X



トップページ卓球
1002コメント262KB
【ファルク】YASAKA総合 7坂目【梁靖崑】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0304名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/11(火) 09:32:50.42ID:+3753nGC
なぜかマリエキよりマリンカーボンのほうが弧線描いて安定する
それ気づいてから板の薄さを重視するようになった
0305名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/11(火) 11:09:25.14ID:XaQE09WY
リーンフォースが最強
卓球ナビのレビューみてみ 最強
0308名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/11(火) 11:58:40.89ID:aFXn1nfn
>>304
マリエキもマリカーも2種類あるけど、ここで言ってるのはエキオフェとソフトじゃ無い方のカーボンってことだよね?
筋力・スイングスピードは脱初級者レベルの中学生でも同様でしょうか?<安定度
0312名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/11(火) 22:32:04.70ID:CM2Nxzzj
昔のカタログだと馬林カーボンの板厚は6.0mmだけど今は5.7mmになってる
試しに自分の持ってる10年前のやつと去年買い換えたやつ測ってみたら前者は5.5mmで後者は5.7mmだった
昔はばらつき激しかったんだな
0313名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/11(火) 22:35:37.37ID:MvRgl1DC
ぶっちゃっけ数字でんでんは
ほとんど誤植が原因だろうな
0315名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/12(水) 04:18:17.66ID:7fhNsn+e
脱初級者レベルなら練習仲間がそれなりに情報もってそうだけどな
県大会でランク入るか入らないかくらいなんでしょ?
0317名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/12(水) 07:46:50.42ID:KkFtfzOU
>>315
脱初級者って自分のイメージだと地元クラブの上手い奴って感じ
どちらにしろそのクラスだと近くに用具オタがいたり、自分から用具にこだわり持ってたりするよな
0318308
垢版 |
2020/02/12(水) 09:42:45.14ID:kUFBdFVS
みなさんお上手なんですね
自分のイメージでは
シェーク両ハンドドライブ打てるあたりで初級者卒業
県大会ベスト16-32くらいで中級の上半分
全国で1回でも勝てるなら十分上級者
という認識でした
0319名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/12(水) 12:15:18.65ID:7fhNsn+e
>>318
超上級・・・日本代表レベル
 上級・・・全国ランク入りレベル
 中級・・・全国大会出場〜全国ベスト16
 初級・・・県大会ベスト16レベル
超初級・・・ラケットを握ったばかり
0320名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/12(水) 12:56:26.03ID:vTzre39f
超初級だわ俺
0323名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/12(水) 16:40:36.63ID:jS/xdqW1
>>321
地区大会負けの俺はバンビの全国大会出たガキニキにをロビングでぶっ倒したから上級で良いか?
0325名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/12(水) 22:13:09.68ID:bqTQQ8h/
バンビの全国大会と
ババアの年代別全国大会は除外しろ
普通に下手くそやねん
0329名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/13(木) 09:16:55.56ID:jjU8wcSR
ちょっと脱線したけど、元はマリンシリーズの弧線の話

>>310
遊び心はあっても財力がないのです
ラバー貼ったり剥がしたりも性能や寿命が心配で抵抗あるのです
0332名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/13(木) 14:00:35.82ID:LdHIRn9k
超初級〜初級までの幅デカすぎてバカみてえだな…
まず基準が意味不明だし全国出れる時点で上級者だろ
NOZOMIとやらは頭沸いてんのか?
0334名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/13(木) 15:20:07.26ID:mx3qnMQ9
>>332
超上級‥世界ランク持ち
上級‥4段以上
中級‥初〜3段
初級‥その他大勢
こう書き直ししたらわかりやすい 。
ゼッケンに数字ついてなかったら同類でオッケーだと思う。
0336名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/16(日) 22:29:27.08ID:ft7g5NMg
俺の技量のせいか
ライガンからライガンスピンに変えて
もそんなにスピンかかってないなと
思った。
硬くて安定感落ちるかな。
戻すかな・・・
0337名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/16(日) 22:34:23.75ID:ft7g5NMg
オリジナル(大粒)の話もシクヨロ。
0338名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/16(日) 22:39:57.11ID:RJUvmVJw
自分から話振れよ
0339名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/16(日) 22:43:10.27ID:qkQU2E+J
>>336
相当回転かける感覚ないっぽいな
両面オリジナル(大粒)の方がいいかもしれない
0340名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/16(日) 23:15:42.76ID:GgJrjken
>>336
ラバーの柔らかさに甘えて手打ちしてるんじゃね?
身体使って打てなきゃ硬めのラバーは思ったほどの回転かけられねえよ
0341名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/17(月) 02:37:41.38ID:5T4bkhTw
スポンジは柔いけどシート硬めだからそこそこ強めにインパクトしないと
へなちょこボールになるな
0342名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/17(月) 05:27:24.07ID:kVkML9Ob
新ラバー飛龍と雷龍って話題になってないのか
0344名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/17(月) 14:20:22.96ID:sh1ZpOyF
Zと言い粘着性への路線転換バッチリだな
粘着と言えば昔は730やトリプルのTSPも人気だったがテンション粘着は出遅れ感あるな
401みたいにOEMで直ぐになんとかなるだろうけど
あ、ヤサカのラクザと翔龍シリーズもOEMだったか
0345名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/17(月) 14:47:39.58ID:M8SB3iFG
全部よその横流しだからな
むかしと違って駄目だな
終わりだ
0351名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/17(月) 22:39:16.22ID:spFAvpOQ
昔のヤサカは良かった
今は…
0352名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/17(月) 23:29:29.70ID:9vidLM1V
最近のヤサカって日本製ラバーあまり出してこないね
マークVで成り上がったんだから日本製に力入れればいいのに
0355名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/18(火) 21:57:46.22ID:EqpPFVZo
そんなに日本製が良ければテナジー使ってろよ
こちとらそのOEMのラグザがお気に入りで使ってるんだし
0357名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/18(火) 22:42:10.07ID:7g53QqkG
だいたいラクザを好んでで使ってるやつは
他のドイツラバー買ってないからな
そもそも日本製だと勘違いしてる

