X



トップページ卓球
1002コメント342KB
東京オリンピック日本卓球は惨敗する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/07/16(火) 06:00:54.18ID:zlkBMmbm
弱すぎるもん
0334名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/12(火) 01:30:27.31ID:lCsaVa/j
練習にもいろいろある
3密は避けるようJTTAからも通達をした上で
それぞれが取り組めばいいだけの話

想像力が無いのか宮崎並みに馬鹿なのか分からないが
お前の想像する練習は3密なんだろうけどな
0335名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/12(火) 06:48:57.54ID:79ultiOj
なるほどなあ選手の気持ちのこと一番に考えているんだ宮崎氏は 
当然と言えば当然 さすが強化本部長
でもでも
選ばれてた選手たちも今年は今年来年は来年とはっきり言ってくれたほうが
すっきりしてよかったと違うかな

ファンの立場からフェイクなんて言ったけどやっぱしダメだよね
0336名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/12(火) 12:34:15.74ID:Z0fm3T3n
選ばれた6人は全員喜んでたよ
特に当落線上だった下2人ずつは再選考なら落ちる可能性があるしな
0337名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/12(火) 20:46:38.37ID:79ultiOj
>>336
そうよかったね

あんたも喜んだの?

ちなみに
俺は木原美悠/長ア美柚 ペアのファンだけど
あんたは誰のファンなの?
0338名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/12(火) 22:54:17.56ID:hbzFzkzA
ウッセーよキチガイwwwwww
0339名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/12(火) 23:20:25.67ID:79ultiOj
>>338
キチガイwww 
久しぶり懐かしい言葉(笑)

ちなみに
お前は誰のファンなの?
0340名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/13(水) 06:43:56.55ID:wgBcG5iJ
いいねえ
パワフルなおとこまえ 木原美悠ちゃん
ムキムキなのにエロイ 長ア美柚ちゃん

パワーで中国圧倒する二人カッコイイ
0341名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/13(水) 22:34:07.96ID:wgBcG5iJ
『卓球は100m競争をしながらチェスをするみたいなものです』
と言ったのはミスター卓球と呼ばれた荻村伊智朗氏

1932年生まれで子供のころは野球や体操をしていた萩村氏は高校1年の9月から卓球を始め
1954年、1956年には世界ランキング1位になっている
0342名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/13(水) 23:07:55.39ID:wgBcG5iJ
現役引退後日本卓球協会常任理事となり、後藤ナ二会長と共に1970年に訪中。
周恩来とも会談し、
1971年の世界卓球選手権名古屋大会への中国復帰に尽力。同大会に中国代表が6年ぶりの復帰を果たした(ピンポン外交)
そして
1987年に第3代国際卓球連盟(ITTF)会長および日本卓球協会(JTTA)副会長に就任
1991年には
大韓民国と朝鮮民主主義人民共和国の統一コリアチームの結成及びに世界卓球選手権千葉大会への出場を実現させた
かように
1994年なくなる年まで卓球界のことを考え続けていた荻村氏こそ卓球界のレジェンドではないだろうか
0343名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/14(木) 07:14:06.77ID:MS28Pua0
『卓球は100m競争をしながらチェスをするみたいなものです』
荻村伊知郎氏のこの言葉は
卓球をやったことないものでも卓球を分かったような気にさせる力がある
というのは大げさだけど
卓球をより楽しく見ることができる
0344名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/14(木) 11:44:51.70ID:9It+RuAd
”全てのDNAに勝利の女神がほほ笑んでいるスポーツ”
              
