔龍使用時は「ラクザほど安定しないけど回転だけは凄かった」という話だから、当て方振り方の話だろう

粘着打ち(開いてぶつけ気味に擦る)はこのラバー凄くやりやすかった、ラバー自体が上に上がるから遠慮なく水平に振れる
でも回転量と威力が(以下略

カウンターはフラット気味にやると飛んでいくけど、頂点撫でるだけで普段やらない俺でも簡単に出来たからこれは好印象
ブロックよりカウンタープレー狙える選手向けかも

俺よりハードヒッターの友人がこれ使ったら、かなり手元で沈む玉が飛んできてバウンド後に一気に伸びてきたから飛ばせる選手が使えばそれなりに使える
でもやはりスピードだけはない

如何に自分が使いやすく感じるかどうかで選ばれるラバーだと思う
振り切れる選手が使えば繋ぎのドライブしっかり軌道作れるし、
多少無茶なスイングしても台に収まる
相手に威圧感を与えたりするには、かなり使い込まなきゃいけないし他のスピンテンションの方が楽

確かなのは俺みたいな非力やゆうみたいな手打ちが使っても何もいい事ないし、良いと感じない
非力ならまだ翔龍の方が使えると思う



https://i.imgur.com/LjXnsL7.jpg
https://i.imgur.com/XaepuJX.jpg
https://i.imgur.com/x2zsdGs.jpg