知り合いのおじさん「ラクザは国産だから性能が良い」と言っていたぞ
0359名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/19(水) 10:57:56.03ID:Lk+c78MT
ヤサカはEXTENDの頃から割とドイツラバーであることは普通に宣言してるからな
ユーザー、ファンならむしろそこを理解して使って欲しいわ
0360名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/19(水) 11:42:13.63ID:pDlWERb5
YASAKAのラバーは優等生感あっていいと思うけどな
卓球王国の目隠し試打でもラクザXもソフトも高評価だったし
10段階評価で全ての項目で7~8ある感じ
0361名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/19(水) 14:20:28.20ID:hgyXpc6b
>>360
これだな
何買っていいか迷ったり、用具買い回ってフォーム崩したりしたらとりあえずヤサカ
EXTEND、ラグザ7ソフト、スピネイト、エルフラーク……
どれも飛び抜けてないけど通用しないほどでもないし、素直な部類のラバーだから親切なメーカーだよ
0362名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/20(木) 22:54:33.22ID:lyWgq9V1
>>357
わりとそんなもん
全国レベルの選手でもラバーがどこで作られているか知らないなんてザラにいる

興味や知識を向けるベクトルがそういう所じゃない

実力は市民大会レベルの用具厨の方がよっぽどラバーやラケットの種類を知っている
0365名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/24(月) 20:45:43.51ID:uvw6y1Vr
>>364
サーブストップツッツキが浮かない、弾きやすい、回転はそこそこ、滑りは少ない、飛距離はそんなに、勝手に弧線は上がらない、個体によるけどそんなに柔らかくない、ブロックは抑えやすい
前陣でスマッシュ・ミート気味の打法を多用するけど回転もしっかりかけたい人には結構いいと思う
あとはドライブ振らない人のバックとか
0366名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/24(月) 22:07:56.42ID:yCohDdRI
>>364
おおよそ>>365で違いない
スピードドライブはブロックされやすいけど、ループは浅く低い弧線で収まる
それでいて見た目以上に掛かるからループから5球目、
またはミート打ちがメイン武器になる

グルー全盛期の古いスタイルの卓球や、女子のパチパチ卓球には凄く相性いいよ
ただ、ラバーそのものの性能や個性は特殊だから万人向けではない
0367名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/24(月) 22:55:52.65ID:ccs99OlF
>>365>>366
どうもありがとうございます
基本連ドラとかやらずに下回転持ち上げたあとはパチパチ打つので合いそうだなと思いました
柔らかさだけが心配ですね
0368名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/27(木) 08:04:13.60ID:e953Rsme
馬林ハードカーボンって契約選手っぽい人は使ってるのも居るみたいだけど、一般層ではほとんど人気ないのはなんで?
0370名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/27(木) 14:24:40.06ID:PUVcpSeY
>>368
性能的に尖ってるからじゃない?
今って弾む用具よりインナーカーボンでも安定感あるのが人気じゃん
それにシリーズの中でも重いし使いたい人少ないでしょ
0371名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/27(木) 14:46:58.51ID:WQ7jTpUf
馬林エキストラオフェンシブのあのグリップとレンズが良いんだが、ヤサカがそこを理解しているのかは疑問
0373名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/27(木) 16:10:55.94ID:GadN0dbf
>>371
分かる
マリカー買うの検討したけどよくよく見るとグリップ、レンズデザインがクソダサくてやめた
カーボンシリーズもエキストラオフェンシブとほぼ同じデザインでいいのに
0375名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/28(金) 00:03:42.17ID:JBInPAHZ
>>370
アルネイドとかゼバレートに比べれば弾まないよね?
まぁアルネイドもゼバレートも人気無いって言われればそれまでだけど


