X



トップページ卓球
1002コメント406KB

廃番ラケット&ラバー・その他を語ってみないか? 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2011/06/14(火) 13:52:23.48ID:/458EWkh
廃番になったラケットやラバーほか卓球用品を懐かしむスレのPart3です。

前スレ
廃番ラケット&ラバーを語ってみないか? 2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1184302700/
http://yuzuru.2ch.net/pingpong/kako/1184/11843/1184302700.html

過去スレ
廃盤ラケットラバーを語ってみないか?
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1096296086/
ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=sports11.2ch.net&bbs=pingpong&key=1096296086&ls=1-100 (ミラー)
0684名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/03/10(金) 23:15:51.56ID:bTZkoeY0
ターレスなんて当時の中学生の初心者用じゃん。
全体的にニス仕上げでやすっぽくて。
試合前のラケット交換で見たら中学で始めた人だなと判断してた。
でもまあ使ってた人も多かったし思い出はプライスレスかもな。
0685名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/03/11(土) 14:00:41.17ID:6XCxmPqc
昔、ターレスとパワードライブは
小学生には憧れのラケットだった
上手い中学生でも割と使ってたイメージ
0686名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/03/11(土) 16:27:29.92ID:U4XcAvXj
パワードライブに両面赤いスレイバーの厚を貼って、両ハンドドライブをぶちかますのがカッコよかったらしい
0687名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/03/11(土) 20:12:17.88ID:xinxB+Or
>>686
両面異色ルール前の時代だよね?
世界ではともかく、
日本ではバックドライブの重要性って普及してたっけ?
まだまだ、シェークもフォア偏重時代じゃなかった?
0688名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/03/11(土) 21:10:09.75ID:awCoGE6k
アジア圏のプレイヤーがバックハンド振り出したのなんて平成に入ってからでしょ
中国も含めてバックは肘を離さずブロック中心
0689名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/03/12(日) 06:33:50.96ID:xYvHvL/0
>>688
そうそう、日本でも「ペン式シェーク」って言われてたね。

昔のジュニアの国際大会で、今枝選手と韓国選手との試合を、「フットワーク&フォアハンド主戦の卓球が、よほど興味深かったのか、ヨーロッパのジュニア選手が大勢観戦していた」って卓レポにもあった。

中国でも、シェーク裏裏で初のアジア人男子世界チャンピオンが1995年の孔令輝だったしね。そこからは、中国の独壇場。
0691名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/03/12(日) 17:31:48.67ID:fspdDbdv
アジア圏のプレーヤーもハーフボレーなら80年代には振っていたよ。中国の施之皓や韓国の李寿子は強かったね。
0692名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/03/12(日) 17:53:52.34ID:P3Q41IAQ
>>690
ほぼオールフォアのドライブマンだったね


ターレスはそこそこ良かった
COが好きで買い替えてもずっとターレスだったわ
0694名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/03/12(日) 19:31:37.95ID:fspdDbdv
>>693
王も居たね。彼の名前は”王恵元”が正しいはずなんだけど、当時から現在までずっと”王会元”って言われてるね。
0695名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/03/13(月) 02:59:16.85ID:4TuTbIld
あと、馬文革よりちょっぴり歳上?の許増才、陳志ブンも、ほぼオールフォアのシェーク裏裏で、地味に活躍してたよね。

特に、大振りなバックスイングのパワードライブで、日本の渋谷、松下らのカットマンにしてみれば天敵だった模様。
0696名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/03/14(火) 00:26:40.23ID:VPk9ONRd
>>695
自己レスだけど、許増才がブンデスリーガで松下さんをボコボコにする試合がYouTubeに上がってるけど、

