X



トップページ卓球
673コメント177KB
【卓球】卓球日本式ペンドラ雑談【日ペン】 
0509名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/20(月) 20:10:51.56ID:NDC66OVf
>>507
両方ほぼ引退してるぞ
0512名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/22(水) 18:19:59.04ID:jUlJtJUh
スレイバー→05
ブライス→64かと思ってたけどそうでもなかったね
0516名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/24(金) 13:44:03.83ID:1z5/hhHv
斉藤清さんなつかしいなー!!
0518名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/24(金) 14:41:20.82ID:Z9vH+wd/
>>515 このバックサービスをレシーブするってなったらタイミング取りづらそうだな。狙ってやってるのかな?
0519名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/27(月) 17:02:41.33ID:k1CUBFHf
左利き×ペンホルダーまでならそこまでだけど、
そこにバックサービスが加わると若い対戦相手は初体験だろうな。

加えてこの絶妙なサービスの出し方。
慣れるのに時間かかりまっせ。
0521名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/05(水) 16:14:57.29ID:NYePs6bD
>>520
多分、韓製英語?だと思う
ショートの綴りはshortだけど、英語だと2バウンドする短い球の事を指す

英語圏だと単純にblock(backhand block)になるね

drive manやdriverって形容する事は無いらしいけど、blockerって形容する事はあるみたい
多分前陣攻守型の人かな
カットマンは英語圏だとchopperになるし
0522名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/05(水) 16:20:28.79ID:/qU9QO2m
韓国は和製英語と似てる
韓国人は「オッケー!」とか「ラッキー!」を使ってる
ネイティブはそんなん使わん
オーマイゴーとかイエーとかオー
0523名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/05(水) 16:32:09.02ID:kL1Asmuv
マツモト先生の動画でもshotoって表記してたね
0525名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/06(木) 03:56:24.24ID:rY9AZhh2
ロングストローク
ショートストローク

親父世代はペンでバックロング、バックショートと言ってたな。

ロングはいわゆる片面バックハンドで大きく振る、ショートはブロックやプッシュを言った。

ただ普通にロングボール、ショートボールでバウンド後の打球位置で言うってのも一理あるな。
0527名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/18(火) 13:44:07.52ID:V7x2CnCZ
>>526
日本語で解説して欲しいな
0529名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/21(土) 19:41:05.90ID:YlQbmAhk
初めてチャンポロン使うおじさんと対決した。球早すぎ。
ショート、プッシュ強力すぎ
0531名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/21(土) 21:29:41.39ID:bBulwAsh
ポロン
0533名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/22(日) 02:07:49.85ID:Wemi4c6z
ボロス
0534名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/22(日) 09:51:34.58ID:3lQOCmUH
ごめん。チャンポンロンだった。
あれの軽くて裏面はれるのどっか出してくれんかな。
0535名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/22(日) 12:27:22.67ID:Wemi4c6z
ただの単板なんだから別にチャンポンロンが特別なラケットなわけではないだろ
あと細長いから裏面貼ると確実に後悔するかと
0537名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/22(日) 15:01:10.79ID:Wemi4c6z
関係ないけどチャンポンロンとかニッタクの日ペンとか
細い日ペンて裏面むずいよね
0538名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/22(日) 18:47:01.30ID:8bU880BP
レボフュージョンや双は、裏面で打つことを最初から想定したラケットなのに角型は幅128mmしかないね
チャンポンロンはそれらよりまだ5mm広い幅133mm
0540名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/22(日) 19:20:58.23ID:wgSBhxo9
尾州エクスト
息子が使ったラバーを無理やり貼る毎日 
今まではファクティブだったが、最近アルヘルグになった
何と弾けるラバーだ
ループが掛からない
今、息子にはラクザXを貼っているが、俺だったら
ラクザXのソフトを貼りたい
0541名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/22(日) 19:23:02.87ID:sGG9Hwk1
底辺の角が丸く欠けたラバーを使ってる日ペンパパあるある
0542名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/23(月) 19:20:16.53ID:WlDP3p0l
ワシの尾州スーパー超特選D.100が3年目にしてついに割れた・・・
0543名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/23(月) 19:50:37.55ID:MszddUaS
>>542
…ワ…ワタシ…シアワセダッタ…
0545名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/24(火) 19:09:50.20ID:AlYJ5JVd
>>544
※542だが、厨房のころ使っていた合板ペンを1年で粉砕させたからね。
ドライブ打とうと下から台にぶつけた。

