X



トップページペット大好き
1002コメント384KB
【デグー】アンデスの歌うネズミ49【デブー】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (ワントンキン MM72-btVH)
垢版 |
2020/12/05(土) 15:39:29.17ID:bbLyoiWtM
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
★スレ立て時↑が3行になるようコピペして下さい(1行分は消えて表示されません)
sage推奨。
荒らしは放置。NGIDに追加してスルーしてください。構うあなたも荒らしです。
他人の飼育方法への攻撃は控え、代替え案を示す等建設的な情報交換をお願いします 。
マターリ穏和に語りましょう。
次スレは>>950以降が宣言してから立ててください(重複を防ぐため) 。

※前スレ
【デグー】アンデスの歌うネズミ47【デブー】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1594858026/
【デグー】アンデスの歌うネズミ48【デブー】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1600644454/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0529名も無き飼い主さん (ワッチョイ b392-Hwf9)
垢版 |
2021/02/23(火) 14:34:12.69ID:DqfaYgzU0
今日やっている病院が近くになかったので、明日連れて行きます

因みに、水道水をあげていますが、我が家の水が合わなくて軟便になっているということは考えられると思いますか?
浄水器をつけているので、浄水をあげてみても良いものでしょうか

ショップには何匹も生後1ヶ月位の子が販売されていたので、特に疑問もなく小さい頃から育てた方がよく懐くかなとお迎えしましたが、ちょっと早いんですね
人懐っこく既に手に乗ってきてくれるので、これからしっかり育てていきたいと思います
体重は測ったことがないので、毎日測定します
0531名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff81-zVil)
垢版 |
2021/02/23(火) 16:27:22.63ID:NTMxHDr90
最近ペレット隠す、前はすぐ食べてたのに
飽きたのかな、
デグープラスあげてるんだけど、もう少し値段高めのペレットの方が美味しいのかな
0533499 (アウアウウー Sae7-Nz9x)
垢版 |
2021/02/23(火) 18:59:33.79ID:pXs/opBMa
>>507
違うかもしれないけどマッサージしてあげるとすごくリラックスして
目を閉じてうっとりした表情になったり手に体を預けたりしてくる
個体差があるけど首の下、頬、顔や耳の周辺、脇や腹など
自分でかけない場所を軽くかいてあげると喜ぶ
ただし、自分から手に乗ってくれる程度の好感度が無いと嫌がられて逆効果
それまではおやつを手渡しする等で好感度を上げよう

>>523
若い方が懐きやすいけど死にやすいから迷ったら病院位が良いかも
連れて行くときはキャリーの下側、半分に貼るホッカイロを貼っていくと良い
(寒さ対策、全面じゃないのは熱くなりすぎた時逃げられるように)

