X



トップページペット大好き
1002コメント409KB
すてきオカメインコpart56(●・e・●)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/25(水) 20:16:50.71ID:KUdIDm4A
最高のコンパニオンバード、皆さんのオカメインコ達について
雑談、相談、質問、自慢したりするスレです。
オカメインコさんの話題であれば名無しで何でもOKですよ。

スレのルール
コテ禁止。次スレは、>>970が立てること。
sage進行推奨 ( メール欄に半角で 「sage」 と入力 )
ここは無印スレです、ワッチョイ好きはワッチョイスレへどうぞ。

※前スレ
すてきオカメインコpart55(●・e・●)
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/pet/1595032942/

※ワッチョイスレ
すてきオカメインコpart37(●・e・●) [無断転載禁止]©2ch.net
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/pet/1477064893/
0413名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/25(月) 22:17:18.48ID:qGSsoCOC
>>405
めっちゃかわいいちっちゃい!
元気に育ってほしい
あと雛時代はあっという間だから写真と動画いっぱい撮っとこう
0414名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/25(月) 22:31:17.13ID:ztQG6UkQ
沢山のレスをありがとうございます!
ショップの方からも保温するように念を押されました。なのでプラケースの下にピタ適敷いて、アルミシートを内側に貼った段ボールに入れて28度の室内で飼育しています。
もちろんお世話の前後は手洗いは欠かしません!
挿し餌のあとはピンクのクチバシも汚くなってしまいますが…笑
ジャージャー良く鳴いて、いいウンチ沢山して、食べたら寝て…ってかんじで生活してくれてます。
写真や動画、沢山撮っておきます!!
0415名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/26(火) 10:28:44.23ID:bfYWsnMQ
いいね、凛々しい顔なのに無邪気にご飯食べてると聞くとほっこりする
元気に育ってくれ
0417名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/26(火) 14:40:43.48ID:5SOm94sj
かわいいパイドちゃんだね うちは成長した子しかお迎えしたことないからジャージャー鳴きが聞けるのは良いね〜
0418名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/26(火) 15:33:05.87ID:4LU16iUE
またまたありがとうございますー!
一心不乱に食べてうんちして寝てます…当たり前のことなのにそういうの一つ一つ見て安心します。

毎日ジャージャー鳴きを聞いているので、いつかこれが聞けなくなるのかと思うと寂しいです。今のうちによーく聞いておきます!!
0419名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/26(火) 19:28:33.52ID:IjqJdEwz
一人で食べられるようになっているのに、たまに甘えてジャージャー鳴き
根負けした私の母からエサをスプーンからもらい、口の周りをエサだらけにして
キラキラした黒い瞳で嬉しそうにこちらを見ていた姿を思い出すわ
0420名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/26(火) 20:10:40.78ID:RjRPA5h3
パイド雛かわええなぁ、うちも先月二匹目の雛お迎えしてこの前やっと一人餌になりました!

2匹とも雛の時はどうすれば一人餌になるのか色々考えさせられましたねぇ、頑張ってください!

https://i.imgur.com/WWwmGvb.jpg
0422名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/26(火) 21:43:53.76ID:Mh7botlj
>>420
幸せそうでいいなー

うちのは一人餌切り替え直後ときちんと確認したし一人餌価格で迎えたけど
こいつになら甘えられると思ったのか店で貰ったシード少ししか食べずべったりジャージャー
我が家で挿し餌卒業やり直しになった思い出w
0423名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/26(火) 22:21:03.06ID:RjRPA5h3
ジャー鳴き初見はつい雛餌を与えてしまいますよね!そのせいで一人餌移行にかなりの時間がかかってしまった..
大人になるとジャー鳴きはなくるけどナデナデをねだりに近寄ってきて頭を下げる姿もかわいいですよねぇ
0425名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:15:36.69ID:9BIXNKCP
土曜日にパイドをお迎えした者です!
なんとなく挿し餌も気が合ってきたのか、あまり汚さず上手くあげられるようになりました。
調べているとやはり1人餌にするのに苦労されている方が沢山いらっしゃるんですね…
沢山勉強しますが、1人餌の壁にぶち当たったらみなさんに相談させてください!!
飼い猫までもがオカメインコに夢中です…
https://i.imgur.com/2Plcvp1.jpg
0426名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:33:11.36ID:J+v1zlIL
ヒエッ
どんなによく躾られてても所詮は畜生だし、インコはネコのおやつだよ
大型犬に幼児がかみ殺されるニュースとか見たことあるでしょ?犬の飼い主はみんなうちの子がまさかって言うんだよ

