X



トップページペット大好き
1002コメント349KB
☆★セキセイインコ156羽目★☆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2f0e-7if4)
垢版 |
2020/10/21(水) 20:15:18.05ID:tgHh+pf20
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレ立てる際にこれを3行にして立ててください(一行は消えます)。

セキセイインコの話題を扱うスレです。
雑談、自慢話、情報交換等、気軽にどうぞ!
sage進行推奨(メール欄に半角で「sage」と入力)。

荒らしはスルーでお願いします。

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
無理なら他の人に頼みましょう。

☆★セキセイインコ154羽目★☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1587262353/
※前スレ
☆★セキセイインコ155羽目★☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1594363680/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0009名も無き飼い主さん (ワンミングク MMd2-7if4)
垢版 |
2020/10/22(木) 11:56:15.23ID:K2mTkoAPM
>>8
かわいい
大昔買ってたうちの水色Pもそういうのあったな
たまたま流れてた米米CLUBの歌で
「愛はほーんとふっしっぎっさ〜 ピロピロピロ♫ (←フルートぽい音?)」のタイミングで必ず大声で答える超かわいいのいた

もしかして8のPちゃんも反応したりして
0017名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Sp11-GUGR)
垢版 |
2020/10/23(金) 12:27:11.10ID:1jIJoBhVp
ウチのPちゃんは肩から胸へ
唇をついばもうと常に狙ってます
アレ痛い
0023名も無き飼い主さん (ワッチョイ 12c9-tMQb)
垢版 |
2020/10/25(日) 14:03:23.09ID:Ad5p6KVG0
逆にその一言で全部済ましちゃうのもダメだとは思うけどね
本人は細心の注意を図ってても家族全員がそういう訳じゃないし

まぁ痛ましい事は痛ましいんだけど
0024名も無き飼い主さん (ワッチョイ 81df-Hegc)
垢版 |
2020/10/25(日) 14:49:53.31ID:7NiAK1Wl0
昔実家いた頃に学校から帰ってきたら親にロストされてたのは今でもトラウマのように心に刺さってるわ…
今は一人暮らしだしあの記憶があるから絶対不注意でのロストはしないよう気をつけてる
0026名も無き飼い主さん (ワッチョイ e10b-Uwvl)
垢版 |
2020/10/25(日) 15:13:37.82ID:5mlhXcVh0
>>25
因みに、その数年後、同じ青いインコさんを母の知り合いが保護して我が子に… あの子も同じように保護されて、幸せに暮らしていたかな…と、今でも思い出します
0027名も無き飼い主さん (ワッチョイ 81df-Hegc)
垢版 |
2020/10/25(日) 16:01:07.66ID:7NiAK1Wl0
>>25-26
わかるよ自分も今でも当時のP思い出して泣きそうになる時ある
インコ飼えば絶対その事頻繁に思い出すとわかってたけど鳥好きなままだったし
自分もペット可物件引っ越しを機に結局また似た色のP迎えてしまった
過去を教訓にして、今度こそきちんと最期まで一緒に居ろってことだな…と思ってるよ
0033名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa45-GwgG)
垢版 |
2020/10/26(月) 08:15:17.06ID:Dd4fER19a
逃がしたら死ぬも同然だから他所の子も我が子のように思ってる人にしてみたら
逃がした事に憤りを感じるのは当然でしょう
そこをわからんのは本当にPを愛してるのか疑問に思う
0036名も無き飼い主さん (ワッチョイ 91ff-rH4A)
垢版 |
2020/10/28(水) 21:26:55.04ID:ORnoUOWc0
俺も一度逃がしてしまったことがあるが本当に魔が差したとしか言いようがなかった。ボーッとしてて窓開けたその手ですぐカゴを開いてしまった

幸い30分で捕まえられたが「君がいないと生きていけないよ!」って心の中で叫びながら探し回ったよ

あちこちに張り紙貼ったりネットで呼びかけたりしてる人はそれだけ探す愛情のある人だろ?

ペットを大切にする心があるならそういう人の気持ちへの想像力や心の痛みへの共感力も持ち合わせてると思うんでもう少し寛容になってほしいな
0039名も無き飼い主さん (ワキゲー MM8b-dEpx)
垢版 |
2020/10/29(木) 10:17:51.94ID:IzVyjk8jM
「逃がすのなんてありえない」って思ってる人って、「私は絶対騙されない」って人が詐欺にひっかかっちゃうのと近いしいものがある気がする

もちろん逃しちゃダメだし気をつけろよと思うけど、
ロストした人に不寛容な人は、自分がロストして非難される立場になる可能性があることは想定していないのかな?

