X



トップページ卓球
1002コメント335KB

卓球用具総合-47- [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/09/08(金) 18:02:25.86ID:eoSElKW1
■卓球用具に関する情報を交換するスレッドです。

ラケット、ラバー購入にあたっての質問の際には、下記のテンプレを使用して下さい。

【性別/年齢】 / 【卓球歴】 年
【主な戦績】
【プレースタイル】 陣 型
【主な得点源】
【ラケット】  【グリップorブレード形状】
【フォアor表面ラバー】  【厚さ】 
【バックor裏面ラバー】  【厚さ】 
【ラケット総重量】 g
【現在の用具の不満点】
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【どのような感じのものが希望か】
【備考】

■前スレ
卓球用具総合 -46-
http://itest.2ch.net/mao/test/read.cgi/pingpong/1499734387
0709名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/19(木) 16:26:56.72ID:kUNte7Pw
>>707
なるほど、悩ましいですね。

ちなみに、今のラバーで自分では限界までスピード出せていると思いますか?
私の経験ですが、やわらかいラバーを使っている人は、大半が腕力があまりなくて
硬いラバーに変えるとラバーに食い込ませることができず、ドライブの安定性が
一気に落ちます。

使うラバーにもよると思いますが、硬いラバーへの変更は、ある程度のフォーム変更も
不可欠になるので、最低でも一ヶ月くらいはドライブ練習が必要になると思いますよ。
やわらかいラバーを硬いラバーに変えれば、同じスイングでスピードが上がる……とい
うものでもないので。
0710名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/19(木) 16:38:19.69ID:kUNte7Pw
>>707
さらに、ですね……

人からアドバイスを受けて考えられてるようですが、その前に自分がどういう
プレイをしたいのか、考えるのが先だと思いますよ。誰もが腕力でガンガン振り
回せるわけじゃないので。

ドライブが取られやすい……とのことですが、もしも「ドライブのコースが読み
やすいフォーム」ならば、スピードが今の2倍になっても、それは取りやすい
ドライブです。

長々と申し訳ないです。つい最近も仲間内のお子さんが、メーカーの宣伝文句に
踊らされてラバーを次々と変えて、おかしくなったのを見てしまったもので。
0711名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/19(木) 17:08:03.71ID:PP3iBLmn
ボールが軽いとか取りやすいといわれるとそれだけでダメだと思う人多いよね
その反面ボールの速さや安定性という長所があったりするのに
0712名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/19(木) 17:08:37.84ID:zf/1iiUn
逆モーションとか
コースを最後まで分からせないようにだけを意識して多球とかやるといいかもね

自分が使いやすい 打ちやすい用具は相手もやりやすいっていうのも一理あるが
先ずはやりやすいラバーで徹底的にやりこんでからの話じゃないかな
0713名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/19(木) 17:36:25.22ID:EapnCAOF
皆さんありがとう!
それぞれ納得だったけど、>>709>>710さんの意見が一番腑に落ちた。
しばらく今のラバーで極限までスピードが上げられるように鍛錬します。
0714名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/19(木) 18:11:40.78ID:wn56T+j+
ラバーの硬軟ってあくまで選択の一要素でしかないんだよな
俺スイング遅いのに翔龍使ってたからほかの40-45°代の軟らかいラバーに変えたら、
かえって威力は落ちるしドライブも掛けそこないが増えて不安定になったよ
結局また翔龍に戻ってきた、このラバーが俺にとっては一番威力も安定性も高い
0715名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/19(木) 18:27:03.70ID:BKCzFeLE
みんな硬いスピンテンション使いたがるから柔らかいラバー使ってる人のボールの方が苦手な人も結構いるんじゃねえかな
スピードに不満あるならラケットの方変えた方がいい気もするし
0718名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/19(木) 23:45:59.26ID:2RqgDt7P
テンプレも使わずごめんなさい。

カットマンが最初に使う用具って、どんなのから始めればいいでしょう?

自分は指導の為にサナリオンDに粒高&粘着を買いました。
(某ネットショップの安売りで50%offだったので)
でも、全然ダメと思いました。硬いって言うか、吸収する感じは無く、
当て返すのが精いっぱいというか。

やっぱ、初心者でも、松下浩二とか高いやつ買った方が良いですか?

