X



トップページペット大好き
1002コメント335KB

【(・e・)】コザクラインコ 55羽目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (ワッチョイ 23cd-dxp0)
垢版 |
2022/12/24(土) 21:34:36.65ID:MICZ1kTi0

コザクラインコについて語りましょう
コザクラインコに関することなら自慢、愚痴、なんでもOK
コザクラッコザクラッコザクラー♪

●前スレ

【(・e・)】コザクラインコ 49羽目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1603390534/
【(・e・)】コザクラインコ 50羽目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1609653891/
【(・e・)】コザクラインコ 51羽目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1619095031/
【(・e・)】コザクラインコ 52羽目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1630041356/
【(・e・)】コザクラインコ 53羽目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1641444067/
【(・e・)】コザクラインコ 54羽目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1653457339/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名も無き飼い主さん (ワッチョイ 61cd-dxp0)
垢版 |
2022/12/24(土) 21:41:49.28ID:MICZ1kTi0
最近コザさんたちの写真が少ないよね
オスピー
しぶちび
美輪兄
アディじい
店長
小林旭
コザえもん
スナイパーコザ
マラカス奏者etc

みんな&他の主もどんどん貼って欲しい
0005名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM97-aH43)
垢版 |
2022/12/24(土) 23:49:36.72ID:5/+9chFiM
コザの年齢からすれば、5年前登場なら元の年齢から足すと
すでに空に帰ってる可能性が出てくる。

まぁ写真が大変なら生存書き込みでもあればいいね。
10年前のスレに出てきたコザはもう・・・
0006名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2bb8-V2g2)
垢版 |
2022/12/25(日) 04:03:46.02ID:o5h+kuds0
昨日、コザクラ君?さん?をお迎えしました。
10月生まれの子で1人餌になったばかりで雛ケージに居ました。
家で体重測定をしましたら、44gでした。
環境が変わったので心配でケージを覗いたらブランコの上で爆睡していました。
少し前に長年過ごしたベタ慣れジャンボ君が落鳥したので慎重です。
0009名も無き飼い主さん (オッペケ Sref-V2g2)
垢版 |
2022/12/25(日) 09:12:17.21ID:IUwJcJslr
ベタ馴れ素晴らしい。
昨日来た子は手に乗るんですが、まだ逃げる感じなので環境になれる迄はそっとしています。ケージのハッチを開けて小さな止まり木を付けてますが、そこに居ます。
餌も手から少しだけしか食べないです。
0010名も無き飼い主さん (アウアウウー Sab3-MkkF)
垢版 |
2022/12/25(日) 09:36:04.56ID:lOAtS0MVa
>>8
相変わらずお元気そうで何よりです
このカラーはなんてカラーになるんでしょう?
0011名も無き飼い主さん (ワッチョイ b1b8-tRVC)
垢版 |
2022/12/25(日) 09:54:33.98ID:0+trL9ZW0
>>9
今のうちよ
この爺さんもペットショップから来て2週間くらいは
誘拐されてきた子の顔しとったわ
餌も食べないでちんでちまうと深刻に心配したけど
ンコしっかりもりもりしてるから
下僕に隠れて食ってるってわかったわ

>>10
さぁ?
偽アディダスじゃない?
線が一本しか無いから
0016名も無き飼い主さん (ワッチョイ 83a8-/gLA)
垢版 |
2022/12/26(月) 00:48:13.02ID:I9CTXxuC0
かれこれ16歳くらいのウチの♂ミカンがここ数ヶ月前からひまわりのタネを食べなくなったよ

