X



トップページペット大好き
1002コメント369KB
すてきオカメインコpart64(●・e・●)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (ワッチョイ eb0b-dLGI)
垢版 |
2022/06/03(金) 08:18:19.78ID:3J6O5PNt0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て毎にコマンドが1行消費されます
立てる際に1行コピペして足してください

最高のコンパニオンバード、皆さんのオカメインコ達について
雑談、相談、質問、自慢したりするスレです。
オカメインコさんの話題であれば名無しで何でもOKですよ。

【スレ内ルール】
・コテ禁止
・次スレは>>970が立てること
sage進行推奨 (メール欄に半角で「sage」 と入力)
・荒らしは徹底放置
※しつこい場合は住民間で協議のうえ、スレ立て時に最上段のコマンドを
!extend::vvvvvv:1000:512
に変えてください。IP表示にできます

前スレ
すてきオカメインコpart62(●・e・●)
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/pet/1645801256/
すてきオカメインコpart63(●・e・●)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1648202855/

checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0653名も無き飼い主さん (ワッチョイ 09b8-iUM8)
垢版 |
2023/03/05(日) 12:03:01.38ID:2I5zggEf0
お世話で余裕ないかもだが
ちいさい頃の写真はしっかり残しとくのおすすめ
アルバム見返してると赤ちゃんのときの写真や動画可愛すぎなのに少なすぎて凄い後悔してる
0655名も無き飼い主さん (ワッチョイ 59df-/CDf)
垢版 |
2023/03/05(日) 20:04:41.82ID:46LiWPiO0
>>653
これめっっっちゃわかる

うちのもたまに画像や動画見返してビフォーアフター楽しむけどビフォー少なすぎ
お世話でドタバタしてるうちにあっという間に育つから仕方ないけどね
まあすくすく育ってくれた証拠かーと自分を納得させてるw
0659名も無き飼い主さん (ワッチョイ 59cd-DI1D)
垢版 |
2023/03/08(水) 17:43:43.78ID:xG71obt40
1歳のオカメ
寂しがりで飼い主いないとご飯食べないし一日中動かないような子なんだけど
最近病気してしまって入院させるべきなのか悩んでる
最低2週間~1ヶ月と言われてそんなに離れ離れになったらストレスで治るものも治らないんじゃないかと思い今のところ自宅で薬あげながら様子見てる
寂しがりオカメに入院は酷な気がするんだけどどうなんだろう
0660名も無き飼い主さん (ワッチョイ e96c-IPrM)
垢版 |
2023/03/08(水) 18:43:44.29ID:z9lcHiLi0
環境変わる方がストレスになったり、家での投薬で治るならその方がよかったり
入院したら点滴とか注射もできるけどそれが必要かどうか?
注射だけでよければ通院でもだし、なんの病気してるかわからないけれど信頼できる主治医と相談じゃね?
主治医が今すぐ入院とか言ったならあれだけど、入院すると最低でも一日5000円と金かかかりますよ
0663名も無き飼い主さん (ワッチョイ 59cd-DI1D)
垢版 |
2023/03/09(木) 22:32:21.48ID:6SfQofzh0
>>659 です
レスありがとう
原因は特定できてないけど、多分呼吸器の病気だと思う
医者からは今すぐ入院させなければならないほどの緊急性はなく、ただ長引いてて2ヶ月投薬で改善が見られないので
入院させてネブライザーなどを使い一気に治す方が良いのでは?と

ひとりで食事できない子だから心配だと告げたら、強制給餌も出来るしと
ストレスに関しては何とも言えず、落鳥しても責任は取れない、安易に絶対安心とは言えないって感じでした

ラジオもテレビも鏡も飼い主の声の録音も試したんだけど効果なくて

飼い鳥が病気になったの初めてで思わず書き込んでしまった
小鳥専門の病院って本当に少ないね セカンドオピニオンもなかなか難しい
0665名も無き飼い主さん (ワッチョイ 33fd-4mC6)
垢版 |
2023/03/10(金) 10:44:34.12ID:RHOZP2Ef0
自分も獣医がそこまで提案してくれるならやってみると思う
0667名も無き飼い主さん (ワントンキン MMcd-gQdQ)
垢版 |
2023/03/10(金) 18:10:29.23ID:Sj50x9L3M
呼吸器系の病気はなかなかやっかいだし、これ以上長引かないうち、体力が落ちないうちに
ちょっと負担かかるけど集中的に治療したいという医師の提案は間違ってないと思う
ストレスに関しての返答もとても誠実だと思った

