X



トップページ卓球
1002コメント470KB
卓球の技術 質問・回答・議論スレ Part12 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/10/16(日) 08:31:00.41ID:qcemneJO
◆卓球技術に関する質問・情報交換のためのスレです。

■Nittaku Monthly Special (ニッタク)
 ttp://www.nittaku.com/sp/index.html

  - 技術解説記事が充実。GIFアニメもあり。

■卓球王国解体新書 (ジャスポ)
 ttp://www.jasupo.com/oukokufan/index.htm

  - 『卓球王国』に掲載された連続写真をGIFアニメ化。

前スレ

卓球の技術 質問・回答・議論スレ Part11
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1444697087/
0853名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/25(水) 16:20:36.27ID:vP3O64gQ
>>850
腰が落ちるのは前傾の結果であって目的ではない
aだとプロマラソンランナーでも腰はbより高い
aとbで同じこと強要するアホが多い
0854名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/25(水) 16:36:27.56ID:izxxU1BM
>>853
腰を落とす事が目的ではないというのは俺が書いてあるとおり
前傾というのは通常上半身をまあに傾ける事を意味してるはずだが、前傾と腰が落ちることは全く関係無いだろう
腰を落とさなくとも前傾は可能だ
重心がどこにあろうと膝を曲げ、骨盤を前傾させることが重要で、その程度はかく個人によるとしか言えない。
統計的に意味あるサンプル数を調査し、重心により程度が決まることが明らかにされてるならその説に言及しても良いが
0855名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/25(水) 18:26:33.07ID:84wi/GHk
ここの板で卓球と4スタンスはどこに関わりがあってどう活かせるのかという話題が少し上がったことがあるけど、
その時は役に立つんだろうけど意識しても仕方ないだろって結論だったな
なんで突然4スタンスを持ち出して前傾姿勢を語るやつが出てきたんだ?
0856名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/25(水) 22:06:37.02ID:LVm6qnF1
>>850

この「骨盤も前傾させた方が股関節に入りやすい」という股関節に入りやすいというのは、
何が股関節に入りやすいと言っているの?
0857名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/26(木) 00:30:16.40ID:eaOd2Fqm
>>855
意識するんじゃなくて
そういうふうになってるよってこと
つま先重心なら意図的に腰を落とすほうがむしろ動きにくくなるから老害は無視しろってこと
0858名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/26(木) 04:33:57.10ID:00YcNbpO
まだ魔球みたいなサーブはないのかね?
0860名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/26(木) 08:41:11.52ID:eWZr9L7t
例えば俺は自分で調べてみるとa2(パラレルだっけか?)に当てはまるんだけど、
この場合前傾姿勢と言われれば下手になにかするより普通に立ってた方が様になるって話でしょ?
ただ、地区大会レベルですらそんな選手見たことないぞ
0861名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/26(木) 09:22:36.35ID:+wpipVEJ
俺も4スタンスかじったことある
>>850みたいに「腰が落ちる」とか「股関節が入る」とか言う人はB1タイプに多い
膝がグニャグニャ動いてフォアがめっぽう強いのがこのタイプ
0862名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/26(木) 10:57:41.33ID:1kyN5gcd
4スタンス理論がいかにナンセンスかというのは俺が2014年に総合スレに書いてるけど、かじったことがあるというからにはテニスの4スタンス理論の書籍くらいは読んでるんだろうね
これを読めば>>861>>845の言ってることがそもそもまったく4スタンス理論を理解してない内容だということが分かるし、そもそもその書籍も批判点だらけで話にならない
0863名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/26(木) 12:57:59.33ID:1kOEz65+
前陣だと腰を折るほどではないけど、気持ち腰落とす必要があるけど
中陣、後陣でそこまで落とす必要あるのか疑問
特に上からスイングするカットマンは
0864名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/26(木) 13:56:39.75ID:YLL6Shat
お前らや老害との比較なら4スタンス理論のが信用できる
0867名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/26(木) 15:54:26.47ID:aXQvL5Wx
>>865
プロコーチならともかくただの老害にそんなもん通用するわけねえだろ
0868名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/26(木) 18:07:00.75ID:MKDw36Gf
>>867
老害通り越して知的障害レベルだろそれw
0870名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/27(金) 06:17:15.17ID:wpWArrzp
>>863
むしろ逆というか、あくまで打点の高さによる
前陣なら股関節を使って打つ時間的余裕もなく、上半身メインの打球になりやすく、なおかつネットより低い高さで打つことはほとんど無いので膝を曲げる必要性は低い
中陣後陣になると、ボールの軌道が高い場合も多く、高い打点で打てる場合は膝が伸びるが、台の下の高さで打つ場合もあり、この場合はかなり深く膝を曲げなければ打てない
カットは股関節など体幹の回転を利用してボールを飛ばす必要性がないので基本的に膝を曲げる必要はないが、カットも低い打点で打つ時は膝を曲げる必要性は当然出る
0873名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/27(金) 10:39:37.99ID:+l4voxtp
>>866
a2の俺は少し尻引っ込める(腹後ろに引く)ような形で前に体重残したまま構えるようになってから、
回り込みの精度は上がったよ
フリーハンドを少し高めにおいて、
腰や捻りより肩や遠心力のようなのを意識してから連打しやすくなった
その他の技術は分からないけど気休め程度には参考にしていいだろうね
0874名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/27(金) 22:19:56.67ID:eKnNgkyX
4スタンス理論は誰にでも当てはまりそうなことを言ってるだけで根拠なし
バーナム効果でそれっぽく見せてるだけ
海外では全く話題になってない
占い好きの国なら流行るかもな
0875名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/27(金) 22:21:52.80ID:pOejivav
J.A.P老害の言うことより信用できるけどな
0876名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/28(土) 06:53:59.83ID:o9DunYq4
そもそも重心が生まれ持ってのものという発想がおかしい
柔道でつま先重心で構えるやつなんていないし、伝統派空手でつま先重心で構えないやつなんていない
移動重視ならつま先立ち、安定、打撃重視ならつま先立ちしないというように重心を自在に移動しなければ話にならない
また、卓球においては常に移動しながら打球するわけで、つま先重心、かかと重心、外重心内重心と打法によって必然的に目まぐるしく変わる
卓球はジャンプするように動くことが多いわけだがつま先重心でないやつなんているの
まあ、血液型占い程度に、当てはまったらラッキー程度のスタンスでいいのではないか
0878名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/28(土) 08:39:49.62ID:o9DunYq4
>また、卓球においては常に移動しながら打球するわけで、つま先重心、かかと重心、外重心内重心と打法によって必然的に目まぐるしく変わる

と書いてるわけだがそれすら読めないようで
0879名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/28(土) 08:54:45.45ID:1tAmj/hq
>>876
・生まれ持った重心があるとしたら、それを訓練などでその場に応じた重心を設定することはできないと言いたいのか?

・4スタンス理論は柔道にも適用できて、
柔道をやっている人間の中にも4スタンス理論を取り入れている人間はいるはずなのに
つま先重心で構えるやるがいないのはなぜかと言いたいのか?
0880名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/28(土) 09:02:52.37ID:o9DunYq4
>そもそも重心が生まれ持ってのものという発想がおかしい
柔道でつま先重心で構えるやつなんていないし、伝統派空手でつま先重心で構えないやつなんていない
移動重視ならつま先立ち、安定、打撃重視ならつま先立ちしないというように重心を自在に移動しなければ話にならない

このように丁寧に書いてるのに
「・生まれ持った重心があるとしたら、それを訓練などでその場に応じた重心を設定することはできないと言いたいのか?」
などと解釈するアホは何なんだろうか
卓球板こういうアホ多すぎだけど
0882名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/28(土) 09:15:09.57ID:1tAmj/hq
>>880
その条件であっているかどうかを答えろおよ。