単板割れやすいって聞いたけど、2年は割れなかったから「ついに」という書き方をした。
0546名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/25(水) 21:45:13.17ID:o/EMJZxT
粉砕って粉々になることだぞ?
いい歳して大袈裟に言ってんなよ
もっとマシな冗談を言え
単板が割れやすいと言っても3年は早すぎだわ
もっと大切に使いなさい
0548名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/26(木) 23:39:38.85ID:b5GfcC4d
>>540
アルヘルグのマジレビュー初めて見た
0551名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/03(月) 10:35:28.76ID:Cz8gMzXK
ディグニクスはバックにはいいらしい
両ハンドとも同じ面でやるペンドラはやっぱりテナジー
0554名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/04(火) 07:29:02.69ID:2PFjm6Sv
やはり05ハードか
0555名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/09/22(火) 16:07:13.07ID:nOa2LTzV
ディグ80は?
0558名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/09/24(木) 12:53:23.22ID:JwhwU1u2
単板に粘着は合わないと言われていた時代もあった
でも当時は特殊素材に粘着はご法度みたいな時代だったし合う合わないなんてものは曖昧なもんだよ

ちなみに単板に粘着を貼って五輪金の呂林やユスンミンのコピーの王建軍なんかは単板に粘着の強者だった
0559名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/09/24(木) 13:19:56.47ID:88JDxJ5Q
単板に粘着の人、まあまあいるよな
ショートが弾けなくて俺には合わなかったけどドライブがうねるしカウンターは掴むし面白くはあったよ
0561名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/13(土) 14:53:10.67ID:xzA9vjaQ
今さらながら片面ペンの限界を感じて裏面打法の練習してるが試合レベルでは使えないわ。
修得した人はほんと凄いと思う。
0563名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/23(火) 14:07:23.43ID:5dmuo2j8
おれはペン表だが裏面の裏ラバーやラケットで用具沼に陥ったり手首を壊したりして結局片面に戻った
大事なのは片面でも両面でもミスしない事だと悟った
0567名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/28(日) 12:09:23.80ID:zE31u8EF
>>566
チー牛のコメントにレス返したけど
常にリロードしてるって訳じゃないんだな
さすがにそこまで暇じゃないかw
0569名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/28(日) 20:33:52.76ID:kzKPiVZB
今や中国式に日本式みたいなコルク付けたやつも希少種だな
昔は蝶にもCN7JCとかあったんだが
クリテリオンとかバックフェイスは日本式に入りますか?
0577名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/29(月) 22:29:50.14ID:L5di5yAN
ブレード小さいからとにかく軽い
遠心力効かないから威力出ない代わりに戻りが速くて切り返しに向く
ペンドラには合わない
0578名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/30(火) 11:32:52.11ID:Eo8YjtLc
>>577
高校で物理学をちゃんと習ってれば遠心力は無関係だと分かるだろ

何より角張ってない中ペンでも許听や海偉のドライブがえげつない
結局は腕の振りよ

角ペンは先端が広いから回転のかけやすい先端に当てやすいのはあると思うが
0581名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/30(火) 13:00:44.16ID:Eo8YjtLc
>>579
まず遠心力は丸角や打球の威力に問わず全く関係ない力
あれは真っ直ぐ行こうとしてる物体を無理矢理円運動さた時、外に向かって働く合力の事
水を入れたバケツを振り回しても溢れないとかそういう力であって
卓球ならペンラケット振った時、人差し指にかかるラケットが外に行こうとする力

円の外に向かってかかる力だから前に飛ぶ打球とは関係がない
打球が速いかどうか当たり前だがスイング速度に支配されてて、角ペンだから速い訳じゃない
0583名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/30(火) 21:14:53.38ID:M6VDIfO7
>>582
え??
遠心力とラケットの形の関係がどうこうって話してる時に急に吉田や許マのドライブがどうこうって言い出したからなんか関係あんのかと思ったんだが
関係ないの??
するとなんで吉田や許マが登場したの??
0584名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/30(火) 22:04:32.77ID:rx8k0dFg
>>583
その二人みたく、丸いペンでも威力出るんだからラケットの形は関係ねぇよって事と
そもそも遠心力と威力は物理学的に無関係だという事