下痢の原因として予想されるのは環境が変わったストレスか室温だけど
ケージ内でも場所によって温度は違うし暖房に何を使っているのか知らないけど
常時25度をキープというのは難しいと思うけどね
もし用意してないならうさ暖を設置すればケージ内の温度が下がっても
体温をキープできるから買った方が良い
1か月なら体温高いだろうから暖かい方を上で良いと思う
後はエアコンの風が直接当たると体調を崩すと聞いたことがある
0534名も無き飼い主さん (アウアウウー Sae7-Nz9x)
垢版 |
2021/02/23(火) 19:13:19.62ID:pXs/opBMa
>>523
それからステージやホイールの汚れについては人によって意見が違うと思うけど
自分の匂いが無いのも落ち着かないらしいのでうちは週2回程度にしている
ホイールは単頭飼いならメタルサイレントにすれば汚れにくいから毎日拭かなくても大丈夫
多頭飼いとかでメタルサイレントが使えない場合サイレントホイールなどになるけど
カバーを自作すれば足が汚れない
作り方は>>108
0537名も無き飼い主さん (スプッッ Sd1f-GD1z)
垢版 |
2021/02/24(水) 15:18:27.30ID:HM02/+fmd
>>529
うちもショップでは元気だったのにお迎えしてから飲まず食わずの下痢、下痢、下痢
おしりもちょっと汚れてたりしたけど弄ると余計ストレスかかりそうで4〜5日はお迎えの時に予備で持たされた下痢止めシロップあげようとしたんだけど飲まなくて餌の上にビオフェルミン砕いたやつ少し振りかけてた。あと温度管理
うちは毎日少しづつ飲み食いするようになって落ち着いたから結局病院行かなかったけど、おさまる様子ないなら出来るだけストレスかけないようにして病院だね
体重は毎日測ると体調分かりやすいからデグー専用のキッチンスケールとか1個買っとくといいかも。自分はスケジュール帳に毎日書いてる 記録見れて楽しいよ!
水は水道水でいいと思う。浄水器も余計な添加されないものならいいのでは?
0538名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff81-zVil)
垢版 |
2021/02/24(水) 18:10:06.78ID:le9A/j5f0
>>532
今、生後7ヶ月だけど、チモシーよりペレット好きで食べてたのに急に隠して食べなくなった
デグープラスってダイエット食だから不味いのかな。
もう少し高いペレットあげてみようかな
0539名も無き飼い主さん (ワッチョイ b392-Hwf9)
垢版 |
2021/02/24(水) 21:01:04.20ID:Qd+HW3Gl0
>>533
とても詳しくありがとうございます
昨日書き込みをした後、夜見ると健康的な便がいくつも落ちていたので安心したのですが、今朝また軟便にもどっていました
昨日から最低最高温度が記録される温湿度計を設置したところ、おそらく明け方に思っていたより下がることがわかりました
デグーちゃんがいるリビングは私がエアコンが苦手なのでパネルヒーターを2台使用していて、その1台をケージの前に置いて24時間つけて温度を調節していて大丈夫と思っていましたが大反省です

今日うさ暖はなかったのですが、ショップの方おすすめの同じタイプの暖房器具を買って早速ケージに高音の面を上にして置いたら、今まで見たことないくらいリラックスした姿でうとうとしていました!
やはり寒かったのだと1週間かわいそうなことをしました
一度便が戻ったことと、今日もよく食べよく動き元気いっぱいだったのでひとまず今日は病院は見送ることにしましたが、これからも温度管理に気をつけて育てていきます
0540名も無き飼い主さん (ワッチョイ b392-Hwf9)
垢版 |
2021/02/24(水) 21:11:34.04ID:Qd+HW3Gl0
>>537
経験された方がいらっしゃって心強いです!
うちの子もお迎え時にシロップをいただきましたが、直接は嫌がられちゃいました
量は充分ではないなぁと思いつつ水に混ぜています
ビオフェルミンは家にあり、デグーちゃんに使っている様子はいくつかsnsで拝見したのですが躊躇しています
砕いてパラパラとかける感じでいいのかしら
昨日一度普通の便に戻ったのと食事は普通量摂れていて元気に運動もよくするので、今日は病院は見送りました
体重測定用のスケールも購入しました!
犬猫鳥ハムスターの経験はあるけどデグーは初めてなのであたふたしながら育てています
本当に可愛い子達ですね
0542名も無き飼い主さん (ワッチョイ cfe3-WTU+)
垢版 |
2021/02/24(水) 21:15:47.77ID:ww5KmZ6M0
>>520
糖質・脂質の給餌について、私見です
長くなりました
関係ない方、すみません

●一度与えただけの実験で継続的、もしくは断続的ではない
(執筆者の考察においても親和性の向上を目的としたおやつと記載があるので、
 そもそもの趣旨がそうだったと思われる)
(各飼料毎に1週間以上の回復期間という条件)

●実験は17時間絶食後に各飼料を与え(水は飲み放題)
その3時間半後にどの場合も血糖値が下がったとのこと
(乾燥パインは10%程度あがったまま)
(私の飼育環境と異なるので参考程度にしかできない)

●この論文以外で糖分を吸収できるという結果が見当たらない

●目に微量でもソルビトールは蓄積されないのか疑問
(白内障の原因)

●高脂質食を与えても測定(論文発表)したのは血糖値の変化のみ
(脂質の消化具合や代謝、消化器系の影響は不明)
(人間の場合、肥満は2型糖尿病の発症リスクが上がると言われている等)