卓球の特性を述べた荻村氏の文学的表現 (どんな体格でも勝てる道がある)       
0345名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/14(木) 16:34:48.72ID:jt6Yhr4Y
チビでもデブでもハゲでも全く関係ないもんね。
0346名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/14(木) 16:55:52.35ID:2HRI8D0+
ハゲはヨニエル以来、世界で優勝してない
0347名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/14(木) 21:48:15.00ID:9It+RuAd
デブはシド(ハンガリー)だけ 1953年ブタペスト大会 
 100s超の力士体型  後日来日し荻村との試合がNHKテレビで中継された
0348名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/14(木) 23:03:39.65ID:27uONNB2
>>346
ヨニエルにゲルゲリーの髪をわけてあげたい
0349名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/14(木) 23:33:19.73ID:MS28Pua0
2019年6月に
ジャパンOP 女子ダブルス準決勝で対戦した 孫穎莎/王曼c vs 木原美悠/長ア美柚
この試合は第一セットから接戦で結局2−3で木原美悠/長ア美柚 ペアが負けた
その6か月後の12月に
グランドファイナル19の準決勝で同じメンバーが対戦し激戦の末3−2で木原美悠/長ア美柚 ペアが逆転勝ちし
決勝戦も韓国ペアに勝ち優勝した
0350名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/14(木) 23:43:26.05ID:MS28Pua0
ぶっちゃけ俺
この一連の試合を見てファンになったみいはあもいいとこのにわかファンなのだ
0352名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/15(金) 00:01:53.75ID:X1XNg0vK
ご存じの通り
ジャパンOP のときの木原美悠/長ア美柚 は14歳/16歳と紹介されている
面白いのは
14歳の木原は恥ずかしいのかスカートの下から黒いスパッツ?が太ももを長々と覆っているのだった
むろん長崎はムキムキの太ももをスカートから見せ15歳になった木原も黒いスパッツは見えなくなっていた
0353名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/15(金) 00:11:49.75ID:X1XNg0vK
>>351
卓球よりテニスのほうが激しく動き回るかどうか知らないけど

どうなんよ の意味が分からない
0354名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/15(金) 06:14:44.14ID:X1XNg0vK
ジャパンOP
0355名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/15(金) 06:44:39.79ID:X1XNg0vK
ジャパンOP では第一セットから接戦しているのに
ファイナルでは第一3−11第二5−11とボロボロなのだ これがわからない
ただただ
二人とも凡ミスを連発しているように見えるのは緊張からなのかと素人目は納得するよりないのだ
無理に理由をつけるなら
ジャパンOPのときのW美のワールドランクは21位で相手は5位 負けてもともとという気楽さがあったかも
それに比べ
ファイナルのときのW美のランクはなんと第一位 負けられないという思いが緊張させたかも
0357名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/15(金) 09:11:15.59ID:3worvT8v
>>348
クランパと大先生のキャラがかぶる
(注;来日するとデパートのおもちゃ売り場直行してお遊び)

(注2;1973世卓団体でヨニエル・ゲルゲリー・クランパのハンガリーが中国破り優勝) 
0358名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/15(金) 09:39:36.96ID:+DGD7AsI
>>357
そのハンガリーが優勝した世界卓球の動画みたけど、90年代よりも今の卓球に近いかも
結構台上でバックドライブしてたり、ショーとスイングで威力のあるバックドライブ打ったり
サーブは微妙だけど
0359名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/15(金) 19:19:30.89ID:km1V80ZX
世界中から中国への風当たりが強まる中、卓球が再開されたときに
中国選手がどういう精神状態で試合をすることになるんだろう
中国人は良くも悪くも図太いだけにコロナ災禍の根源は中国ではないと本気で思ってそうだけど
0360名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/15(金) 21:41:06.76ID:X1XNg0vK
グランドファイナルの準決勝で
木原美悠/長ア美柚ペア の第一.第二セットがよろよろだった理由が >355でないとしたらたら
やっぱり
中国がジャパンOPで大活躍した長崎を研究したということなのか
0361名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/15(金) 21:54:40.75ID:X1XNg0vK
中国は対戦相手をよく研究するらしい
むろん日本も相手の選手の研究をしているだろうけど中国のほうがより研究熱心なのだろうか
試合の解説を上手にする人は個々の選手の特徴なんかも上手に解説するかも
中国はそんなことも参考にしているかも
0362名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/15(金) 22:05:13.28ID:X1XNg0vK
研究された長崎は
技術的なことはまったくわからないけどちょっとずつタイミングをずらされるように打たれたのか
なぜだかわからないまま凡ミスを繰り返した
この時のことを長崎本人もどうしたらいいかわからなくて泣きそうになったと言っている
0363名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/15(金) 22:41:01.91ID:X1XNg0vK
でも傍目には二人は笑っているのだ 恥ずかしいねと言いながら
この辺がガタイの立派さと相まって悲壮感を感じさせない
ひょっとしたら
劣勢でも相手に悲壮感を感じさせないのがいい結果につながるかも
何度見ても
第五セットが始まるとき先に台の前で待っている中国ペアの
楽しそうに話をしながら台に歩いてくる日本ペアの笑顔を見る表情が印象的なのだ
0364名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/16(土) 11:34:00.05ID:fDTpklZl
長文になるが・・・・
日本が1950年代初出場で世界一になったのは ”情報不足”の結果であり
中国が1960年代に日本を破り世界一になったのは 情報収集能力の差”だった

