X



トップページペット大好き
1002コメント282KB
☆可愛いファンシーラット22[無断転載禁止]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:28:36.57ID:R/jS3EzX
ラットは思い切りネズミだし、大きいし…
日本ではまだまだマイナーで、敬遠されることもあるけど
実は賢くてよくなつく、かわいい奴らです。
よろしくお願いします。

※愛玩用に飼育している方々のためのスレです。

次スレは>>980が立てて下さい


前スレ
☆可愛いファンシーラット21 [無断転載禁止]
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/pet/1591362069/l50
0201名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/22(木) 20:14:54.42ID:/VihI2sf
ウチのやつは石のタイルおいてたらいい感じに爪削れてたよ
0202名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/23(金) 00:01:33.61ID:Q8B9UZev
>>190
文章から察するにあなたは爪の先端の角度が掴めて無くて目が悪くて爪切りがヘタなのでしょう
あなたに0.25mm以下は見えないし切れないと思いますので絶対に真似しないでください
切ったあとも爪のながさはほぼ変わりませんが2~3にちはミミズ腫れになりません

>>196
経験あります
それでもドジだから引っ掻きながらよく落ちませんか?
0203名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/23(金) 00:30:25.55ID:wpcvkzI+
>>202
このキチは文盲なのかな?
ラットには爪切り必要ないって2行目で書かれてるのにあなたは目が悪いとか下手とか意味不明すぎる
きちんとした環境で飼育してれば爪切りなんて不要だから普通はしたことがない

文章から察するに、キチガイ特有の自分が良かれの妄想で虐待に等しい行為を繰返しているんだと思う
生後二ヶ月からとかちょっとサイコパス気質も混じって本気で気持ち悪いわ
アドバイスしたことを激しく後悔してる
0205名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/23(金) 06:12:26.25ID:2jR6DGez
悲しいくらいの負け犬の遠吠えさんw
暴言でNGてwww
0206名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/23(金) 06:41:22.48ID:uElrUtIG
※このスレには過激な散歩不要派、過激な爪切り不要派がいます。
0207名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/23(金) 06:49:15.23ID:glhL07qh
絶対読んでるよね笑
0208名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/23(金) 08:38:56.38ID:ycfHqHX5
床材だけの飼育なら爪切りいらんと思うけど
ハンモックとか布の生地によってはひっかかるからそれ次第じゃない?

うちはフリース。爪に引っかかったことないよ。
0209名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/23(金) 08:38:57.01ID:ycfHqHX5
床材だけの飼育なら爪切りいらんと思うけど
ハンモックとか布の生地によってはひっかかるからそれ次第じゃない?

うちはフリース。爪に引っかかったことないよ。
0210名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/23(金) 12:32:43.24ID:GQ4lgw4/
最近過激派が多いね
なにかしら話題が出るたびに喧嘩腰になる奴が現れる

人それぞれ、ネズミそれぞれなんだから、あくまでも「うちはこうだよ」っていう参考程度だと思えばいいことじゃん

あと憶測で他人のことを勝手に決めつけるな、余計な火種になる
あんたらの喧嘩見るためにここ覗いてる訳じゃないんだよ
0211名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/23(金) 15:53:34.03ID:F17c+SGT
3匹以上飼ってるヒトに質問です。

孤独に過ごす傾向の強い子っていますか?