初心者小学生カットマンになら、どんな用具がいいでしょう?
0719名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/19(木) 23:54:34.22ID:c7nQiSOP
>>718
インナーシールドレイヤーZLCにフォアキョウヒョウ3ターボオレンジMAX、バックにNo.1ox
0720名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/20(金) 00:01:32.48ID:Uhr46C8L
>>718
粘着は肉厚シート&低い粒のやつが多くて引きつれ効果が乏しいから、そういうのが無理な人は避けるべき
レトラやフレクストラで始めたらどうかな
0721名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/20(金) 00:06:18.85ID:GKtUxic8
なんだこの知恵袋からの転載のような文章は
指導する側なのに自分のラバーの扱い方も分からない

自分は指導する側なのですが〜で始まって、初心者小学生カットマンにはで締めるってふざけてるだろ
ここの過程のどこに初心者小学生カットマンが現れてるんだよ
0722名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/20(金) 00:11:25.05ID:nKm8DGr7
>>721
ゴミくずは歯医者の方向で。
いいよ。君は。面倒だから。
歯医者って敗者でもあり、歯科とってことね(w
0723名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/20(金) 00:15:01.97ID:xEoLBz7U
>>718
ラケットはコンビネーションエフェクト
フォアはテナジー64
バックはグリズリーダンピングスポンジ
これ最強
0728名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/20(金) 10:24:51.25ID:WLYZwEuJ
>>726
お前には関係ない
そんなマニアックなことよりしっかり練習しろや
0729名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/20(金) 12:27:06.16ID:btvti7Ws
>>726
ただラバーを保護してるだけだろ
0730名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/20(金) 12:40:16.51ID:r+bpbd7Q
>>718
この人も勘違いしてるけど……

なんで、ラケットで卓球の戦型が決まると思うんだろう?
カットの上手い人は、ティモボルでもカットできるし。
○○用ラケットはもラバーも「やりやすい」だけであって、特定戦型ができるように
なるわけじゃないのに。

用具が豊富な弊害かねえ?
0731名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/20(金) 13:40:24.25ID:1PbR7NYF
すぐ用具のせいにすんなや
0732名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/20(金) 14:40:50.62ID:btvti7Ws
前陣速攻でカットのラケット使って強い人もいるしなー
0733名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/20(金) 14:42:51.26ID:rtv2wVjk
【性別/年齢】男 / 19【卓球歴】 6年
【主な戦績】 県二回戦
【プレースタイル】中後陣両ハンドドライブ型
【主な得点源】 カーブドライブ、バックハンド
【ラケット】フォルティウスft  【グリップorブレード形状】 st
【フォアor表面ラバー】ラクザ7  【厚さ】特厚 
【バックor裏面ラバー】ラクザX  【厚さ】厚 
【ラケット総重量】198 g
【現在の用具の不満点】 週一未満しか卓球が出来ず、体力技術が衰えているので、少し軽めで、もう少し前でプレーするのに向いているラケットにしたいです
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】 素材入りで打ったことがあるのはリアロックス、フレイムカーボン、馬琳カーボン、インナーフォースALCで、前者二本はコントロール出来ませんでした。
【どのような感じのものが希望か】 近場のショップでルデアックフリートの86gのものが6割引になっていたので第一候補、球離れが早すぎなければこれを購入しようかと
【備考】 ルデアックフリートの性能が知りたいです
0734名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/20(金) 15:26:51.80ID:Iaw8RcPu
>>716
アジアDFはともかくヨーロDFは柔らかすぎてどういう層を対象にしてんのかわからなくなってる
あれは失敗だったと思うなあ
0737名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/20(金) 22:54:54.12ID:j14f7hhz
>>734
DFじゃないセル時代のヨーロッパのほうが売れてるね
柔らかすぎの声大多数だね
かといって、アジアDFじゃダメなんだよね
0741名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/20(金) 23:57:33.97ID:TsDzQjcO
そうだけど重さとかバックに柔らかいの使いたい人で
アジアDF需要ありそうだけどそうでもないんだな。
0742名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/21(土) 00:01:44.83ID:cztSfg4B
ヴェガはラインナップをそろそろ整理しないと
ヨーロ、アジア、イントロが三枚看板になっていくのかね
0744名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/21(土) 01:27:24.02ID:tJC6UXrj
凄いな。
在日朝鮮人御用達のエクシオン押しのレスが、わざとらしく連投されてる(笑)
やり過ぎだわ(笑)
誰がチョン製メーカーのラバーなんか使うんだ?
周りで使ってる阿呆みたことないぞ?
0747名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/21(土) 02:38:35.06ID:tJC6UXrj
>>746
はーい、論破!
自分は20代中心で中級者以上のクラブに所属してるが、朝鮮メーカーのラバー使ってる奴の割合って1割以下くらいだな(笑)
気味が悪いエクシオンあげのチョンは早く死んでね(笑)
0748名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/21(土) 03:01:01.81ID:f8Ag4lRX
ヴェガは安さと扱いやすさから下のレベルに人気のラバーなのに、中級者以上の〜とか言っちゃうあたり何も知らないんだね
やっぱ卓球やったことないでしょ
0752名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/21(土) 10:08:44.01ID:0ryso3dg
>>751
キムチの食いすぎで脳味噌に蛆が湧いてるんだね!
チョン鮮ラバー擁護する前に、北チョンとの戦争に備え、祖国に帰れよ(笑)
0759名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/21(土) 22:58:10.68ID:pPIEOhrs
イケメン朝鮮人>ブサイクJAP
0760名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/21(土) 23:00:11.76ID:ib8jufGU
>>758
わかったから病室に戻んな
病院内で顔真っ赤にして発狂してたら周りに迷惑だぞ?
あと薬の量も少し増やしてもらいなね
0761名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/21(土) 23:05:58.60ID:FBi2GKwX
>>741
アジアDFをバックで使ってる人は結構いるぞ。
ヨーロッパから張り替える場合が多い。同じくらいの硬さだし。
0762名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/21(土) 23:31:23.97ID:a39RbS0u
>>761
やっぱそうだよね。でも売り上げランクであれだけ差がつくのは
変えないジジババが多いからなのか
無印にメリットを感じてるのか気になる。
0763名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/21(土) 23:52:43.78ID:tJC6UXrj
>>760
在日でいることがそんなに悔しいの?
母国の糞ラバーあげしてる知障は朝鮮に強制送還な(笑)
トンスル(朝鮮うんこ酒)呑んでラリってろ!(大爆笑)
0767名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:55:25.53ID:P0USy1vB
>>766
ガイジの妄想にマジレスするな
0768名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:01:07.16ID:O72mbYAk
>>766
上級者の定義を競技人口の上位1%((約**3,000人)、
初級者の定義を競技人口の下位65%(約215,000人)と定義してみる。