先進国欧州では卓球はカット主体でだった  そのことを知らず日本では攻撃卓球が発展した 互いを知らず初対面となった世界卓球で 日本は数種目に優勝した

1960年代前半中国は日本の情報を徹底的に収集し結果世界一に君臨することとなる 

当時中国はあらゆるチャンネルを通して 日本の主力(荻村・星野・松崎・山中)の戦型・打法・メンタル傾向などの情報を徹底的に収集し 仮想選手を立てて 対策を練る  
欧州のカットを攻撃するための 確実性を重んじる遅いテンポの卓球に対し有無を言わせぬ前陣速攻で日本を破った  当時の日本は中国など頭になかった

現代は国際試合が頻繁になりネットによる情報量も別次元なので 
かっての日本や中国のような 夢のシンデレラストーリー は望みうすい
 
0365名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/16(土) 15:38:12.07ID:MjbG0wmJ
今まで
ほとんどの場合木原がつなぎ長崎が決めるパターンでまあまあの結果をあげてきた日本ペアだが
このままでは格好悪いとばかり第二セットの後半ぐらいからパターンが変わってきた
一方
勝ち疲れでも打ち疲れでもないだろうが手ごたえのなさにいささか拍子抜けの中国ペアは
油断したわけでもないだろうが日本ペアが変えたパターンに戸惑った結果が第三セット
0366名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/16(土) 15:58:18.74ID:MjbG0wmJ
言うまでもなく
日本ペアが立ち直ったのは長崎がつなぎ木原が決めるパターンに変えたこと
試合の途中で変えるなんて至難の業
多分阿吽の呼吸だったと思うけど実際のところは分からない
そして
互いに体制を立て直した第四.第五セットに見事な勝負を見せてくれた
0368名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/17(日) 08:17:00.28ID:vDOuc9w9
>>367
どうでも良いことでもとにかく書け

書けば海路の日和もある
0369名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/17(日) 11:05:12.64ID:vkWlv2NK
パーソンがスェーデン監督に就任したが 期待したい
かって荻村教祖がスェーデンを欧州一に導き その後自力で中国を破るまでに成長した
当時の主力だったパーソンには王国の再興を期待したい  世界卓球界の隆盛のためにも
0370名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/17(日) 22:42:37.43ID:vDOuc9w9
子供のころ
運動神経だけは誰にも負けない自信があったこともありスポーツ全般に興味があったけど
実は俺卓球とバトミントンにはあまり興味がなかった
でもバトミントンは
世界一エロイジャンピングスマッシュを打つ東野有紗ちゃんのファンになって以来注目するようになった
0371名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/17(日) 23:06:20.24ID:vDOuc9w9
そして卓球は
2018年のスウェーデンOP 女子シングルスで
劉詩雯 ・丁寧・ 朱雨玲の三人を連破して優勝した伊藤美誠 ちゃんのかっこよさにしびれて以来
0372名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/17(日) 23:36:55.36ID:vDOuc9w9
その
スウェーデンOP準決勝で丁寧に2セット先制されやばい雰囲気になったとき
コーチのアドバイスが すぐに決めようとせず2~3回ラリーをしてから という風に聞こえたのを思い出した
聞こえただけで違うかもしれないけど一人のシングルでもつなぐのと決めるのはその場その場で最適なリズムがあるようだ
ただ
シングルのときはその人の中で調整すればいいけど
ダブルスでは二人の呼吸がよっぽど合わないとむつかしい
0373名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/18(月) 06:47:02.99ID:g7jORodF
なにかのインタビューで
次のオリンピックで二人がペアを組むはなしになり
それはないとあっさり長崎は言い
ショックと木原は言った

