X



トップページ卓球
1002コメント258KB
【僕は】Nittaku総合スレ(6)【G1で逝く】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0544名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/30(月) 17:12:54.86ID:h+FMkEqa
全然違う。格が違う。
ファクティブの方が2倍いいよ。
0546名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/30(月) 17:55:58.78ID:h+FMkEqa
ファクティブがいいよ。
使いやすいし、さいつよ
0549名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/30(月) 18:50:01.20ID:h+FMkEqa
ロゼナ は○ソってまことさんが書いてたよ。
0551名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/01(火) 09:26:08.11ID:gSbr82+Y
ロゼナは劣化テナジー
5000円の価格を考えるとコスパは良い
テナジーを半年粘って使うならロゼナ2枚交換も有りだが05や25の代用にはならない、マイルドにした80系


ファクティブはテンション初心者用らしく悪く無い
まさに小中学生向き
フライアットスピンより好きだな
ただ同じドイツ製で同じ立ち位置のライガンに負けてる
0553名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/01(火) 11:45:12.28ID:kC233VDs
ロゼナ って雑魚雑魚中学生 御用達だから使いたくねー。
0556名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/01(火) 12:59:27.52ID:qYr8m2Nn
そりゃ同類に思われたくないやろ。
俺は両面V15エキストラやで。
0559名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/01(火) 13:58:03.01ID:ovL7SNqX
普通ラバーよりも打ってるとこ見て上手い下手判断するだろ
用具だけは1人前で実際打ってる姿はその雑魚雑魚中学生と変わらないんじゃない?ww
0560名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/01(火) 14:16:19.18ID:qYr8m2Nn
そんなこと言ってお前らもラケット交換で相手がタリビットとかUQ貼ってたらこいつ絶対雑魚い 勝ち確〜ってなるんやろ。
V15使いの俺と目線が違うだけ。
0565名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/02(水) 03:22:11.38ID:1litEgKA
ゲームの縛りプレイみたいな感じで社会人になって一時期初心者用ラケに両面マークVで試合出てたわ
勝ち上がってベスト8以降くらいはラケット交換時に相手に目を丸くされるのが面白かったな
0567名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/02(水) 04:22:51.92ID:1litEgKA
>>566
だろ?
ストップとかブロックがキチゲェみたいに止まるもんだからむしろ力加えてやらないと入らないんだよ、ドライブをミート気味にカーンとカウンターしてそこそこ入るもんだから相手もこいつはやべえと思ったろうな
0568名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/02(水) 04:25:25.52ID:3PLf4IDh
スピードアクセル全盛期にオリジナル〈裏〉ギンギンになるまで塗って使ってた。
近年のコントロール系ラバーと違って設計が古いから厚手で頑丈なんだよね。
ブライスやナルクロス、プラズマなんかの高級ラバー勢をやっつけるのが快感だった。
おかげで周りの目が気になっちゃって3000円以上のラバー使うのが怖い。誰かに怒られそうな気がする
0569名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/02(水) 13:28:46.95ID:o750WjDN
しょぼいラバー使って「相手の反応がー」ってよく書き込む人いるけど
ぶっちゃけマークV使っていようが誰も気にしてない
ましてや目を丸くしてなんてまず無い無い
自意識過剰
0570名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/02(水) 14:23:44.06ID:ybz3pRaL
言ってくる奴いるけどな。
じじいとかだとテナジー使ってたら金持ちやなーとか言ってくるし、高弾性使ってたら一昔前のやつやなとかいじって来るぞ。
0573名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/02(水) 18:31:47.78ID:4lIYDBBZ
ダブルスの試合で、嫁に表ラバーと粒高貼らせてペアで出場しているんだが…
もちろん嫁は初心者だから一番下の部で出場しているが、
アホな奴は「どっちでフォアを打つんですか?」とか聞いてきよる
0575名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/02(水) 19:06:00.63ID:QkmhPv7a
世の中にはいろんな奴がいる
例 : カットマンに「何割くらいカットしますか?」
もし7割と答えて守らなかったら嘘つき呼ばわりされるのだろうか
0580名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/02(水) 21:23:17.21ID:4lIYDBBZ
でもラバーを知っているかどうか、その知識は重要だよ
粘着を知ってるかどうかだけでも全然違う
単に裏だなと思ったら面食らうだろう
0581名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/02(水) 21:39:20.18ID:646ilS9w
裏裏と名乗ってアンチ貼ったラケット使ってもラケット交換したらすぐ分かるって言うのと、
用具の知識が無ければ裏とアンチの違いは分からないって言うのは別の話だぞ
論点ずらしちゃいかんよ
0583名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/02(水) 21:47:26.60ID:ybz3pRaL
裏裏ですーって言ってラケット見せてこなかった奴が試合でいたんだがあいつは絶対塗ってたな。
0584名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/02(水) 23:02:08.99ID:1litEgKA
>>569
確かに気にしない人も多いね
ある程度勝ち上がらないと単に初心者なのかなとかこだわりかなで終わりだし、結局それで頑張って勝つなりいいプレーするのが大事ね
ダブルスのときなんかはコソコソこれなんだろう…と話すの聞こえるし、試合後にそれでよく打てますねって言われることも多いな
0585名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/02(水) 23:33:16.02ID:OShxOXHN
高弾性やヴェガとか安いテンションで強い人はカッコいい。
0586名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/03(木) 00:05:44.60ID:TWeDvl/B
強い人は大抵無頓着だよ。
相手が繰り出す球筋こそ試合において
何より注目すべきってことをよく知ってる。
テナジーでまともに回転かけられない選手もいるし、
ヴェガでブロック出来ないほどのドライブ打つ選手もいる。
0589名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/03(木) 20:21:50.48ID:z/d7haaI
>>586
同じチームに元インハイがいて、滅茶苦茶強いのだが、ラバーは金が勿体ないといって変えないね
2年は変えない
0590名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/03(木) 21:23:18.97ID:1JIVFgPQ
フライアットを最近買って中1の子供に使わせてたんだ
最初はかなり良いラバーだと思ったけど今日子供のラケットで打ったら高弾性とまではいかないがかなり弾みが落ちてた
シートの引っ掛かりは最初に比べれば落ちてるけどまだまだ全然気にせず使えるレベル
まだ一ヶ月半くらいだけどテンション切れるのが早くて極端に弾みが変わっていて驚いた
弾みがガタ落ちするラバーがあるけど安いしそれ系なんだなと
次はライガン使わせようと思うけどライガンもそれ系なのかな?
0591名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/03(木) 22:17:43.44ID:uw10nGLQ
>>590
塗っちまおうぜ…
0592名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/04(金) 20:42:58.53ID:ubt3Thl8
>>589
シートの引っ掛かりの劣化は角度打ちでごまかして
普段練習(遊んでる)相手レベルならそれで十分って感じなのかな
0593名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/05(土) 02:33:08.84ID:ImwDlNqN
>>592
大きい試合前でもラバー変えないし、練習場来たら「これちょっと借りるわ」とか言って適当にラケット借りて、凄い球打ってるわ
某K川の兄にも勝ってたね
0597名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/06(日) 17:43:37.67ID:9LoMuH0F
1年テナジー使ったけど流石にもう変えたい。
表ソフト並みの回転量になってしまった。
0600名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/09(水) 11:39:55.64ID:DLPUh+h9
兄にコーチしてもらった事あるけど
週休1日でコーチ業、でも休みの日は所属団体の試合
腰痛めてて、激しい自分の練習はしてない的な事を言ってたな