あとは飼い主さんが決めるしかないよ
どっちを選んでも、どう転んでも自分の選択として飲み込めるよう腹くくって決断するしかない
0669名も無き飼い主さん (ワッチョイ c5cd-pg3x)
垢版 |
2023/03/11(土) 00:32:30.71ID:qWecYyGj0
>>659です
確かに獣医師の言ってること自体は間違ってはいないんだなと思う
安易に絶対大丈夫と言えないのもわか る
ただどうしても入院させたことで悪化したり最悪会えないまま落鳥する可能性を考えると不安で

飼い主が自身の選択に後悔しないよう腹をくくるしかないですよね

これから暖かくなるし、なんとか自宅で見守りながら良くなってくれればと願ってしまっていました
0670名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7192-2mOU)
垢版 |
2023/03/11(土) 03:05:03.95ID:Qu3xzsJ00
鳥の病気は、発覚した時には既にある程度まで進行してるのが常だからあまり決断に時間は掛けられない
初めてなら尚更に少ない時間の中で鳥専門は勿論、信頼性の高い病院・獣医師を見つけるしかない

幸いネットの普及でSNSやら病院HPやらで評価を確認できるようにはなったが…
レビューや体験談で評価が良いからと言っても、必ず治る保証がない

鳥自身の体力や精神力がないとキツい上に、投薬によるショック死だってあり、病院に預けたのを最後にお別れになる事もある
病院に預けなくとも、急に容態が悪くなり死亡する可能性だってある

>>659のオカメが今現在どういう体調や様子なのかは全く分からないから賭けに出て治療させるべきか、最期まで余計なストレスなく自宅で安静にさせるべきかは答えられない(そも他人が何を言おうと飼い主が最終的に決断するしかない)
0673名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7192-W/n8)
垢版 |
2023/03/11(土) 17:08:17.75ID:l6jeD0wS0
緊急地震速報が鳴る前にオカメパニックになって落ち着かせてよく見たらいま羽のところにかさぶたができてた。。元気そうに見えるけど病院連れてったほうがいいかな。
0674名も無き飼い主さん (ワッチョイ c5b7-1QOa)
垢版 |
2023/03/11(土) 19:36:01.67ID:Vh4XfTO+0
今回は揺れがすぐおさまってよかった。パニックでかごのなかで羽ばたいてぶつかってたけど、奇跡的に今回は風切り羽も、尾羽も無事だった。換羽期で、短めの羽が多いのが幸いしたかも。
0675名も無き飼い主さん (ガラプー KKad-Cqef)
垢版 |
2023/03/12(日) 10:22:36.50ID:dPxlnXbCK
このオカメインコが!

     (、
 (\   )\  /フ
 <_ \ /  ヽ/_ノ
  <_ Y●・<゚゚> _ノ
  <_| (゚Д゚)″
    ソ   /
   /_>、_/
  // ∪∪
     ^⌒^⌒
0677名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7192-W/n8)
垢版 |
2023/03/13(月) 18:54:41.66ID:hF1emTH60
オカメインコって高騰してるのね。10年前はショップで15000円くらいだったけど、最近お迎えした子は4万円したわ
0679名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7192-2mOU)
垢版 |
2023/03/13(月) 19:24:31.64ID:agtpHAWd0
>>677
店やブリーダーによるが鳥も全体的に高騰してる
電気・水道・ガソリン・シード・ペレットetc…が軒並み値上がりしてるし、インボイスも始まるから少しでも利益出さないといけないからな