すると
上級者がどれだけラバーを購入をしようともランキングの影響度はないに等しい。
ランキングとは初級者(と中級者)が構成していると言ってもあながち間違いなさそうである。
戦争は数だよ!

ちなみに
初心者初級者上級者の定義は曖昧なので、定義を変えれば好きなだけ言いたいことが言えてしまう。
今回は競技人口でわけてみたけど、何ができるか何ができないかとか、全日本選手権出場とかで分ける方法もあるよね。
>>764が何をどこまで考えて発言したかまではわからないけどね・・・

<参考>
H28競技人口
http://www.jtta.or.jp/Portals/0/images/association/registration_number/20170626registration_number_%EF%BC%A828.pdf
0769名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:14:10.41ID:FzP6Iu67
いや、初心者とかラバー滅多に変えないだろ
最初に買ったフレクストラを1年以上貼りっぱなしとかザラにいる
あとラバー貼りはカウントされないし初心者票はそこまで多くないと思うぞ
0771名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:53:58.73ID:DK76a2jb
ますだくん程度がどれだけ買ってるかのランキングだろ
上級者=全国大会のシングルス(全中以下の年齢は除く)として上級者は0.1パーセントもいない
0775名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/23(月) 06:20:54.63ID:tCi11lzE
統計的にプレイヤーの数は初心者>中級者>上級者となるんだから
売り上げランキングに上級者の趣向はそれほど反映されてないと思われる
クセがなくて誰でも使いやすい用具がよくランク上位を占めてるのはそのためかと
0777名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/23(月) 12:40:55.56ID:+sFxMCk8
スレイバーとかプラクソンとかかな
0779名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/23(月) 17:23:42.31ID:+sFxMCk8
マークVはあまりに弾まなすぎるしボールが落ちて行く感じで全く好きになれなかった、何故ロングセラーなのか不思議
まあ合う人には合うんだろうけど