それ以上は自己責任だからそちらにお任せするけど、この場所が荒れるからネコとの写真は貼らないで欲しいし、万が一悲しい事故があってもここに書かないでね
0427名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:52:25.82ID:gaflyGMA
動物である限り絶対に事故がないとは言い切れないし(襲う気はなくても力加減を誤ったりってこともある)
犬猫と仲良しのインコ動画とか微笑ましいと思いつつも不安も同時に感じてしまう
嬉しくて画像出した気持ちはわかるけど、インコスレでそういう画像出しちゃうと荒れるのは当然なんで今後は気を付けてね
0428名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:58:15.23ID:9BIXNKCP
不快にさせてしまい申し訳ございませんでした…
画像は削除させて頂きました。

ご指摘頂いてありがとうございました!
今後は気をつけます。
0429名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:19:40.93ID:Lxj/WETr
猫と鳥が共存してるおうちもあると思うので、
もちろん雛ちゃんの安全は第一だけども、仲良くしてくれたら嬉しいよね
飼い主が大切にしてるものは理解してて、絶対傷つけない賢い子もいるけど
本能が蘇ってくる可能性もゼロとは言えないから難しい
0430名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:27:40.97ID:UOJaUEIh
そうだよねー
猫や犬と鳥がじゃれてる動画って大抵鳥がヤンチャで遠慮なくちょっかい出してるのが多くてハラハラする
0431名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:32:59.90ID:5kszAsLp
俺は昔小学生の頃セキセイインコを猫に食われたことがあるから猫と一緒に飼うなんてありえん
0432名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/27(水) 21:34:34.39ID:Dw1pTxFI
スレ住人の気持ちはどうでもいいけど、雛ちゃんの生命が一番大切だから
万一の場合に備えて…猫ちゃんとは絶対的な距離をとってほしい
0433名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/28(木) 08:34:07.97ID:p3WE23hj
すいませんオカメではないのですが勢いがあったのでこちらで質問させてください…
現在アクリルケージで文鳥飼育をしているものなのですが保温対策でおすすめはありませんか…?
アサヒのペットヒーターを使う予定でしたが溶けてしまうと聞いて現在は暖房フル稼働なのですが電気代が…
0434名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/28(木) 08:46:54.75ID:8IqBOuOE
アクリルケージがアクリルでできたケージか既成のケージを入れるアクリルケースかわかんないけど
アクリルの耐熱温度って70度位らしいのでちょっと離せばいいんじゃない?
朝日のヒーターのワット数によるかもだけど、一番熱いところでも70度になる?なんなかったら直接かけても大丈夫だろうね
0435名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/28(木) 09:25:36.40ID:p3WE23hj
ケージはコトリウム460という商品です
70wなら金具等で空中に浮かす感じに取り付けたらなんとかなりそうですね
0436名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/28(木) 10:19:01.94ID:9SeFG18W
うちのオカメはSANKOのバードヒーターを
ケージの外側につけてる
0437名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/28(木) 11:45:15.13ID:vtdFkuEL
ニトリのくっつけられるマグネットヒーターおすすめだよ!
0439名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/28(木) 13:31:45.13ID:zrxpO9j2
私は猫を飼ったことがないから分からないけど、
もし自宅で飼ってる猫がオカメを殺したら、私は猫を殺すかもしれない
滅多刺しにしてから可燃ゴミだな
0440名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/28(木) 13:33:57.29ID:RVNtdyKw
猫は犬ほど自制が効かないし不意に野生が目覚める瞬間があるからな・・・
0441名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/28(木) 13:38:24.96ID:hiuG2ZfC
猫と仲いいインコの動画見て憧れちゃったのかな
そのうち殺されてただろうから早めに気付けてよかったんじゃない
0442名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/28(木) 13:49:50.22ID:QU5H6HpR
荒らしの釣りだろ()
脳に問題なければ猫が鳥狩ることくらい知ってるだろ
たまに正常性バイアスガンギマリのやついてしばらくした後で鳥が猫に惨殺される姿見てトラウマになるやついるけど()
0443名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/28(木) 16:20:33.54ID:NglimjLJ
猫がいるのに鳥を飼おうとするとか頭おかしい
危険すぎるからどこかちゃんとした飼い主のところに行ってほしい
0444名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/28(木) 16:35:17.73ID:2MMkr9SH
それならばうちの親は正常性バイアスガンギマリだったな
「動物は先に縄張りを張ってれば、後から来た動物に攻撃されることはない」とかほざいて猫2匹をほっぽり出してたな
幸い、オカメの性格が強かったから猫がたじろんでたけど、そうでなかったならと考えるとなかなかね
0445名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/28(木) 17:41:59.02ID:9SeFG18W
まぁ、そんな過激な言い方しなくても。
猫滅多刺しとか、例えにしてもドン引きするわ…
0446名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/28(木) 18:38:57.99ID:Q77HIJVy
逆にここでめっちゃ指摘されたことで
今後はきちんと管理して育ててくれるだろうと思うけどな
0448名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/28(木) 18:44:02.95ID:P3q4ufaP
実家にネコいたけど、ネコがさわんない所にインコのケージ置くの想像しただけで大変そうだな
物理的に別室にするにしてもインコもネコも寂しくなんない方法にしないといかんし、まあうまいことやってくれると信じる
0449名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/28(木) 19:50:29.52ID:49roJeO1
現実的なところだと今時は猫ケージもあるから
片方出てる時は片方ケージに入ってもらうとかかねえ
0450名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/28(木) 20:59:40.47ID:1zY6mNOV
そもそもオカメ育てたことのない初心者に生まれて間もない雛を売る(譲る)輩が理解できない
0451名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/28(木) 21:37:10.97ID:8IqBOuOE
商売だし余所で買われる位なら雛でも売るよねって話
日本国内で繁殖が容易な種類だし規制する法律もないからやったモン勝ちだわ
動物愛護先進国のドイツとかスイスだとどうなんだろうね
鳥も伝染病予防の為登録して足輪がいるとか、一羽で飼うのは違法とかは検索で出てきたけど販売に関する記事は見つけられなかったわ
0452名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/28(木) 22:23:02.31ID:9SeFG18W
海外だと、オカメインコのケージに
保温や防音目的でアクリルケースやビニールカバーかけるのは虐待になる
と書いてたブログあったな
0454名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/28(木) 22:58:02.74ID:9Lm4JrjH
フォーミュラが万能すぎて雛を育てるのはそんなに難しくない気がするなー