グルー時代かも知れないけど、結構歳行ってそうなのに、あのドライブのキレっぷりには驚いた。

それに、今調べてみたら、1989年世界ドルトムント大会では、ワルドナーとの決勝までに薙ぎ倒して来た相手が、何故か全員中国勢だったパーソンを、準々決勝でフルゲームまで追い詰めてるし (-11, -16, 17, 15, -18)、そう考えると地味に凄かったんだな。
0697名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/04/08(土) 09:48:16.43ID:F9rP4eeD
昔の飛ばないけど球持ちの良い超しなり系ラケットでフルスイングドライブ合戦は燃えたな
0698名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/04/08(土) 15:40:24.94ID:JcKpJRI5
>>674
なんかこのタイプ多くない?
プリモラッツ、ダイオードとか
今も朱世赫とか似たようなもんだし
手抜きだ
0699名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/06/19(月) 07:40:05.89ID:u//NUbY2
中学校時代にカット主戦を目指していたのですが,最初のラケットは

 ニッタクの ボーレント・ディフェンス

そのラケットが不慮の事故で折れてしまった後は

 タマスの コンビ

を使っていました。

懐かしいなぁと思います。
0700名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/06/19(月) 11:14:38.88ID:SDy4Odz9
>>699
コンビは先輩が使っていたラケットだ!懐かしい。リグンサンみたいなカットマンになるとか言ってたなぁ。

俺はファランクス クリセール カザン使っていた!
0701名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/06/19(月) 21:45:51.13ID:u//NUbY2
>>700

コンビは,グリップの片面に溝が入っていて,
握っただけでどちらの面か分かるのが特徴的でした。
両面同色時代の異質反転向けの工夫でしたね。

ファランクスは,ドライブ主戦用のブレードの大きいものでしたっけ?
部活の同級生が使っていたという記憶です。
0702699
垢版 |
2017/06/26(月) 23:23:01.96ID:e8HKz7p3
高校時代には,攻撃型への転向を目指してラケットを変えました。
当時(1985年頃),ニッタクから発売されたばかりの

 WSストローク

でした。
グリップのところにラケットの名前が埋め込まれているもの(今では
グリップレンズというのですか)は,ニッタクでは,このラケットや
同時期に発売されたWSオービタル辺りが初期のものではないですかね。