とにかくお姉ちゃん大好き姉妹のような二人なのだ
0374名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/18(月) 23:01:35.69ID:g7jORodF
すべての物には旬がある
スポーツ選手にも旬がある
長ア美柚も木原美悠も卓球選手としてはこれからの選手
これから頑張っていつか旬を迎え世界のトップになってくれればうれしいしその可能性は二人ともある
でも
二人のダブルスは今が旬なのだ
これから一年後には旬が満開になるのになあと思わざるを得ない
0376名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/19(火) 06:38:10.79ID:3th2T7ed
>>375
応援しているわけではない現実踏まえ空想しているのだ♪♪♪
0377名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/19(火) 22:13:34.35ID:3th2T7ed
むろん応援しているのだけど
昨今のこと
15.17歳の娘を応援しているなどと書けば
援助交際しているに違いないと淫行条例を都合よく運用されしょっ引かれるおそれがある
0378名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/20(水) 06:42:15.56ID:jroiWXqv
魅力が無くなったところから人が離れていくのは世の常
やがて消滅するのは必然
0379名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/20(水) 09:10:26.35ID:l5FT8Ab+
ぎおんそうじゃのかねのこえ せいじゃひっすいのことはりをあらわす
さらそうじゅのなんとかのいろ  あれっシッチャカめっちゃかになっちまったZ
0380名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/20(水) 23:42:59.90ID:jroiWXqv
卓球台のサイズは世界共通で決まっているが
いつだれが決めたかは分からなくそのサイズは多分一度も変わっていないのではないかと思われる
一方ラケットの変遷は激しく
特にラバーは卓球の試合形式を決め尚且つラバーを支配するものが卓球を支配すると言われるほど重要な部品のようだ
0381名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/20(水) 23:56:22.94ID:jroiWXqv
なんぼ重要でも
ラケットはややこしいので置いといて
暇だったら
卓球台のサイズを変えたらどうなるかを想像してみよう 暇つぶしにはなる
0382名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/21(木) 06:45:40.65ID:v48Z3daz
サイズではないが
卓球のイメージアップを図るため、卓球台の色を深緑から青に変えたのは荻村伊知郎氏で
青色の卓球台は1991年の世界選手権千葉大会から使用され、以後国際規格となっている。
なお、
この変更のきっかけは1980年代後半の「笑っていいとも!(フジテレビ系列)」のコーナーでタモリが
「卓球って根暗だよね」と発言したことによるものとされている
0383名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/21(木) 07:09:51.73ID:v48Z3daz
つけくわえるなら
タモリ氏が発言した翌年の卓球部入部者数が激減したことにびっくりするだけではない
いかにも荻村卓球らしい反応だったのだ
しかし
もしこれが本当なら日本卓球協会はタモリ氏に損害賠償を請求してもよかったのではないだろうか
お金云々ではなく話題になれば卓球の宣伝になったかも
0384名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/21(木) 09:36:01.97ID:KGvLH8OG
>>381>>383
お呼びでしょうか?  
タモリ氏発言で卓球台の色が変わったという定説はすこし説明が必要だ
卓球界では当時から人気低迷が問題にななっており 荻村氏指導のもと カラー化 屋外卓球 見せる卓球 などの対策を試行錯誤していた