年齢が年齢なだけに固いものが苦手になったのか単に好みが変わったのか、見た目にはほぼ健康に見えるけど何かの兆しだったら怖いなぁ
0021名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5d8e-eVti)
垢版 |
2022/12/26(月) 19:28:40.95ID:VsxK0+bZ0
>>19 きゃわ
0022名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2bb8-V2g2)
垢版 |
2022/12/26(月) 19:50:31.27ID:dtIqzGtb0
10月生まれの子をお迎えしました。1人餌になったばかりでしたが、シードとペレットをケージの左右に置いた結果、両方食べています。
まだ1人餌になったばかりだからか、疑いも無しに両方食べていますが、豆苗は恐がって齧りもしません。
0030名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3ffa-eqE1)
垢版 |
2022/12/28(水) 10:44:31.41ID:+j1WmGZv0
つべにお年寄りにコザクラの幼子をサプライズプレゼント
とかやってる動画があるが
成長して暴れん坊化しないか怖い
0039名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2bb8-V2g2)
垢版 |
2022/12/30(金) 12:57:10.96ID:CLR2UTXB0
昨日来た子に散々ガブガブされていて初めて流血したけど、血を見たら少し噛まなくなった。
甘噛みになったw
0040名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1fee-XbQX)
垢版 |
2022/12/30(金) 13:03:12.18ID:lctIfOLj0
賢い子やねー
0041名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2bb8-V2g2)
垢版 |
2022/12/30(金) 13:23:28.69ID:CLR2UTXB0
手に乗っている間はガブガブガブガブで人差し指の皮膚がめくれて親指から少し出血したんですが、手のひらでペットボトルのキャップを、噛んで遊んでいます。
0045名も無き飼い主さん (ワッチョイ b6ea-2gPW)
垢版 |
2023/01/01(日) 09:03:56.70ID:/yCJ9Knj0
あけましておめでとうございます
スレデビュー
https://i.imgur.com/5pJMMzt.jpg
0047名も無き飼い主さん (ワッチョイ b6ea-2gPW)
垢版 |
2023/01/01(日) 09:27:13.34ID:/yCJ9Knj0
>>46
噛み付き魔だったけど生後8ヶ月お迎えして半年の先月くらいからだいぶ手加減してくれるようになって来たよ
ただ指に止まってる時に噛み付きモードになったら手加減無しの全力噛み
0050名も無き飼い主さん (ワッチョイ 376c-4S5a)
垢版 |
2023/01/01(日) 17:08:43.18ID:6E6nWPVO0
>>48
ぬくぬくしくさりおって
0051名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8bb8-siSM)
垢版 |
2023/01/01(日) 22:36:36.97ID:htizbk+x0
年末年始はコザさん2羽達に付きっきり
1羽は10月生まれで、手に乗る手を噛まむ人に飛んでくる
後の1羽は9月生まれで、ショップで雛から育ったけど売れ残った手乗り崩れ?でも、10月生まれの手乗りが人と遊んでいると手に飛んでは来る。
手乗り釣られて寄って来る感じ
0055名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8bb8-siSM)
垢版 |
2023/01/02(月) 04:35:04.28ID:0GnUY1nb0
>>53
9月生まれの手乗り崩れ?の子は、10月生まれの手乗りに釣られて同時に手や肩に乗ります。鳥同時は喧嘩は全くしません。
手乗りとして同種多頭飼いをされている方は多いんでしょうかね~?
0056名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Spbb-2+v1)
垢版 |
2023/01/02(月) 09:03:30.71ID:VDEPZ2fYp
>>48
店長!明けましておめでとう(・e・)
0059名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8bb8-4uR0)
垢版 |
2023/01/03(火) 16:19:29.84ID:KlmWtlne0
>>58
うちは紙をすべて隠した。するとヤツはシール類をみつけて
剥がし始めた。(ビン飲料の成分表示とかも)
それを隠すと、カベ紙のほつれ・木板のほつれを狙って剥がし、
ジーンズの革タグをも・・・。
0060名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4e91-ZMbu)
垢版 |
2023/01/03(火) 17:26:57.75ID:LQUnLIxw0
>>58
巣材を集める行為だから紙切りさせると発情が一気に高まってしまうよ
うちも紙は全て隠している
見せるのもアウト
>>59さんのように代用品を必死に探すけどね
うちはお菓子の袋だったりキッチンペーパーだったり…