もし「自分は絶対逃さないんだ」と思って人に厳しくしているなら、それは過信であり、いつか足元すくわれる気がする
0040名も無き飼い主さん (ワキゲー MM8b-dEpx)
垢版 |
2020/10/29(木) 10:20:28.79ID:IzVyjk8jM
でもツイッターでよく見る
「鳥が逃げました、探しています(涙)」
みたいなつぶやきはムカつくw
逃げたんじゃなくて逃したんだろうよとw
0041名も無き飼い主さん (ササクッテロレ Spc5-hJ+A)
垢版 |
2020/10/29(木) 11:49:46.31ID:D38exOJ2p
高齢の方なんかがうっかり逃してしまい、
知り合いの若い人がTwitterで代理捜査してる場合もあるよね。
しかし保護報告を見聞きすると安心する。
あんな恐怖や危険いっぱいの外の中でよく小さな体で耐え抜いたわと。
0053名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1301-olrL)
垢版 |
2020/10/29(木) 22:50:48.58ID:Ez+1C6v40
うちの生後2ケ月のP、
ゲージから出すと、とにかく肩に乗りたがり、
テーブルの上で遊ばせようとしても、すぐに肩に乗ってくる。
これって、いい意味で、人間になついてるからなんだろうか?
それとも、何かを警戒して、肩の上に避難的に乗ろうとしてるんだろうか?
0061名も無き飼い主さん (アウアウエー Sae3-3D47)
垢版 |
2020/10/30(金) 21:12:27.47ID:V7X77Gvna
スレ違いかもしれないけれど、P好きは鳥のキャラクター好きだったりする??
自分は黄ハルクインに思い入れがあるからか、
スヌーピーのウッドストックやリラックマのキイロイトリやトゥイーティーが好きなんだよなあ。
0079名も無き飼い主さん (ワッチョイ f10b-FQgn)
垢版 |
2020/11/01(日) 15:12:27.80ID:BGxEDQl20
随分前に書き込んだ黄色のおじいPの飼い主です。
ついに12歳になりました。
移動手段は徒歩になり、ちょっと飛び上がっても着地が出来ていないくらい
ほぼ飛ぶ事が無くなりました。
ですが毎日飼い主やケージによじ登っているので脚力はまだあると思います。
獣医さんからは年齢の割に見た目が若く元気で毛並みも良いとお褒めの言葉を頂きました。
白内障で右目が色の識別が出来なくなってしまいましたが、それ以外には大きな病気もなく
今日も元気にのんびりしてくれて毎日嬉しく思います。
長文失礼しました。
0083名も無き飼い主さん (ササクッテロレ Spc5-p/Du)
垢版 |
2020/11/01(日) 18:53:02.94ID:P6qbti3ap
3年程前にセキセイさんが虹の橋を渡り
そっとこちらのスレから離れていました。
もうこれまでと決めていたのに、また最近
お迎えしました。もう30年以上鳥さん達との
お付き合い。お世話になります。
0084名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa9d-5QtF)
垢版 |
2020/11/01(日) 19:41:41.95ID:fKaU8EWga
可愛がりすぎて発情させるのもまたよろしくない飼育方法だと思うわけ
Pの体を想えば少し放置するくらいが丁度良いのかも
もちろんお世話はしっかりとやりながらね
0086名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa9d-5QtF)
垢版 |
2020/11/02(月) 12:10:53.11ID:mMM7PIs9a
Pって一度やると決めたことは必ずやり遂げないと気が済まないって言うよね
あと少しでも気に入らない事をされると「苛められた!」って思うらしいw
0095名も無き飼い主さん (ワッチョイ a992-0KqC)
垢版 |
2020/11/02(月) 23:44:14.36ID:4gvlQNbv0
野生なら問題ないけど
人間と暮らしていると布とか
樹脂の割れ目に爪が引っかかって
足を怪我とか爪抜けで大量出血して
最悪亡くなる可能性はある

けど、まあ大抵羽繕いのついでに
爪も自分でがじがじしてる子がほとんどだから
そこまで神経質にならなくてもいい気はする
0096名も無き飼い主さん (ワッチョイ 91ee-VGTb)
垢版 |
2020/11/02(月) 23:50:59.10ID:39+vp+UM0
野生と家飼いを比べる人もたまに見るけど謎だな
飼い鳥一羽(或いは数羽)を管理して育てるのと
群で生存戦略を実行するのじゃ全然違うだろ

群れの中で弱って死ぬ側の個体になるのは
野生なら全然ありだけどペットなら無しなわけで
0101名も無き飼い主さん (ワッチョイ b3c9-CXnf)
垢版 |
2020/11/03(火) 08:35:19.46ID:sazTplOh0
>>100
医師によって見解が違う場合多いから鵜呑みにしない方が良いよ
俺もちょっと前にPの脚が悪くなって医者には匙投げられたけど結果ただの脚気だったし

調べてPに最適と思う処置を施すのは間違いではないけど過剰な処置はやめた方がいいと俺は思う

聞いた話だと体調が悪いから温度をあげよう→39度まで上げました とか言う馬鹿も居たらしい
流石にそういう人はここにはいないとは思うけど…
0102名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa9d-5QtF)
垢版 |
2020/11/03(火) 08:50:35.35ID:t+U13esEa
鳥の専門医が明らかにメスPと言ってるのに
犬猫も診られる獣医は「骨格から察するとオスですね」と言ってたな
たかがPを一羽捕まえるだけなのを厚い手袋して助手と二人がかりで悪戦苦闘してたバカ獣医師もいたし
0104名も無き飼い主さん (ワッチョイ 13bb-skIi)
垢版 |
2020/11/03(火) 08:58:10.75ID:2kmZjL5Z0
>>102
犬猫も見られる獣医って言うか、その辺の獣医って犬猫メインで鳥も一応診るけどそんなに詳しくないっての多くない?

一度そういう所に行ってしまって「んー、一応鳥も診ますけど専門じゃないんでねぇ」と言われて、だったら鳥診るって書くなよとモヤモヤした事があった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています