X



トップページ卓球
1002コメント309KB
Tリーグ12試合目【走りながら考える】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/16(金) 23:15:37.19ID:enTmsyA8
公式ホームページ:https://tleague.jp/
公式ツイッター:https://twitter.com/TLEAGUE_PR
公式Facebook:https://www.facebook.com/tleagueofficial/

2018-2019シーズン参加チーム
男子
◆T.T彩たま(埼玉県):https://twitter.com/ttsaitama_jp
◆木下マイスター東京(東京都):https://twitter.com/meister_tokyo
◆岡山リベッツ(岡山県):https://okayama-rivets.com/
◆琉球アスティーダ(沖縄県):https://ryukyuasteeda.jp/

女子
◆木下アビエル神奈川(神奈川県):https://tleague.jp/team/kinoshitaabyell-kanagawa/
◆トップおとめピンポンズ名古屋(名古屋市):https://tleague.jp/team/top-nagoya/
◆日本生命レッドエルフ(大阪府):https://twitter.com/nissay_redelf
◆日本ペイントマレッツ(大阪市):https://twitter.com/NPHD_Mallets

前スレ
【祝開幕】Tリーグ 10試合目(実質11番目のスレ)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1540544674/
【祝】Tリーグ10【開幕】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1540544640/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0617名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/23(金) 07:43:07.01ID:XaNHkMIs
チャンジーカが来日したみたいだがTリーグに呼べないだろうか?
0618名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/23(金) 10:15:47.73ID:ICgrxyJu
ケインズ「一般経済〜〜」マルクス「資本論」ドラッカー「現代の経営1・2」等を一部読破 一部拾い読み
した者だけど Tリーグの経済学を推定して見よう
 詳細は省くが チーム当たりの年間維持経費は 2〜3億円 だろう
入場料収入は 6チーム合計約1億8千万  チーム当たり3〜4千万円程度   (一試合≒1200名 客平均単価≒3000円)

結局入場料収入はチーム運営費の15〜20%であり大部分をスポンサーに頼ることになる これはどのプロスポーツでも大差はないと考えられる
よって 観客数というのは プロスポーツ にとっては収入源 でもあり 大口スポンサー獲得への 宣伝材料 ともなるのである 

 
 
0620名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/23(金) 10:57:46.57ID:vgZXhm+1
ケインズ、マルクスとスポーツビジネスになんの関係が…
ドラッカーはまだしも
0622名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/23(金) 11:28:29.67ID:p27j2Rq7
>>621
おとといテレビで試合を見ていたら
母がどうして男と女が試合をしているのと質問してきた
かーちゃん、あれは女性なんだよ
と答えた
母は顔を見て男と判断したのではなく
髪が短いから男と判断したのだろうと思っておく
0624ipv4
垢版 |
2018/11/23(金) 12:11:18.01ID:ICgrxyJu
台湾女子は昔からあの感じだ 
我々からするととんでもないが本人達はあれがセンスなのかもしれない
同じボーイッシュでも日生のジャンホイなんか宝塚的感覚で同性に人気が出るのかもしれない
Tリーグは選手個人個人を売りだしていくのもありだろう もっと個人成績順位をマスコミにアピールすべきかも・・「トップは男子ハリー 女子はひな〜 の若手陣!」とか
0625名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/23(金) 12:39:59.86ID:pv/mHjZ7
売れないアイドル応援団に、試合前は地元大学バトン部かの踊りWWWWW エンタメに走っちゃてるのね
なら、女子ユニはミニスカ下は生下着にしようぜ
0627名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/23(金) 12:58:40.38ID:ZmorjLp1
>>45
中国じゃ人気は関係ないだろ、卓球は。
なにせ国技の一つだからな。
それに反してバドは可哀相だ。
あれだけ強かったのに今じゃ日本並になっちゃった。
国技じゃないからだ。
0629名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/23(金) 13:15:39.87ID:zkuk9Pgg
>>620
目一杯背伸びしてる感があって微笑ましいじゃないか
0630名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/23(金) 13:33:42.55ID:7p15O9EG
>>615
自由席2000円は妥当だと思うよ、ワイが言ってるのはその他の席の値段が高過ぎて前がスカスカっておかしいやろって事。
>>614
スポンサー収入メインで成り立ってるならそれは成功では?よってブンテスは成功だと思う。
入場料収入に拘る必要はない。
Jリーグは世界と比較しても経営成功してるリーグだぞ給料の遅配もなくて安定している。
フリューゲルスが消滅して以来赤字3期連続
とかたとライセンス剥奪だった気がする。
親会社か身銭切ってると見るかペイするから
金出してると見るか
0632名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/23(金) 14:55:16.56ID:PBPd0gEL
>>610
ありがと
滅茶苦茶安いね
いかにTリーグががめてるかわかる
特別席は1万くらいにして、個別に写真撮影出来ることにして
他の一階席は一律5000円にすべきだよな
二階席は今の料金でもいい
18歳未満は500円くらいがいいな
0633名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/23(金) 15:01:23.71ID:PBPd0gEL
>>612
坂本の言ってることは正論だけど
こいつはこいつで、VIP席は20万にしろとか言ってる人だし
正直、今の日本で20万も払う人なんかいない
まして、試合してるのが普通の体育館だぞ
プロ野球のVIP席とかじゃない
アホかと