体重が増えてきたり行動を見て、もうこれ以上我慢させるのは無理だなと判断したら紙切り解禁して思いっきりさせてる
産卵と抱卵終えたら、紙はまた一切見せずに過ごす
現在は半年おきの産卵のサイクル
今ちょうど抱卵中
0061名も無き飼い主さん (ワッチョイ bb92-7RoX)
垢版 |
2023/01/04(水) 02:16:45.61ID:Ac/zEBMU0
紙じゃなくても色んなもの破壊するんだよな
発情期だと思ってしまう要因かと思い部屋を暖かくしすぎたかなと思ってコザのところのエアコンを切ってみた
寒そうでごめんだけど…
0064名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4e91-ZMbu)
垢版 |
2023/01/04(水) 08:28:37.39ID:pW7F+0tV0
>>61
それはあまりやらないほうがいいよ
鳥専門の医師が言ってた
体調崩すだけで意味ないって
寒そうにしてるくらいの温度ならなおさら
確かに低くしても発情おさまった事ない
うちは普段24度で暮らしてる
0066名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Spbb-e/aH)
垢版 |
2023/01/04(水) 15:25:40.11ID:wQz1tc/fp
発情おさまった!
卵産まなくなった!もずーっと産んでない!
ワタシお世話上手ね!

って調子こいたら主様が前触れなく旅立ってしまった経験があるよ
多分婦人科系の病気だったんだろうなと推測する
0067名も無き飼い主さん (アウアウウー Sac7-9j0N)
垢版 |
2023/01/05(木) 10:00:34.45ID:Xe3EWUAIa
主様が今朝、卵を作ってしまった
7歳9か月なんで心配だ
2021年に1個産んだのが最後だったが…
無事に産んでくれ!!!
0069名も無き飼い主さん (アウアウウー Sac7-9j0N)
垢版 |
2023/01/05(木) 21:42:03.58ID:Xe3EWUAIa
>>68
ご心配ありがとうございます。
いい歳なんで産まないと思いきや…7時半頃寝かしつけました。
また明日の朝報告させて頂きます。

4歳だとまだまだパワフルですもんね。
なるべく産卵させたくないですが、自然界では当たり前のことなので余りネガティブになりすぎないようにしています。
0070名も無き飼い主さん (アウアウウー Sac7-9j0N)
垢版 |
2023/01/06(金) 10:32:22.94ID:RhyMsHxXa
>>67です
8時過ぎに無事産んでいました
高齢とあって心配でしたが一安心です
産んだ後は卵に執着がなく温めず蹴とばしていました
0071名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4e91-ZMbu)
垢版 |
2023/01/06(金) 10:41:27.75ID:H3al3M/o0
>>69
そうなんですよね
普段発情抑制に努めていてもうちの子は半年ごとに産卵します
本能の強さは個体差あるし仕方ないです

そちらのコザちゃんは4歳くらいの頃は沢山産んでいましたか?
産卵頻度が落ち着いてきたのは何歳頃からでしょうか
無事に産みおわっていますように
0073名も無き飼い主さん (アウアウウー Sac7-9j0N)
垢版 |
2023/01/06(金) 11:09:42.54ID:RhyMsHxXa
>>71
ありがとうございます。産んだ直後なのにカトルボーンをどつき回して元気いっぱいです。
多分2個目は産まないと思います。多分…
4歳くらいですと4〜6を年に1回か2回産んでいました。
でも5歳くらいから急に数と頻度が減りました。
この辺はガブ噛みが急に甘噛みになるのと同じで個体差があるので参考にならないと思います。
年2回定期的に産むのであれば、ある意味栄養面のケアがしやすいかなと思いま。。
0074名も無き飼い主さん (アウアウウー Sac7-9j0N)
垢版 |
2023/01/06(金) 11:13:46.03ID:RhyMsHxXa
途中で送ってしまいました。
栄養面のケアがしやすいと思います(予測ができるので産卵前〜中〜後の)
まぁなるべく抑制に努めるのに越したことはないですが、産むやつは産みますからねぇ。
5歳で一度も産んだことないメスもいます。個体差がありますよね。
0076名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4e91-ZMbu)
垢版 |
2023/01/06(金) 19:17:49.83ID:H3al3M/o0
>>73
ありがとうございます!
同じようになるとは限りませんが、5歳以降に少し希望を持ちました
毎度心配になるので早く落ち着いてほしいものです
今回、6個の抱卵だと姿勢に無理が出るのか、足が軽くビッコ引いてビビリました
似たような事はありましたか
フェルト生地で自作の穴あき抱卵マット敷いて、卵も2個減らして4個にすると楽になったのか、翌日には足がすぐさま回復したので大丈夫だとは思うのですが…