そう考えるとフォーミュラ無しで育てていた昔の人はすごいな..
0455名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/29(金) 03:25:17.75ID:tPYX+BkH
猫と鳥の微笑ましい仲良し動画や写真の裏には
数え切れないほどの鳥の死体が転がっている
死んでるから表に出てこないだけで真似しようとする奴が後をたたない
0456名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/29(金) 07:52:41.54ID:p5FB3aTX
>>437
これと似た商品の暖突もOKな感じでしょうか?
パネルヒーターは距離が遠いと一気に冷えなくなるイメージだったのですが大丈夫なんですね
0457名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/29(金) 07:55:38.67ID:vrXY44WT
>>449
鳥カゴに入れたくらいじゃ目離せば余裕で食われる
完全に生活圏断絶して部屋分けるレベルじゃないと意味ない
夏に窓開けて侵入した野良猫に飼鳥やられたやつはごまんと居る
0458名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/29(金) 10:59:13.97ID:lXrWcj3+
鳥用紫外線ライト当ててたんだけど、ガラス越しに今まで横から当ててた
ガラス越しだと意味なくて横からだと目に悪いって今日知ったよ、かわいそうな事してしまった
ケージ直上に動かしたけど、ライト動かしたからビビってる
早くなれてくれるといいけど
0459名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/29(金) 11:32:23.48ID:AaAY/a1o
>>458
紫外線ライトを横から当ててはいけない、という件については『老鳥との暮らしかた』に載っていたね
このタイトルで購入する人はまだ多くなさそうだけど…

