X



トップページ卓球
375コメント141KB

【ツブは】裏裏カットマン専用【邪道】

0001名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2008/11/14(金) 12:45:37ID:XBjzFv4W
・ツブにしたらプロみたいにかっこよく勝てる…そんな風に思っていた時期が(ry
・ナックルで浮かすなんて邪道
・相手の回転を読み切って己の力で切りまくるぜ
・ツッツキ合戦になったら負ける気がしない
・たまに居合抜き打法でバックハンドドライブとかしちゃうよ
・裏裏でコツコツと技術を上達させていきたい
・裏裏で勝ってこそ真のチョッパーだ
という人たちのスレ

関連スレ
【攻守に】カットマンが集うスレ9【輝く】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1216185011
0123名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/09/10(木) 22:36:34ID:IyCrkrTd
弾まないラケット+弾まないラバー使ってるんだが、フルスイングでカットすると
フォアもバックもオーバーミス連発。だから、ビビリスイングのカットになってる。
あまり切れてないから強打される。おまけに、つっつきがきらいだから
つっつき打ち(ループドライブ)を多用する。
その遅ドライブをカウンター強打される。orz
0124
垢版 |
2009/09/12(土) 14:06:49ID:TJCMJ07i
ディフェンスUに、
フォアはタキファイアD中
バックはヤサカオリジナル薄
を使っています。用具はとても気に入っています。

裏裏を使う理由は、切る、切らないの意識的な変化を付けたいから。異質ではイボ高、表、一枚にしろ、意識的な変化を付けられないから、どうしても異質面を狙われてしまい、限界があります。裏裏カットこそ一番可能性を秘めていると思います。
両ハンドの変化カットとカウンターアタックで戦うトッププレーヤーが出てくれば良いなと思っています。
0125名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/09/12(土) 18:22:48ID:mo9LAv12
>>124
同意します。

でも裏じゃ強ドライブを押さえきれないんだよなぁ。まだまだ技術不足かもしれんけどorz
あの松下浩二元選手だって粒の面を反転してフォアカットしたりしてたから、やっぱり裏裏の両面同じような変化より裏粒の反転してでの変化のほうが効果的なのかな。
0126名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/09/12(土) 19:04:39ID:hFYZ2mGU
女子の石垣って裏裏だった気がする
昔は知る人ぞ知るラバー「HIYAKU」の使い手として知られていた
今は知らんが
0128
垢版 |
2009/09/13(日) 01:56:45ID:F91elXp5
>>125
裏で強ドライブを抑えるコツ。
私は強回転とまともにケンカしないよう、回転の影響を受けない回転軸の周辺にラケットを入れるようにしています。113に横回転SVに対するRVの仕方が載っているけど、同じ理屈です。回転軸の周辺にラケットを入れ、切る切らないの変化を付けます。

なお、裏裏でも球質に差をつける為に、フォアとバックでスポンジの厚さを変えます。また、例えば粘着性とコントロール系のラバーを組み合わせた方が良いかと思います。
SVやラリー中にラケットを反転することも有効ではないでしょうか。

0129名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/09/13(日) 02:45:12ID:I+aagV/c
親戚にその世代では全国トップクラスの子がいて、裏時代の石垣と試合した時の話しを聞いた事あるけど、フォームと打球の位置が独特で本当に変化が分かりづらいみたいな事を言ってたな。
んで、ラケットの組み合わせ的にあり得ないような攻撃がたまに飛んでくるから序盤は本当に何も出来ないんだとさ。
試合のビデオ見たけど、その子との試合でフォアの攻撃は一本もなくてバックスマッシュだけ打ってたよ。
俺は市も通過出来ないようなヘボカットマンで技術もフォームも低レベルだったから、大した参考にもならず凄いなと見るしかなかった。
素人目に彼女のツッツキは全部、ブツ切れにしか見えない。
ある意味、裏でないと出来ない一番有利な技術だよね。
0130名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/10/15(木) 00:38:29ID:qtC4Fl6/
そろそろageとくか
0131名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/11/08(日) 16:44:03ID:Hv5xlsQf
age
0132名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/11/22(日) 10:22:49ID:xiOa1Xd5
ドライブマンでずっとやってきたけど少し前からカット練習初めた
とりあえずカット用ラケットと裏裏でカット練習しようと買ったんだけどなかなかうまくいかない
ちなみに用具はチュセヒュクにタキネスD(F)、モリスとDF(B)使ってます

まだワンコースでも安定しないからひたすらドライブ売ってもらってカットしてる・・・・
とにかくこの練習しろ!みたいなのってないですか?