ブラック過ぎぃ!
0602名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/10(木) 01:57:29.44ID:ig4/RaP8
岸川一星?
コーチしてるみたい
0603名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/10(木) 04:21:50.07ID:fxLWhyLb
俺は松下浩二がばらまいたクソボールを愛用してるおじさんに勝ったことがあるぞ

ってそれ、ただの関西人のおじさんやないかー!
0604名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/10(木) 07:24:36.14ID:M3smC+Nm
ターボオレンジ貼ってみたけどなんか音が気持ち悪いし飛ばないというか落ちる
あんなもんなんか?いや俺が下手くそなんだろうけどさ
0606名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/10(木) 08:43:58.87ID:M3smC+Nm
>>605
そうかぁ
跳ねないのはともかく音が気持ち悪いのどうにかならないかな
普通のキョウヒョウでももっと気持ちよく打てたのに
0607名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/10(木) 09:37:25.93ID:EIuCCe3A
ブルスポは結構しっかり打ってもグチッ!みたいな感じの音が出た記憶
Neo3より弾むのは弾むけど硬くてピーキーだし、余りの重さにびびった

あとニッタクさんはDHSの取り扱い製品増やして欲しいな
Neo3が頂点なのは分かるが・・・
0611名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/14(月) 00:23:44.02ID:PJGuD8ge
01stiffと比べてどうかは知らんが、S1とC1は迷ったら1度は使ってみていいラバーだな
どちらも生涯の相棒にはならないけど弾く・擦るを活かして戦いたい、それを理解したいというのにうってつけ
0612名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/14(月) 21:58:54.39ID:doyoftBd
G1・C1どちらも使ってみたが、なんか落ちるんだよね
このラバーの売りってなんなんだよ
弧線描きにくいし
唯一、カウンターはやりやすかったな
食い込ます人には合わないんだわ、きっと
それかG1・C1でも食い込ませることが出切る人なら使えるんかもね
でも、ダブルスの試合で女子がG1とかC1使ってるのをよく見るが、なんなんだろうね、あれは
0615名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/14(月) 22:16:26.92ID:MAHSsUqR
そりゃ女子の頂点が使ってるギアだからな
福原愛が現役の頃はスピンアートとアタック8よく見てたが
今はお察しください
0617名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/14(月) 22:48:23.03ID:CKK34D70
G1C1が使えない、落ちるってやつは身体使って打ててない証拠
普段からラバーの弾みや補正に頼ってるとファスタークみたいな自分で飛ばさなきゃ反応しないラバーは使えない
0618名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/14(月) 22:59:00.74ID:doyoftBd
>>617
そういう見解があるのは分かった
ただ、テナジーがあれほど価格高騰しているのにも関わらず使用者が多いのは何故なんだろうね?
やっぱり、自分の力以上の球を打てるからじゃないのかな?
0619名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/14(月) 23:11:15.67ID:CKK34D70
>>618
これは個人の見解になるけど、身体使えなきゃ打てないってことは身体使えれば打球の操作がしやすいってことになる
よくG1の評価にボールを自由に扱えるとか自分の玉にしやすいとかあるけど、そういう部分に繋がってる気がする
0620名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/14(月) 23:17:31.26ID:CKK34D70
>>618
ごめん、意図を読み違えてた
テナジーの使用率の高さの話か
これについて言うなら今の卓球は全身使ったフルスイングが正道じゃなくなってるってのが大きいと思う