ウチは道楽スタートだからスタンダードカラーもレアカラーも値段上げてないわ
0692名も無き飼い主さん (ワッチョイ c569-MAiJ)
垢版 |
2023/03/15(水) 22:14:06.04ID:jJzaIAM80
質問です
粒便が出るようになり去年の10月からずっと投薬してます
基本食はペレットなので負担にならないようにおやつのシード類は抜きにして
あげてもオーツ麦だけにしてました(オーツ麦は消化できてるっぽい)
それで今日粒便チェックのためにフォニオパディをあげましたが、やはり粒になって出てきました
胃炎ってこんなに長引きますか?胃がんじゃないかと心配です
病院では胃炎は結構治るまで何カ月もかかったりするとは言われましたが、そのうち胃がんになったりして…と不安です
粒便以外の症状はまったくなく、食べれば食べた分だけどんどん太るし嘔吐もありません
胃炎経験のある方、情報お待ちしてます
0693名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Sp85-JBv6)
垢版 |
2023/03/15(水) 23:18:15.68ID:rU/adofkp
>>692
12月下旬から2月下旬までオカメ3羽の胃炎治療をしてました
うちはシード食なので状況が違うかもしれませんが…
最初は数日おき、今年に入ってからは2週間おきに検査をして2月上旬に投薬治療終了、2月下旬まで経過観察と検査をしてようやく完治しました
治療は継続するしかないと思いますが不安であればセカンドオピニオンを受けてみては?
0694名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7192-CZ9S)
垢版 |
2023/03/16(木) 18:01:43.94ID:kqFg7od20
生後半年のインコ(おそらく♂)がゲージの中でずっとジャージャー言うたりジャーの声で話したりしてるけど半年も経って1人でご飯食べれるようになってもジャージャーいうもん?
0695名も無き飼い主さん (ワッチョイ f994-mDxP)
垢版 |
2023/03/16(木) 18:39:48.32ID:f7EPjGNp0
うちも一人餌切り替わり後暫くジャージャー言ってたよ
甘えん坊さんなんだろうね

呼吸のたびに鼻に刺さった細かい羽がピロピロしてるのが気になる…本鳥は気にならないのだろうか
まぁそんなところも可愛い
0703名も無き飼い主さん (ワントンキン MM6d-D6jA)
垢版 |
2023/03/18(土) 17:56:19.79ID:NXQVkh8xM
>>702
よいお年だし近年少し弱り気味っぽかったから、そう遠くないうちにそういう報告を聞くことになるのかな…とは思ってたけど、やっぱりショック
これがあるからいつもチェックするような相手をなるべく作らないようにしてる
自分のことのように悲しいし、飼い主さんの気持ちを思ってもつらくなってしまうから
0704名も無き飼い主さん (ワッチョイ eb38-cR8t)
垢版 |
2023/03/19(日) 00:24:30.46ID:Hbk7RzjS0
まあ26年生きたなら十二分に長生きだな
最期がやや苦しい終わり方だったとは言え
飼育下でもこれだけ生きる個体はなかなか居ないだろう
良い飼い主だったと思うしきっと幸せな鳥生だったんじゃないか
0706名も無き飼い主さん (ワッチョイ c992-kjl0)
垢版 |
2023/03/19(日) 05:10:03.00ID:STJhgTZA0
時間経つの早いよ
ついこないだ雛で迎えた子がもう3歳だ
ベタベタな子で実の娘のような可愛さなんだが、10~20年でお別れが来ると思うと胸が張り裂けそうになる
亡くなった先代らの事すら未だに思い出して偶に夜にほろりと泣いてしまうのに
0712名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6be3-Heg5)
垢版 |
2023/03/24(金) 16:18:50.64ID:gPInl/wN0
ペンギンの話だけど朝のリアルタイムニュースで芸人が司会に煽られてペンギン池に何度もわざと落ちたみたいね
ペンギンさん達かなりビックリして逃げてるしメンタル面が不安…
0714名も無き飼い主さん (ワッチョイ eb6c-xzuW)
垢版 |
2023/03/24(金) 21:48:15.55ID:ByqpwkDx0
相談良いでしょうか?
もうじき1歳のパイドのお嬢がいます。
3人家族で、4ヶ月頃から何故か自分だけに攻撃的なんですが今後懐いてくれる可能性ありますかね?
餌替えや水やり、ケージの掃除はほぼ自分がしています。もちろん嫌がることはしていないつもりですが、他2人にはベタ馴れで毎日カキカキマウントされる上、自分は週に1度は血が出る位噛まれるので、お嬢は好きだけど少しつらいのです。何かアドバイス等あればご教授願います。
0721名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7113-HXDX)
垢版 |
2023/03/25(土) 22:38:41.46ID:txvtFb3C0
反抗期もそれぞれだから効く子も効かない子もいるだろうね

