X



トップページペット大好き
1002コメント545KB
うさぎ総合スレ その154
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6f31-nOGz [220.158.33.198])
垢版 |
2021/02/16(火) 19:27:32.01ID:0o11O+D10
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★スレ立て時↑が3行になるようコピペして下さい

うさぎさんについての雑談スレです

※荒らし煽りはスルーしましょうsage推奨です
次スレは>>950以降が宣言してから立てること(重複を防ぐため)

※前スレ
うさぎ総合スレ その153
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1610213445/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0120名も無き飼い主さん (ワッチョイ a3cc-7dUN [58.87.19.165])
垢版 |
2021/02/23(火) 22:12:53.20ID:G/Wdu5pi0
>>116
色々食べてくれると災害とか何かでオーツが手に入らない時に困らなかったり、 
チモシーとオーツで噛み方が違うから両方食べてくれると歯にいいらしい
選別はするかも。オーツの方が甘みがあるみたい
はじめの質問と違う回答でごめん
0122名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa9f-j6gc [111.239.187.195])
垢版 |
2021/02/23(火) 23:34:11.74ID:oBANC4Moa
>>121
なんか引っ張ってかじるの好きみたいですね。
ケージの外に出してるとき、牧草入れから出てるのを引っ張り出して食べてました。
カワイの牧草ポット使ってるんですけど、スチール網をどこかへやってしまって…あれがあれば飛び出す感じにおけるのですが。
0123名も無き飼い主さん (JP 0H7f-68Zg [219.117.179.242])
垢版 |
2021/02/24(水) 00:32:54.53ID:2ifGeHNAH
獣医さんから「ペレットはひとつまみ!あとは牧草!」と指導された
そしたら
●の大きさがすごい
950gのネザーなのに直径8ミリ
うさの尻の穴は大丈夫なんだろうか
0124名も無き飼い主さん (ガラプー KK97-/LP5 [5FK3mJs])
垢版 |
2021/02/24(水) 01:11:18.63ID:3UWOsWzOK
>>117
あまり上に飛び上がると重たいから体に負担なので高さは要らないかと
しっかり部屋んぽの時間が取れるんなら80でもいいかな。大人になったらそんなに走らないでゴロゴロしてるし
サークルでケージ前に庭を作ってやると伸び伸びくつろいでるから広いに越したことはない
0127名も無き飼い主さん (ワッチョイ 93e4-RKrm [220.211.212.31])
垢版 |
2021/02/25(木) 01:17:08.54ID:oMiZys9u0
うさに1部屋専用であげてる人がいたら教えて下さい。
うさ部屋へは1日どれくらいの頻度で足を運んでますか?
近々引っ越す先でうさに四畳半くらいの部屋をあげて放し飼いにしようかと迷っています。
今まではリビングにケージとサークルを置いてて、1日中一緒だったので、飼い主はうさが常に視界に入らなくなる生活は寂しくなるけど、うさ的には別にどっちでもいいんかなあ
0129名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9331-TpLA [220.158.33.198])
垢版 |
2021/02/25(木) 07:10:42.02ID:EkILNgAl0
換毛が本格的に始まった
抜け毛がすんごい
高いやつとかいろんなブラシ買ったけど一番最初に買ったやっすいゴムのブラシが一番使いやすいしうさぎ本人もいやがらないし毛が取れるっていうね…
0131名も無き飼い主さん (ワッチョイ a3cc-7dUN [58.87.19.165])
垢版 |
2021/02/25(木) 08:32:27.29ID:VWykaAG70
>>127
世話の時間別で2、3時間はうさ部屋にいます
他の部屋にいる時と外出時もペットカメラで様子みたり
日中は寝てて、部屋に行ってもあまり興味なさげにされるんで寂しくなさそう
夜はおやつと遊びタイムにしてるんでその時間はドアの前で待ってたりしますね
毎日同じくらいの時間決めて部屋で遊んであげたら、うさもそれに慣れると思います
0138名も無き飼い主さん (ワッチョイ f392-pQAD [14.13.42.64])
垢版 |
2021/02/25(木) 18:38:00.94ID:92qLspVi0
>>128
基本的に倒れない時がヤバイよ。
うっ滞の時の動画などは探せば見つかると思うけど、
体調が悪いと手足を伸ばさずに丸くなる。
ただし、しにかけてる時は横に倒れて手足を投げ出して一番楽な姿勢になる。
その体勢で目を開けてるかも。

7才ならもう体調不良を隠さなくなってないかな?
長い付き合いになってるからお気に入りの場所がわかると思うけど、
体調不良になるとお気に入りの場所までの移動するのが
大変で普段過ごさない場所で丸くなったりするよ。