まだまだドライブマンから抜け出せないヘボでどうすればいいのか分らなくて…
市の体育館がなかなか取れなくていつもTVで渋谷のDVD見ながら素振りだけ繰り返してるorz
0133名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/11/26(木) 19:49:51ID:LTXcT2cL
分かるよその苦労。
最初からそのラバーは弾みすぎるんじゃない?
オススメはタキネスチョップかな
0135名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/11/28(土) 11:23:57ID:WSlUuUNs
とかいいつつ俺もまだカットマン歴一年に満たないという
最初はカットもツッツキも深く返す事が大事だね

切るのはその次
あと多球でのフットワークは必須だよ〜
0136名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/11/28(土) 11:32:59ID:Rm+D+iFa
攻撃型ならカットは遊びでやったほうがいいんじゃね
0137名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/11/28(土) 12:37:57ID:peU3CHO9
ベガカット切れね〜。
0138名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/11/28(土) 15:33:32ID:7sgLZwJX
裏では、強ドライブを抑えこみにくいのは確かにあると思うが、
40mmになって、スピードグルー禁止になって、補助剤禁止になって、
ドライブの威力は、確実に落ちて拾い易くなっている現在、
裏ソフトでの変化つけまくりのカット&バックドライブ連発するような新種のカットマンは、
きっと現れると思う。
0141名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/12/05(土) 00:14:27ID:ZVJl9TeJ
それはマシンの球はカットできるけど、
実際の人間のドライブでは上手くいかないってことか?
0142名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/12/05(土) 00:36:33ID:Uw0Z62d1
人の・・・っていうより
「しっかり回転のかかったパワードライブ」が浮いたり安定しなかったり・・・って感じ
0143名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2010/01/09(土) 13:32:44ID:nrqeVTFF
age
0144名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2010/01/09(土) 14:28:56ID:7R3pig/Y
あげ
0145名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2010/02/15(月) 11:12:52ID:JanfWMk5
まさかのage
0146名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2010/03/10(水) 21:04:49ID:/2VyoJcl
裏裏カットで中ペンをシェーク持ちしてる俺なんてかなり珍しいんだろうな
0147名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2010/03/11(木) 08:15:11ID:9tVAycCI
>>146

日本式反転ラケットでカットを多用するおれは?
まあ、裏・粒高だけどさ・・・
0148カッター
垢版 |
2010/03/27(土) 12:47:26ID:Jj1X0JiY
バタフライ滝ネスとフレくストらつかってんだけどだいじょぶかな?
滝ネスはねんちゃく
0150名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2010/05/13(木) 20:35:20ID:y3SAoJrm
極限まで攻撃力を高めると、カットもできるドライブマン
0153名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2011/01/07(金) 18:27:48ID:OlyYbT52
age
0154名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2011/05/15(日) 02:12:06.82ID:Us4u3gbF
デフプレイセンゾーが軽くていいらしいけど、ラケットが軽いと打った球質が軽くなるって本当ですか?
あと、デフプレイセンゾーとオルエボだったらどちらの方が弾みますか?
0155名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2011/06/07(火) 01:35:19.33ID:CdTjmtEp
普通に裏裏ドライブマンだけど台から下げられた時はバックカットをよく使う
その為にフォアは特厚だけどバックは厚にしてる
0156名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2011/08/07(日) 22:40:14.66ID:nGJzgMOX
デフプレイセンゾー
フォアヴェガプロ
バックトリプルスピンチョップスポンジ
でやってるけど今が一番戦績が良い
裏粒、裏表色々試したが
0157 ◆e7PEDrVwdI
垢版 |
2011/08/07(日) 23:21:42.84ID:fvjdL9Wp
初歩的な質問で申し訳ない。
裏裏カットで全日本、または世界で活躍してる男子選手はいますか?
俺は昔はバックは弾まない薄裏のぶつ切りで、フォアは弾む中裏のナックルって感じで、
なんかそのままじゃ勝てなさそうだから、今はフォア面スーパースピンピップス薄に浮気してます。
やっぱり前例があるとないとじゃ心強さが違うし、知りたい。
裏裏評判良かったし、裏裏に戻そうかと、心が揺れてます…
0158名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2011/08/07(日) 23:52:05.37ID:tXyh2Nfk
>>157
キミが初の裏裏世界一を目指したまえ。

どんな強いドライブを打たれても裏でしっかりカットできるなら、
裏裏で押し切るという手もあると思うよ。つか、そっちの方がよくね?
それができないから松下も裏から粒に変えたと言っていたけどね。
0159名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2011/08/07(日) 23:53:51.68ID:YADw8MlQ
>>157
エリートアカデミーの村松が昔裏裏だった気がするが
確証は持てない、スマン
0160 ◆e7PEDrVwdI
垢版 |
2011/08/08(月) 00:57:47.27ID:SLopzAaM
回答ありがとうございます。
俺、不純だらけで色んなラバーチョイスを試してるけど、
前例無き王者の魅力にはどんな不純な動機も勝てない…
裏裏に戻し、やれるところまでやってみます。
0161 ◆e7PEDrVwdI
垢版 |
2011/08/08(月) 01:21:37.04ID:SLopzAaM
つうかもういちいちラバーのせいにしてラバー変えまくるのも止めだ!
今度こそ一択って行く!
いちいち変えてその度にそのラバーにラバーに合わせて打ち方変えてたら練習効率も悪い気がする。
0162名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2011/08/08(月) 02:21:48.71ID:Mh0bggLx
粒や表の方が強いドライブを抑えやすいから多くのカットマンは裏粒や裏表だからね