> ――なるほど、では坂本さんだったどうするのですか?提案をしてほしいです。

坂本:僕だったら、一番高いシートは20万円の最高級シートにして、選手と写真が撮れたり、たくさんのグッズがついてくるようにします。
次に高い席は2万円以下の価格設定に変更。これくらいはっきり差別化をします。一般の席は1000円とか500円とかにしちゃう。もちろん小学生は無料です。
0634名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/23(金) 15:07:08.22ID:PBPd0gEL
>>615
値段上げる為には付加価値が必要
ただし、今のTリーグに付加価値なんてない
卓球観戦すら根付いてない日本で高くしたら来ないの当たり前

今は日本に種をまく時期なんだから、観戦チケットで金儲けしようというのが間違い
YouTubeが最初から有料だったら、ここまでの広がりなんてないし
Googleマップも有料だったら、ここまで使う人増えてない
こういうことわかってないんだよTリーグは

いい加減、外資の金儲けのやり方学べよと
0636名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/23(金) 15:56:33.44ID:BIuxU6ks
>>633
坂本のこの発言は最近のスポーツビジネスの潮流を意識しての発言だとワイは勝手に捉えてる。
欧米のサッカーや米国のアメフトなんかだとVIP席(飲食はもちろんVIPルームで色々なサービス付き)から何十万取って稼ぐって流れになっていて
Jリーグの鹿島なんかもそれ目指そうとしてる。
ただニキの指摘通り今のtリーグの状態、会場じゃ厳しいだろうけどね…
0637名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/23(金) 16:14:07.05ID:OiSPDTzP
自前の会場ないんだからコートに近い、パイプ椅子よりマシ、選手との交流ぐらいしかできないけどな
ましてやコート横こそ客埋めないといけない
0638名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/23(金) 16:22:47.03ID:OiSPDTzP
でかくなくてもいいから自前で箱用意しないと卓球の見せ方は工夫できんわ
そこまで本気で投資する企業はいないやろうけど
0639名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/23(金) 16:32:47.00ID:lMBMDgnE
>>636
ニキの指摘通りってどういう意味?? ニキとは何かの隠語??
0640名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/23(金) 16:42:50.20ID:I3gW27dX
入場料に頼らなきゃいけない時期と
ファンが付いてファンクラブの会費やグッズの収益でいける時期と
両方あるんだよ。

今はファンクラブもないんだから、入場料中心が当たり前。
ビジネス語るやつが多い割に、その基本すら理解されていない
0641名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/23(金) 16:50:06.94ID:p6DmaU7X
>>640
何言ってんだ
今はスポンサー料中心やぞ
0642名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/23(金) 16:50:57.51ID:PEroOb5i
立ち上げ期に入場料収入が重要なプロスポーツなんて初めて聞いたな。
ちなみに、詳しそうだからそのあたり前のスポーツ事例を教えてくれないか
0643名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/23(金) 16:53:29.46ID:zkuk9Pgg
明日のオーダーが出たな
0645名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/23(金) 17:23:52.69ID:P9m/X38D
ノジマATMなら1億や2億ポンポンいけるぞ
選手の給料は1出場あたり1000万円にしよう 松下は1億
0647名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/23(金) 17:41:25.29ID:ICgrxyJu
入場料収入だけでTリーグの一チームを運営するための試算 
チーム運営費 年間 3億円 (選手年棒 2500万円 × 6名 その他経費)
必要入場料収入 3億円/一チーム ≒ 7000名/一試合   (年間21試合 料金単価 4000円 総入場料収入÷2)