高校を卒業してから,ずっとブランクがあったのですが,未だに
このラケットは持っています。

http://imgur.com/lTtEVxk
0703名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/07/18(火) 08:13:24.74ID:YcCE/VH1
大昔の初代ディフェンスを未だに使い続けてる人はたまに見るね
0705名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/07/26(水) 08:04:05.53ID:TtwfU0LE
>>354>>361
どこ−???
0706名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/12(土) 23:33:53.37ID:CcRej/yP
柳承敏G-MAXみたいなグリップ裏面コルクなし10mm檜単板再販してほしい
0707名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/13(日) 00:18:05.67ID:VFcOpyNv
>>15
親父が使っていたのが手元にあるが
同時期に出てた『カットマン』ってラケットと同じブレードサイズの攻撃用ラケットとしか聞いてないな
0708名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/13(日) 02:55:05.87ID:F9kxJ09F
エクスターとパニックと、他にも何かあったと思うけど
同じ名前で廃盤になったり全く新しいラケットとして出たりしてた記憶
パニックのグリップが紫色ならごく普通の初心者用モデルだったと思う
0709名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/13(日) 12:11:57.29ID:jBJq7SsB
>>707
パニックじゃなくて名前忘れたけど黄色いグリップのでかい奴だな
0710名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/13(日) 12:34:36.47ID:GTwtGC45
>>709
アルディス?
0711名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/13(日) 19:38:55.94ID:jBJq7SsB
>>710
それだな
0714名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/14(月) 12:22:23.45ID:WFp34oy0
>>712
そこ突っ込むとこだったの?
0716名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/09/04(月) 14:20:20.56ID:Fj5Aq9DR
>>715
その白赤ラベルのは確かにディフェンスではあるけど初代ではない
本当の初代ディフェンスはグリップに直接白文字でDefenseと筆記体で書いてあるやつ
0717名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/09/04(月) 21:00:09.44ID:dyAoQCcU
KVUって名作でデザインもかっこいいのに廃盤もったいない。
0718名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/09/12(火) 11:03:00.03ID:3aMezpIx
オベロンを2万5千円で売ろうと思っているんだけど、安いかな?
取引されてなさ過ぎて相場が形成されてないんですよね。
でも重要はむちゃくちゃ高くて外国人が凄く欲しがる。
250$+送料を支払う人が簡単にみつかるんだけど、もっと相場は高いのかな?
0722名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/09/12(火) 12:11:11.01ID:3aMezpIx
>>721
そう。外国のフォーラムで簡単に見つかった。
書き込んだその日に。
>>718
人気と需要が無いと思ってるなら無知だね。
0723名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/09/12(火) 12:14:13.03ID:3aMezpIx
多分だけど、オベロンは日本国内よりも欧米で入手困難なのだと思う。
食いつき方がおかしい。すぐに振り込んで取引を成立させようとする。
だからもっと高い可能性があると思ったわけ。
25年前に廃盤なので、国内でも入手困難に変わりはないですけども。
0724名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/09/12(火) 12:27:15.50ID:Ed0ZANMH
少なくとも日本じゃ人気ないと思うよ
人気あって需要があれば相場もあるわけだし
ただマイナーなラケット
0725名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/09/12(火) 12:31:43.19ID:3aMezpIx
>>724
人気があって需要があっても流通していなければ相場は形成されない。
オベロンを売るとなって、過去のオークションなどを
調べたが、トレードされた履歴を見つけられなかった。
しかし外国のフォーラムにオベロンを探しているスレッドを発見した。
そこに書き込んでみたところ反応が物凄かったんだよ。
0727名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/09/12(火) 18:56:19.46ID:3aMezpIx
流通していなくて、相場が形成されていないブレードの値段を安いか聞いた俺が悪かったな。
いくら出しても欲しいという奴が一人いれば、そいつの出せる値段が相場になるしな。
0729名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/04(水) 15:10:45.46ID:czbtq73+
試合で久々にレトリーバ見た
当時のアリレート系のグレーベースに赤ラインのグリップは格好良いね
0730名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:58:56.98ID:Q2TJINBY
アリレートのラケットは駆逐された
人気無かったんだね
0731名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/23(月) 00:00:06.05ID:jQy7ikrh
すみません、マズノフに似たラケットをご存知の方はおりませんか?マズノフが折れてしまい替えのラケットを現行品の中から探そうと頑張っているのですが…
0732名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/23(月) 02:22:17.00ID:b4xGlKYT
>>731
フレアーなら知り合いが持ってた
0733名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/23(月) 11:29:48.77ID:jQy7ikrh
>>732
私もフレアです。でも知り合いの方がご使用になってると思われるので…
0735名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/23(月) 14:27:35.46ID:b4xGlKYT
>>733
んにゃ。
聞いたらちょっと使って合わないつって押し入れに眠ってるとのことだ
0736名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/20(月) 14:59:14.04ID:39Lxcw1t
おれの愛用だった閃光スーパー95を覚えてる人はいるか?
0740名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/23(木) 17:34:29.35ID:69pDPB2/
スーパー95は板厚を増やして弾みを上げた分少しブレードをスリムにして重さの調整をした良いラケットだったな
硬いカーボンを使わず非力な奴でもぶっ飛ばせる
0.5ミリ厚いだけで握りにくなって通常より追い込んで削って調整しようとしたら削りすぎて失敗して後悔したんだ
0741名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/29(水) 21:36:53.30ID:LZetq/j7
95R使ってた
グリップのレンズがダサく見えて名前シールをはがせばシンプルなコルクだけのグリップになるから買った
しかも同じくシールのサイプレスより安くてカタログ上でサイプレスより飛ぶスペック
実際に打ち比べて見たかったな
0742名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/30(木) 10:20:02.73ID:oHDGSsu7
先輩が95の角型使ってたなあ。
確かサーメットを貼ってらした。
でもラリーをしてる際違和感を感じて
よく見たら、真ん中からパッキンと折れてた…。
んでノーマルサイプレスに変えてたな。
0743名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/30(木) 10:22:19.06ID:oHDGSsu7
先輩が95の角型使ってたなあ。
確かサーメットを貼ってらした。
でもある日、ラリーをしてる際に
違和感を感じてよく見たら、
真ん中からパッキンと折れてた…。
んでノーマルサイプレスに変えてたな。
0746名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/04(月) 10:27:18.33ID:+2Gif0eD
直接問い合わして聞け
0747名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/04(月) 12:04:07.67ID:a+djSZ70
個人的にマズノフの後継ラケットが欲しい。
0748名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/09(土) 21:25:37.33ID:+53/LnH3
マズノフみたいな重量級ラケット無くなってきたな
最近はラバーが重たいから時代の流れか
0749名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/09(土) 22:42:59.97ID:7+KeOW7J
スーパーレオも重かったよな。
シュラガーとプリモラッツカーボンなら、ガレイディアT5000で我慢するしか。軽いガレイディアT5000ならプリモラッツカーボンに近いだろう。
0750名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/10(日) 09:26:25.48ID:S5XUY8tj
そうか、マズノフは後継や近い板も無いのか
0752名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/11(月) 12:23:06.67ID:B39M15+J
アリレートラケットも絶滅したな。昔はカット用も攻撃用もあったのに。
0754名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/13(水) 21:29:07.95ID:h10no/aW
ヒノキシェークスピーディとクライザー、俺の学生時代の相棒だったわ
あの頃はたった5000円でこのランクのラケットが手に入ったというのに
今同じ性能のもの買おうとすると相当ボってくるんだろうな
0755名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/14(木) 08:15:33.95ID:1F2cDOxt
ヒノキシェークスピーディーの前に似てるティファラがあってな。
0756名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/14(木) 09:24:30.50ID:/yach31x
おれはヒノキシェークビートだった
シェークの厚板ぶっ飛びラケットだけどカーボンみたいに硬くなくて使いやすかったなぁ
今は厚板のシェークが本当に少なくなったね