強ドライブ抑え込めれば反撃もフィッシュもしやすい裏が相手がやりにくいっぽいと思って今裏裏でやってる

裏裏はループドライブの対処がキツいね
数球で浮かされてスマッシュされてしまう…
0163 ◆e7PEDrVwdI
垢版 |
2011/08/08(月) 02:47:09.19ID:SLopzAaM
かつて無い量の睡眠薬と酒を飲みました。
さっそく逝きそうです。
つうかラリった勢いでぶっちゃけて言うが粒高や表って汚くねえか?
ぶつ切り回転系のこっちの球を技術云々じゃなく、ラバーの性質で返しやがって。
野球の変化球に例えりゃ全ての変化が強制的に禁じられ、ストレートしか投げられないみたいなもんだ。
裏裏で勝負せんか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0164 ◆e7PEDrVwdI
垢版 |
2011/08/08(月) 03:01:06.36ID:SLopzAaM
同志よ…
ループドライブはうざい。遅いからカットでラリー続けても周りわかないし、
打ってるこっちもつまらん。挙げ句バックとフォアに振られると
ついついそれぞれの対処方がごっちゃになり、浮いちまう。
叩き込まれて終わりか、急いで下がってロビングか、どちらにせようざい。
マシン練習でループドライブって選択出来ねえのかな?
うぜえから練習しまくって目に物見せてやりてえ。
特にぶつ切りカット型だと相手が恐る恐るになり、ループ多用してくるから困る。
男なら思い切って打ってこいや。まあ、恐る恐るの奴は大抵弱いけど。
それでもループドライブされると嫌だ。俺はパワードライブ、
またはスマッシュをカットし、周りが歓声を上げながらラリーを続けたいんだよ。
魅せない卓球は、温泉のお遊び卓球と何ら変わらねえって。
0165名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2011/08/08(月) 03:07:32.07ID:b0o3rARJ
表やめるよりオーバードースやめた方が良いと思うけど
0166 ◆e7PEDrVwdI
垢版 |
2011/08/08(月) 03:10:42.51ID:SLopzAaM
しかもループに見えて回転かかってなかったりな。あれマジうぜえ。
つうかポケットに球仕込むの禁止しろ。汗まみれで回転かからんし、
当然相手の回転もわからん。球は一球一球拾えよ。マジうぜえ。
0167名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2011/08/08(月) 17:16:20.73ID:NU67ZU4h
裏裏カットで試合する時は序盤は甘いサーブは積極的にフリックやドライブしてる

そうすればそこからは短い切れた下回転サーブがメインで来るようになるからカットのラリーで点を取れるようにする

あとはレシーブを相手のバックに深いツッツキで送ると戻りの遅い体勢でループドライブしてくる
それを狙い撃ちでプッシュ気味のブロックで得点。これも序盤に決めておくと段々ペース握れる
0168 ◆e7PEDrVwdI
垢版 |
2011/08/08(月) 19:32:34.21ID:SLopzAaM
私は基本的に相手がつっついてくる限り、ぶつ切りしかしない。
ぶつ切りした後は相手の攻撃に備え、いつでも台から離れられるように身構える。
逃げ腰だから攻撃が全く出来ない。攻める為に前に張り付こうと思うと、
「前陣の時に逆に相手から攻められたら対処出来ない」なんて考えてしまい、
やっぱり一歩下がって、バック走の準備をしてる。
相手がつっつきで粘ってくるともう情けないことになる。
一歩下がって相手が攻めて来ないからまた一歩前に出てぶつ切り。
そしてその後は相手の攻撃に備えてまた一歩下がる。で相手が攻めずにつっついてきたら
また一歩前に出てぶつ切り、で、また一歩下がる。つっつきだけで前へ後へ行ったり来たり。
それを繰り返してく内、嫌になり、相手に「打ってこい」と言わんばかりの
チャンスボールを出す。スマッシュされる覚悟だからその時は三歩以上下がる。
でも打って欲しいの相手に見え見えだから相手はつっつく。
でまた前に出てぶつ切り。挙げ句が痺れを切らしてこちらから逃げ腰ドライブを打つ。
体勢が安定してないから大抵ミスる。元々攻めて来ない相手なら
前陣一択の良い体勢で攻撃出来るから入るが、攻撃が上手い奴が
つっつきで粘ってくるともうこんな状態。2〜3セットは良い試合でも、
相手がそれに気づき、つっつきで粘るようになると途端にボロボロ。
こっちも粘れば良いのに、つっつきとぶつ切りのラリーはなんか地味で気持ち悪くなる。
どうしても流れを変えたくなる。いくら言い聞かせても攻めて自滅する。
つうかこっちが同じように粘ってもこっちは前後の動きが多いから
絶対相手の方が有利。実際、気持ち悪さをこらえて粘って見たこともあるが、俺のミスが多かった。
助けてくれ!
0169名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2011/08/08(月) 20:05:26.39ID:ctnDZAo6
>>164
相手にスマッシュ打たれたいなら自分が切れてない甘い球を相手に送ればいいんじゃ?
攻撃する側からしたらミスする可能性の高い切れた球を打ち抜くわけないだろ。
お前がいつまでも切ったボール送ってたら緩いカットが来るまでコース変えたり回転量変えてループで繋いで来るんだからそれでも粘るかこっちが回転量変えるしかないだろ。
攻撃を考える前にカットの事を考え直した方がいいとおもう。
0170 ◆e7PEDrVwdI
垢版 |
2011/08/08(月) 21:08:27.04ID:SLopzAaM
ダメだ!
ぶつ切り以外誉められないんだ!
スマッシュやパワードライブはナックルでしか返せない。
でもラリーが気持ちいい。でも「切れてない」と言われる。
弱い攻撃はぶつ切り出来る。ぶつ切りする限り強烈な攻撃は来ない。
でもスマッシュとパワードライブを打たれたい。でも打たれれば切れない。
切れないとますますバカにされる。この前は「球の文字が読めるよwww」と言われた。
でも強く攻撃されたい。でもぶつ切る。本当はテニスのように
後陣で右に左に走り回ってカットしたい。でも切れないからやらない。
最初はナックル主体でやっていたのに、小学生からも「カットが切れてない」言われた。
怒りでぶつ切る。相手が慣れるまではネットしまくる。「これ凄いよ」言われる。
喜びでぶつ切る。慣れられるとつっつきでは簡単に返されるようになる。
つっつきで粘られる。それでもぶつ切る。いい加減うざいからナックル主体覚悟で
チャンスボールを出す。それでも相手はつっつきをやめない。怒りでぶつ切る。
要するに周りの意見と俺の理想が一致しないどころか、完全に別物になっている。
つまりはセックスですね^^
助けてくれ!
0171名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2011/08/08(月) 21:29:49.88ID:ctnDZAo6
>>170
相手が自分に合わせてくれる訳ないんだからさ…