体調が悪そうな時は長時間同じ姿勢で動かない場合が要注意かな。
0143名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa9f-j6gc [111.239.188.130])
垢版 |
2021/02/25(木) 21:07:24.21ID:h2fqSes7a
>>138
ありがとうございます。
とりあえず食欲はあります。出すのも出しています。
うっ滞も小さいころ経験したことがあるのでどんなものかは理解しているつもりです。
今ちょっと気になっているのは、うちは今東北の実家でエアコンがないのでストーブなどで暖をとっているのですが、どうしても気温差が大きくなってしまいます。暑いよりかはまだいいのかもしれませんが…
0145名も無き飼い主さん (ワッチョイ f3e4-f3kF [220.211.212.31])
垢版 |
2021/02/26(金) 00:20:36.41ID:LXmsoIkE0
途中で送信してしまった

うさと別部屋になるイメージが湧きました
あとは自分が寂しさに耐えられそうだったら別部屋にしようかな…

最初から別部屋じゃなくて途中からかなり環境が変わることになるので(引越しの時点で既にそうなんだけど)躊躇してましたが、慣れると思うと言ってもらえたので、本格的に検討してみようと思います
ありがとうございました
0152名も無き飼い主さん (ワッチョイ 53b8-XLXb [60.66.44.43])
垢版 |
2021/02/26(金) 16:06:16.34ID:1H5ZXIUt0
>>150



























0153名も無き飼い主さん (ワッチョイ 53b8-XLXb [60.66.44.43])
垢版 |
2021/02/26(金) 16:06:40.39ID:1H5ZXIUt0
>>150
↑↑↑

うちの
うちは
うちも


と、しか言えない
ど低能がコレ
0155名も無き飼い主さん (ワッチョイ f331-jsJp [220.158.33.198])
垢版 |
2021/02/26(金) 17:49:55.27ID:cLIhQ0OE0
>>148>150
>>136だけどめちゃくちゃ取りやすいよ
水洗いなんかしなくてもある程度怪我ブラシに溜まってきたら端からぺりっとやればブラシの形のまま毛が取れるけどなぁ
少ししかついてない状態だと取れないけど

それで抜けた毛を瓶に保存してるわ
前にペットを亡くした人が「毛を取っておけばよかった」と言っていたのを聞いてそれがずっと胸に残ってるんだよね
0159名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2b92-RATT [14.13.42.64])
垢版 |
2021/02/26(金) 18:35:58.30ID:tDW6oLwI0
>>143に書かれてることから
思いつく体調不良の原因をあげると換毛かな。
年を取ると換毛で体力を奪われるので、換毛期に体調不良になりやすくなるよ。
場合によっては換毛がちゃんと行われず冬毛になりきらないまま冬に突入とか。
毛づくろいをだんだんしなくなるっていうのも
老化の際に見られることなので気にしてあげてね。
0160136 (ワッチョイ f331-jsJp [220.158.33.198])
垢版 |
2021/02/26(金) 18:48:13.13ID:cLIhQ0OE0
>>158
鴻池剛の漫画で見たなあ
けど生体にダニはついてないし玉にはしてないしほぼ密閉してて入れる時しか空気に触れさせることもないから大丈夫だと思う
0163名も無き飼い主さん (オッペケ Sreb-79Vm [126.200.113.20])
垢版 |
2021/02/26(金) 21:25:39.92ID:MxJ+ajLir
>>147
介護なら液体だろうけどそうじゃないなら顆粒かな。
液体は液漏れ酷いしアルコールあるから扱いにくい。
0164名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8f0e-5Igm [114.182.188.1])
垢版 |
2021/02/26(金) 21:39:44.19ID:hdN8YUSP0
>>155
取れるには取れるけど静電気のせいか毛が指にたくさん付くどころか空気中に待ってひどい事に
それが嫌で空気清浄機買ったくらい
水で流しながらだと把手のほうまで付着した毛も綺麗に洗い流せるし濡れてまとまった抜毛を丸めてゴミ箱に捨てられるw
0167名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa72-5Hjx [111.239.189.248])
垢版 |
2021/02/26(金) 22:35:50.72ID:w+P7Rj5La
別のうさぎ用ラバーブラシで毛を浮かせてピロコームでかき集めるってやり方だけど、
二本持ち面倒だしそのラバーブラシ買おうかな
思うように毛が集まらないのは下手だからか短毛種だからかわからずブラシが増えていく…
0172名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8f0e-hUxw [114.181.210.208])
垢版 |
2021/02/27(土) 01:06:11.84ID:wiILmBtH0
犬猫の方法でウサギに試した事はないが
スリッカーの柄ではなくブラシ部分を右半分(左利きなら左半分)握って指の甲で皮膚を撫でるようにかけると
指でガードしながらスリッカー使うかたちになるので、皮膚まで針金が届かないから良いと習った
0173名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa72-s9jz [111.239.186.22])
垢版 |
2021/02/27(土) 09:19:22.57ID:+vsRiL1Ua
143ですが、暖かくなったら爪切りと健康診断に連れていこうと思っています。
健康診断は血液検査でいいですか?前はレントゲンもやったのだけど、保定するから骨折とかのリスクあるって言われて…確か2年くらい前にやりました。
よろしくお願いします。
0179名も無き飼い主さん (オッペケ Sreb-79Vm [126.156.183.122])
垢版 |
2021/02/27(土) 16:41:03.79ID:3vQV5rpVr
血液検査はあまりアテにならない、レントゲンの方が確実だって言われたよ。
カルシウムの数値とかはわかるからこのままだとこの病気のリスクが〜ていうのはわかるけど腎臓病とか内臓系の病気は末期も末期じゃないと数値に出ないし、炎症が起こってたとして白血球とかが血液検査できちんと出るかは限らないってさ。
0181名も無き飼い主さん (アウアウクー MM2b-oGp+ [36.11.225.242])
垢版 |
2021/02/27(土) 23:30:27.41ID:hGh/O4QAM
ホーランドロップの子うさぎを迎えて1ヶ月くらい経ったけど、まんまるだった顔の輪郭が少し伸びて幼さがほんの少しだけ抜けてきた気がするよ
身体もしっかりし始めてきたのかな?部屋んぽ中のダッシュしてる時の足音も迎えたばかりの時より力強くてスタミナも有り余ってるような感じ。