スピーディーが青でビートが赤系グリップだったような記憶がある
0758名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/14(木) 09:46:35.25ID:5o4eiJtF
ヒノキ材の値段が上がった云々って記載が載ったのをきっかけに一気になくなったね
スピーディは青で細いグリップ、クライザーは緑で太いグリップだったよ
今ならもっと性能引き出してるだろうなと思うと、すごく悔やまれる
0759名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/14(木) 10:34:09.72ID:wk27kfR5
貼り上がりじゃない、ちゃんとしたラケットで初めて買ったのが
『ヒノキ・シェーク・スピーディー』
でした(*´ω`*)。懐かしいなあ。

お店で色々握ってみて、
グリップが細くて握りやすかったから
これにしたんだった。
税込5,250円で黒蝶だったなぁ。
0760名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/14(木) 11:57:11.80ID:5o4eiJtF
>>759
このラケットスピードしっかりfastだったから中坊の俺は飛びついて買ったんだけど、
この頃のfastって今だとどの辺の位置づけなんだろうな
このラケット自体はタッチ柔らかくて玉離れ良かったからすごく軽快に打てた良いラケットだった記憶
0761名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/14(木) 12:55:03.56ID:c52CUWkx
安くて弾むのならラナートもあった
同級生が使ってたけどバルサだったのかサイドが脆いのと、白いグリップがすぐ汚くなるのをよく覚えている
0762名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/14(木) 14:01:41.00ID:HaYNMA93
>>760
確かにファーストってカタログや箱には書いてあったけど。
弾みが分かるようになってから他のラケットと比べたり、同じのを使ってた人の意見を聞く中で、このラケットのスピードは「ミッド」という結論に達しますた。
0763名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/14(木) 18:24:37.54ID:5o4eiJtF
>>762
そんなもんだったの、どうりで扱いやすかったはずだ
これとエクリプスが相棒だったんだけど、
ダブルスパートナーのプリモラッツカーボン借りてまともに打てなかったもん
0764名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/15(金) 10:19:41.31ID:Wj7vnu+w
エクリプスか。ヒノキ・シェーク・スピーディーの商品ページにおススメのラバー的な感じで載ってたやつだな。俺も使ってたわ。
0765名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/15(金) 10:50:54.54ID:yqL6HPpa
>>764
回転掛からないとか結構このラバー名前出る度にネガキャンされるけど、
俺は思い出補正込みで良ラバーのイメージだわ
ラバー関係なくドライブ下手くそだったし、スマッシュは打ちやすかったからね
0766名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/15(金) 11:50:50.98ID:L4n0Vppt
スレイバーがいたからな
値段もスレイバーの方が安いしネームバリューもあったからエクリプスは影に隠れてしまってた
0767名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/15(金) 12:23:12.55ID:lJKt4+lu
そう言えばクライザーもあったっけな