「4スタンス理論を正とするならば生まれ持った重心があるという」前提にのっとり
・生まれ持った重心があるとしたら、それを訓練などでその場に応じた重心を設定することはできないと言いたいのか?
0884名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/28(土) 09:28:59.94ID:4SZr8fMD
>>881
お前自分の文章が読まれてないと思った時に、
自分が読みにくい文章を書いているのではという振り返りはしないんだな
卓球の話をしている時に柔道、空手とテーマを振り回して例え話にすらなってないことも理解してないんだな
0885名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/28(土) 09:32:35.34ID:4SZr8fMD
柔道だって本人の得意なポイント、ここで言う重心位置によって
奥襟持って旋回して投げるやつと首元掴んで引き寄せる力を使って投げるやつで分かれる
ただの踵、つま先で語ってるID:o9DunYq4って究極バカだろ
0887名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/28(土) 09:42:58.34ID:o9DunYq4
というかさ、今話題にしてるのが、重心をつま先かかと外内で分類するという理論について語ってるのに「ただの踵、つま先で語ってるID:o9DunYq4って究極バカだろ」どんだけ池沼なのかと
0888名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/28(土) 09:48:20.40ID:4SZr8fMD
>>887
もうこの書き込みの時点で4スタンスの齧りすらも理解してないことが丸わかり
批判する資格もないんだからら黙ってろ、恥晒すばかりだぞ
0890名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/28(土) 09:53:33.15ID:o9DunYq4
というか
>また、卓球においては常に移動しながら打球するわけで、つま先重心、かかと重心、外重心内重心と打法によって必然的に目まぐるしく変わる
卓球はジャンプするように動くことが多いわけだがつま先重心でないやつなんているの

と書いてるにも関わらず>>877のようなレスをするあほにそんな解釈ができるのか疑問だが
0893名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/28(土) 10:14:30.90ID:4SZr8fMD
4スタンス語る上で旋回運動を無視してる時点でナンセンスなんだよ
4スタンスの一番のポイントはその重心位置による旋回運動なのに
4スタンスを賛成するにしろ批判するにしろ、これを考慮しないやつの意見なんか何も役に立たない
ただつま先、かかと重心ばかり見てそんなのこの競技ではありえないなんて叫ぶID:o9DunYq4の事だな

まして、それを分からずに俺に間違いがあれば教えてくれなんて言うのはとにかく見苦しい
0894名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/28(土) 10:27:01.42ID:o9DunYq4
意味がわからないな
この議論において旋回運動とやらが関係あるはずがない
やはり俺の主張を全く理解してないのでこんなアホな発言が出るわけ

重心によって身体の使い方が変わるというのは正しいとして、卓球をする上であらゆる重心での身体の使い方を身につける必要があるわけだから、ある特定の身体の使い方に拘るのは無意味と言ってるわけだが
ここまで言ってもアホにはわからないか
0895名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/28(土) 10:35:12.85ID:4SZr8fMD
>>894
特定の身体の使い方にこだわると言ってる時点で勘違い
本に金出すのが惜しければネット記事の1つでも探ってみろ、
4スタンスでそんな記述は一切ないというかタブーだ
0896名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/28(土) 10:42:48.59ID:4SZr8fMD
そもそも4スタンス否定する気もないならなんで重心が生まれつき存在するという話に食いついてきたんだ?