何が分からんのかね?
0587名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/31(水) 06:10:35.22ID:B8Nz53tF
丸ペン=中ペンと安易に捉えるのはエアプ
シュシンも吉田のもブレード長いから遠心力強い中ペンだから
丸ペンに近いのはTSP時代のアウォードオフェンシブとかみたいな153×150くらいの丸に近いブレードのやつな
160×150のブレードとかになると遠心力かなり乗るから
0588名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/31(水) 07:29:51.61ID:m4UGxSda
>>587
遠心力は外に向かって働く力だから関係ない
ちゃんと物理勉強しろ

先端に当てると速いのは周速度の違いによるもの
0589名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/31(水) 07:41:36.18ID:Gn4Hml1n
遠心力が直接関係する競技って
ハンマー投げとか円盤投げとかだよな
卓球だったらスイングしてラケットが
手から放れて飛んでいくのが遠心力の効果
上で遠心力を語ってるヤツならラケット飛ばしで凄い距離だせそうだな
0591名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/31(水) 14:08:00.30ID:1WJ0oZ8v
これはもう卓レポや王国などの卓球情報誌までもが角ペンの優位は遠心力と昔から書いてしまっているから知らない人はそういう物だと誤解しているのだろう
おれも就職して機械設計をするまで遠心力がどんな事なのかよく知らなかったし
0593名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/31(水) 14:59:21.18ID:m4UGxSda
>>591
テニスも野球もゴルフもいまだに遠心力で球を飛ばす論が跋扈してるから安心して欲しい

ただ日本だけみたいだがな
0595名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/04(日) 21:41:51.75ID:8OjMn2OJ
久しぶりにやろうとラケット取り出してラバー剥がしたままだったから表ならなんでも良いと勧められたスペクトル貼ったら自分に合わなくて表の粘着と思い出して探したらエクスプレスだった。
30年経ってもまだあるって良いですね。ちょっと嬉しかったので。
0597名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/17(土) 17:19:55.66ID:vL+6w5To
卓球、何十年かぶりにやろうと思い立って昔使ってたラケット取り出したんですが
ラバー剥がしたままだったのを忘れてたんですよね。
とりあえず昔は表ソフトながらドライブ多用してたなあと思い出して
表ならなんでも良いと知り合いに相談したんですけど
勧められたスペクトル貼ったら自分には合わなかったんですよ。
確か使ってたのは表ソフトながら粘着あったなあと思い出して探したら
ニッタクのエクスプレスというラバーでした。価格はさすがに上がってましたが。
30年経ってもまだあるって良いですね。
ちょっと嬉しかったので。自分語りすいませんでした。
0598名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/18(日) 18:41:58.00ID:WqAeOYjE
稀少な粘着表ですな
まだあるんだ
言うほど粘着っぽさは感じないけどやたらモチモチした表だった印象がある
スペクトルとは真逆のラバーだな
0600名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/19(月) 03:08:18.46ID:YwFSD1Gy
古い話で申し訳ないが、韓国の劉南奎のプレースタイルが好きだったな。卓レポの連続写真で、サーブとかを真似してた。

バックドライブも多用して、オールラウンダーになった晩年のプレーが特に良かった。
0604名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/05/19(水) 10:54:31.16ID:A3GxhMD/
劉南奎よりさらに知名度落ちますが、北朝鮮のキムソンヒとか韓国の李哲承の、単板独特っぽいフワッとした落差と伸びのあるドライブが好きだな。
0607名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/05/21(金) 14:33:43.16ID:5tHEOacU
テクスのサーブがダメな理由は、トスを上げる手のひらをすぼめてた点と、静止せずに出していた点だね
0613名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/16(水) 12:54:42.07ID:o/7U15u1
バックサイドからのサービスとバックハンドサービスでゴッチャ
0615名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/16(水) 19:14:00.65ID:VV4uCMjG
卓球板ってアスペが多いのかね

まあそれはさておき、キムテクスがバックハンドサーブ出してたなんて知らなかったよ
動画を探したらワルドナーとの87年の試合で出してた
ある意味お宝映像だな
0620名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/27(日) 10:37:56.10ID:F7r/bg00
最近のマイブームは森屋より石工
0623名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/08/23(月) 12:48:03.89ID:psWxs/5x
たしかキムテクスも卓レポで135gと見覚えがある
片面だとそんなとこなんだろうな
今の両面貼る選手は重いよね
0625名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/09/21(火) 13:02:54.95ID:uhabxd7Q
みんなラバー何使ってる?
強い人は相変わらず05だけど一般層には何が人気なんだろう
0634名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/10/14(木) 15:14:19.13ID:nX1fHe2P
>>633
学生時代はマークVとスレイバーの激しい宗教対立だあったなw