今日ペットショップに行ったらネザーが店員さんに向かって床ダンをしてるのに遭遇したんだけど床ダンってすごい勢いと音がするんだね!
リアルで見るの初めてだったから驚いたけど勉強になったよー
0182名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8f0b-jB1a [114.16.14.224])
垢版 |
2021/02/28(日) 00:51:04.25ID:gG10J+Lf0
なんか「うさぎとかめ」って海外でも有名なんだね。
本物のうさぎと亀を競わせてる動画を何個か見たけど、亀は置かれた途端にゆっくり前へ進む中、うさは途中で立ち止まって抜かされる。

うさぎにしてみれば急に野に放たれて困惑してるんだろうけど、現実でもうさぎは亀に負けるんやなって…(白目)
0183名も無き飼い主さん (ワッチョイ 07cc-TxFF [58.87.19.165])
垢版 |
2021/02/28(日) 10:06:41.89ID:bCGmyc3M0
ペレットとおやつは与えた分食べるけど牧草を食べる量がすごく減ってしまいました。
穂の部分や、茎にチューブサプリ塗ってあげると食べます。
病院では目視で奥歯を診てもらいましたが見える範囲では問題なさそうだが、
しっかり奥歯診ようと思うと麻酔が必要で、
レントゲン(撮ってませんが)では噛み合わせがどうかはなかなか分からないとのことでした。
食欲増進の薬を1週間与え、はじめ4日は牧草もよく食べましたが、だんだん食べる量が減りました。
不正咬合だとよだれがでると思うのですがそれがないし、リスクがある麻酔をして奥歯のチェックするべきか悩んでいます。
0184名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5792-YQ46 [106.72.138.193])
垢版 |
2021/02/28(日) 11:13:32.02ID:JHJEBcmx0
奥歯診るのに麻酔なんかされたこともないし必要って言われたこともないけどその病院大丈夫?
まだすごい小さいのかな?
そもそもペレットとおやつはあげたらあげた分食べるの当たり前じゃない?それを減らして牧草食わせるんだよ
そういう食事指導しないで食欲増進の薬ってその病院…って感じがする
0185名も無き飼い主さん (ワッチョイ 07cc-TxFF [58.87.19.165])
垢版 |
2021/02/28(日) 11:43:21.61ID:bCGmyc3M0
>>184
いままでペレットと牧草食べてたのに牧草だけ食べなくなって、ペレット減らしても牧草あまり食べずで病院行った感じです。
耳の中見る器具で奥歯も診てはくれましたが見える範囲で、という感じでした。
0187名も無き飼い主さん (オッペケ Sreb-79Vm [126.156.183.122])
垢版 |
2021/02/28(日) 14:12:24.67ID:lOTwFzs6r
見えない位置が切れてるかどうかは口の中に綿棒突っ込めば血が付くから分かるよ。
食欲無いけど好きなものは食べれるのかな?
野菜とか他の物の食いつきはどう?
0189名も無き飼い主さん (オッペケ Sreb-79Vm [126.156.183.122])
垢版 |
2021/02/28(日) 14:26:34.46ID:lOTwFzs6r
>>186
うさぎは交尾時フィニッシュにキュー!と鳴いて倒れるんだよ。
何でブフォだったかは知らんけど倒れるのは普通
0192名も無き飼い主さん (ワッチョイ eed2-vQxt [121.102.150.45])
垢版 |
2021/02/28(日) 17:46:18.28ID:cKxFGWN40
https:/i.imgur.com/x2ZgQdD.jpg
0193名も無き飼い主さん (ワッチョイ 07cc-TxFF [58.87.19.165])
垢版 |
2021/02/28(日) 18:26:17.96ID:bCGmyc3M0
>>187
牧草以外は今まで通りなんでも食べます。
牧草もイタリアングラスはよく食べますが、
普段はオーツヘイと1番刈りと2番刈りあげてて、全く食べないことはないけど以前よりあきらかに減っています。