●2004年に出されたオパソさん(Opazo,J.C.)らの実験結果だと
デグーのインスリン活性は他の哺乳類と比較して1〜10%程度らしい

●事実としてデグーは糖尿病・白内障になる子が多い
(低血糖症になる子も稀にいる)
0543名も無き飼い主さん (ワッチョイ cfe3-WTU+)
垢版 |
2021/02/24(水) 21:16:31.47ID:ww5KmZ6M0
以上のことから私はデグーが健康で
他の嗜好品によりコミュニケーションを取れているのなら
高糖質,高脂質のものは与えない予定です

デグー飼育者として執筆者の前川さんと鈴木さんには
敬意を持って論文を読み
あくまでも私見として書きました

反論ある方は多いと思いますが
あきらかに間違っていること以外のレスは控えてください
それぞれ個人の考えを尊重します

※読んでない人のために
各飼料は4種類で
高脂質食(ヒマワリの種)、高糖質食(乾燥パイン)、
高繊維質食(チモシー)、通常食(ペレット:うさぎ・モルモット用)
0544名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Sp07-36IU)
垢版 |
2021/02/24(水) 21:42:06.99ID:MYPuFHq8p
さいですか
0545名も無き飼い主さん (ワッチョイ a344-VKJl)
垢版 |
2021/02/24(水) 21:43:12.18ID:ZkYtaOKB0
糖質一切与えられずに飼育されてた子、グッタリして病院つれてかれて
ブドウ糖打たれたら元気になりましたとか昔は酷い話もあったなあ

糖分控えるのは良い飼育法だが、ほどほどにしてあげてね
0546名も無き飼い主さん (ワッチョイ cf6c-Rptd)
垢版 |
2021/02/24(水) 21:44:12.66ID:h4tdRPiV0
噛んじゃいけないところをこっちを伺いながら噛もうとして、怒るとそんなに怒るなよ〜って媚び売るように甘えてくるの笑ってしまう
こういうところが人間の子どもみたいで面白いなと思う
0547名も無き飼い主さん (ワッチョイ 834d-nn/1)
垢版 |
2021/02/24(水) 22:05:11.10ID:pwHHIlgo0
まあ他人の飼育方針に口出すつもりはないしね。ただ糖尿病より低血糖のデグーの方がよく見かけるから過度に糖質や脂質は排除しなくてもいいんじゃないかなと思ってるけど。
0550名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2333-TpLA)
垢版 |
2021/02/25(木) 04:01:47.99ID:CXJxZEZc0
前にかかりつけの獣医に餌の相談に行った時も、糖尿より低血糖のデグーの方が多く診るし過度に控えるのは良くないって言われたな
某聖地のデグーがカロリー高そうなオリジナルミックスフードで健康寿命11年って記録もあるし、一概に糖分は悪とも言えないんだなと思ってる
0551名も無き飼い主さん (ワッチョイ cfa3-GD1z)
垢版 |
2021/02/25(木) 06:29:51.77ID:SLJ2Fbtm0
>>540
解決したかもだけど今後のために一応、ビオフェルミンは砕いて粉状にしたのをちょっと餌にかけるか、小さく小さく砕いたものを手渡しであげたよ!(ビオフェルミンは少し甘いから食べてくれる)
絶対にあげすぎないことをに気をつけて
あと自己責任だからあげるなら極々少量からデグーの体調みつつあげてあげてね
0553名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f5e-TpLA)
垢版 |
2021/02/25(木) 16:35:39.28ID:IrWIhn9r0
オスなんだけど、たまにお尻というかタマタマ?を擦り付けるようにしながら歩いてる
匂いづけみたいなもんなんだろうか
前に飼ってたのがメスだったんだけど、タマのせいなのかメスよりお尻周りも汚れがちな気がする
0554名も無き飼い主さん (オッペケ Sr07-w/VX)
垢版 |
2021/02/25(木) 17:00:19.53ID:COTeCjQdr
>>551
人間の薬を安易に他人に勧めるべきではない
人間とデグーで効果が違うのもそうだけど
「ちょっと」とか「あげすぎない」とか
分量がアバウトすぎる
あなたはたまたま致死量に足りなかっただけで
真似した人のデグーが死ぬかもしれないだろ
自己責任なんて言葉は免罪符にならんよ
0558名も無き飼い主さん (オッペケ Sr03-G075)
垢版 |
2021/02/26(金) 16:16:20.90ID:ftXSeVMCr
>>555
文脈から固有の薬の話じゃなくて全般的な話だってわかるだろ
お前アスペか?
固有の話がしたいなら何グラム与えれば良いか書いてから意見しろ
飼い主が10錠でも少量って思ったら少量になるんか?
0560名も無き飼い主さん (ラクッペペ MM86-+aXA)
垢版 |
2021/02/26(金) 21:40:14.20ID:3ETR1GU3M
糖尿病多いってのも低血糖が多いってのも両方伝聞でしかないからなぁ
自分の飼育方法は最善ではないかもしれないって考えてデグーの調子を見てあげるしかできないと思うけどね