一チームを入場料だけで運営するためには 一試合あたり 約7000名の有料(4000円)入場者が必要 
0648名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/23(金) 17:43:18.78ID:I3gW27dX
スポンサー料が中心なんて当たり前だろ、アホ。

それ以外の収入を、入場料中心の時期から
グッズやファンクラブ会費など中心に
移していくんだよ。前例くらい自分で調べろ
0649名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/23(金) 17:54:01.51ID:PEroOb5i
>>648
いや、聞いたこと無いと俺が聞いてるんだから、主張しているお前が事例を示せよ、主張の仕方もしらないアホなのか
0650名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/23(金) 17:57:33.90ID:PEroOb5i
しかしこのアホ、「今はファンクラブもないんだから、入場料中心が当たり前。」などといいつつ「スポンサー料が中心なんて当たり前だろ」といったり、主張に対する根拠を聞いたら自分で調べろとか、こんなめちゃくちゃなやつ知らんわ
0651名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/23(金) 18:00:55.65ID:PEroOb5i
ちなみにFC東京だと入場料収入が10億、物販とその他収入で10億に届かないわけだが、どの段階でグッズファンクラブ中心になるんだこれ
0652名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/23(金) 18:10:41.20ID:I3gW27dX
>>649
有名なのは横浜DeNAベイスターズ。
球団買収後、まず入場料収入を増やすことに尽力して
それが安定したら次はグッズ収入の増加へ工夫をこらした

このくらい常識だけど、おまえアホだから知らないの?
0655名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/23(金) 18:19:49.32ID:55pP+Acl
収益の柱はあっても収益の中心はないやろ
入場料やグッズ等は両輪として進めるものだし
0656名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/23(金) 18:20:20.44ID:PEroOb5i
いやまさか固定ファンがすでにある程度ついてて何十年もの歴史のある野球チームの事例を出されるとは思わなかったわ
まじで全く理解してないようだ
0658ipv4
垢版 |
2018/11/23(金) 18:44:46.48ID:ICgrxyJu
まずスポンサー収入によりチーム運営の固定費を確保し 観客は当初は比較的安価にして収益金額よりも客数の増加を目指すべし(当初目標1500名/一試合)

鋭意努力し 2〜3年で各チーム黒字になるなら発展が見込める しかし赤字が続くようならプロスポーツとしての存在価値無しとしなのでサッサと撤退すること

国内Bリーグをモデルとすべし ブンデスや超級は無視すること 落ち込むだけ  
0659名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/23(金) 19:34:00.70ID:NXScJbiY
>>636
相応の付加価値があれば価格差つける理由も出てくるかもしれないけど
卓球の試合で20万出す価値ある付加価値なんてつけようがないじゃん
それに選手と握手だの写真だのサインだのの権利をお金で売るのは悪趣味
松下も坂本もそういうことがわかってないのがなー
0660名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/23(金) 19:57:15.13ID:Xzwn0JmQ
脳足りんの松下が実権握ってんだもん
首なり、トップから降ろさないと
Tリーグは終わったも同然


松下の4チームは中国トップの選手ありきの
4チームであった

2017年から中国は五輪に向け動いた
2017年 中国超級リーグから日本人排除
2018年 外国人排除

この時点で、中国トップ選手は呼べない
と普通の頭なら分かる、なら最低6チームなど
4チームはちょっと待てとなる


しかし、松下は脳足りんだから、中国トップ選手を
呼べると思ったのか、立ち止まる事なく4チームで
進めて行ってしまった


普通なら、一旦立ち止まるんだよ

頭が回らず進んでしまう

これが松下チェアマンなんだよ


こんな人に実権握らせてちゃいけないよ
0661ipv4
垢版 |
2018/11/23(金) 21:09:56.23ID:ICgrxyJu
後先考えてたらTリーグなんか立ち上げられんかった 中国トップ不在でも4チームだけでも一応今の所はギリセーフだと思う 
 特にチーム戦のレギュレーションは大成功といえる  各試合とも面白くエキサイティングなのはいい意味で予想をはるかに超えるものだ 問題点を解決し 数々の活性化の施策をしていけば必ず成功するのではないかな・・
0662ipv4
垢版 |
2018/11/23(金) 21:18:19.18ID:ICgrxyJu
まずスポンサー収入によりチーム運営の固定費を確保し 観客は当初は比較的安価にして収益金額よりも客数の増加を目指すべし(当初目標1500名/一試合)