しっかり腰を落として大きく踏み込みながら体を捻ってフルスイングが基本みたいな時があったし、
極論言えばそういうスイングするとファスタークなんかは簡単に扱える

でも今はそこの無駄を削ぎ落として、
引っ掛けたり持ち上げたりという所で用具に頼れる部分は用具に頼り、
スイングスピードと戻りの早さを追求してるから食いこみと持ち上がりが良いテナジーが人気になるのは理解出来る
0621名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/14(月) 23:27:16.66ID:MAHSsUqR
テナジーの感覚に慣れたゴリラがドライブの引き合いして物足りないと言ってるだけでならば
Gー1はテナジーよりも弾みが弱い以上の理由はない

森薗も言ってるけど、前中陣で変化を入れるタイプに向いてるラバーで
カウンターしやすいと感じるのも、弾みにくいからコントロールしやすいんじゃないの?

Gー1に何を求めてるか知らんが
ドライブの引き合いを生きがいにしてるゴリラの口には合わないと思う
0622名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/19(土) 15:33:48.64ID:eFyfFB5V
新しいユニフォームのスカイカモフラージュユニフォーム珍しくカッコイイな
0623名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/19(土) 16:16:09.78ID:yL56PiZz
ご〇りんずの動画に上がっていたが、C1は下回転を持ち上げるには自分の力が必要。
ミート打ちとかブロックはやりやすい、とか言っていたな。

G1は酷評様様だったが・・・
0624名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/19(土) 16:29:07.26ID:XPKExuOT
あそこは自分の力、つまりマニュアル系ってだけで評価厳しすぎだろ
テナジーに慣れちゃってるからって言い訳しながらやってるけど、そこはいただけない
0625名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/19(土) 22:14:28.84ID:m6H78+dW
テナジーしか使えない人のテナジーとの比較レビューはネタでしかない
他メンバーで非テナジーユーザーのレビューもしろや
0628名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/20(日) 09:06:38.21ID:zibAdVa+
重ささえ気にならなければ十分だっぺ
0630名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/20(日) 19:34:42.68ID:S8ZRrihE
単純にヴィクタスブランドの方は高すぎて誉めにくいんじゃないの
ヴェンタス安いし
0631名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/20(日) 20:24:24.12ID:9Qb/Kr9w
単に劣化テナジーのヴェンタスが使いやすかったってだけじゃないのかな
どれも出てくるコメントが「テナジーと比べるとなんか……」からスタートだから、
はっきり言ってくれるのは有難いけどレビューの仕方としては間違ってる気がする
0632名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/20(日) 23:00:59.90ID:cYLegIhf
テナジー使いだとラバーが勝手に弧線を生んでくれるのに慣れきってるから
自分で弧線を描くように打たなきゃいけない弾道低めのラバーを扱いにくいんだろ
本当に上手い人ならどんなラバーでもある程度技術でカバーできると思うけど
0633名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/21(月) 01:08:39.67ID:GAmGOuhd
皆さんの意見に同意です。
ただV15やラザンターやオメガと比較して、
ファスタークG1は飛び出し角度や弧線が高いので、
あの動画は嫌がらせか個人的な感情なのではと思っています。
ファスタークG1の件でゴブリンズの試打動画は、
視聴回数稼ぎのエンターテイメントに成り下がりました。
0634名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/21(月) 07:09:36.80ID:2Ml8a4jX
みんな、カリカリすんなや
あれはエンターテインメントとして視聴するもんやろ
信じ切ってしまうかもしれん中学生あたりはかわいそうだがw
0635名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/21(月) 12:12:14.60ID:4U+KAG5w
C1にしても一応スイング覚える初中級者にはとかカバーしてるし、
G1やほかのラバーにしてもエンタメ的に使い手が下手くそと言ってるあたりは最低限じゃね?
中国粘着や極薄押し付けて最強ラバーとか叫んでる某メーカーより遥かにいいよ
0637名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/21(月) 15:37:38.84ID:YBcQHM1s
なんでもテナジー基準で物を言われると不快感はあるな
テナジーが合わなくて他のラバーを使ってる人もいるのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況