X



トップページペット大好き
1002コメント394KB

【デグー】アンデスの歌うネズミ52【デブー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2ab8-qpXy)
垢版 |
2022/01/07(金) 21:45:56.42ID:Uzp9Kagh0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
★スレ立て時↑が3行になるようコピペして下さい(1行分は消えて表示されません)
sage推奨。
荒らしは放置。NGIDに追加してスルーしてください。構うあなたも荒らしです。
他人の飼育方法への攻撃は控え、代替え案を示す等建設的な情報交換をお願いします 。
マターリ穏和に語りましょう。
次スレは>>950以降が宣言してから立ててください(重複を防ぐため) 。

※前スレ
【デグー】アンデスの歌うネズミ47【デブー】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1594858026/
【デグー】アンデスの歌うネズミ48【デブー】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1600644454/
【デグー】アンデスの歌うネズミ49【デブー】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1607150369/
【デグー】アンデスの歌うネズミ50【デブー】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1619183397/
【デグー】アンデスの歌うネズミ51【デブー】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1630021073/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0101名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff0b-fVJb)
垢版 |
2022/01/15(土) 12:04:34.02ID:L+mFdjlk0
>>90
メルカリとかで出品されてる乾燥桑の葉を時々買ってる。
0103名も無き飼い主さん (アメ MMe3-2KWe)
垢版 |
2022/01/15(土) 12:08:00.56ID:kmoKbLNtM
どう見ても猫用なんだが
体重の5%が500gといい相当でかいデグーをお飼いのようですね
一番高いステップから落下したら骨折するだろ
0105名も無き飼い主さん (スププ Sd9f-gggz)
垢版 |
2022/01/15(土) 13:45:17.90ID:MKxUX2Fhd
ハムスター用のきめ細かい砂使ってからかなって思って
デグー 用の粒が大きいタイプ買ってきた
ネックウォーマーは捨てた

後はチモシー入れがいいの見つからない
0106名も無き飼い主さん (ワッチョイ dfb8-VN2a)
垢版 |
2022/01/15(土) 16:14:01.99ID:Hl35w3Qw0
チモシー入れは百均のネット収納に使うフック付きのバスケットをケージに引っ掛けてる。

ホイールは毎日拭いてるしうさ暖に乗せてるタオルも毎日取り替えてる。
床は樹脂のすのこに食べ残しのチモシーを敷いてて、お尻に鼻を近づけてみても無臭だわ。
0108名も無き飼い主さん (ワッチョイ b90b-MGC8)
垢版 |
2022/01/15(土) 22:38:05.05ID:1QG5VVoT0
デグーが慣れてきてくれたのか少し首下を撫でさせてくれるようになったんだが甘噛みが怖い
撫でたあとのやつはお礼の甘噛みなんだろうか?
0109名も無き飼い主さん (ワッチョイ e1b8-xpn2)
垢版 |
2022/01/15(土) 22:45:57.60ID:zQCkmzo90
そうだね。デグーにとってはコミュニケーションだから拒否せず受け入れてやって。
初めは加減解らないから声に出してイタイ!とか言って鼻先軽く突き続けたら加減覚えるよ
0113名も無き飼い主さん (ワッチョイ e144-fkY6)
垢版 |
2022/01/16(日) 10:38:52.55ID:+ZdeVpn70
>>112
ワラってどうしても茶色とか黄色の枯れたの想像するんだけど、緑色のが良いと思うよ
むしろ農家さんなら駆除した雑草の方にデグーが喜ぶのがあるかもな
0118名も無き飼い主さん (ワッチョイ a96c-76Y4)
垢版 |
2022/01/16(日) 13:53:59.42ID:IVr6QBDS0
>>100
こういうのってどうだと言われてもそもそもこれ猫用では?
網の間隔が広すぎると思うしデグーにここまでの高さはいらないと思う
網の間隔も広すぎるように見えるし中に床を増やさないと落下の危険もより高いよね
よくある形での飼育経験と試行錯誤であれこれ工夫が必要じゃないかな
0120名も無き飼い主さん (ワッチョイ fe0b-308p)
垢版 |
2022/01/16(日) 14:10:50.63ID:O3BEzceR0
>>112
デグー完全飼育って飼育所の中に、あげられる野草の例が載ってるから参考にするといいのでは。

基本的に水分が多いと食いつきが悪いので干してからあげるといいよ。
0125名も無き飼い主さん (スププ Sd22-cEE9)
垢版 |
2022/01/16(日) 21:03:24.69ID:sjdIXae5d
我が家に来てくれて早4ヶ月