その4スタンス(重心位置分け)は旋回運動のパターンを4つに区分けするための1要素でしかないのに、
旋回運動は関係あるはずないとかなんだよそれ
重心位置はただの基準、その先が大切なんだよ
0897名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/28(土) 10:44:26.41ID:o9DunYq4
>>895
はあ?
最初に診断した重心タイプにより、それぞれに応じた特定の打法で打球するというのが4スタンス理論だろ
テニス4スタンススイング革命という本は手元にあるが、テニスで言えばつま先やらかかとやらで伸び上がって打球したり沈みながら打球するというのを書いてあるが
どこにそれを否定する技術があるのか指摘しろ
0898名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/28(土) 10:51:41.53ID:o9DunYq4
>>896
いや思いっきり否定してるわけだが
タイプ別の身体の使い方が卓球においてどうなるのかというのは信頼性ある研究がない以上否定するしか無い
その上、タイプ別の身体の使い方に拘るのは無意味という点で否定している
ただ、打球するにおいて例えばフォアハンドなら重心により身体の使い方は当然に異なるが、それが4スタンス理論に適合するかどうかは知らない
0899名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/28(土) 10:53:00.17ID:4SZr8fMD
>>897
4スタンスに則った打ち方を紹介してる技術本だぞそれ
自分の身体を上手く使って打ってる人はこんなフォームに落ち着きますよっていうだけで
この打ち方をすれば身体が上手く使える、こうしないとうまく打てないなんて物じゃないぞ
過程と結果が逆だ
0900名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/28(土) 11:00:49.42ID:o9DunYq4
>>899
だとすれば、このスレで語られている、自分はA1タイプだから、こういう打ち方をしたらうまく言った、なんてのは全くの無意味なわけだ
だとしたら何の意味があるのこの理論
0902名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/28(土) 11:09:17.42ID:o9DunYq4
>>899
しかしそれが真実だとすると、4スタンス理論を利用した指導方法を検証した論文があるが、そもそも前提がおかしいわけだな
お前の主張が正しいとするうと
0903名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/28(土) 11:12:02.11ID:4SZr8fMD
>>873
だから分かっていて書いたのか、予防線なのかは知らないが文末に気休め程度にはと結んであるわな
これが正しい表現だろ、 縛られちゃ役に立たないのが4スタンス
自然形がその4つに行き着くっていう理論だからな

このスレで意味無いって語られてたのはこの4スタンスって卓球になにか関係あるのというところだった気がする
そこでは大した結論は出ないし仰る通り科学的なデータもないからデマっぽいなで終わったわ
0905名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/28(土) 11:17:53.46ID:4SZr8fMD
>>902
これ(4スタンス打法)に身体を近づけてパフォーマンスを上げようという指導は行われてる
卓球では聞いたことないけど俺の知ってる限りでは陸上では10年程前から存在してる

ただしそれは人のフォームを4つに区分けして指導する単純なものじゃないけどね
1度講習会行ったけど、本人の体格やこれに加えて身体の軸を構成するレッシュ理論も重なってきたりする
0906名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/28(土) 11:21:12.17ID:4SZr8fMD
>>873のコイツは書き込みみる限りシェークハンズの動画見たんだろ
あれを参考にしていいのかどうかは怪しいところだろ
0907名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/28(土) 11:23:18.18ID:P+ob84ok
乱暴な口調で適当なこと言ってるだけのID:o9DunYq4が負けやな
もう鬱陶しいからやめろ
0908名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/28(土) 11:31:10.07ID:o9DunYq4
しかしぐぐってみても、A1タイプはこう走る、とかそういうサイトしかヒットしないわけだが、>>895はいったいなんなんだろうな
0909名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/28(土) 12:25:16.77ID:1tAmj/hq
>>880
自分が丁寧と思っているだけで丁寧でもなんでもないよ。

 ・4スタンス理論定義なし(概要なし、参照先なし)
 ・論理飛躍あり
 ・同じことを2度言っているだけでよしとする思考回路

ただのアホでしょ。
0910名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/28(土) 12:58:36.86ID:o9DunYq4
そもそも>>845が4スタンス理論について語り始めたことに対する反論なのに、4スタンス理論がどのようなものなのか言わずとも共通認識してる前提で語ってるわけで、それを横から入ってきて「4スタンス理論定義なし」ってどんだけアホなの
100歩譲って第三者かつろくに反論もしてないお前に説明する必要があるなら、>>845だわ
アホもここまで来ると救いがたい
0911名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/28(土) 13:00:53.24ID:4RpAQbH0
もう30年40年も前の卓球本だと思うんだけど、横移動のフットワークの際にはかかとで蹴って動けという趣旨のことを書いてたんだけど、何だったかな。
0912名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/28(土) 13:00:59.87ID:o9DunYq4
というか、>>909が「4スタンス理論について調べましたが、よく分かりません。議論に入りたいので教えていただけないでしょうか」と>>845に聞くのが筋だわな
アホにはこれすら分からんらしい
0913名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/28(土) 13:32:12.05ID:h66Ol1gQ
ID:o9DunYq4(17/18)キモすぎるわ
こいつこそ4スタンス理論理解してないし何一つ正しいこと言ってないやんけ
0914名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/28(土) 13:40:00.24ID:o9DunYq4
お前がアホじゃなければ「4スタンス理論は〇〇で、お前は××と言ってるから全く違うんだよアホが」とでも煽れば、話も進むわけだが、馬鹿だからそういう指摘も出来ないし単なる煽りにしかならない
0916名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/28(土) 14:49:58.73ID:2qyNobLD
>>915
は?2chで真っ当な議論するつもりだったの?
0917名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/28(土) 15:05:42.06ID:SZoXXvEY
>>873
>少し尻引っ込める(腹後ろに引く)ような形で前に体重残したまま構える
>フリーハンドを少し高め

前傾姿勢は、一般的な技術論じゃね?
テニス系競技では共通の構えだろう

フリーハンドは女子は大体高めだよな
平野や石川等、女子のトップ陣はみんなA2か?
0918名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/28(土) 15:51:18.52ID:pAq1cUq5
つま先重心タイプは腰は気持ち上に残したほうが良いよな
棒立ちってわけではないけど
老害の言うこと真に受けて極端に沈むようにはしないほうが良いな
0919名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/28(土) 15:53:01.37ID:KU7ZNXfW
練習しろよお前ら
0920名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/28(土) 16:22:11.69ID:xrVk1TvG
>>917
前傾姿勢の取り方の話じゃない?
本当にシェークハンズから参考にしたのなら、あそこも4スタンスを元に2種類の前傾姿勢紹介してたし
フリーハンド高めってのはみぞおちを意識しやすくするためでしょ
A2の場合みぞおちが大切だって言われるし
0921名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/29(日) 08:26:37.59ID:jK3j4UMy
https://www.youtube.com/watch?v=3xoCRT3E5dM

こんな内容なんて無茶苦茶でね、生来持ってる重心がつま先だろうが踵だろうが、素早く動くなら拇指球に重心置いてないと動けないわけ
反復横跳びするときに踵重心でやってるやつなんているか
一歩だけ動くなら踵荷重でもいわゆる膝を抜く動きで動けるがね
打球時は拇指球だったり踵だったりまんべんなく乗ってたりするだろうが

伝統派空手を例に出したが、相手を倒す必要が無いなら動きを重視して拇指球荷重になるわけで、これ卓球と同じでしょ
https://www.youtube.com/watch?v=ME6fTZe475c
0923名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/29(日) 14:18:19.94ID:OWswR+Ht
>>921
膝を抜く動きってのを詳しく教えてください
短距離走めっちゃ足遅いのに前後のフットワーク速いやつがいて何でかなあと。
考えてみると動き出しがユラーって感じだからもしかしてそれなのかなと
0924名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/29(日) 15:10:19.63ID:wheWcoy1
921じゃないが、例えば右に動くときは左足で蹴って移動するけど
右足の力を抜いて重心を傾けてから移動すれば素早く動ける