その中で 卓球台とフロアマットのカラー化 だけが成功し 定着した

卓球の知識ほぼ皆無のタモリ氏が”何気なく発したネクラ発言”の時期が 台がカラー化される少し前という 絶妙なタイミングだったと記憶している

機をみるに敏な荻村氏は「サンキュー タモリ氏」の文を文藝春秋に寄稿 とんねるず氏の ネクラな卓球の本気対決 が意外な視聴率もあって プチ卓球ブームが起きた
振り返れば 卓球協会 はタモリ氏に むしろ感謝状 を贈るべきと思う
0385名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/21(木) 10:02:14.29ID:KGvLH8OG
>>381
>卓球台のサイズを変えたらどうなるかを想像してみよう 暇つぶしにはなる

プロスポーツとしてもう1,2段階発展させるなら 台とネットの20%位の大型化が必要だ
プレイを大きく ラリーを長く する為である
大きな目で見れば 現行卓球では 今以上の発展は不可能 だろう 
太田会長がフェンシングをメジャースポーツにできると断言してるのと同類だ
0386名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/21(木) 11:35:45.39ID:SDRC+t0H
タモリはお詫びとして、日本卓球協会に
一千万円の寄付をしているよ。
0390名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/21(木) 22:03:45.06ID:+nWu6Jrv
千葉でやったジャパンオープンでアフリカ人が
ホテルから逃げ出して行方不明になったんだけど
その後どうなったのかな??
0391名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/21(木) 23:10:34.78ID:v48Z3daz
後藤 ナ二(ごとう こうじ( 1906年 -1972年)
1963年に日本卓球協会会長になった後藤 ナ二氏は
亡くなった父親が創設した名古屋電気学校(現愛知工業大学名電高等学校)校主に1925年19歳で就任した
そして
翌1926年に浜松工業学校電気科(現静岡大学工学部)に入学し剣道と卓球を始めた
0392名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/21(木) 23:29:32.35ID:v48Z3daz
1971年日本卓球協会会長後藤 ナ二氏は、
世界卓球選手権名古屋大会を前に二つの中国の問題解決に必要な処置(台湾をアジア卓球連盟から除名)を取ることを決断
香港を経由して中国に渡り交渉を行った結果周恩来の助力などもあり成功した
これに対して
文部省からのクレーム、右翼からの脅迫などもあったらしい
0393名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/21(木) 23:48:08.88ID:v48Z3daz
むろん
毀誉褒貶はあるが後藤 ナ二氏の業績は「外務省のお役人にはとてもできない仕事」と評されている
そして
中国の卓球代表チームは日本を訪問した際にはまず名古屋で後藤の墓参りをすることになっていると聞く
ちなみに
この時の交渉には荻村伊知郎氏も同行し周恩来に会っている
0394名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/22(金) 07:04:20.93ID:T5Yy5aOC
一連に記したi荻村伊知朗氏の名前の表記「朗と郎」が間違っていました
〇i荻村伊知朗
× 荻村伊知郎
大変失礼いたしました
なお
荻村氏も同行し周恩来首相に会っていると書いたが会っただけでなく
中国が6年ぶりに国際大会復帰を決断したのには偉大な選手としての荻村氏の顔もあったに違いない
0395名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/22(金) 08:33:28.65ID:J2fJ6P4D
自分のブログに書きなさい
0396名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/22(金) 17:14:10.54ID:s8a8d7Nr
×伊知朗
○伊智朗
0397名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/22(金) 17:42:08.81ID:s8a8d7Nr
”卓球王国” 今月号は買っちまった
立ち読みするには内容が濃すぎた
0398名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/22(金) 17:49:06.93ID:hGGzPlRM
ステマくさいな
試合やってないのに記事にすることあんのか
0399名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/22(金) 21:53:38.72ID:T5Yy5aOC
>>395
いらんせわ

ブログとかツイッターとかやらないと言うよりできないクズなのだ俺
0400名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/22(金) 21:59:01.75ID:T5Yy5aOC
>>396
間違いを指摘してくれてありがとう

