X



トップページ卓球
1002コメント262KB
【ファルク】YASAKA総合 7坂目【梁靖崑】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0031名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/11(水) 10:24:11.85ID:CqSbVLzj
Xの入門ラバーって位置かね
なんだかんだラクザ7とライガンじゃマニュアル系とオート系で別物だし
0033名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/11(水) 12:20:39.02ID:CqSbVLzj
>>32
下回転打ちでとりあえず振り抜ければ入るあの感じは少なくともマニュアルとは言えんな
あれで下回転打ち覚えた初心者がラクザ7や7ソフト使うとネット直行する
0036名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/16(月) 10:59:30.30ID:B3+C37sC
>>33
7はセル時代のラバーだしな
弾みも回転量もそこそこ強いけどオートではなくて自分から擦りに行く高弾性に近い

ライガンスピンが出たらいよいよ7の立場が危ぶまれるな
7は7で良い所のあるラバーなんだけど昨今はオートマしか乗れない奴が多いから
0037名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/16(月) 12:27:59.20ID:cls1fQPv
>>36
ウチのスイングスピード自慢のテナジー使いがラクザでネット越せなくて愕然としたわ
オートとマニュアルででそのくらい違うんだな

ラクザで臀部の辺りを意識してグリッと捻りこみながら持ち上げると凄いドライブ打てるのよね
古臭い打ち方なんだろうけど、この気持ちよさが癖になってなかなか他に移れない
0038名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/16(月) 23:01:11.89ID:DoGpoQJX
18年振りに再会することになり、
リーンフォースにラクザX、アタック8を使い始めました。
バックの変化表は以前の感覚でいけるのですが、
グルー重ね塗りにマークVの頃と同じ感覚でボールを擦り上げても感覚とは違うボールになってしまい安定しません。
特にループ系はオーバーし易くなっています。
ラクザをお使いの方でドライブ技術のスイング軌道で心掛けていること、注意点などがあればご教示頂きたいです。
また、ここで皆さんがお話しされているオートのラバーはヤサカでは販売されていないのでしょうか?オートだと、またスイング法が変わってくるということでしょうか?
浦島状態で用具が激変しとても驚いています。よろしくお願いします。
0040名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/16(月) 23:44:53.50ID:DoGpoQJX
>>39
そうですね、すみませんでした。
ライガンは試打してオリジナルにグルーイングしたような印象でスピード、スピンとももう少し欲しいと相談してラクザXを勧められました。安定感は凄いと感じましたがやはり打ち方がオートのラバーに合っていなかったんですね。
0041名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/16(月) 23:53:26.45ID:v2lmE4jz
>>38
Xも弧線を自分で作る、軌道だけならオート系に近いラバーだよ
ただ、よく言われるオート系と違うのはラバー自体に回転を掛ける力はあまりないからスピン量を増やすのにはどうしてもスイングスピードが必要になる

グルー重ね塗り+マークVの打感に近いのはヤサカだと絶対ヴァルモ
このラバーはそれをコンセプトに作ってる

ラクザにこだわるなら7がオススメ、Xユーザーも7に戻す人多いよ
骨盤を回す、思いっきり噛み砕くとおしりを振るようなイメージでバックスイングを取って、
あまり薄く捉えずにしっかり食い込ませてやると良い玉が出せるよ
昔気質の選手なら難しくない打ち方のはずさ
0042名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/17(火) 00:04:01.76ID:atuiYEJQ
>>40
オートのラバーは面を斜め45°くらいに作ってそのまま差し込むようにして食い込ませながら振り抜く
真っ直ぐ振り抜いてもラバーが補正して弧線描くから鋭く前に振り抜くのが大切