お前卓球向かないだろ(^_^;)
でもやる気はあるんだよなぁ
体も鍛えられてるのにさ。もったいない。
もっと柔らかく考えろよ。
筋肉も柔らかく使えなきゃただの重りだろ。
0172名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2011/08/08(月) 21:42:31.66ID:+JkhiyCK
>>170
まず文章をまとめろ

つまりカットが切れてないと嫌味言われたり強打されると対応できないから
結局切れたカットにしてるってことか?


楽しい卓球やりたいんなら温泉でも行ってピンポンしてろ
試合で勝ちたいんなら自分が楽しいかどうかはまずは別問題だろ
0173 ◆e7PEDrVwdI
垢版 |
2011/08/08(月) 22:26:46.79ID:SLopzAaM
俺、気が弱いから周りの意見に流されるんだよ…
弱いおじさんが「私、カットされると打ち返せないから普通に打ってくれない?」とか
ゲーム練習中に言ってきて、それを呑んでしまった程なんだよ…
挙げ句サーブの度にこのおじさんは「勝負!」とか言ってきて、
勝負さえさせて貰えない癖にいちいち悔しくて、それでも苦手な攻撃主体で最後まで乗り切った。
普通に打つってどう打てば正解なんだよ…
フォームや打球点もやる人やる人違うこと言うから混乱するし、
右から左へ流そうとしても、結局気が弱すぎてそれも出来ず、
挙げ句教えてくれた人にはもう混乱するから教えて欲しくも無いのに、ご機嫌とりに
教えを乞いに行ったり、終わった後に「ありがとうございました。
また、ご教授お願いします。」なんて言ってしまうもんだから皆がその気になり、
別の人と練習していても違う人が代わり変わり割り込んできて、
あーでもないこーでもないってそれぞれ違う意見を言われる。
統一してるアドバイスは「カットは切れ」と「サーブの時は球をもっと上げてから打て」くらい…。
俺を想って教えてくれることには本当に感謝してる。でも、正直キツい…
それでもやってきたスポーツの中で卓球が一番好き。
卓球向いてないとか言うなよ…
0174 ◆e7PEDrVwdI
垢版 |
2011/08/08(月) 22:34:21.22ID:SLopzAaM
>>172
小野誠治さんも俺に言ったよ…
「老人は楽しくやればいいが、若者は強くなる卓球をしなさい」って…
それでも俺の理想は楽しく強くやること。
ナックル主体の時は楽しくても勝てなかった。
ぶつ切り主体の今はつまらないし勝てない。
でも、勝率はぶつ切りの方が格段に高いし、強くなるヒントはそこにありそうな気がする。
でも、あくまでも「つまらない」
今は練習もまともに出来ない環境だし、このままじゃいけねえ…
でもどうすれば良いかわからないしね。
とどのつまりは助けてくれ!
0175名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2011/08/08(月) 22:40:49.58ID:OL7U1WqL
球の底をこする方法でしか切れてないから、普通のカットで切れないんだろ
あとツッツキをぶつ切りって呼ぶのやめろ
普通はカットを切った時ににしか使わない
0176 ◆e7PEDrVwdI
垢版 |
2011/08/08(月) 22:49:40.33ID:SLopzAaM
攻撃も下回転もぶつ切るぞ?
つっつきなら攻撃されたらオーバーするぞ?
つっつきとカットの境がわからないが…
でも松下選手に勝った人が「そのカットはいいよ」と言うんだ。
だからぶつ切りカットじゃ!
他の人は「それ凄く良いね」とか、「ナックルとぶつ切りのフォームが違い過ぎて
相手が全く迷わないから変えたほうがいい」とか、「その回転量で横も入れたら?」とか、
「フォームが汚い」とか、「力入れすぎ」とか、「よくその打ち方で安定するね」とか、
「うわ!切れてる〜」とか、ああああああああ…
だあああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!
0177名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2011/08/08(月) 22:51:38.39ID:ctnDZAo6
切るだけじゃ勝てないんだって言ってんだろ。勝ちたいならここの奴らの話聞けよ。
確かに強い奴らのカットは切れてるけど全部の球切ってるわけじゃないんだよ。てかお前の指導者のカットは切れって考えがおかしい。まぁ人によるけどまずは拾うのが大事だと俺は考えてる。