鋭意努力し 2〜3年で各チーム黒字になるなら発展が見込める しかし赤字が続くようならプロスポーツとしての存在価値無しとしなのでサッサと撤退すること

国内Bリーグをモデルとすべし ブンデスや超級は無視すること 落ち込むだけ  
0663名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/23(金) 21:34:54.14ID:PEroOb5i
まさかまじでベイスターズの事例しかないのか
アホだろまじで・・・

>>658
妥当だな
スポンサー収入が見込めるならとにかく採算度外視でチケット代安くし客に来てもらう
普通に考えれば当然の方針
0666名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/24(土) 03:19:47.48ID:GXLLv2Lm
荘智淵のフォアのフォームめちゃくちゃ綺麗だな
張本のフォアも綺麗なんだけど
荘智淵のは、素振りの早さが違う
フットワークがいいからなのか、常にベストな体制と打点の位置が変わらないから綺麗なフォームで打てるんだろうな
練習だけ見ても、選手の違いがわかって面白い
0667名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/24(土) 03:23:38.94ID:GXLLv2Lm
今日は木下と琉球
琉球の村松見たいけど、木下の選手はカット打ちうまい選手多いから出番ないな
岡山や埼玉なら、出るチャンスあるだろう
0670名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/24(土) 07:05:38.78ID:zX0D8WA8
>>668
松平健太のカット打ちはひどいよな
0671名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/24(土) 07:07:29.14ID:qAt43kDz
確かに3連休に2試合しか組まれないって時点で終わってるよな
何もかも急すぎて平日以外場所押さえられなかったんだろうな
0672名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/24(土) 07:40:50.87ID:7INkG2Nz
【男子】木下マイスター東京 VS 琉球アスティーダ
公開日 2018/11/24(土)
試合会場 青山学院記念館(東京都)
【開場予定】17:30【試合開始予定】19:00
チケット販売
https://i.imgur.com/fxxUXPy.jpg
https://i.imgur.com/M2SPvzB.jpg
https://i.imgur.com/pi4h8AO.jpg
座席図
https://i.imgur.com/8NZ9yiH.jpg

エキサイティングシート × 18000円
コートサイド × 12000円
アリーナエンド・ホーム × 8000円
アリーナエンド・アウェイ × 8000円
アリーナサイド △ 7000円
ファインビュー ◯ 4500円
自由席 ◯ (大人2500円 高校生以下1500円)


【男子】木下マイスター東京 VS 岡山リベッツ
公開日 2018/11/25(日)
試合会場 青山学院記念館(東京都)
【開場予定】12:30【試合開始予定】14:00
チケット販売
https://i.imgur.com/1F7zJRn.jpg
https://i.imgur.com/9JeKnpu.jpg
https://i.imgur.com/UxXVbqS.jpg
座席図
https://i.imgur.com/8NZ9yiH.jpg

エキサイティングシート × 18000円
コートサイド △ 12000円
アリーナエンド・ホーム △ 7500円
アリーナエンド・アウェイ ◯ 7500円
アリーナサイド ◯ 6500円
ファインビュー ◯ 4000円
自由席 ◯ (大人2000円 高校生以下1000円)
0675名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/24(土) 08:49:42.74ID:i8wm4f81
エキサイティングシート 50000円
コートサイド 3000円
アリーナエンド・ホーム × 2300円
アリーナエンド・アウェイ × 2300円
アリーナサイド △ 2300円
ファインビュー ◯ 1800円
自由席 ◯ (大人600円 高校生以下 300円)
0677名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/24(土) 09:09:01.48ID:kEEK6Vez
エキサイティングシートってただ高いだけでなにもないらしいからな
なにかグッズとか付いてるのかと思ったわ
ビール飲み放題とか
最前より複数人がつけるテーブル席のほうが満足度高いんじゃないか
卓球なんか最前で見ても大して嬉しくないぞ
ちょっと離れた少し上から見るのが最も良い
0678名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/24(土) 09:21:00.80ID:oMn12vca
インハイ上位レベルの選手の試合なら間近で見たことあるけどやっぱり迫力あるし、もうちょい安いなら近くで見たいわ
0679名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/24(土) 09:23:49.85ID:oSluhd+M
一般人をお客さんと見てない値段
自社買い、お付き合いで企業買いがメインだから値付けなんていくらでも買ってもらえる
0681名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/24(土) 09:43:22.81ID:i8wm4f81
開幕からつい最近までは自社買いやってたな
Bリーグに照らし合わせてるから焦りもあるんだろう