初めはどうなることかと思ったけど少しずつ慣れてくれて、今ではケージから出すと一目散に手のひらの中に入ってきてゴロンゴロン転がって、撫でられるとふにゃふにゃ言いながら甘えてくれて、そのうちに安心しきった顔で眠ってくれる毎日

デグーを初めてお迎えしたけど、デグーと一緒の日常っていいね
毎日幸せだ
できるだけ長く一緒に居たいな
0136名も無き飼い主さん (スプッッ Sd82-ZVbW)
垢版 |
2022/01/17(月) 14:24:42.10ID:khOfsWDCd
同居でぐと喧嘩になりかけるとちょっと離れて可愛い声でちゅーちゅちゅーちゅーちゅー!って鳴いておこ表明してしょんぼり離れてくうちの子めちゃ可愛い
手を出さないのは立派や

オスだからか普段まったく鳴かない分ギャップでやられる
0141名も無き飼い主さん (ワッチョイ 86fd-u0kt)
垢版 |
2022/01/18(火) 00:38:04.42ID:lJD8TV7B0
個体にもよるし1匹だと鳴かないかもなあ
単頭で飼ってたときは警戒鳴きとかはするけどピルピルとかは全然言わなかった

その子は電気つけっぱでうたた寝してたら「ヂッ…?ヂィッ?」って遠慮がちに鳴いて起こしてくれるの可愛かったw
0142名も無き飼い主さん (スプッッ Sd82-ZVbW)
垢版 |
2022/01/18(火) 02:10:29.40ID:a1RENKkld
>>140
オスの単頭飼いはほとんど鳴かないってショップの人は言ってた、もちろん個体差もあるけど
確かに同じく単頭飼いしてるメスの方はめちゃくちゃ鳴くんだよね

でも鳴かない分、メスの子より人間にべったりくっついててくれたりするから態度で語るタイプなんだろうな
まだこの2匹しか飼ったことないから本当に性別で差が出やすいのかは断言できないけど
聞いてた話通りだなーって感じ
0147名も無き飼い主さん (スプッッ Sd22-uZgd)
垢版 |
2022/01/18(火) 13:17:12.46ID:S3WFd0f3d
うちの雄は臆病すぎる位ビビリだが寂しがりやでもあるみたい
家に来て2年だけど未だに生活音がしただけで警戒鳴きして小屋の後ろに逃げる
嫌われているのかと思いきや部屋んぽの時は俺の周りにすぐよってくるから散歩になってないw
0154名も無き飼い主さん (スプッッ Sd82-EV1F)
垢版 |
2022/01/19(水) 00:29:46.15ID:/zmynGqld
>>153
どう見ても疾患があるのにそのお値段で売っている所もあった
別の店では半分の値段で売られていてインブリードだったらと思うと逆に怖くてお迎えすることはなかった
デグーは体の大きさや被捕食者の割に長命な部類だから数年間の付き合いになる
黒でも白でもパープルでも4万が高いなら飼わない方がいい

ただ5分間で決めるのは怖いぞ
0160名も無き飼い主さん (ワッチョイ e144-fkY6)
垢版 |
2022/01/19(水) 13:44:56.71ID:rValMOBA0
>>158
あんまペットの毛を染めていいみたいな風潮になるとねぇ…
短絡的な人たちが人間用の安い染料でやって殺しかねんから
ちなみにその夜店のひよこも塗装工程でだいぶ死ぬか弱る
0162名も無き飼い主さん (アウアウクー MM91-egI+)
垢版 |
2022/01/19(水) 14:32:32.06ID:ObRY/5lZM
魚では未だにやっててアメリカでは人気って話だったな。
0163名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa05-hAYH)
垢版 |
2022/01/19(水) 17:34:27.55ID:XFbKZYOea
オランダから輸入されたハムスターにより、
ペットショップ店員がオミクロン株に感染か?
店員が感染したのでハムスター調べたら
オミクロン株が検出されたそうだ
0164名も無き飼い主さん (オッペケ Srd1-u0kt)
垢版 |
2022/01/19(水) 17:45:13.37ID:cHfrUzs7r
マウスで感染実験するから保菌もするだろうねぇ

自分がコロナかかっちゃったらこいつらにもうつるのか…??ってビクビクしてる
その前にしんどくて世話ができなくなりそう
0176名も無き飼い主さん (スプッッ Sd82-ZVbW)
垢版 |
2022/01/21(金) 17:00:03.09ID:uI66LW1sd
よく捕食者の影に怯えてストレスになるとは聞くけど、しょっちゅう脱走しようとする我が子たちを見てると多少は外の景色を見せてあげたほうがいいのかなとか悩む
0183名も無き飼い主さん (ワッチョイ fe0b-308p)
垢版 |
2022/01/22(土) 00:40:02.65ID:VOhnoxB20
>>182
カラー
性別
食事

とかの情報なしに感覚だけど、そんなもんじゃない?