俺には無理だとか楽しくないとか言ってないでここの奴らの話聞け。聞く気がないならここで愚痴ってないでどっかいけよ。
人の意見聞き入れないで我流で楽しくやってるやつが勝てるわけ無いだろ。




俺はお前に期待してる。全日本出ろ。
0178 ◆e7PEDrVwdI
垢版 |
2011/08/08(月) 22:54:45.98ID:SLopzAaM
因みにぶつ切りは下に力任せに思いっきり振り、当たる瞬間に手首も下に思いっきり落とします。
浅い球は、力任せに先っちょで思いっきり横に振り抜く感じです。
ナックルは手首を固定したまま優しく下に手を振り、当てるだけ。
そんなイメージでやっています。
助けろ。
0179名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2011/08/08(月) 22:55:48.42ID:VX4Wci/f
普通の攻撃球に対しての擦るのは底じゃない、球の後方なんだよ
根本的に間違ってるわ
そら勝てんわ
0180名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2011/08/08(月) 22:59:30.22ID:VX4Wci/f
>スマッシュやパワードライブはナックルでしか返せない。
弱い攻撃はぶつ切り出来る。

典型的な底切りの初心者カットマンの特徴だからな
遅い球は底切りで切れるが、速い球は浮くor慣れない打ち方でナックルにしかならない
0181 ◆e7PEDrVwdI
垢版 |
2011/08/08(月) 23:02:33.35ID:SLopzAaM
>>177
涙出た…
俺の場合、拾うことに集中すると多分ナックルばっかりになると思うが、
やってみるよ。確かに拾い続ける限り、負けは無いし、
今思えば拾い続けられるようになってから下や攻撃をどう混ぜるかを考えた方が、
絶対後々強くなれる気がする。「下とナックル使い分けられます。
攻撃までできます。でも、拾えません。」じゃ話しにならないもんな。
全ては拾う、守り通すことが出来てからの話だね。
何でそんな簡単なことに今まで気づかなんだ…
ありがとう貴様等。
0182 ◆e7PEDrVwdI
垢版 |
2011/08/08(月) 23:09:14.59ID:SLopzAaM
今は拾うが、後々を考えて聞きたい。
どうすれば後ろをすりながら強い下回転をかけられるようになる?
確かに今まで下に叩きつけるようにして切る時は、球の斜め下を擦るようにしてる。
浅い球を横に振り抜くようにして切る時は、真底を擦るようにしてる。
後ろから擦るなんて考えても見なかった。ナックルは後ろを当てるイメージでやってる。
だからナックルとぶつ切りのフォームがまるで違うと指摘されてたのか。
今更納得。
0183 ◆e7PEDrVwdI
垢版 |
2011/08/08(月) 23:34:09.93ID:SLopzAaM
俺は違う意見を言われる中、強い人の意見はかなり参考にしてるが、その人の意見はこう。
「人によって力も身長もラケットもラバーも違うから、全て統一は出来ない。
平行足にだけはならないように気をつけて、そこで自分の入るイメージを磨き、
フォームを作って行けば良い。俺が教えるのは基本だけだから。後は自分で応用して。」
でも、後ろを擦るなんて、今は磨けるイメージすらない。
しかもその人ペンでカットマンじゃねえんだよ。
だから今は他人のイメージで良いからお聞きしておきたい。
貴様等のイメージを教えろ下さい。
0185 ◆e7PEDrVwdI
垢版 |
2011/08/08(月) 23:37:01.84ID:SLopzAaM
やめろやめろやめろー!!!!!!!!!
早く教えろ下さい。
0186名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2011/08/08(月) 23:48:28.95ID:ctnDZAo6
確かに底をすくうような打ち方は簡単に切れるし最初はやっちゃうんだよな。原因は打点が低い事かな?