横浜小鳥の病院の先生だったか、3月頃に新刊が出るらしいからそこにUVライトの使い方などについて載せてほしいってリクエストしておいたよ
載るといいんだけど
0460名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:36:20.70ID:k2/usACW
>>457
結局、ただの馬鹿なんだよ
畜生はどこまでいっても畜生なんだから、頭が悪く無ければ一緒にするなどあり得ない
以前、犬のゴールデンレトリバーが、孫を噛み殺す事件が有った
それも状況は全く同じ
まさか家の犬が...てな感じ
心の底から軽蔑するわ、アホが!
0462名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/29(金) 22:36:19.11ID:pxmV1pSV
>>461
すごく…カメラ目線です。
このこ達ってやっぱり夫婦なのかなー。なんか近いよね。
オカメって手乗り荒鳥に野生、どれももれなく可愛いのがすごい!
0463名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/29(金) 23:21:21.82ID:7wXlrubn
オーストラリアかな?やっぱりワイルドな雰囲気だね
ルチノーしか飼ったことないので、ノーマルの子も憧れるゥ
0464名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/30(土) 06:11:46.37ID:KN+uTQqb
野生でこんなかわいい丸ほっぺを選んで進化したのほんと不思議
0465名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/30(土) 07:39:03.65ID:rxWWfGau
大昔は恐竜だったんだぞ
一時期は地球を支配していたんだ
赤いほっぺはちょうどいいハンデだとでも思ってるのでは?
0466名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/30(土) 08:03:55.07ID:Gf3Diau1
ペレットに乗り換え成功した方の手段が知りたいです
もう5歳になります
5歳の子二羽いますが5年間生まれて1度もペレット食べたことないほうはあげた日から全部食べてて即日あっさり移行できたのに
幼い頃一瞬ペレット食だった方の子は食べてくれません
放鳥中に指からあげたり床にまくと積極的に食べるのに籠の中だと床に撒いても食べません
食べ物としては間違いなく認識してるけど…どうしたらいいんだろ
0467名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/30(土) 08:39:48.09ID:KNOkeCTq
>>466
とりあえずそのまま2ヶ月くらい粘ってあげ続ける
あとは他の子が食べてるのを見て真似る可能性も高いので気長に考えていいと思う
0469名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/30(土) 11:23:55.43ID:n8Lo5IsI
『天地創造デザイン部』でオカメの赤いほっぺを取り上げてほしいわ
0470名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:26:35.48ID:DTVyWwP/
>>466
朝と夜で餌わけてシードの量徐々に減らしてけ
1週間もすれば切り替え終わる
0471名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/30(土) 18:21:41.61ID:kC314KAl
>>468
ティラノサウルスの骨格とか、どうやって走ってたかのシミュレーションとかオカメっぽい
0472名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:07:04.75ID:meHygfR8
>>455
猫との同居に限らず「表に出てこないだけ」ってほんとそうなんだよな
基本的に情報発信してる人ってオカメと幸せに暮らせてる人なんだよね
0473名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/02/02(火) 18:38:10.65ID:smxS/ox6
耳の穴に嘴突っ込んで歌うのはやめて貰えないか?w
0477名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/02/02(火) 20:50:49.17ID:N0C6ilsO
右足にめっちゃなついてるのに左足に敵意むき出し
何が違うんだろうね
迎えて6年になるけどいまだに謎
でも毎日オカメインコがいる生活は楽しいし幸せだ
0478名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/02/02(火) 21:02:51.47ID:hZYPR9oc
いつも9時ぴったりにギョリギョリするからすごい
朝は寝坊して起こす時間ズレたりしてすまんと思う
0480名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/02/02(火) 22:28:48.34ID:AZEPda+f
>>479
はぁはぁ言うのは肩の上で頭を上下に振りながらするよ
0483名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/02/03(水) 13:31:27.01ID:xRfdI2Nu
小さな餌箱なんかに頭を突っ込んで歌うし耳に寄せても歌う
たぶん自分の声が反響して楽しいんだと思う
0484名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/02/03(水) 15:34:16.23ID:SyJStXSH
階段の踊り場とか、いつもより大声でノリノリで歌うよねぇ
オカメ部屋を大掃除する時とかに隣の空部屋に避難させてる時も声が反響するからかノリノリで歌ってる
0485名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/02/04(木) 00:02:50.67ID:J7c3izDP
批判ツイート引用して吊し上げてた悲劇のヒロイン気取りの姫路のオカメインコ飼い主はどうなった?
0486名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/02/04(木) 10:37:33.64ID:GZXcGHaK
濡れたオカメの羽がめっちゃ臭いとか書いてた人いたけど
メープルシロップみたいないい香りやんけ