まぁ、このスレを荒らしたいだけの人間もいるから、過剰に反応しないでほしいね
0561名も無き飼い主さん (オッペケ Sr03-G075)
垢版 |
2021/02/26(金) 22:04:00.67ID:5hVG5Blfr
>>559
ちゃんと「人間の薬を」って書いてあります特定の薬に限定してません
これを見て「この人ビオフェルミンに反対してるけど
バファリンには反対してないんだな」
って解釈したんなら本気で病院行った方がいいです
それよりビオフェルミンは何グラム与えれば良いんですか?
具体的な数値を出せないのはろくに知らないからじゃないんですか?
次レスする時はちゃんと何グラムか書いてください
そうしないとろくに知らないくせに反論してると思われますよ
0562名も無き飼い主さん (ワッチョイ b3b8-kbB3)
垢版 |
2021/02/27(土) 01:31:23.75ID:doYGRhUj0
そんなに争うより、デグーのおしくらまんじゅうでも想像しながらほっこりするべ

ベビーたちのアレは凶器で狂気
0564名も無き飼い主さん (スプッッ Sd8a-pgXR)
垢版 |
2021/02/27(土) 12:00:44.49ID:U19ThUaLd
>>563
いや、よくよく観察すると2つの膨らみが見れるよ。
ハムスターほどあからさまじゃないけどちゃんと体表から確認できるんだなあと感心した。
ちなみに揉むとさらによくわかる。
0566名も無き飼い主さん (ワッチョイ cb44-oGp+)
垢版 |
2021/02/27(土) 15:26:17.43ID:TFlAjU5F0
>>561
ビオフェルミンの人にレスしたのあなたでしょ
与えることもある薬を「人間の薬」で一まとめにしてヤメローと発狂した
まずは>>554とか害悪な書き込みを謝罪しなよ
大前提として調子が悪いデグーは医者に見せるべきだ
しかし人間の薬で応急処置ができることもあるという知識を否定してる
無知で浅はかでしたと認めたならグラムを論じてもいい
0567名も無き飼い主さん (スプッッ Sd13-jB1a)
垢版 |
2021/02/27(土) 16:36:10.23ID:VLa+EESKd
ビオフェルミン砕いて与えたと書いたの自分
ビオフェルミンは錠剤の20分の1位をあげた
ただ確実に安全って訳じゃないし実験実証してる訳でもない、一デグ飼いの体験談だからここに書いて混乱させてしまったのは申し訳ない
安直に人間の薬を勧めてるように見えたようで、すまん
もちろん病院に連れてくのが一番いい
0569名も無き飼い主さん (オッペケ Sr03-G075)
垢版 |
2021/02/27(土) 17:55:21.59ID:gOkafojMr
>>566
>>与えることもある薬を「人間の薬」で一まとめにして
お前らが勝手に与えてたまたま不具合が起きなかったから有効だと思い込んでるだけ
違うと言うなら与えて良いソース出せ

>>害悪な書き込みを謝罪しなよ
害悪なのはソースもなしに無責任に人間の薬を勧めるお前ら
俺が謝る理由は何もない

>>しかし人間の薬で応急処置ができることもあるという知識を否定してる
なら経験則以外で与えても良いソースをだせ

>>無知で浅はかでしたと認めたならグラムを論じてもいい
やっぱろくに知らないんじゃねーか
他人に薬を勧めるのに分量を明確にしないなんて人間相手でもあり得ない
分量を勝手に増やしたら命にかかわる薬だってある
他人のペットだからって適当な事言うなよ


>>566
20分の1位っていうのはどうやって算出したんですか?
10分の1では悪影響がでるの40分の1では薬の効果無いの?
20分の1ってのもちゃんと重量計ったの?