ラケットは床にたいして垂直もしくは超若干被せる。
ボールをバウンドの頂点かちょい前くらいで捉える。
真下に振り落とす。手首を柔らかく使う。
※この時戻りを速くする事を大切にした方が良い。カットしたら目は球を追わずに
すぐ相手を見る。相手のラケットを集中して見れば一歩早く相手の打ってくるコースがだいたい分かって早めに準備が出来る。そうすれば打点が落ちて下をこする事もなくなる。

あとは体の横にスペースを作っていつでもそこで打つ。同じとこで打てるように足を動かす。膝を使って高さを調整する。
筋力&ガッツあるお前ならきっと出来る!

0188 ◆e7PEDrVwdI
垢版 |
2011/08/09(火) 00:00:25.74ID:pM3Oy9Ac
>>186
きたああああ!!!!!!!
返事ありがとうございます(;_;)
確かに打点は低いです。
浅い球は台すれすれで、長い球は地面すれすれで打ってる。
しかも今までは斜め下や底を擦るイメージが正しいと思っていたから、
あえて打点を低く低くと言い聞かせて球が浮かないようにしてた。
そこから間違いだったか…言われたこともいきなりは頭に入らないが、
>>186を何度も読み返し、次の練習には活かせるようにしとく。
まあまずは拾い続けることを目標にやるさ。
>>184
貴様も何とか言え。
0189名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2011/08/09(火) 00:09:04.95ID:DHGu/nUc
ID変わったけど>>186だ。


球を低くするのは打点じゃなくて相手の球の回転に合わせて自分がラケットの角度を調節するのが大事。カットマンは特にラケット角度に気を付けた方が良い。
まぁ一番大切なのはどんな打ち方でもどんな体制でもがむしゃらにボールを追いかけ、相手より一本でも多く返球する事。

頑張れ期待してるぜ!!!
0190名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2011/08/09(火) 00:35:24.21ID:Jwt1nYLr
フォアカットやらなくなってからは、平行足気味でカットしてるわ
時間ある時のバックカットはしっかり右足前だが、ほとんどの時は平行足
フォアカット使うやつにはおすすめしないし、カットだけでいける女子にもおすすめしない諸刃の剣
0191 ◆e7PEDrVwdI
垢版 |
2011/08/09(火) 01:23:52.40ID:pM3Oy9Ac
他人から角度は何回も指摘されてたが、それも右から左へ流してたわ…
他人のラケット、ラバーの角度を真似する必要は無くても、
自分のラケットとラバーで入る角度は意識して調整していかないと駄目かな…
ロビングや苦し紛れの当てるだけの守備以外、角度なんて気にしたこと無かった。
つうか周りからは色んなこと言われ過ぎて何を右から左へ流して、何を信じれば良いかわからないから
師匠が言った「基本から応用して自分のやり方を作れ」以外は殆どその場しのぎでやった後に右から左じゃ!!!!!!!!!!!!
わかってるのは「今のままじゃ駄目」という事実。
今までのぶつ切りは自己満足の産物だとわかったし、
自称得意なナックルカットも角度じゃなく打点で調整していたことがわかったし、
今は『何故「駄目」か』がわかった気がする。疑うようで悪いが、
実践してないから実感はまだ持たないで、あくまで今は「気がする」で。
でも、今思うと打点調整だと前後の動き多いし、間に合わなきゃ身体反らせたり、
無駄に一回転してみたり、理に叶わないことだらけだな。どういうことだ貴様等?
多少勝てるようになり、天狗になっていたから少し打ちひしがれちまった…
もっと早く明確な疑問を抱くべきだった…打点調整癖がついた今からでも間に合うかな…?
やっぱり楽しいよりは勝ちたい。だって勝ったほうが楽しいもん。
だから間に合わせるぞ貴様等。
一人からは典型的な初心者と言われ、もう一人からは的を射たアドバイスを貰い、
アメと鞭ですか貴様等?正直この二人が同時に現れなきゃ俺はこのままだったかも知れん。
本当に感謝したい。そして、>>184の特定野郎には本当に逝って欲しい。
0192名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2011/08/09(火) 06:16:21.10ID:ceBahn36
話に横槍を入れるが、
前陣では、早い球に対してぶつ切りが難しく、低くナックルカットやカーブロングでの返球が精一杯。
しかしながら、裏裏の利点としてカウンタードライブやスマッシュがやりやすい。
だからカットはあくまでもカウンター攻撃への布石としているよ。
0193名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2011/08/09(火) 07:45:10.18ID:DHGu/nUc
>>191おはようさん(・∀・)

師匠の言ってる事は正しいよ。ラケットのグリップとか球の癖は人それぞれだから基本を守れば後は自分なりのやり方で良いと思う。フォームを強制してくる指導者もいるけどそれだとその選手の個性を潰してしまうから駄目だと思う。