切り返しのフットワークでも踏ん張りながら打ってる時には
逆方向に重心を傾けて、次に動く準備が重要
足が遅いのにフットワークがいい人は
減速して重心を素早く移動させる技術に長けているので一歩目が速い
0925名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/29(日) 15:27:00.85ID:Ae4ZSve+
一時期古武術の動きが流行ったが、伝統派空手があのような動きをしてるからには非合理なんだろう
0926名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/29(日) 16:42:03.44ID:MDiVy2K7
まず馬龍の動きがどうなってるのかを考えようぜ。
ゴルフがどうの空手がどうのというのは実にナンセンスだ。
いちいち他のスポーツに当てはめる必要ないんだよ。
0927名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/29(日) 17:40:34.15ID:OWswR+Ht
>>924
なんかテニスの王子様で沖縄のチームが「縮地」を使って戦ってたけどそれみたいだなあ
マンガ内では重力を利用して速く“歩く”って風に解説してたけど
0928名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/30(月) 06:34:55.09ID:6qdLPHdj
基本だろうけど打った後次のボールに対応する前に小さくステップ踏むといい

テニスでいうスプリットステップ
卓球ではあまり言われることは少ないけど、大抵の選手はやっている
0929名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/30(月) 07:00:59.51ID:qcU4Obrw
スプリットステップも重心を不安定にする目的がある
どっしり構えてるより素早く動ける

卓球は飛ぶと色々デメリットがあるけど
カットマンみたいに下がってプレイする場合、近い動きをしてるように見える
0931名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/30(月) 09:06:50.71ID:qcU4Obrw
スプリットステップも小さくジャンプすることを言うが
卓球基準でみたら大きなジャンプになるかも
前陣だと視線が上下にブレるとミスの原因になる
0932名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/30(月) 10:05:17.67ID:dasrh6yz
そういや俺もピョコピョコ飛ぶな、あれがスプリットステップなのか
自分でも忙しなく思うけどああしないと左右に動けない
0933名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/30(月) 10:38:37.37ID:CNC9yiaq
フィルスが露骨にスプリットステップ踏んでる
0934名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/30(月) 14:09:32.16ID:vCv6HXlt
ステップ踏むにしても着地した後に方向転換すると遅くなる。
方向転換するなら着地する直前に出来てないと、かなり遅れるだろ
0936名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/30(月) 22:41:47.76ID:xT2F0u6V
打球フォームに入ってから上下にブレればミスにつながるけどスプリットステップは打ち終わって動き出す前での動きだから無問題
0937名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/31(火) 09:32:45.19ID:xBskIVK4
いや、スプリットステップがそういう動きであることが問題か否かではなくて、
実際にそれで来てるの?ってのが問題なわけで。
0938名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/31(火) 12:31:13.83ID:ydim++Mg
たしかに女子は、ピョンピョンしてるようにみえる
フリーハンド高い人が多いのと関連があるような気がする

女子は回転運動の半径を小さくして加速させる打法を多用する
からフリーハンドは高くなり上下にブレやすい
男子は、脇を空ける半径の大きい打法(フォアの台上ドライブみたいなやつ)
をよく使うのでパワーが要るが下半身は安定しやすい

という仮説を考えてみたのだがどうだろうか
0940名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/31(火) 13:54:22.33ID:ydim++Mg
2軸打法で軸の幅が僅かに広くなるから
その分、ステップも大きくとったほうがリズムを取りやすい
0941名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/01(水) 07:44:37.24ID:R9++4NXS
なんかその2軸打法を検索してたらARP理論とかいうのに行き着いたね
>>940の言うものとは違うと思うけど、初めて聞くわ
えらくフワフワした打法だけど、これ信憑性あるの?
0942名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/01(水) 15:53:40.82ID:PCcs0cW6
本当に有用なら多球練習やファルケンベリ練習のように一気に標準化している
検索した限りツッコミどころだらけで信憑も何もこんなの買うやついるのと思うようなレベル
「これやったらお金持ちになれました」「もてるようになりました」レベルの内容
ボールのバウンドに合わせて脱力して伸び上がりながら床からの反発を利用して打球するとか、ライジングのボールに対して伸び上がりながら打ってどうすんのと思う
そもそも地面反力とやらは前進方向の球威に何か貢献するのだろうか、貢献したとして目線の上下のブレは許容するのか、とか
まだ4スタンス理論の方が理論っぽい