こうゆうのを恥の重ね塗りって言うのだな
0401名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/22(金) 22:46:08.25ID:T5Yy5aOC
自分のやって来た競技がメジャーになったらと思う気持ちは
何がメジャーかはともかく
トップになったら誰しもメジャーにしたいと思うようになるようだ
誰しもではないだろうが
国際卓球連盟の会長になった荻村伊智朗氏は卓球をメジャーにしたいといっていた
ちなみに何故か
荻村伊智朗より荻村伊知郎 のほうがそれらしいのが面白い
0402名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/22(金) 23:14:45.43ID:T5Yy5aOC
思うに
メジャーではない団体がメジャーを目指しているときは健全だが
流れる水がよどむように
目指さなくなったとき不健全になる傾向があるようだ
まあ
小人閑居して不全をなすというように忙しいほうが何かと良いようだ
0403名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/22(金) 23:53:35.69ID:T5Yy5aOC
前原正浩氏が国際卓球連盟副会長になったとき
「日本がリーディングポジションから抜けると日本のこれからの卓球も盛んにならないので…」と言っている
とにかく
いろんな競技の国際組織は平気で突然ルールを変えたりするから油断できない
たとえば卓球の場合 
台の高さを2p高くされたら小柄な選手が多い日本が不利になるのは明らか
そんな心配もあり前原氏は受けたに違いない
0404名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/23(土) 05:22:44.24ID:FdaC6EWc
ブログに書きなさい
0405名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/23(土) 14:50:34.92ID:aJcrnwmH
グランドファイナル2019の準々決勝
木原美悠/長ア美柚 対 バラージョバ/マテロバ 戦を何度目になるか見た
見れば見るほどかっこいい日本の二人
男前の 木原美悠
エロイ 長ア美柚
対して組み合ったら絶対負けそうな中欧の二人
チェコの   マテロバ
スロバキアの バラージョバ
0406名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/23(土) 15:02:08.51ID:aJcrnwmH
チェコとスロバキアはややこしくて
もともと別の国だったのだがどこかから独立するため一緒になってチェコスロバキアになり
また分離し現在チェコとスロバキアという独立国になっているのだ
とにかくあの中欧のあたりはややこしくてよくわからん
まあ別の国だけど兄弟みたいだからペアを組むのも抵抗は全くないのだろう
0407名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/23(土) 15:25:33.50ID:aJcrnwmH
試合はご存じの通り日本ペアが3−2の接戦みたいだが
試合終了時二人が軽く手を合わせただけの順当勝ちして準決勝のあの一戦に進んだのだ
それにしても
中欧ペアのパラージョバさんの体のでかいこと80キロくらいありそう
0408名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/23(土) 15:44:37.64ID:aJcrnwmH
バラージョバさんが80キロあるとして
日本人の女性で80キロもあったらあんな軽快に動けない
そこで
前に話題に出たほかの競技のように体重別にクラスを分けてみる
ただ
卓球の場合重いほうが不利と考え体重を逆ハンディとする
例えば80キロクラスの場合80キロまでではなく80キロ以上何キロまでにするとか
0409名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/23(土) 16:00:56.35ID:aJcrnwmH
まあこれには
卓球という競技は東洋人の体格に向いていると言われていることが基本にある
そして
卓球がアジアの競技になってしまってはメジャーにはとてもなれない
だから
メジャーになるためには欧米人の体格にもあった方式を考える必要がある
でも逆に
そこまでしてメジャーになる必要はないという意見も当然あるだろう
0410名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/23(土) 19:01:47.91ID:FGiFaMAC
だけど
卓球が欧州人の天下だった1990年代でもメジャーにはなれなかった
だから
卓球はいずれにせよメジャーにはなれないと思う
0411名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/23(土) 19:53:12.39ID:aJcrnwmH
卓球ファンであることを前提にしてもいろんな意見があるのは当然で
メジャーにしたい人
メジャーにしたくない人
メジャーになりたいと思う人
メジャーになりたくないと思う人
メジャーになったほうがいいと思う人
メジャーにならないほうがいいと思う人
>410さんのようにメジャーになれないと思う人
等々 ほかにもいろいろありそう
ちなみに
卓球ファンでない人は当然どうでもいい
0412名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/23(土) 20:16:18.36ID:aJcrnwmH
まあメジャーになれないと思っているのが一番無難じゃあないの
でも改めて
スポーツのメジャーってなんだと言われるとよくわからない
ファンの数?
競技人口?
競技国の数?
賞金の額?
等々 それに
日本におけるメジャーと世界のメジャーは明らかに違うからなあ
0413名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/23(土) 21:06:29.43ID:FGiFaMAC
メジャースポーツの条件は
メディア露出度&高額賞金だろう  いずれもファン数によりクレディットされるものだ
卓球は日本では賞金額の部分でメジャースポーツとは言い難く
世界的にはメディア露出度と賞金額でメジャースポーツとは程遠い
0414名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/23(土) 21:54:49.81ID:2mWSZaTR
メジャースポーツになる為には、米国での盛り上がりが望ましい。
彼等が本気になれば野球におけるセイバーメトリクスよろしく、
卓球界でも同様に、斬新な試みを取り入れる事で、東アジアと欧州に席巻されてきたこの球技を活性化させるのではないか?
ゆくゆくは卓球プロリーグが発足すればベストだ。
0415名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/23(土) 22:55:08.70ID:FGiFaMAC
中国系企業のSeaMaster総裁のジー氏が卓球のメージャー化に挑戦している
来年には新たに高額賞金のツアーを試みるが多分成功とは程遠い結果に終わると思う