もうすぐ3歳ですが、中年期?で食べる量減っているんでしょうか。
ペレットの量も見直してみます。
0196名も無き飼い主さん (ワッチョイ d6cc-DFeu [175.177.42.114])
垢版 |
2021/03/01(月) 12:45:36.91ID:hxP5H6iU0
ケージに敷くすのこは木製とプラどちらがおすすめですか?
ミニレッキス初めてだからソアホックが心配
現在プラを使っていて今のところ足に問題はないんだけど
すのこを齧るので木製に変えた方がいいのか悩み中です
0199名も無き飼い主さん (ワッチョイ f3b6-f3kF [220.211.149.77])
垢版 |
2021/03/01(月) 17:13:14.53ID:iIJDAoA+0
>>198
ネザーだと60でも大丈夫じゃないかな?
自分ちのうさは骨格デカめの1400gネザーだけど60ケージに住んでるよ
と言っても、日中はサークルに出入り自由にしてるから夜人間が寝てる時しかケージに入れないけども
0204名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2fff-PCsN [210.172.245.253])
垢版 |
2021/03/02(火) 00:07:04.05ID:bKNwdyHL0
>>200
わかるー
お尻まわりの毛をカットしたり、暖めたグルーミングスプレーでお尻洗ったりとかした
強引に抱っこしたりしたので、うさとの関係はつめられた気がするので結果的よかったかも
取り替えなんて考えちゃだめだー
あなたのうさにとって、あなたは唯一無二の存在なんだ
0205名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2fff-PCsN [210.172.245.253])
垢版 |
2021/03/02(火) 00:23:06.32ID:bKNwdyHL0
>>200
お尻がカピカピになる原因の撤去をするといいかも
我が家では夏につかってたアルミボードの上でしっこしてたので、それを止めた
あと、絡まりまくった毛はカットしてきれいにしてあげて
つか、獣医さんに健康診断のついでに尻について相談したら、大胆にカットしてくれた
0209名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5792-YQ46 [106.72.138.193])
垢版 |
2021/03/02(火) 18:01:10.37ID:4ImLbSK+0
ウサギってなんでこんなにかわいいんだろう
モフモフのお腹に顔うずめたいし、いつも見せつけてくるケツにも顔うずめたい
口元なんてたまんないし、しっぽも小さいお手手も全部かわいいよ…
0210名も無き飼い主さん (ブモー MM46-bT5g [211.7.85.245])
垢版 |
2021/03/02(火) 19:54:17.78ID:NKbcSfY7M
頭に顔埋めようとして近づけたらうさが顔パッ!と上げたひょうしに事故チューしちゃった
愛しさが溢れて爆笑しちゃったけどほんとはペットとチューあんま良くないね、気をつけます
0211名も無き飼い主さん (ワッチョイ f331-jsJp [220.158.33.198])
垢版 |
2021/03/02(火) 20:31:03.15ID:D95kYlgQ0
>>207
私もそう思ってたんだけど本には「やめてほしいって意思表示かもしれない」的なこと書いてあったよ

うさぎの極とかもそうだけどグルテンフリーって表示でもふすまとかおからとか米糠とかきな粉とかは……????って疑問に思ってしまう
0214名も無き飼い主さん (ワッチョイ 07cc-TxFF [58.87.19.165])
垢版 |
2021/03/02(火) 20:42:24.31ID:ORgbFVfw0
>>211
確かにブラシしすぎでやめてって舐めてくる時もあるよ。もうそれはその時の状況とうさぎの性格によるとしか…
難しいよね、でも何となく分からないかな?
極みはうちもあげてるけど???な成分だわw
専門店おすすめだし、本人も喜ぶからあげてるけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況