ウチ3匹なんですが、1匹だけ神経質で、他の2匹にキュッキュ吠えたり、食べてるエサ奪ったり(基本的にケージ内にあるエサは全て自分の隠し場所にキープしようとします)、ちょっと心配しています。
0212名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/23(金) 16:15:54.84ID:4r/7HBpc
>>202
うちのは落ちる時も爪立てなくなったよ
落ちる時素早く腕を地面に下すからってのもあるかもだけど
0213名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/23(金) 23:15:39.33ID:5AImp4mA
>>211
うちの子の1匹がそうだったな、巣箱独占したり夜になると他の子追いかけ回して怪我させたりするから、ケージinケージで隔離してた
ある程度大きくなって合流させたらまあまあ溶け込んだよ
0214名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/24(土) 00:44:04.34ID:L6F6fjm9
既出ならすみません。夜行性だからか寝る時にガサガサ暴れて隠れ家とかひっくり返して何かあるのか心配になって眠れないんですけど何か対策とかありますか?
0215名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/24(土) 00:48:13.75ID:2OaRD+8A
どうしようもないのでこっちで対策するしかない
耳栓して寝るか必要最低限の物しか置かないようにする
俺は耳栓して寝てる
0216名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/24(土) 01:45:16.42ID:bZSrbqbp
耳栓し寝てるバカいるの?飼うのやめなよマジ
四畳半とかで住んでるの?普通隣の部屋すら聞こえないけど…
ラットのガサガサで耳栓いる環境ヤバいし底辺すぎる
0217名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/24(土) 01:48:58.28ID:3bTCrMgh
私はラットとか関係なしに耳栓して寝てる。マンションがフローリングで上の足音が聞こえるから
0218名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/24(土) 01:49:09.51ID:RVbGNBpx
うちも若い頃はガサゴソしてたし気になったけど歳とったらしなくなったな。

ペレットをガリゴリかじる音とかねずみの生活音?は聞こえるけど暴れるとかはなくなった。
0219名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/24(土) 02:32:16.98ID:BxMxQeBT
脱字してるのに偉そうなこと言ってる奴居てわろた
ちゃんと確認出来るようになるまでロムってろよゴミ
0220名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/24(土) 07:27:39.96ID:jlTUhqYL
さすがにラット達の音で耳栓は病気😷
都会にも住めないね
0221名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/24(土) 08:54:53.67ID:3g7c4TMb
ラットに毛糸で作られた布ってお布団代わりにあげても大丈夫かなー?
普通の布のハンモックは使わせてるんだけど、毛糸だと食べちゃうかな?って
0222名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/24(土) 08:55:33.63ID:3g7c4TMb
ワンルームでハムスター飼ってた時は耳栓してたよ笑
0223名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/24(土) 09:03:39.49ID:hK0cQgsi
ラットの音で1番気になるのは、ケージ網に固定してる餌箱をジャンプ台にするときのカーンって音。あれで一気に1階から3階に飛び乗る。
ある意味トランポリンだな。
0224名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/24(土) 09:15:00.44ID:psCVTkuG
耳栓くらいいいだろ…
昼夜逆転してる人と同棲してて物音たててうるさかったら耳栓するでしょ…
0225名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/24(土) 10:53:20.39ID:s/98X3Ad
耳弱すぎやろ
耳栓なんか雷がひどい時くらいしかしない
0226名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/24(土) 11:16:24.39ID:8vakTruw
雷ごときで耳栓する奴いて草
0227名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/24(土) 11:36:38.80ID:/0/FgMpw
うちの生後三ヶ月の子らは電気消してベッドに入ったら速攻で暴れだすけど30分もしたら静かになるからそんなに気にならない
0228名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/24(土) 11:59:30.85ID:RVbGNBpx
それぞれ人の自由だろ別に。
他人を笑っても自分が優位に立ったことにはならないぞ。
あときついこと言うけど反応するのも同罪だからな。
かまって欲しくて荒らしてるから無視されるのが1番嫌だと思うよ。
0229名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/24(土) 16:31:23.14ID:9mdwcnii
そうそう、自分で気づけない痛いヤツいるけど書込み時間と内容で察してやって
私も最初の一年くらいは気になってたけど元気な証拠なので今は安心して寝れるようになった
0230名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/24(土) 17:05:34.94ID:VEQiQvCG
耳栓してもネズミに影響がないからどうでもいいだろ
いちいち人の生活に突っ込むやつ病気でもあんの
0231名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/24(土) 18:34:27.00ID:iLZ/rELo
耳栓自体が耳に悪いしそもそも買ったことないわ生涯で
神経質とか病的な奴って色々住みにくそうだな
0232名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/24(土) 20:13:10.78ID:HQBzsajr
耳栓するぐらいでグチグチ言ってる奴いるのか
それくらいやりたきゃやらせろよw
0233名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/24(土) 22:35:19.62ID:hK0cQgsi
赤目とか特に神経質に耳澄ましながら寝てるから
うさぎさんみたいでかわいいよね
0234名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/26(月) 08:29:20.52ID:Xh9csvGv
ラットってハムみたいに冬毛で色変わるとかある?
ベージュフーディットからサイアミーズへと変化した赤目ちゃん、腰のあたりにうっすらとまたベージュが出てきてるんだけど
0235名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/26(月) 08:35:44.85ID:hVt0hsR9
うちのハスキーも最近腰回りからブラウンの毛が増えてきたなぁ
0237名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/26(月) 17:35:35.58ID:5481auTQ
ペットカインド トライプドライ
安いけどかなり食い付きいいわ
0238名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/26(月) 18:06:25.44ID:YDsTApzu
>>235
同じようなネズミさんがw
6月にお迎えして初めての冬だから気になったんだよね
ハスキーは退色するっていうのはよく見かけるけど、フーディットも退色するんだね
気づいたら鼻先以外真っ白だったw