スレイバーは柔らかい弾力性でグッとボールを捉えてくれる感触が好き
0780名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/23(月) 23:01:22.31ID:VojXyyPh
薄いラケットにスポンジの厚いラバー
厚いラケットにスポンジの薄いラバー
両方同じ重さで同じラバーで同じスピードに調節したら
どんな違いがあるの?
0781名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/23(月) 23:12:12.50ID:XoCeO2ym
やったことないから分からんけど薄ラケの方がドライブ時に回転かかるだろうな
サーブみたいにほぼ擦るだけなら差は少ないだろうけど、食い込ませてかけるとスポンジの影響がモロ出てくるはず
0783名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/24(火) 07:38:39.42ID:RELw5gOv
トップ選手は薄いラケットにテンションラバースポンジトクアツなんだよな。
誰もガレイディアT5000とガレイディアalc使わない。
0784名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/24(火) 09:47:45.74ID:i+Ws1XGY
弾くけれど強く打てば掴む、硬めの薄ラケ
インパクトが強いトップクラスの選手はこういうのが合うんじゃない
0785名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/24(火) 12:28:42.16ID:nQiGse+j
玉持ちが良く回転のかけやすい上に威力も出るラケットが好まれるんだろうな。
0786名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/24(火) 21:34:05.98ID:ACfS3ZvZ
ごめん。意見を聞きたい。
薄ラケのmm数って、どこから?

自分は5.5mmは薄ラケって思う。
5.8mmもギリ、薄ラケって思う。

6.0mmで薄ラケって言うと、凄く違和感がある。

自分の中では5.8mm以下が薄ラケ。
5.8mm以上6.3mmは微妙なライン。

それ以上は、厚いって思う。

みんなの基準はどうだい?
0788名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/24(火) 21:59:49.69ID:Vpgc6/B/
787と全く同じ感覚だな。
ぐっちぃがブログで考察してたはず。
0796名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/25(水) 12:21:45.33ID:jB0IUhlM
>>794
ピンポンキッズあたりでブレード削ってもらえや
0799名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/25(水) 18:52:43.72ID:4iuFKsH1
それだとカーボンラケット使うの?
0800名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/25(水) 19:32:32.07ID:W8w/YCFg
スティガのVPSで話すれば、セレロ5.5mmで薄。
インフィニティは6.0mmで中間。
でも、インフィニティの方が圧倒的に、回転、威力がある感じの
レビューが多い。
この辺は、板の組み合わせとか種類の違いってこと?
0801名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/25(水) 19:53:57.24ID:4iuFKsH1
いくらなんでも5.5は薄すぎて自分は使いにくいな。しなりすぎな打球感覚気持ち悪いし、ブロックが抑えにくい。
0805名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/26(木) 04:26:21.20ID:MubBfu74
ラバーを引っ張ったまま貼り付けたい。
何かいい器具、ありますか?
手で引っ張ってると、たまに破けるし、歪んでしまう…。
0806名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/26(木) 05:02:07.37ID:URBBTxgt
その書き込み見て思ったけど
ラバー作るときにシートを伸ばした状態でスポンジに貼り付ければなんちゃって補助剤塗った状態が再現できるんじゃないのかな?
問題はシート側に反った状態をどうやってキープして店頭に並べるかなんだけど。。
0807名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/26(木) 08:12:49.96ID:lA0wr302
日ペンで、ダーカースピード90を使っていますが、かなり飛ぶラケットなので、もう少し柔らかい打球感のラケットを探しています。
オススメがあれば教えて下さい。
0808名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/26(木) 09:15:55.98ID:dewt/kAO
>>807
同じダーカーのラケットから選んでみてはどうですか
以下ダーカースレからの部分抜粋

【スピードシリーズ】
15〜70までは数字が大きいほど弾む。
スピード90は特別な存在で、ダーカーは「このラケットを作るために今まで会社をやってきた」とコメント。
打球感は30程度で、単板特有の吸い付くような打球感である。また、弾みも70の次に弾む。
ダーカーのスピードシリーズはどれも乾燥加工をしており、乾燥させるほど水分が抜け、打球感が硬くなって弾むようになる。
フィーリング重視の人は15、とにかくスピード重視の人は70、スピードが欲しいが、単板特有の打球感を失いたくない人は90を推奨。

(ブログ:ダーカー研究所より)
2008年12月14日
スピードシリーズはナンバーが付いているから、「15」が一番弾かなくて、
「90」が一番が弾く感じがしますが、実は違うんです。
細かく書くと大変なのですが、「15」は軟らかくドライブがしやすい。
「20」は弾きがよくてスマッシュがしやすい。
「25」は「15」と「20」の中間のラケットなのです。
そう考えると「50」や「70」は「20」に近いラケットなのです。
ちなみに「90」はカタログにも書いてありますが、
「15」の使いやすさに最高の飛びの良さを加えたものです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況