薬剤師になるには国家資格が必要なのは知ってるよね
素人が真似して適当なことを言うべきではないよ
0570名も無き飼い主さん (オッペケ Sr03-G075)
垢版 |
2021/02/27(土) 18:01:05.76ID:gOkafojMr
取り敢えずデグーの調子が悪くなったら
人間の薬で代用〜とかインチキせずに
さっさと病院に連れていけよ
時間がないとかお金が無いとか言い訳するような奴は
ペットを飼う資格ない
0571名も無き飼い主さん (スプッッ Sd13-jB1a)
垢版 |
2021/02/27(土) 19:25:53.08ID:VLa+EESKd
>>569
うんだから素人の無責任な発言だからごめんねって
0574名も無き飼い主さん (ワッチョイ c6cc-JTKQ)
垢版 |
2021/02/27(土) 23:21:07.54ID:rojSDc1J0
みんな自分のとこの子と真剣に向き合ってる

やりようがなく、同じように困ってる人の助けとなればと書き込んでる人の集まりなんだろうから、その書き込みをバッシングしても益はないと思うよ
0578名も無き飼い主さん (ワッチョイ c60b-jB1a)
垢版 |
2021/02/28(日) 06:42:15.34ID:ZxKanha00
>>577
部屋んぽの時だけ〜と言う飼い主が多いのかな?
私はケージ内に専用の設置してるけど、最早トイレと化している。プラ製のは齧られ安い。ガラス製でもステップからの落下時に怪我するケースがあると聞くし、部屋んぽ時に毎日入れてあげられるならそれで良いと思かと。飽くまで個人的な意見だが。
0579名も無き飼い主さん (ワッチョイ c6cc-JTKQ)
垢版 |
2021/02/28(日) 08:57:44.09ID:VS0U5pMr0
うちはケージ内外でも 砂場用意して連れてっても砂浴びしなかった。
ケージ前に人工芝みたいなマット置いても素通りで、出てきたときフロアリングで数回背中こすりつけるくらい。
フロアの拭き掃除は日課になったけど。

それで2011年秋に迎え入れて、先日に老衰で眠るようにいったから、砂場も絶対条件ではないでしょうね。
食の好き嫌いには注意を払ってきたけど、人が全てをコントロールできる(しなきゃきけない)というのも違うでしょうし。

試行錯誤はさいごまで続いたけど、失敗も含めてお付き合いでした。
0581名も無き飼い主さん (オッペケ Sr03-G075)
垢版 |
2021/02/28(日) 10:36:42.16ID:QU0H7YvKr
>>571
お前みたいな奴がここに書き込む事で真似してデグーが体調崩したり
本来病院に連れて行く人が連れて行かなくて良いと錯覚して
結果症状が悪化する可能性がある

>>572
上で散々分量の話をしてるんだが都合の悪い箇所はスルーするんだな

結局人間用の薬を与える派は感情論ばかりで
与えても良いエビデンスを示せるやつは一人もいない
誰か一人でも病院の先生に聞いた奴いないのか?
こう書いたら絶対「お前が聞け」っていう奴出てくるが俺はデグーに人間の薬を与えないから
聞く必要ないからな
0582名も無き飼い主さん (スプッッ Sd8a-pgXR)
垢版 |
2021/02/28(日) 11:17:07.33ID:pgvLK8gXd
バスハウスを散歩時に部屋に置いてるけど
仕事忙しいと出してあげられない時期あって
中にも設置しようかなと最近思い始めたところ。

バスハウスは中広いしいい感じよ。
0583名も無き飼い主さん (ワッチョイ 034d-oGp+)
垢版 |
2021/02/28(日) 13:04:57.31ID:9BtE9vf40
>>580
ちゃんと出入り出来ますよ
0588名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa2f-8GHo)
垢版 |
2021/03/01(月) 17:57:14.55ID:UNvsdRZFa
昨日お迎えしました
ショップにはバスハウス置いてなかったけど誰に教えられるでもなく砂浴びするんだね
水飲んで牧草もペレットも食べて一先ず安心
少し離れたところでチラチラ観察してたけど回し車で走ったりパーチ齧ったり動作一つ一つがもう可愛いな
0591名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Sp03-jB1a)
垢版 |
2021/03/02(火) 02:18:19.26ID:7tfAv+x4p
初カキコです
ケージの質問ここでしても大丈夫ですか?