>>237
調べてみたけどドッグフードなのかな?
うちはダイソーのドッグフードでもかなり食いつくよ
0239名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/26(月) 23:18:05.86ID:vSRrrZaK
ニンジンやキュウリのヘタなど、捨てる食材を美味しく食べてもらうのがマイブーム!食いつき良く喜んで食べてるよ!
0241名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/27(火) 06:08:37.65ID:s76dZ501
高級だろうと犬用がネズミに良いと思わないね
0242名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/27(火) 07:18:24.16ID:MnN4w9RF
まあ犬用であってネズミ用ではないからね

けどハム用ペレットじゃタンパク質が足りないっていうから
うちも毎日毎日豆腐やらササミやらゆでたまごなんか与えてらんないからドッグフード、カメの餌、乾燥ミルワームとか色々混ぜて与えてる

犬用・ハム用の角切りビーフの食いつきは半端ないよ
0243名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:58:53.64ID:VWfbfm7Q
鯖落ちしてたみたいね
0244名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/27(火) 11:38:06.93ID:Ry3DD8P2
うちもドッグフードとかキャットフード少し混ぜてる
原材料表示と睨めっこしながら選ぶとなかなかいいお値段になるよね…
ラット専用フードがもっと手軽に入手出来ればなあ
0245名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/27(火) 12:06:14.23ID:MnN4w9RF
>>244
だよね
ラット専用フードなんか田舎じゃ絶対店頭販売してない
そもそもラット購入元のホームセンター、多分二度と生体置いてくれないと思う
「お試しで置いてみたんですけど、お客さんみんなあんまりいい反応じゃなくて…笑」って言ってたし
おかげさまで全員うちで引き取りました
0246名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/27(火) 12:15:17.88ID:P1wOeyoe
ドッグフードは少量あげてる。メインはオリエンタル酵母です
0247名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/27(火) 17:05:47.64ID:pF8Sx10w
半年経ちましたがベタ慣れの気配がありません。手に乗せてもすぐに降りたがって、ベタっとくつろいだり昼寝したりオヤツたべたりしてくれないです。心折れそうです。先輩方アドバイス下さいお願いします。
0248名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:18:41.38ID:xSAjaxqQ
手の上から持ち逃げできないようなジャムとかクリームを指に塗ってペロペロさせるのだ
0249名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:19:25.02ID:MnN4w9RF
ベタ慣れしなくても可愛いもんは可愛い
うちは触っても嫌がらなくなっただけでも上出来だと思ってる
0250名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/27(火) 19:23:37.98ID:cjwNeGeT
うちの子2歳だけど手の上は絶対乗らないし持ち上げたらじたばたするよ。抱き抱えると落ち着いてバブリングするけど。
でもそれなりにデレデレだから抱っこは好き嫌いあるんじゃない?