2016年10月9日 サンロッカーズ渋谷76−52富山グラウジーズ 青山学院記念館
 青山学院記念館は、キャパシティは3000人ほど(5000人ないのか)。この日は2503人で、満席ではないが立ち見客がいた。
https://imgur.com/yKVIEaU.jpg
0682名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/24(土) 10:26:19.57ID:oSluhd+M
開幕1年前からJリーグやBリーグのチェアマンと会合してた松下

競技特性が違うのに、悪い意味でバスケの真似してるね
0683名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/24(土) 10:44:03.79ID:iAicZy5/
社会経験が乏しいのか偏差値50以下なのかしらないが
まだ自社買いとか言ってる馬鹿がいるのか

お前の中ではチケットをタダでばら撒いたVICTASや学連や某企業は
自腹切って席を埋めようとしたのだろうが
その考えはお前の中にしまっておけ
0684名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/24(土) 10:44:23.59ID:zX0D8WA8
>>680
観に行くお金がないだけなのでは??
実際に見に行ったら面白いですよ
安い席でもいいので、是非一度会場に足を運んであの楽しさを体感すべきです
0685名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/24(土) 10:58:18.79ID:iAicZy5/
その考えは全日本、荻村杯、世界卓球、女子ワールドカップ、実業団等々を見に行く私には当てはまらないな
0687名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/24(土) 12:08:22.05ID:VEzdSDW8
貧困の人の考えは面白いなぁ
0689名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/24(土) 12:21:09.55ID:L1S0wZu2
卓球にぞっこん
0690名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/24(土) 12:27:12.15ID:L1S0wZu2
卓球にぞっこんな人には18000円でもいいんちゃう
自分なら専用アリーナで映画館並みのシートやプレミアムな体験ほしいけど
0691名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/24(土) 12:35:49.47ID:zX0D8WA8
要は貧乏だからチケット買えない。もっと安くしろ!
これだけだからなぁ。金がないんなら諦めんさい
今はネットで視聴もできるやから
会場に行って楽しんでる人達を貶めたり、大成功してるTリーグを蔑むようなことはせんほうがいいと思う
0692名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/24(土) 12:46:48.69ID:L1S0wZu2
大成功はしてないぞ
0694名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/24(土) 13:55:54.54ID:i8wm4f81
>>691
日本卓球協会がやったのか、Tリーグがやったのか
スポンサーがやったのか、チケットの自社買いと思われる
不正行為をしておいて、それはないない

誰も100円の価値しかないものに120円130円とはお金を出さない、今のTリーグにその価値が無いから、チケット代金が高いと指摘されているだけ、松下チェアマンもそれに普及しているしチケット代金が高いと認めていたりもする
0695名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/24(土) 14:08:19.79ID:zX0D8WA8
行ってない人や、そもそもチケット買えない人はそりゃ高いと感じるんだろうけど
実際観戦に行ってる人の声聞くと満足、また見に行きたいって声が多いんだよな
儂も開幕戦とあと1試合見に行ったけど大満足した
つまり値段相応の価値があると、「チケット買った人」は感じてるってこと

ここでぼったくりだなんだと、Tリーグを、毎日の日課のようにディスってる「チケット買ってない人」たちの声とどっちが尊重されるべかは考えなくてもわかるよな??
お客様の声を聞くか、ただの貧乏人クレーマーの声を聞くか
アンチの声に惑わされず、Tリーグはこのまま邁進を続けてほしい
0696名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/24(土) 14:19:39.92ID:kEEK6Vez
>>695
まあチケット買った人が1000人いるなら何も文句言わんがそういう状況では無い以上お前みたいなのが運営側の人間ならこのリーグ続かないわな
0697名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/24(土) 14:47:56.08ID:4Si5XK/g
>>695
ほんこれですわん