現在単頭飼い(メス)、イージーホーム40ハイで飼育してますが、イージーホーム80に買い換えようかなと思ってます。
レイアウトはなるべく危なくないよう随時変更していますが、よくケージの壁を登って飛んで回し車の上に着地→そのまま回転してキュキュー!ってことがあり、怪我しないかハラハラして見てます。

そこでなんですがイージーホーム80ハイだと活動範囲が広がるのでより怪我に繋がらないかな?とちょっと不安です。
イージーホーム80ローメッシュの方だと仮に落ちてもまだ大丈夫かなと思うのですがデグーにはハイの方がポピュラーみたいですし、どちらのほうがいいでしょうか。。

実質使ってる方の意見を教えて頂けると嬉しいです。
過去に同じ質問があればすみません。
0592名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp03-6rrS)
垢版 |
2021/03/02(火) 02:25:39.12ID:t6wNnf6Rp
80ハイで良いと思う
デグーは基本的によほど運動音痴か怪我してるかじゃないと落ちたりはしないはず
多分それはレイアウトが良くないから回し車をなるべく低い所に設置するとか、動きの導線にステップを置いたりすると良い
心配なら床に木材敷けば良いよ

てか多分80ハイぐらいの高さなら落ちても大丈夫
0593名も無き飼い主さん (ワッチョイ b3b8-hzCl)
垢版 |
2021/03/02(火) 09:58:41.85ID:NVqlAJRz0
砂浴びが嫌いな子もいるのかな?
最近お迎えした生後2ヶ月半のメスが砂の容器には入るけど浴びない
砂の浴び方を知らないのか嫌いだからやらないのかわからないけど容器に入っても少し穴掘る位で浴びる気配を見せない…
今までの子たちはお迎えしてすぐから砂の浴び方知ってたんだけどな
0597499 (アウアウウー Sa2f-DFeu)
垢版 |
2021/03/02(火) 19:24:02.82ID:4Z1nVAp1a
>>591
ケージを買い替える前に足場を買って二階建てにして見ると良いですよ
具体的には「イージーホーム用 メッシュステージ」、
「イージーホーム用 メッシュデッキ」あたりで検索
1階〜2階の移動はステップを3個くらい買って階段状にする
落下した時のために下の方に草なりハンモックなりを敷いておけば怪我しないです
回し車の上にもステージを置けば乗って怪我することも無いと思います
0598名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa2f-DFeu)
垢版 |
2021/03/02(火) 19:46:49.58ID:4Z1nVAp1a
参考になるかわからないけどうちのケージの様子(SANKOイージーホーム40ハイ)
https://i.imgur.com/QhGVGhIh.jpg
https://i.imgur.com/I5sw56mh.jpg
https://i.imgur.com/jsTeohyh.jpg
https://i.imgur.com/Q6Cxq2F.jpg

ケージ内の物は
SANKO イージーホーム80シリーズ用 樹脂休足フロアー 半面×2枚セット
SANKO イージーホーム用 メッシュ ステージ
SANKO メタルサイレント 25
SANKO 木製コーナーステージ 大
SANKO デグー砂浴び バスハウス
SANKO デグーハウス
KAWAI C・A・T がじがじフェンス S サイズ ×4個
それ以外に写真に写っているのは餌皿、水飲みボトル、うさ暖、すだれ、ネックウォーマーくらい
0599sage (ワッチョイ de6c-NAmc)
垢版 |
2021/03/02(火) 22:32:14.89ID:aQWM1tOT0
>>591
イージーホーム40ハイ⇒80ハイに変えて
3階建てにしてるけど高所から直接落ちないように
足場やハンモックを置けば大丈夫だと思います
ケージ噛みもしなくなりました

>>598
かわよ
気になったのですがうさ暖の配線ってかじられて平気?
配線の真上にかじり木コーンsなどを設置するとかじられなくなります
0601名も無き飼い主さん (ワッチョイ de26-y7AG)
垢版 |
2021/03/03(水) 02:10:38.79ID:V/4XlSpC0
部屋んぽ中に完全放置するとデグーって怒りますか?