あとデレ期は突然やってきます!
0251名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/27(火) 19:26:36.86ID:zfeA5WE0
うちは一年ちょい3匹飼ってて、2匹は掴むと降ろせともがく
1匹は大人しくしてる
けど3匹とも自分から膝に乗ってきたりはする
3匹とも大人しく撫でさせてはくれない、寝起きはなんぼでも触らせてくれるが
0252名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/27(火) 19:58:36.17ID:mmAxqtBV
>>247
残酷だがもう無理だなベタは
あなたの飼育や環境が適してなかったとしか
慣れない原因のほとんどは落ち着けてない環境だしね
0253名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/27(火) 19:59:34.60ID:mmAxqtBV
餌が常にケージにあふれてる環境も慣れない原因と言われてるよ
0254名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/27(火) 20:10:01.36ID:AlvlSqVR
うちは半年過ぎくらいだけど、ようやくバブリングするようになったよ!
両手でぎゅって包み込んで強制的に落ち着かせるとわりとすぐ落ち着く。
けど、やっぱ触られるのがあまり好きじゃないのか、すぐグルーミングするね
0256名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/27(火) 20:23:39.82ID:mxuRrQ6V
ラットは条件付けの能力が高いから
空腹からの餌付けを利用して色々仕込めるよ
とはいえこれも個体の性格に大きく左右されるので過剰な期待は禁物
0257名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/27(火) 20:47:25.83ID:PK5iJL6z
>>255
それもあるし常にある状態はほぼ必ず肥満になるし良い事ないね
留守にする時は仕方ないけど
ちゃんと人間が与えてくれてるって理解すれば普通は姿見ただけて喜んで寄ってくるの
0258名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:59:12.04ID:6zQRa2x1
触ったりしてちょっかい出し始めたら
ケージ内を飛び跳ねたり歯をカチカチ鳴らすのは
どういう意味があるんだい
0259名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/27(火) 23:38:54.75ID:pF8Sx10w
アロマオイルで良い匂いにしてあげると悦ぶよね
0260名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/28(水) 00:14:06.33ID:9qAOUB5m
>>258
うちのちびもやります。

単純に楽しくなっちゃってる、ただそれだけじゃない?
0261名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/28(水) 00:28:18.74ID:vysoF3mJ
>>257
オスの方が太りやすい?オス2匹とも丸いから、餌控えめにしてます。体重は540gくらいかな
0262名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/28(水) 09:34:46.72ID:a5sNH5I1
アロマオイル大丈夫なの?
0263名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/28(水) 13:09:03.78ID:y3ZUM8Ox
やめた方がいいよ
平気な個体もいるかも知れないけど
0264名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/28(水) 13:33:46.47ID:yv5c557B
直接体にかける訳じゃないし、うっすら香りを楽しむ程度なら大丈夫なのかな?

自分が柔軟剤とか香水みたいなキツい匂いが苦手だからやらないけど
0265名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/28(水) 16:27:14.36ID:/EZE5Lt2
>>264
アロマはハーブとか植物のナチュラルな匂いだよ。
香水や洗剤のように人工的な香料が鼻を刺してくる感じはない。
0266名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/28(水) 16:41:18.91ID:fVPbXeXI
そうだよねそもそも洗濯物の匂いと添加物?のほうがネズミ的にキツそう。

部屋で虫除け用にハッカ使ってるけど、ストレスかなと思ってできるだけ薄めてる
0267名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/29(木) 09:59:41.12ID:CiLrEDMn
ミルワームって使ってる方います??

見た目苦手で、タンパク質の補給はハム用きびなごに頼ってたんですが、
乾燥ミルワームなら扱えるかなと思って手出したら、思いのほかキビナゴより食いつき良くて。
0268名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/29(木) 10:17:36.35ID:CiLrEDMn
ジモティで里親募集してるひと、YouTube の紹介動画載せてるけど、自転車のカゴで公園まで散歩連れて行ってるね…。逃げないのかな??
0269名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/29(木) 10:46:40.85ID:aznN2vx8
>>267
やったら喜んで食うけど
動くものを与えてたら動くもの=餌みたいになって
指も噛むようになりそうだから与えないようにしてる
0270名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/29(木) 11:03:16.97ID:kGozn64p
>>267
乾燥ミルワーム使ってるよ
スナック感覚でサクサクと美味しそうに食べるよね