スピーディーは友人が、おれはビート

どっちも良いラケットだったな

おれはエクリプスよりセルビド派だった
ビートにフォアがチャレンジャーAでバックがセルビド

セルビドは当時バックに最高ラバーだったと思った
0768名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/15(金) 12:42:29.90ID:VBtSCKEH
俺はエクリプスの方がスレイバーより良かった。エクリプスはシートがスレイバーより柔らかくてボールを掴む感覚があり回転かけやすかった。
0769名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/15(金) 16:42:11.22ID:PaoeyPId
卓球始めた当時エクリプスの紫スポンジは憧れたなぁ
3000円でも高級ラバー感あった頃だ
まぁ結局今までバタフライのラバー貼ったことないんだけど
0770名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/15(金) 18:05:39.72ID:yqL6HPpa
エクリプスは何だかんだ中高と使い続けたけど、その後ELとエクシズ21にマッサージしてもらっちゃったんだよな
0771名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/15(金) 22:46:03.74ID:lJKt4+lu
すげぇ
どんなマッサージか気になる
エクシズも主流じゃないにしろ良いラバーで使用者もそこそこいたね

F1とF1Vとスポンジ違いがあった記憶があるけど今は無印と21だけか
0773名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/17(日) 00:08:44.19ID:iUDGoWN0
エクリプスって寿命が短くなかった??
0774名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/17(日) 00:13:46.80ID:XSm8Nypx
>>773
やたら短かったよな
昔のラバーはすぐ真ん中に白い線が入る
そういえば今時のラバーってあの謎の白線出ない気がする
0775名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/17(日) 09:51:47.91ID:izIGDCte
当時は斬新だったパープルスポンジも今や普通だね
一時期バックにエクリプスソフトを使ってたけどエクリプスはあんまり流行らなかったな
スレイバーが偉大過ぎてエクリプスやセルビドあたりの良いラバーがあったけどノングルーになるまでスレイバー信仰
0776名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/18(月) 13:34:55.18ID:PZP5XISO
バタフライ(Butterfly) タクシーム中国式ペン
https://www.amazon.co.jp/dp/B000AS883I/
バタフライ サーディアスSARDIUS FL
https://www.amazon.co.jp/dp/B003XL86MW/

廃番品がアマゾンでも買えるようになってるな。
買いたいと思ってる人はいくら積んでも買うだろうし、
これが進んで値段が吊り上がっていけば国内での再販売の可能性も少しはあるか??
0779名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/22(金) 14:02:27.80ID:U7lUStSX
シャマダをシェーク持ち
間違えじゃなくて松下プロみたいにグリップ短いほうが良くて
色んな奴に間違ってるってバカにされた

社会人になってから特注グリップを作ったけど特注も廃盤かい
0780名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/22(金) 17:12:00.70ID:i6WA6Vub
中国式をシェーク持ちしてる人たまにいるよね。
俺も遊びでやってみたけど意外と使いやすかった。
0781名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/22(金) 17:14:56.30ID:i6WA6Vub
アメリカバタフライ
https://shop.butterflyonline.com/table-tennis-blades-shakehand
イタリアバタフライ
http://it.butterfly.tt/tennistavolo-telai.html
中国バタフライ
http://www.butterfly-china.com/cn/?p=3
韓国バタフライ
http://www.butterfly-korea.co.kr/shop/shop/list.php?ca_id=2010

韓国バタフライ、特注がまだなされてる…?
中国バタフライ、かっこいいホムペだ…。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況