10ヶ月飼ってるのですがこの間初めてケージの外で要求鳴きがありました。
0603名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM86-MBUH)
垢版 |
2021/03/04(木) 00:12:36.99ID:bs1i1T3YM
デグーにポテチ数枚食べられてしまった…届く所に置いてしまってた自分馬鹿すぎて死にたい
0606名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa0f-QJX9)
垢版 |
2021/03/05(金) 01:12:54.45ID:46dsa81Ra
お迎えから約一週間
メタルサイレントがガタガタ言うようになってきた
初日は走っていてもスーみたいな音しかしてなかったのに
引っ掻ける所の下部分は固定しているのに何故…?
0611名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Sp4f-W2tv)
垢版 |
2021/03/05(金) 11:38:06.20ID:jS+IYqq7p
ケージ買い替えの相談をした>>591です

>>592
レイアウト他のデグー飼いさんの参考にしてるんですが、どれもうちの子にはしっくりこないようで…。
80ハイで仮に落ちても大丈夫なんですね。もうちょっとレイアウト勉強します。

>>597
今のまま2階建にするのは思いつきませんでした。
参考写真ありがとうございます!参考にさせて頂きます。可愛いですね

>>591
やはり階層を作るのが良いんですね。
ハンモックなら足を滑らせても安心ですね。参考にします。

今のままだと狭そうなので買い替えはしようと思っていたので、80ハイを購入して3階建にレイアウトすることにします。
ありがとうございました。
0612名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Sp4f-W2tv)
垢版 |
2021/03/05(金) 11:39:48.53ID:jS+IYqq7p
間違えました、最後のレスは>>599です
連稿すみません。
0613名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f81-Gi/c)
垢版 |
2021/03/05(金) 16:47:15.24ID:iUkS9T5Q0
ウチは60ハイに買い替えた。
ステージ何個かやハンモックつければ落下したことない 
最近は片手で回し車回して、反動つけてから飛び乗って回し車走ってる
0614名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Sp4f-qTXG)
垢版 |
2021/03/05(金) 19:21:48.01ID:P2fGfk/vp
デグーの砂って普通どれくらいの頻度で新しいの買う?
うちわりとすぐ無くなっちゃうんだけどみんなどんくらいの頻度で買ってる?
0616名も無き飼い主さん (ワッチョイ cb0e-pByr)
垢版 |
2021/03/06(土) 00:29:20.50ID:mRq2cEVo0
うちの6歳の男の子、胸にできもの?が、出来て膨れてて毛も禿げてる…
病院には連れて行ったが、ぶよぶよなので脂肪腫だろうと
皆さんの子どもにも脂肪腫?みたいなのができたことがありますか?
小さくなる気配は今のところないです
0621名も無き飼い主さん (ワッチョイ cb44-Gcyd)
垢版 |
2021/03/06(土) 08:39:57.64ID:gpheKRTI0
甘噛みの上手さも個体差だな〜
優しい子もいたし血がでるくらいきっつい子もいた
甘噛みしつけられるって書いてるとこ多いけどウチは直らなかったわ
0622名も無き飼い主さん (ワッチョイ ef44-Wg9M)
垢版 |
2021/03/06(土) 09:24:55.15ID:f7OYOXKM0
>>617
うちの子は、撫でてほしくて嬉しかったときのお礼ガミはすごく優しく噛んできて、
今気分じゃないんですけどっていうときのちょっとイライラしてるときは血が出るくらい強めに噛んでくる。
0623名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Sp4f-qTXG)
垢版 |
2021/03/06(土) 19:33:04.70ID:nOWynHBjp
>>615
うちはデグー砂とたまにチンチラ砂混ぜたりハム砂まぜたりしてる
0625名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Sp4f-myV6)
垢版 |
2021/03/06(土) 19:53:13.88ID:E09Hc57np
うちの子、回し車にこびりついた糞尿の塊を食べるのが好きなんだけど美味しいのかな
0628名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0f26-jktC)
垢版 |
2021/03/07(日) 02:50:03.24ID:xMk6Cngl0
>>604
今日もされました…
オスですね。
今日は特に激しくいつもは逃げないのにそばによったらダッシュで物陰に隠れる感じでした…
10分くらい呼んでも来ず餌にも寄り付かない状態でこっちみてます…
その後はいつも通りです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況