もしジー氏が次のステップで”卓球自体”変革するチャレンジをしてくれるなら
メージャーの道が開かれることになろう  
0416名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/23(土) 23:20:46.71ID:aJcrnwmH
クレディットとは
クレジットすなわち信用から算出される量である
そして
セイバーメトリクス (SABRmetrics, Sabermetrics) とは、
野球においてデータを統計学的見地から客観的に分析し、選手の評価や戦略を考える分析手法である。
そうです
わかったようなわからんようなつまりよくわからん
0417名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/23(土) 23:33:42.64ID:aJcrnwmH
もうひとつ
メージャーはメジャー
メジャーって言えばいいのにねえ

どうも卓球のメジャー化はアメリカ頼みのようだ
0418名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/23(土) 23:49:53.16ID:aJcrnwmH
アメリカでメジャーなスポーツといえば
アメリカンフットボール
ベースボール
バスケットボール
それから
アイスホッケーもかなり人気らしいしサッカーもラグビーもそこそこ人気があるらしい
ちなみに
ラクビ―って正しくはラグビーなんだずうっとラクビ―って言ってた こんなのが多い
0419名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/24(日) 00:00:49.09ID:z9OK/EVD
でも
アメリカでは三大スポーツである
アメリカンフットボール
ベースボール
バスケットボール

世界的に見てメジャースポーツといえるのかな
0420名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/24(日) 00:07:31.79ID:fMfgTJAb
今卓球ジャパン見終わってきてみたらまだやってるの
卓球のメジャー化のお手本はテニスとゴルフ、つまり球技の個人競技だ
米国4大スポーツ(野・鉄・籠・氷)は団体の球技であり、別次元だ

つまり米国では     もう寝よっ
  
0421名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/24(日) 00:18:47.89ID:z9OK/EVD
この中でバスケットは世界中の国でやっているような印象がある
でも
メジャーといえるかどうか私にはわからない
そして
アメリカンフットボールとベースボール はやってる国が少ない
ので
メジャーといえるかどうか 動く金額はメジャーだろうけど
0422名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/24(日) 00:27:07.99ID:z9OK/EVD
>>420
あっなるほど勉強になる
つまり米国ではの続き聞きたいな
明日は日曜だし
0423名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/24(日) 09:05:16.63ID:fMfgTJAb
>>422
>あっなるほど勉強になる
  いや〜(体クネクネ)照れまんがな