うちのお嬢は反抗期に帰宅拒否を覚えたけど
ギョワ!って言いながら逃げる場所が飼い主の背中の真ん中だったんで微笑ましかった
そして飼い主は肩周りの柔軟性が上がった
0722名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2e6c-adNs)
垢版 |
2023/03/26(日) 19:56:01.78ID:gSEy0VrW0
なるほどありがとうございます。
世話係よりも遊び係に懐く子も多々いるのですね~ウチだけじゃないと知り少し気が楽になりました。
手からおやつ作戦…最初数日間は噛まれて痛い思いをしそうですが試してみます!
0725名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7173-WZrw)
垢版 |
2023/03/28(火) 22:23:04.04ID:ON3DoHP00
「チップアンドトリート」っていうフォージングトイをだいぶ前に買って、
全然できなかったからしばらく存在を忘れてたが
久しぶりにお嬢さんにやらせてみたら、ちゃんとくるっと
回して餌を出せた!なんて賢い子なんだ(親バカ)
0726名も無き飼い主さん (ワッチョイ 82c9-9kpq)
垢版 |
2023/03/28(火) 22:25:23.96ID:DB5Rqt3i0
ケージでご飯食べてて
お腹いっぱい〜みたいな顔で前の方のパーチに乗って(出してよ〜)鳴きが始まっても
タイミング悪く家族の食事が始まったら慌ててご飯入れに戻ってまた食べてる(食べるフリかも)
仲間と一緒の行動しないと置いていかれると思ってるのかなと泣けてくる
野生の生活じゃないから、無理に合わせなくて良いんだよ
0727名も無き飼い主さん (ワッチョイ 82c9-9kpq)
垢版 |
2023/03/28(火) 22:27:21.26ID:DB5Rqt3i0
>>723
分かる分かる
ナッツの香ばしさと、息?のほんわか甘い香りがナッツクッキーに似てるよね
うちの子は少し和風な匂いもする....背中はだし昆布みたいな乾いた匂い
0728名も無き飼い主さん (ワッチョイ dd92-XdL4)
垢版 |
2023/03/29(水) 21:36:49.31ID:qG6uI7GJ0
唐辛子やみかんの皮
パッケージに代謝アップとか書いてあるからダイエットにいいのかとあげてたけど丸々していっちゃって120目前
医者に聞いたら逆に食欲増進になるんだって
お気を付けて
0730名も無き飼い主さん (ワッチョイ e537-kiSq)
垢版 |
2023/03/31(金) 20:29:29.54ID:A+KuJk6f0
朝カバー開けたら眼が全然空いてなかったから病院連れてったけど
とりあえず大事ないようだったのでよかったわ
若干瞼が腫れぼったいけど眼球とかに傷はないみたいだった
とりあえず点眼で様子見
まあ元気なのは元気で餌もしっかり食べてはいるから安心した
0736名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5f70-CDDQ)
垢版 |
2023/04/04(火) 18:00:25.43ID:tPrlIznN0
まあ保定して頭動かせないように押さえてするからなぁ
そりゃ嫌がる
しばらく警戒されるかなと思ったけど1分後には今まで通りカキカキも出来るから
ウチのオカメは脳天気なのか細かい事気にしないタイプなのか
0737名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5f38-RW8r)
垢版 |
2023/04/04(火) 20:19:17.56ID:gyaIVzd00
うちも一度結膜炎やって点眼したけど
過去にスポイトで甘い飲み薬与えてたもんで
似た形の点眼薬のスポイトから薬飲もうとくちばしのばしてきて
握力あんまないからそれを回避する保定するのが大変だったな
0739名も無き飼い主さん (ワッチョイ df92-/JPJ)
垢版 |
2023/04/06(木) 17:55:07.45ID:7kEH6MMz0
オカメ ペコッ
オカメ ……?
オカメ キョロキョロ(飼い主気づかなかった?)
オカメ ペコッ(もう一回やるね!はよ撫でろ)

この一連の動作愛おしすぎる
0745名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5fcd-kVuH)
垢版 |
2023/04/07(金) 21:17:50.93ID:SkfEMDAT0
>>743
お気に入りの場所をカキカキしていても突然キレて、はぁ? 今俺がカキカキしてほしい箇所はそこじゃないんだよ
察しろよと甘噛みされて、ここだよとご教示いただく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況