0487名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/02/04(木) 10:51:36.70ID:+SD4LKZn
今朝うちのオカメ
体全体に力が入らない感じでまばたきもゆっくり
目を閉じてる時間も長く
トサカは全開
体はほっそり
背中とか触ると怒るのに無反応
そんなのが15分も続いてもうダメかと思った
けど戻った
病院に連れて行ったが原因わからず心臓発作かもしれないと
こんな症状になった方いませんか?
0488名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/02/04(木) 10:53:30.78ID:+SD4LKZn
ちなみに今年で16歳になります
今はいつも通りに戻ってご飯も食べるし水も飲むウンチもちゃんとしてるし大きな呼び鳴きもする
しっかり飛べるしいたずらもする
一安心ですけど原因が知りたい
0490名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/02/04(木) 14:11:50.01ID:Fqkb/YZI
低気圧とかは?
うちはてんかんだけど、発作時はそんな感じで落ち着いたらいつも通りになる
若い時は大丈夫でも年取ってきて換羽とか寒いとか複合的な要因で発作が起こったんじゃないかな
0491名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/02/04(木) 17:48:56.60ID:EeY6NzKU
人間もたまにそうなる
俺も今朝トイレで倒れて半分死んでた
0492名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/02/04(木) 19:15:09.86ID:+SD4LKZn
>>487です
夕方再び同じ症状になり30分ほど虚脱症状が続いたのち少しづつ足にも力が入ってきて元気になったので寝かせました
いろいろ調べましたが心臓発作、動脈硬化の可能性が有るかもしれません
明日もういちど別の小鳥専門医に行ってみます
0493名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/02/04(木) 19:32:35.25ID:/gH+LZnx
15歳越えたらおじいちゃんorおばあちゃんだもんね…お大事にしてあげてね
症状出たとき動画撮った?
0495名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/02/04(木) 20:14:25.47ID:GZXcGHaK
気温上がったり下がったりしてるから、人間も体調悪くなるよね…。鳥さんもきっと同じじゃないかな。なんともないといいね
0496名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/02/04(木) 20:15:53.37ID:N62U3pG3
病院に高濃度酸素室があればしばらく入院で様子をみるのもいいかもしれませんが
逆に慣れない場所でストレスを与えてしまうかもしれないので難しいところですね
とりあえずエアコンで30度キープですかね
0498名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/02/04(木) 22:11:00.88ID:+SD4LKZn
安心させるのに精一杯で動画は撮ってません
ヒーターとサーモ完備なので毎晩暖かく寝れています
逆に朝起きた時にケージ内と室温の温度差が良くなかったかなとも思いました
いつもは部屋をちゃんと温めてから起こすのですが
今朝は私が寝坊してしまい部屋が暖め切れてないうちに起こしておやすみカバーを開けてしまったので温度差がキツかったのかもしれない
それで心臓に負担が?血圧の変化?
原因はわかりませんが今後はその点も考慮して温度変化を少なくするように気をつけます
今晩はベットでなくケージの前に布団を敷いて寝ます
おやすみなさい
0499名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/02/05(金) 01:06:41.22ID:q8lCgaPU
それどころじゃない気持ちはすごくわかるけど、もしまた症状が出たら動画は撮っておいた方がいいよ
それをお医者さんに見てもらえば、言葉で説明するよりわかってもらえるから
0502名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/02/05(金) 12:29:55.52ID:2wLjCSMw
近所でオカメが迷子になったみたいで今2週間くらいみたいだけど
外で生き残れてる可能性あるのかな
食べられる物とかわからのかな
0503名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/02/05(金) 12:37:33.71ID:fQjG9yWG
羽をクリッピングされてたらまず絶望的だろうね
エサの穀物も、この時期植えられてないよね…
一年中あたたかいオーストラリアと違って、冬にトウモロコシとか育たないし。そもそも都会なら畑すらないし
0504名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/02/05(金) 14:17:00.79ID:A2Qr9MEw
>>503
こんなこと言うの申し訳ないけど、そもそも逃がしてしまわないようにクリッピングするんじゃないの?
飛べないと思って庭で放鳥してたとかならそれでも逃げるだろうけど
0505名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/02/05(金) 14:23:59.47ID:hJ/PB+dQ
向かい入れるに当たって相手に対してどうかということとエゴが前面に出るかでそもそも自体の意味合いが変わる
0506名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/02/05(金) 14:32:04.32ID:Cz3Nz4kP
迷子じゃねえよ
にがしてんだろ オカメが迷子になるわけがねえ
0508名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/02/05(金) 14:57:59.98ID:hJ/PB+dQ
>>507
申し訳ない誤字ってた
けどお前のような子供で自分本位な奴が命を預かると相手が不幸になるだろうからさっさと消えろ
0510名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/02/05(金) 16:51:30.14ID:0+pzGNLQ
>>509
これ以上荒らさないで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況