全然産まない子いますよね~
個体差凄い…
0077名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa85-vxq+)
垢版 |
2023/01/07(土) 09:29:09.97ID:uW9qANwDa
>>75
貼り方がよくわからないんです
以前イメピタというやつで貼ろうとしたら何回やってもダメでした

>>76
個体差はかなりあると思います
ホルモンの関係で卵を作る機能がだんだん衰えてくるはずですので、次第に減ると思います
びっことかはないですね。無理な姿勢を続けたせいですかね?

ちなみに今日は卵を作っていなかったので1個で終わりみたいです
安心しました
0078名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2b91-aFK+)
垢版 |
2023/01/07(土) 13:34:16.70ID:Gxa7HwR/0
>>77
1個で終わりそうで良かったですね
今日のうちのコザは元気いっぱいで足も大丈夫でした
老いるのはせつないですが、産卵は落ち着いてほしいものですね
0083名も無き飼い主さん (ワッチョイ b1b8-iiQH)
垢版 |
2023/01/09(月) 17:38:01.08ID:yEBg5vLx0
今、TAPOカメラ取り付けたんだけど、留守中ライブ映像観れるから安心。
0087名も無き飼い主さん (ワッチョイ b1b8-iiQH)
垢版 |
2023/01/13(金) 21:16:38.05ID:hNDr98S20
>>84
試したけど、ここに貼るには?
教えて下さ~い。
0090名も無き飼い主さん (ワッチョイ 410b-kDoo)
垢版 |
2023/01/17(火) 08:57:07.59ID:yZaqCJYo0
コザクラのテリトリー意識の高さなんとかならんのかね
世話するときに全力で襲ってくるの勘弁してほしいわ
ただ外に出ると大人しくケージに戻る時自力でもどれなくて下僕の腕に乗ってタクシー依頼してくるギャップが可愛すぎ
0092名も無き飼い主さん (ワッチョイ 590b-f6s+)
垢版 |
2023/01/17(火) 22:12:24.64ID:rnhGOZhH0
2歳2ヶ月の♀
雛1羽の子育て中、いつの間に首が常に斜めになってしまい
放鳥したら目的地に飛ぶも着地失敗とか何回もズベる ><

明日、初医者行ってきます
009692 (ワッチョイ 730b-88l+)
垢版 |
2023/01/22(日) 13:03:44.98ID:lWeMkEt90
予約でいっぱいの小鳥病院
診察はできませんでしたが、残した留守電により折り返しの電話があり
電話相談にて栄養不足を指摘され、NEKTON-Biotinを処方されて塩土とともに投与
4日経ちまして、無事にちょい斜め飛びでもカゴまで戻れるようになりました
の報告。
雛は無事に巣立ちまして、そのうちうpします
0098名も無き飼い主さん (ワッチョイ cf91-DtJq)
垢版 |
2023/01/22(日) 23:33:57.73ID:y9MgLZTt0
>>96
産卵は特に栄養がもってかれるからね…
その感じだとシード食かな
シード食なら普段からネクトンSやネクトンBIOをプラスした方がいいですよ
シードは炭水化物のようなもんなので、人間なら米ばかり食べてる感じ
ビタミンミネラルカルシウム不足になります

できればペレットも試してみるのオススメです
雛も栄養不足だと体調や足に異常をきたすので気をつけてください
成長期の大事な時期なので…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況