マニュアル系の場合、下半身で打つ感覚を持ってないと特に下回転打ちはネットミス頻発する
腰の捻りをしっかり使ってボールを押し出したり持ち上げたり自由に扱う感じ
ラバーが弧線を作らないから、慣れないうちは厚く当てるために気持ち反り上げるように打つ人もいるよ
0043名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/17(火) 00:41:59.18ID:vrqxNXku
ごぶりんずの試打でラクザxがv>15に近いって評されてて驚いた
xソフトとv>15は使ったことあって全然違うと思ったんで
xとxソフトって単なるスポンジ硬度違いではないのか
0046名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/17(火) 07:29:47.53ID:poNVE0Sb
普段ドイツラバー使ってる人は違うって思うけど普段テナジー使ってる人からしたら大差無いんじゃ
0047名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/17(火) 11:00:36.16ID:2FVumBa3
味付けっつってもスポンジの硬さと気泡トップシートの粒形状、配置、硬さとか考えたら結構幅広い
0049名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/17(火) 13:09:22.71ID:yY2l+SFe
違いが分かる感覚が無いだけじゃないのか
具体的にどのラバーが似てるのか書いてみ
0050名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/17(火) 13:59:39.66ID:JEU/Wd1e
さまざまありがとうございます。
確かに下回転を今までの感覚で打つとネットに、ループで薄く捉えて持ち上げると、オーバーし易く???状態でした。アドバイスを参考にしてフォームを固め直すところからやり直してみます。
ギャップはとても感じますが、ラバーの個性が以前とは比べ物にならないのが面白いので、楽しみながらステップアップできればと思います。
0054名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/17(火) 17:21:28.26ID:+G1FWdjW
粒形状や気泡の大きさが違っても同じラバーと言い張る音痴がいるな
この板昔からこういう奴がいる
0057名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/20(金) 07:31:02.27ID:Nn4rK9nG
>>55
ツイートから書き込んだんだろうけどデブはビスカリア使ってても違和感ないがアレそんなにバタフライのマークに見えたか?
ヤサカのロゴも銀色の四角だし契約あるのにそこまでやらかすとは思えないんだけど…
0064名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/22(日) 22:21:31.08ID:BjlhvPxN
>>59を見る限りバタフライのだと断定はできないかな
バタラケだとするなら金色風味があるからビスカリアゴールデンかな??
0071名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/29(日) 08:40:47.68ID:9osS4HSV
手塚ちゃんもラクザ7なんでしょ。
神ラバーやん
0072名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/29(日) 11:58:03.77ID:YHiWyJ8I
笹尾明日香も7ソフト→7だからそもそもラクザ7シリーズ自体がとても優秀
使ってる身としては、ユーザーの実力をまんま反映するラバーだからこれ使えば良い玉が出るわけじゃない気がする
0077名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/29(日) 18:29:55.90ID:Q7auS1Sk
>>72
ただのテナジー64のドイツバージョンだろ
ドイツラバーなんでやや硬くなってるだけで64系だろ
なに実力を反映するとか言って、玄人ぶってんねん
0079名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/29(日) 22:27:25.04ID:jjJ/Mubz
>>77
お前それ本気で言ってんの?
どんな感覚してたらラクザを64と同一視できるんだ
擦り方も飛び方も全然別物だろうがあれ
両方振ったことあって言ってるならどんなスイングしてるのか見てみたい
0080名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/29(日) 22:32:21.80ID:EQfFhJBj
卓球王国のラクザ7の動画で言ってたからでしょ
ただあれは64みたいにバック向けだからって話だからね
ラクザ7はXに比べたらシート柔らかいから食い込むからフォアよりバック向けだって話ね
0081名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/29(日) 22:44:04.86ID:jjJ/Mubz
>>80
嘘だろ、動画で他人の打ってる映像だけみて書き込んでたってこと?
64みたいにバック向けってコメントがなんで64のドイツバージョンと変換されてたのならアホの極みだろ
0082名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/29(日) 23:16:01.39ID:QHvxluvr
人によって全然感覚違うんだなあ
まずXって7より柔らかくない?
そんでXはグリップ力あって薄く当てるのに向いてる&オート回転系だからチキータとかバックラリーしやすい
だからバック向き
7は厚く当てる系(オートじゃない、インパクトが強ければ強いほどいい)&台上で暴れやすい
だからフォア向き
Xは万能感はあるし7は玄人向けで上限値が高い感じ
0083名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/29(日) 23:20:53.26ID:+VuamKn6
>>81
多分そういう事だよ
俺もなんでこんなこと言ってんのかなって思ってたら動画見てなるほどねってなった
単純に使ったこと無いんでしょ、使ったことあったら64みたいな感想出るはずないし
0085名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/30(月) 00:03:25.23ID:Wm9gxx4/
金かかるしわざわざ買って打てとは言わないから、
せめてそのラバー使ってる選手のドライブくらい受けて話しろよ
ヴァルモやラクザ9と出会うのは難しいけど、