プロ選手とそれを応援するファンのためのリーグであってほしい
0698名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/24(土) 15:29:17.46ID:WQeoMzal
生活保護受けながら
Tリーグのあのチケット価格では行けない
ヨッシャー、2ちゃんねる荒らして憂さ晴らしとくかー

ってことでしょ
0699名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/24(土) 15:37:56.59ID:GXLLv2Lm
>>668
>>670
マツケン、カット打ち下手なんだ
知らなかった
でも、マツケンだけじゃ厳しいな

仕方ないからdTV入ってLIVE見ようかと思ったら
今日のLIVE中継ないでやんのw
しかも配信は公式よりも遅い一週間後
これ、やる気ないだろ
0700名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/24(土) 15:47:49.76ID:GXLLv2Lm
>>694
チケット配布くらいどこでもやってる
関係者やスポンサーには喜んで配ってる
問題は配ってる量だ
今年は初年度だから仕方ないだろう

これを未成年が指摘するのは、まだわかる
いい大人が言ってるなら、逆に恥ずかしい
確かにチケットは高い
二階席は全席2000円の自由席にしろよって思う
0701名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/24(土) 15:48:07.29ID:bF8AFeh1
知らんけど、そもそもそんな当たらんし、一番最近(といっても一年以上前)はフィルス難なく倒してたで
0702名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/24(土) 15:53:33.64ID:WaavL+5q
18,000円のチケットという事は、まあ交通費含めて20,000円かかるという事、
まさかボッチでは行かないでしょうね?彼女と2人で行って食事とかすれば50000円、
ボッチで10回行っても200,000円、ご自由にwww
0703名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/24(土) 16:14:51.27ID:GbdUU4yL
チケット配布はいいが社員の応援団はやめろよ
世界一のリーグがファンではなく身内で支えられてるのは恥ずかしい
0704名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/24(土) 16:36:19.09ID:D9LhHeRY
エキサイティングシートは18000円でも20000円でも良いと思う
どうせ関係者か招待者、あるいは一生に一度は見てやろうと思っている人向けだし、
席数もすくなく、待機選手の話し声が聞こえそうな位置にあるから、
そこが空いていても映像的にはあまり違和感はない

だが、アリーナ席が1万円以上するのはいただけないと思う
庶民にとっては1万円以上とそれ未満には大きな心理的壁がある
ここがガラガラだと試合が面白くても映像を見ている人はなんだかガッカリする
場所にもよるが5千円から8千円程度にすべきと思う
0705名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/24(土) 16:45:13.89ID:oSluhd+M
Tリーグはもう富裕層の娯楽でいいよ
学生お断りプライスで自由席を2万〜 下品な応援はなしで拍手のみ
0706名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/24(土) 17:00:15.28ID:gq5+G6wQ
全日本やジャパンOPよりかなり高いんだから高い高いと文句が出るのも当然
0707名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/24(土) 17:46:16.33ID:D9LhHeRY
全日本やジャパンOPなどとTリーグでは運営や収益の構造が全然違うんじゃないの
詳しくは知らないけど、全日本やジャパンOPはそもそも参加選手自体が主催者の
JTTAやITTFに参加費を払うんでしょ
JTTAやITTFが参加選手に高い契約金を払って出場して貰っている訳ではないよね
だから観戦料金を一律に比較できないと思うけど
0708名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/24(土) 18:14:05.38ID:gq5+G6wQ
見る側からしたら一緒だよ
この試合にいくら払う価値があるかという観点しかないんだから
0709名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/24(土) 18:21:30.09ID:WaavL+5q
適正価格  かぶりつき席3000円
      アリーナ  2000円
      2階席中央 1000円
      2階席両脇  500円
0710ipv4
垢版 |
2018/11/24(土) 18:34:30.00ID:h41j+wCD
18000円 × 10名 = 180、000円
 2000円 × 90名 = 180、000円
0711名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/24(土) 18:35:47.22ID:GXLLv2Lm
dTVまじ使えねえ
0713名無しQ(・∀・)ノ=Kサァン!!
垢版 |
2018/11/24(土) 18:39:43.56ID:zX0D8WA8
>>712
なんで?? 充分楽しめてるんやけど??
0714名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/24(土) 19:01:12.29ID:VEzdSDW8
まだ貧困層gdgd言ってるの?
0715ipv4
垢版 |
2018/11/24(土) 19:27:29.16ID:h41j+wCD
今日はコート回りもほぼ空席ナシらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況