さておき
米国でのプロ的なメジャー化は不可能に近いし必要もない
なぜなら
すでに世界で最も古くから浸透しているもののスポーツとしては捉えられてない
さらに
メジャー化は日・中・独 で目指せばよい
0425名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/24(日) 15:00:14.71ID:z9OK/EVD
国の中でメジャーなものと世界的にメジャーなものとがあるようだ
日本で言うなら
ファンが一番多いのはやっぱり野球かな
その次がサッカーかな
そのあとはいずれあやめかかきつばたかな
数ではなく
たにまちの質で言えば相撲がメジャーかな
やっぱり
世界のメジャーにもたにまちってあるのかな
0426名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/24(日) 22:05:20.86ID:z9OK/EVD
今更だけど
中国語で卓球の呼び方
乒乓球(ピンパンチュウ)だって
すなわち
ピンポンってこれから来ているんだって
そもそも
テーブルテニスという呼び名もテニスに見下されているようで嫌な感じだけどピンポンでわね
とてもメジャーになれそうもない したにまちも付きそうにない
0427名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/24(日) 22:24:43.49ID:z9OK/EVD
日本語の卓球という呼び名が名は体を表すで一番よさそうだけど
中国語で卓球といえばビリヤードのことだって
いっそ
ベースボールやバスケットボールに倣って
テーブルボールにしたらどうだろう
たにまち付きそうかな⁉
0428名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/24(日) 23:00:57.64ID:z9OK/EVD
タニマチというのは日本文化そのもので
大相撲で外国人が横綱をはじめ上位を占めるようになった結果日本文化との軋轢がいろいろと始まった
あんまり大きな声では言えないけど
領収書のいらないお小遣いをくれる人をタニマチというらしい
まあ
広い意味のファンなんだけどね
0429名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/24(日) 23:59:08.35ID:zWhPQjDj
>>426
乒乓球は当て字

ピンポンは、1890年代にイングランドの「ジェームス・ギブ」が、アメリカでセルロイド球を見つけて持ち帰ったことが始まりである。
ギブは上流階級の間で流行っていたバドミントンの前身にあたる「バトルドア・アンド・シャトルコック」のラケットで、セルロイド球を打ってみたところ、テーブルに弾めば「ピン」、ラケットに当たれば「ポン」という音がして、打ち合うことを非常に面白いと感じた。
ギブはこれを、遊技用品とスポーツ用品の会社を経営していた隣人の「ジェームス・ジェークス」に紹介した。
ジェームスもこれを絶賛し、「ピンポン」という名を世界中に商品登録し、1898年にはボールとラケットをケースに入れて、「ピンポン・セット」と名付け発売した。
つまり、ピンポンは商品名であり、語源は「ピン」と「ポン」という音である。
0430名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/25(月) 06:59:07.46ID:c4jKhjqd
>>429
懇切丁寧な説明ありがとうございます
逆だったんですね
乒乓球からピンポンが生まれたのではなくピンポンがあって乒乓球にあてはめたんだ
でも
中国にはテーブルテニスで伝わって来たはずなのになんで乒乓球に と思ったけど
そうかピンポンも一緒に来たんだ
0431名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/25(月) 07:08:02.17ID:c4jKhjqd
それにしても中国ずぼらだなあ
漢字の国なんだからもっとそれらしい命名があってもよさそうなのに
と思ったら
中国で卓球といったらビリヤードのことだって
ということは
卓球よりビリヤードのほうが先だったんだ
0432名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/25(月) 10:18:52.66ID:Ln2AEvt0
日本でも1970年頃まではピンポンの名が圧倒的でだったな〜
最近とんと聞かれなくなったピンポンの呼称・・一周回ってなぜか懐かしい

おうちピンポン・お庭でピンポン・公園ピンポン・ビーチピンポン・・・

婚活卓球より婚活ピンポンのほうが遥かに人口減少に歯止めがかかりそう!
0433名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/25(月) 21:39:12.06ID:c4jKhjqd
ピンポンダッシュなんてのもあるでよう♪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況