最終的に重すぎて怪我とかしない体重に落ち着くなら問題ないと思うんだが。
0184名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8dee-gIqL)
垢版 |
2022/01/22(土) 00:57:52.74ID:VLhpzxGb0
2匹飼ってるけど同じ食事させても70-80gぐらいの差があるわ
片方は機敏、もう片方は鈍重
特に高いところからの飛び降りに苦労してるので手を貸してあげてる
性格も全然違うし、個体差だと思う事にしてる
0188名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5f8e-7Gyk)
垢版 |
2022/01/23(日) 09:06:24.02ID:XgQ2djX+0
>>183
回答ありがとう!情報不足ごめんなさい…
ノーマル♀とブラック♂を同時に飼ってて
食事は牧草食べ放題のペレットは体重の5%
おやつに燕麦10粒、スイートナッツ&シード5粒、ベジドロップ半分、ビタC2粒、オオバコの葉10円玉くらいを毎日あげてたらどっちも同じようにモチモチになってしまった…

いうて動きは機敏だから、どんくさくなってきたら気をつけます!
0189名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5f8e-7Gyk)
垢版 |
2022/01/23(日) 09:15:22.84ID:XgQ2djX+0
>>188またもや追記ゴメソ
ベジドロップはこの間までひと粒まるまるあげてたんだけど、座って嬉しそうに食べてる姿がだんだんこうしくんに似てきたからヤバイやつかなと思って減らした…
成長期終わるまでにはおやつ減らしてって1種類で満足してもらえるよう調整してこうと思ってはいる
0191名も無き飼い主さん (ワッチョイ bffd-KvCB)
垢版 |
2022/01/23(日) 09:52:52.69ID:ooh90IU+0
うち多分それ以上に食わしてるけど体重増えない子は増えないし
増える子はオヤツ控えてもムクムクでかいわ
目安であって体型みながらでいいと思う
0196名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff0b-FxS0)
垢版 |
2022/01/23(日) 13:08:31.60ID:beR75aR50
>>188

>>183です。
他の人も書いてるけどおやつ多いなって印象です。
結構飼育のお金もかかってるのでは?

その量が普通になってると、量を減らすとストレスが大きいかもしれないので、イタリアンライグラスみたいな牧草系のおやつに替えてみるとか、試してもいいかもですね。
0197名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff0b-FxS0)
垢版 |
2022/01/23(日) 13:12:05.05ID:beR75aR50
>>188
もしケージに回し車なかったら、付けて運動しやすくするのも効果あると思います。

自転車用の距離測るやつを付けた飼い主さんのブログで、1日数km相当回してたってのを見たことがあるので、運動の手段として良いかなと思いました。
0198名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5f8e-7Gyk)
垢版 |
2022/01/23(日) 22:54:51.11ID:XgQ2djX+0
皆さんありがとうう
なかなか飼ってる人たちの話って聞けないから本当に助かる!

運動量や体格に注意しつつおやつは減らしていきます
>>196さんのイタリアングラス案とかすごく良さそう
カオナシ第2形態はちょっとアレなんでそうならないよう頑張ります!
0200名も無き飼い主さん (スププ Sd7f-a9Mi)
垢版 |
2022/01/24(月) 18:10:22.63ID:zcv9Pic2d
突然別デグーになったかのごとく、それまで全く見向きもしなかったケージやデグーのために揃えた色んなグッズたちや我が家の備品やコードなんかを執拗に齧って破壊しようとしてくるようになった

今までデグーの健康や安全を害することを出来るだけ避けようと苦心してきて、大切に育ててきただけに、突然の変化に対応しきれない

齧ったらいけないものは隠したり、手の届かないように工夫に工夫を重ねても、更にそれを上回ってきて本当にキリがない状態

サークルを買ってきてケージを囲ってその中で部屋んぽするようにしてみても、今度はケージ(イージーホーム40ハイ)の天井までよじ上がったり給水ボトルやらイージーホーム用のクリアカバーを破壊したり、うさ暖や暖突のコードを齧ろうとするようになった

ケージを開けると始終こんな感じで破壊活動にしか目がないから、デグーとのスキンシップも大幅に減ってしまって……

正直辛い

何かアドバイスがあれば聞かせて欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況