自分の通ってたクラブにも3人くらい指導者がいて言ってる事がバラバラで悩んだ時期もあったよ。
でもそこで『どっちだよ』ってキレないでどっちもそういう技なんだって思って自分の技にしてしまえばおk。技の引き出しが増える。
こういう球が来たらこう返すって言うのは最初から決まってる訳じゃない。
その時自分がもっとも最適だと思う技を使って返せば大丈夫。間違いだなと思ったら後から変えればいいんだし。

足に関しても逆足にならなければ平行に近くても良いんじゃないだろうか。その時にもっとも最適な足の位置で返せればそれで良い。

自分は攻撃に関しては得意じゃないからここにいる他の方に聞いて欲しい。というか俺も教えて貰いたい。


なんか文章まとまらなくてすいません。
0194名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2011/08/09(火) 08:38:21.35ID:DHGu/nUc
相手側
  ┌──────打┐
  │     / |│
  │   /   |│
  ━━━━━━━━━
  │ /     |│
  │/      |│ 
  /────── |┘
 /        |
/←──────-→|
自分側


相手側
  ┌───-打-──┐
  │  / \  │
  │ /   \ │
  ━━━━━━━━━
   /    \
 /│      │ \
/ └───────┘ \
←─────────────→    自分側     

かなりわかりずらいが許してくれ(T_T)
打と書いてあるとこから相手がドライブを打ってくるとする。
上と下だと上の方が自分の守備範囲が狭いよな。つまり相手のフォアもしくはバックの端の方を狙ってカットor突っつきした方が自分の動く範囲が少なくすむ。
下のようにミドル(真ん中)にカットすると相手はより広い範囲にこっちを動かせるからなにも作戦や考えが無いときにミドルを狙うのは止めた方が良い。

特に下がってプレーするカットマンはこの角度は大事だと思う。
0195名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2011/08/09(火) 08:41:57.55ID:DHGu/nUc
  ┌───-打-──┐
  │  /  \  │
  │ /    \ │
  ━━━━━━━━━
   /        \
 /│       │ \
/ └───────┘  \
←─────────────→  

ずれたからもう一度。
0196名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2011/08/09(火) 17:49:27.35ID:NoKXyEjS
サイド切る球はサイド切って返されやすい
ミドルに打った球はサイド切られにくい
つまりはお前の考えは間違っているということだ
0197名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2011/08/09(火) 21:28:48.58ID:DHGu/nUc
まぁ正しいとか間違ってるとかは無いんじゃないか?
『切られにくい』なんて言葉的にも曖昧だろ。
相手のフォア側からこっちのバックにはサイド切るドライブは打てないだろ。
ミドルからならフォアにもバックにもサイド切るドライブ打てるんだから動かなくてはいけない範囲が広くなってしまう。

それにサイド切る球はサイド切って返されやすいならそこに待ってればいいだろ。反対側には極端にサイド切ったボールはこないんだから。

なんかなまいき言ってすいません。
関東には出たことはあるけど全日本やインターみたいな全国には出てません。
こいつ頭大丈夫?て思ったらスルーして下さい。
0198名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2011/08/10(水) 01:38:36.84ID:ZNUx0FuO
>>197
中学生にマジレスすんなよwwwwwwww
0199名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2011/08/10(水) 02:57:47.45ID:koXJbbxo
自作自演乙
真ん中に返せば守る範囲は狭くなる
これは卓球でもテニスでもバドミントンでも一緒だ
0200名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2011/08/10(水) 03:04:05.28ID:7Uq4OLEr
相手側
  ┌──────打┐
  │     / |│
  │   /   |│
  ━━━━━━━━━
  │ /     |│
  │/      |│ 
  /────── |┘
 /        |
/←──────-→|
自分側


相手側
  ┌───-打-──┐
  │  / \  │
  │ /   \ │
  ━━━━━━━━━
   /    \
 /│      │ \
  └───────┘
   自分側    
←──────-→


一緒だし、サイド切られるぶんミドルに返球した方が良い
>つまり相手のフォアもしくはバックの端の方を狙ってカットor突っつきした方が自分の動く範囲が少なくすむ。

何故そう思ったのか、そしてプロでサイド切るツッツキが少ないのか
初心者カットマンID:DHGu/nUcには色々感じ取って欲しい
0201名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2011/08/10(水) 03:07:18.43ID:7Uq4OLEr
そもそもミドルにツッツキしてフォアサイドもバックサイドも切られるようなドライブ打たれるなら
そのツッツキに問題あるわアホ
ツッツキを舐めるなよ
0202 ◆e7PEDrVwdI
垢版 |
2011/08/10(水) 18:07:59.97ID:AeEtemAy
俺はコースは意識してる。
ミドル狙いと右狙いは極力避けてる。
ミドルだとちょっと浮いちまうだけで振られる幅がかなり広がる気がする。
サウスポー相手に右に出してこっちは若干左寄りに構えて右にストレート決められるのも苦手。
右利き相手に右も回り込んでフォアでストレート出されると意表突かれる。
際どく突けばストレートはされなさそうだが、際どく突けない。
だからひたすら左、左、左、左、左!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
左からならストレートされても余裕を持って反応できる。フォアカットは走りながらでも
飛びつきながらでも打てる自信あるから、左に出してもフォアに広く構えようとせず、
普通のって普通ってなんだって話しだが、普通の位置で構えてられる。
やっぱり左、左、左、左、左!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
右だと自信薄いバックカットを意識しまくって構えちゃうからフォアカットまで潰れるんだ。
左、左、左、左、左、左、左、左、左、左!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
バック意識しまくりなの見え見えだからストレートされるのか…
つまり、時代は左なのだよ。
何とかしねえとな…
0203 ◆e7PEDrVwdI
垢版 |
2011/08/11(木) 00:48:13.10ID:+2LO2YX0
ふと昔を思い出し、卓球部だった奴に突然電話し、「打たない?」言うたら打ってくれるらしい。
しかも昔買い置きしてたカット用裏ラバーもくれるらしい。
粒高もくれる言うてたが、いらん。ラケットは古くても良いなら、4本くれる言うてた。
だが、俺が使ってる奴と別種のラケットは一本たりともいらん。
とにかく会うのが楽しみだぜ。わはは。
ところで、古いラバーって大会規定大丈夫なん?
0204名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2011/08/11(木) 01:46:00.66ID:NFSsO9gV
>>203
ITTFの公認が切れていない銘柄で(ITTFサイト内のラバーリストにて確認可)かつ
新品状態から著しい劣化、変質をしていなければ(不安ならば大会の審判長のもとへレッツゴー)
使用可能
0205 ◆e7PEDrVwdI
垢版 |
2011/08/11(木) 17:00:57.94ID:+2LO2YX0
なんか貰ったラバー、ニューアームストロングチョッパーとか書かれてるぞ?
良いラバーなのかこれは?コラァ?
未開封で保存状態は実に良い。
後は上に教わったやり方で大会規定調べてくる。
やはり一番気になるところは、これは良いラバーなのか?コラァ?
0206名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2011/08/11(木) 17:25:16.71ID:e08G6fBi
>>205
アームストロング社のニューチョッパーの事か
大会規定は大丈夫

性能は公式サイト曰くカットマンのバック用に作られた柔らかい高弾性ラバーらしい。
粘着が嫌ならなかなか良いラバーじゃないか?
0208 ◆e7PEDrVwdI
垢版 |
2011/09/28(水) 16:05:17.40ID:ee1g0eG/
ウンコクズが…
0209名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2011/09/30(金) 20:45:44.51ID:UFFW8hiz
粒使いこなせてないって言われて裏裏に戻したらめっちゃカット切れるなww

これかなり戦力になる
0210 ◆e7PEDrVwdI
垢版 |
2011/09/30(金) 22:14:17.88ID:H0pwit/J
それは駄目だ。
今すぐ粒粒にしなさい。
0212名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2011/10/01(土) 00:31:07.05ID:wfT9Ov4Q
>>211
お、同じラケットじゃないか

松下浩二にタキファイアD厚にタキネスチョップ中貼ってる
0213 ◆e7PEDrVwdI
垢版 |
2011/10/01(土) 17:30:46.74ID:EkOLVb0W
許せねえよな…
0215名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2011/10/02(日) 07:44:07.05ID:sxpwDjhB
粒は相手が弱いと勝手に相手がミスってくれてやりやすかったけど、
強い相手だと、逆に返せないほどの強打されてしまっていた。
要するに粒を使いこなすのは難しい。反転の技術とか相当訓練しないと使いこなせない。
やはり裏裏の方がカットマンとしては戦いやすいと思った。
0216名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/05/04(金) 01:30:49.62ID:GyfP2CGK
中一の娘が裏裏でカットマンの練習始めるからアゲておくw
0217名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/05/21(月) 23:22:29.06ID:BWduVtGM
昔は両面同色ラバーだからラケットの回転によって優位性が得られた。
もし今、同色が許されたらカットマンの強さが復活するかもしれないね。
裏裏で世界で闘えるカットマンがいたら天才の領域だろうね。
0218名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/07/06(金) 20:53:19.10ID:XV1lB1rQ
ツブに頼るのは中学生まで
0219名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/07/06(金) 23:55:07.65ID:sJUD+OHn
粒を使い始めて6年経ったが使いこなせない

裏裏じゃないとマトモなプレーができない
0220名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/07/07(土) 00:17:15.26ID:RoCetnDh
皆ラバーは?
今粒だが裏に戻ろうと検討してるので、参考にさせて欲しい。
0221名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/07/07(土) 00:36:02.61ID:X+Qhk1hC
トリプルスピード

ボンバーマンめちゃうす

エクステンドHS

スレイバー

レナノスホールド


がバックで好感触だった
0222名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/09/17(月) 07:37:17.69ID:yNn56pjj
女子のインターハイ3位両面テナジー05でカットマンだぞ。
俺なら使いこなせない。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況