ヨーロッパかぶれはニッタクのJOワルドナー貼って、中国かぶれはジュイックの999だった
0638名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/10/15(金) 12:45:06.53ID:ioDHnQSO
中国の韓国コピー選手は単板に粘着だったな
少し前だと王建軍
昔から相性悪いなんて言われたけど相性なんてあって無いもんだからな
昔はご法度みたいな感じだった素材系に粘着も今じゃ当たり前になったし
0639名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/10/15(金) 16:26:03.35ID:XPmsoqem
呂林とかもそうだっけ?もちろんガンガンに塗ってたんだろうけども
0640名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/10/17(日) 21:39:03.17ID:+YdVczZQ
呂林が使ってたアバロックスピュロットが良かったよな
中国シートに日本スポンジ、そして有機グルー
最高コンボ
0641名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/10/20(水) 11:38:22.98ID:aO1gfbZI
>>588
腕の長さ740mm
角型のラケット長さ162mm
角丸型のラケット長さ157mm
角速度一定とすると先端の速度は0.5%しか変わらず運動エネルギーでも1%しか変わらんのな。
0642名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/10/20(水) 12:15:12.90ID:YkMqF2PB
何その超ロングパス
0643名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/11/27(土) 00:01:09.62ID:N3VqvzdH
興味本位でペン買って素振りしてみたらシェークのように脱力して握ると自然に面が上を向くんだけど、ペン使ってる人達はフォア打つ時いちいち親指に力入れて面出してるの?
0644名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/11/27(土) 09:30:45.02ID:N3VqvzdH
ねえねえ
0648名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/06(月) 20:02:26.75ID:XjcDQZa2
M屋はフットワーク生かしてフォア振るユスンミンタイプだな。
左N村はプッシュなど多用するチャンポンロンタイプだな。
0649名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/06(月) 20:37:16.58ID:Va4mWsLQ
ガタイで分析してそう
0651名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/01/22(土) 20:59:53.79ID:81SgUnKs
>>643
もう解決してると思うけど、それ当たり前だよね
ラケットを固定した状態でシェークの握りからペンの握りに変えてみると分かる
腕を90度くらい捻らないと握れない
シェークしかやったことないヤツがペンでやるとキツいだろうな
0654名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/02/25(金) 16:24:55.48ID:8a73IJ4L
石工の動画ペンドラには参考になるな
動画一緒に出てるコーチよりうまくなってるな
0658キモ宅
垢版 |
2022/04/13(水) 17:46:27.51ID:j3ULYKrH
日本式ペンホルダー、裏面無しの片面、角丸。
ラケット・柳生
ラバー・テナジー80
前陣速攻+ペンドラっす。
目指す選手、河野満、キムテクス。
41才、男。よろしく。
0660名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/04/14(木) 15:12:00.43ID:2bhAmD3v
最強
0661名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/04/15(金) 21:29:04.38ID:R7gaYnlT
>>658
このハゲー!
0662キモ宅
垢版 |
2022/04/19(火) 19:13:30.81ID:sKweoanH
俺はげじゃねえって。
デブだけど。
0663名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/05/25(水) 12:56:35.81ID:by8MyqtP
操作性とスピード、打球感が秀逸な丸型ペンホルダーです。
日本式の丸型ペンホルダーは、過去にはバタフライの名作・日中号スーパーや、ニッタクのヅィーク等がありましたが、時代の流れに付いていけず現在はいずれも廃盤、専ら中国式ペンに取って代わられてしまった感があります。(そもそもペンホルダー選手自体が絶滅危惧種というのは置いておいて)
それだけに、現在も販売している当用具には(日本式ペンを好む者として)助けられました。
軽めで、素早いフォア・バックの切替えを行えるだけに「ドライブらなら角型か中国式」という先入観に囚われず、前陣攻守のプレイヤー以外にも、ドライブ主体戦型のプレイヤー等にも使ってほしい秀作です。

裏面が水平コルクのため、勿論裏面打法をするにも適している優等生です。
0664名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/05/26(木) 21:51:58.90ID:y2iCy0jm
日本式使いはハゲが多い
0669名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/28(金) 11:08:12.51ID:27UEf7Ix
テナ05ハードにしたらツッツキ、ループの回転量が満足いくものになった。
硬いから下を上げるの少し辛いけど
0670名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/01/25(水) 14:12:05.76ID:RNja1+cE
最後に全日本男子優勝した日本式ペンて前原かキヨシか阿部か
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況