フォアハンドの2軸打法に関しては、単に打球時に左足重心で打球してるか、右足重心で打球してるか、あるいはどちらにも重心が移らず中心軸で打球してるかだけの話で、たいした話題じゃない
ループなど下から上へのスイングの場合右足重心で打球してるし、スマッシュやスピードドライブなど水平に近いスイングの場合左足重心で打球する選手が多いだろう
あるいは身体から遠いボールを打つなら必然的に右足重心だし、身体に近い詰まったボールは左足重心になる
このように、誰もが行っている重心移動を金を取れるように怪しくまとめ上げたのが二軸打法なんじゃないの
知らんけど
0943名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/01(水) 16:26:46.50ID:bIaW3OnX
2軸論の意図は、中心軸だけで考えてたら体幹がねじれてブレるから、側体軸2本入れてぐにゃっとブレないようにしましょう、だろ。
アホみたいにウダウダ言うほど難しいもんじゃねえよ。
0944名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/01(水) 18:26:15.77ID:sYQOEV0Z
>>942
ドライブ打つ時に蹴伸びする選手はたまに見かけるし、
前でピッチを重視に置いて戦う女子選手はよくライジングを跳ねて打つ(動く)から、
地面反力ってそういう事じゃないの?
あんなダンスみたいな卓球はなかなか見かけないけどさ
0945名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/01(水) 20:26:09.56ID:oT66X0je
>>941
ARPのサイトを見たけど
軸、リズム、姿勢に気を付けて練習しましょう
ということだな。良い着眼点と思うよ

4スタンスみたいな革新的な理論ではなく
基本を噛砕いて説明してるだけだろう
0946名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/01(水) 20:43:38.32ID:CKEZ27IE
>>945
YouTubeに20位動画あげてたから一通り覗いてみた
なんだろう、第一印象だとめちゃくちゃ上手い公民館プレーに落ち着きそう

ちょい前にここで話されてた前傾姿勢は無視、むしろ体重さえ前にかかってればいい
スイングは軸と姿勢が命なのでそれ以外はあとはシンプルに……こんな感じ

1度これ学んだ選手と試合してみたいわ、どんな玉になるんだろこれ?
0947941
垢版 |
2017/11/02(木) 00:38:40.56ID:XExaD1/b
結局ARP理論の本ポチっちゃった
お布施かもしれんけどテンションラバー1枚と思っておく
なんかこの人たちの打ち方すごい興味あるし
打ち方というか、本質は身体の軸と関節の使い方みたいだから毒にはならないと信じるよ
異質選手にも通づる理論だといいなぁ
0948名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/02(木) 11:47:08.67ID:Sf55e756
アープ理論は4スタンスでいうB1タイプの説明だと思う
身体にまっすぐ通る中心軸とか地面反発力(沈み込み)を意識するあたりがまさにB1
0949941
垢版 |
2017/11/02(木) 12:19:27.40ID:XExaD1/b
>>948
えぇ、俺4スタンスならA2なんやけど……
まぁ上で古武術さんもどんな体重移動の形も存在するみたいなこと言ってたから
なんとかなるかな
0950名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/02(木) 15:54:00.97ID:l9CA3Tyf
この姿勢ってのは結局本人が一番合ってるふうにやればいいと思うんだが
例えば4スタンスbの前陣速攻ならかなり膝曲げて腰もかなり落とすだろうし
aのカットマンなら膝はやや曲げる程度腰はそんな落とさなくていいと思うのだが
0951941
垢版 |
2017/11/02(木) 16:50:29.23ID:XExaD1/b
ここで紹介されてるいわゆる美姿勢って奴は俺初めて見る形だね
確かに前傾だしつま先に乗ってるから理にもかなってるけど、意図的に背筋が伸ばしてて不思議
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況