7ユーザーと64ユーザーなんて地方の大会に参加してればどこにでもいるだろ
0086名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/30(月) 01:41:57.84ID:Na+2IW+D
情報だけで語ってるやつ多いんだよや
打ったら一目瞭然なのに
てかそれが一番大事なのに
エアプはいい加減にしろよ
0088名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/30(月) 21:51:00.31ID:kQtwBklw
専門板って5ch(旧2ch)の中でもそういうにわかや適当なことを言う奴が居ない、
書き込もうものならぶっ叩かれる良くも悪くも閉鎖的な場所のはずだったんだけどな
0093名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/01(火) 00:54:13.36ID:Xc2xPUrz
>>91
趣味で続けてる週末プレイヤーの社会人や、市大会で上位だけど県じゃ勝てませんレベルの学生だと7ソフトで本当に丁度いい
むしろ身体で持っていく感覚を伝えやすいから回転量高くなったりブロック安定する
0094名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/01(火) 00:56:59.00ID:Xc2xPUrz
>>92
ヴァルモの評価は40オーバーかどうかで分かれるんじゃないかな
本当にグルー厚塗りマークVを知ってる人はあれ好きだよ
俺の周りのオッサン連中にヴァルモ打たせたらみんな気に入ってた
1人はファスタークG1剥がしてメインにヴァルモ使ってるくらい
0098名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/02(水) 09:06:08.11ID:6rd4mM3b
いまは掲示板だけじゃなくTwitter・ブログ・YouTube色々あるからな
どれを使うにしても取捨選択する力を磨かなきゃいけん
0104名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/02(水) 18:26:57.31ID:646ilS9w
ライガンからラクザに移ったらそこで挫折するやつが続出するから、
いっそスパヴェンとかに移った方がいいだろ
0106名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/02(水) 21:46:10.93ID:ybz3pRaL
ラクザZって硬度50あたりの硬いラバーなんだろうな。
0107名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/02(水) 21:49:22.62ID:646ilS9w
硬いラバーが流行るのは構わんが、ますますミーハー中高生と金のあるオッサンのバッティングセンターが加速するな
0109名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/03(木) 12:21:28.43ID:IqPpQI4C
ラクザZめっちゃ気になる
サンダードラゴンとかホバーリングドラゴンとか龍シリーズもいろいろだな
0111名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/03(木) 21:28:13.36ID:1JIVFgPQ
>>107
回り込んだり全力ドライブ連打が苦しくなってブロック主体フォアに来たらスマッシュの卓球にモデルチェンジしたペンのオッサンからすると嬉しい限り
リスクおわず体力使わずブロックで勝てるのが本当に楽
0113名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/03(木) 22:48:28.36ID:RpuyYWKV
ググってもでてこないんだけどラクザZってどこで紹介されてるの?
0114名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/03(木) 22:58:36.40ID:PcSdiLTn
>>113
メーカーがITTF(国際卓球協会)に提出するラバーリストに新しく名前が載ったんだよ
ラバーリストに載ったからといって発売されるとは限らなくてそのままお蔵入りになることもある
でもラクザZは多分出るはず
0116名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/04(金) 09:20:20.80ID:oyD6wFHU
なんかドイツ製にうるさい書き込みをたまに見かけるけどだからなんなの?
それにラクザってそもそもドイツラバーだし
0117名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/04(金) 15:15:49.73ID:odFQACS1
マークV(5)
6が飛んでラクザ7
8が飛んで9
次がX(10)
この流れできたのに次はZですか
Zってことはラクザの最終ってことかな
0121名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/06(日) 07:27:14.37ID:n1qZylVw
今更知ったけどファンが使ってるグリップ詐欺ラケットって売ってるんだな
そこにはアルネイドの詐欺グリップラケットは売ってなかったけど
0124名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/08(火) 11:48:53.14ID:boqluphK
>>123
重量400グラムwww
0125名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/12(土) 22:45:51.99ID:4naiIHfw
このスレ民のラクザシリーズそれぞれの使用率ってどんなもん何だろうな
ラケットだけヤサカっていう人はあんまりいないと思うけど
0126名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/12(土) 23:33:35.58ID:MmB3T8Kx
>>125
マリスペ×ラクザ7ソフト厚×スピネイト中厚

ラケットは使用歴1年
7ソフトは半年ほど前に店のオッサンに勧められて半信半疑で使用してベタ惚れ
スピネイトは浮気した結果これに戻ってきた
0128名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/13(日) 10:18:15.11ID:j5gJMovu
個人的にアウターカーボン×ラクザ 7ソフトが打っててめっちゃ楽しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況