マリカーとマリエキって同じレンズ&グリップじゃ無かったっけ?
ソフトとハードは確か違ってたけど
0376名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/28(金) 00:18:06.54ID:IoWCEx9M
そんなにラケットの弾みって大切か?
昔に比べてラバーがクソ弾むから、マリエキ程度の弾みがあればそこにラクザXとかでむしろバランス良く感じるな
特殊素材入れたり、かっとびの7枚とかだと敢えてマイルドなラバーを探したりして調節しなくちゃいかんからめんどくさい
0377名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/29(土) 02:24:07.36ID:XBq8+gFR
キョウヒョウ勢はラバーを基準にラケット選ぶねん
テナジー勢もたぶん同じやねん
0378名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/05(木) 00:19:58.31ID:fgsk2jXt
サーブも切りやすい、ドライブはシリーズの中でも掛けやすい、
軌道の調節簡単でブロック楽々でオマケに軽いラクザ7ソフト
いい事づくめに聞こえるけど難点はミートのしにくさ

特にスマッシュやると食い込みすぎて鋭く台に上手く刺さらず、オーバーミスを頻発する
これは基礎打ちにもダイレクトに掛かってくる要素だから、
初心者が7ソフトの厚とか使うとオーバーミスが増えるのよね
0379名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/07(土) 22:01:12.08ID:NDp1AS8p
日本未発売のヤサカ飛龍をゲットしたけど、粘着まったくないし、めちゃくちゃ硬い
いつも翔龍使ってて、遂に新しいヤサカ粘着テンションを使えると思ってワクワクしてたのに

そもそも新品ラバーに粘着用のシートが貼られてない時点で粘着とは思えない…
ハズレを引いたんだろうか
試打する気すら起きない
翔龍に戻すかな
0380名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/08(日) 09:21:43.77ID:QXSr9js5
>>379
メルカリに雷龍も出てるな
0381名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/08(日) 09:45:46.89ID:iMumnnpG
チャイラバでも粘着ないのよくある
基本はバック用
0382名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/08(日) 10:33:08.03ID:P2Zled4h
金弓とかあったなあ
0383名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/08(日) 14:07:47.34ID:cJMyQUVZ
弧線理論との兼ね合いか、外国製が入手しにくい流通上の都合か、昔の(今も?)中国選手は粘着あるなし問わず、両面ガチガチの中国製ラバーでも珍しくないイメージがある。
その系譜だと思うと自分は納得できるけど。
0386名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/10(火) 14:48:25.21ID:fGpqNSQv
ラクザZの動画がおすすめに出てきたから、興味本位で見てみたけどレビューしてた人の打ち方とか含めて全然参考にならんかった。

とりあえずスポンジ硬度の割にば打感は柔らかそうなのかな
天極みたいなイメージで先入観つきそう
0388名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/10(火) 15:03:25.53ID:qgiqcge5
せめてヤサカなんだからまた神か大坂呼べよと思ったな
いくらテンションとはいえ粘着ラバーのレビューなんだから、
その打ち方できる人じゃないと正しく伝わらないよ
0390名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/10(火) 15:44:32.28ID:EN1kQoot
王国ゆうはレビューするには下手すぎる
金握らせれてるのか知らんけど明らかにxiomひいきだしスーパーヴェンタスの良さもわからなかったボンクラ
マジなんのあてにもならん
0391名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/10(火) 16:08:15.57ID:qKd8p8fn
スーパーヴェンタスを褒めていた子が
ブラインドテストでは酷評に変わり
G1やV15の良さは分からず
打感や性能的に近いMX-Pは褒める
テナジーしか使えない大阪の子と信憑性は同程度
0392名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/10(火) 16:10:58.62ID:uaJm5UeO
結局よくある後発ESNだしな
ちゃんとレビューする価値ないと王国に判断されたんやな
ハイブリッド、ブルーグリップでもう評価はわかってるしな
せやろ?
0394名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/10(火) 20:00:57.90ID:5iWxXV/a
>>393
ならブルーグリップ買ってくるぜ
ラクザってクソだわ
0397名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/10(火) 20:59:07.64ID:eoyC4pmJ
ただのハイブリッドソフトか
ソフトするとどうしても粘着の良さがなくなって丸くなる
バックには良くなりそうだがな
0399名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/11(水) 00:34:59.37ID:nCohbwnN
なんでドイツ製の粘着ってシート柔らかくするんだろう
中国ラバーっぽくシートも硬くした方が売れるんじゃないのかね
0400名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/11(水) 00:59:41.11ID:clj2s8Ev
オメガ影は60度に硬シートだぞ
0401名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/11(水) 01:32:13.61ID:/TclAYR+
ディグニクス09Cがバカ売れするかもしれんから、早めに廉価版みたいなのを出したかったんかな。ニッタクも春に大体同価格帯の粘着テンション出すし。
あとはトップ層の方で、粘着で強引にでもスピン系以上の回転かけて主導権取りに行くスタイルが流行しつつあるから?
しかしラクザシリーズ最終作がコレってなかなか大胆ね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況