生きてるのも無理ではないけど、成虫になったら嫌だから買わないw
0271名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/29(木) 11:37:35.64ID:hG8sMgPC
乾燥シルクワームは臭いがキツいのか見向きもしなかったな。ハムスターにも拒絶された
0272名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/29(木) 11:42:41.21ID:kGozn64p
シルクワームはこの辺ではお目にかかったことないなあ
乾燥コオロギは売ってるけど
0273名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/29(木) 12:38:51.02ID:CiLrEDMn
あれゴメンシルクワームとミルワームって一緒??
0274名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/29(木) 13:00:54.33ID:kGozn64p
違うんじゃないかな
シルクワームって確かカイコだよね?
0275名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/29(木) 19:18:37.58ID:opIXa4pq
乾燥ミルワームはうち2人ともかなりたべるね。
おじーちゃんの方は太ってしまうのも怖いので最近はあげてないけど。
0276名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/29(木) 20:30:55.40ID:DqETnu63
>>273
生きてるミルワーム育てて、気温とかうまいことやったらシルクワーム(さなぎ)になるはず。

うちも乾燥ミルワームだけあげてる。生のやつあげたらやっぱりそっちの方が美味しいから、乾燥食べなくなることがあるらしいって聞いたので。
0278名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/30(金) 08:19:34.28ID:0b+1sjHJ
>>277
それ
なんか黒い変な虫になる

シルクワームは蛾の幼虫でしょ?
さなぎにはならなくて繭から絹を作るからシルクワームなんだと思ってたけど
虫あんま詳しくないから補足訂正あったらお願い
0279名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/30(金) 10:46:19.15ID:HHY6CHho
初めての冬です。暖とる対策ないと危ないですかね?住居は都内の集合住宅です。
0281名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/30(金) 11:30:46.31ID:HHY6CHho
>>280
ありがとう!真ん中の階でそこまで冷え込まないとは思うので、慌てず様子みてみます!
0282名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/30(金) 12:15:55.78ID:JOS2KYQw
ラット飼い出してからレオパとスナネズミの相手あまりしてねーな
多分今の個体が死んだらレオパもスナネズミも次は飼わないと思う
ラットは飼うけど
0283名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:51:40.51ID:1puq364p
うちのこ2歳の子なんだけど、
まだまだ力強いしペレットもガジガジ食べてるし
あと1年生きたら長いっていまだに信じられん。
0284名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:30:47.50ID:HHY6CHho
自分が迎えたお店の人は、3〜5いけますよ、って言ってた。1年どころかもっとあると良いね!
0285名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/31(土) 02:59:51.88ID:E042a2/z
まぁ言い方アレだけど長生きするしないの当たり外れはあるよ
ましてや近親相姦しまくりだし
あとは飼育上でのストレスとかも多少は関係してるかもな
0286名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/31(土) 06:30:39.42ID:UNPFvAWx
寒いからか猫みたいに布団に入ってきてくれた
ついでに小便しがちだけど、部屋中に除菌ティッシュあるから気にしない
0287名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/31(土) 11:57:51.83ID:sOo20Nay
家系によって体付きも違うしそうなんでしょうね。

長生きしてる子達を掛け合わせて寿命が伸びたって前にここでコメントしてる人いた気がするんですが、その人はその後どうなったんだろ。5年に伸びたりしてないかな。
0288名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/31(土) 13:23:30.99ID:eztAOIdh
>>286
信じれないくらい不潔な環境だな
ネズミにも人間にも
除菌ティッシュで全てクリアだと思ってる無知なのが怖い
もし寝具に糞尿なんてされたら普通は即買い替えるよ
そもそも論だと寝具とか外に出さないからありえないけど
ネズミ飼いは不潔基地だと思われたくないからそーいう恥行為は心に留めるかTwitterででもやって欲しい
スレの民度が下がるよ
0291名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/31(土) 15:33:47.75ID:sOo20Nay
先に迎えた子の体臭がいい香りなのにあとで迎えた子の体臭がきついから色々考えてみたら

「ハイペット ハムスター・リスのまんまスペシャル」ってやつをあげたかあげてないかかと思った。

まだあげて数日だけど排泄物の匂いも軽くなって本人も少しクッキーっぽい匂いになってきた気がする。

合ってるかはわからないけど情報の共有程度に……
0292名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/31(土) 18:23:09.37ID:Q+7IfL6s
>>289
いつもの痛いヤツだから相手しなくていいよ
喜んで反論してくるだけだから
0293名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/31(土) 18:27:36.84ID:iC90YefY
>>289
キチガイだネこの人
0294名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/31(土) 18:31:44.41ID:asghmqLq
とりまラットと一緒に寝る?とか言ってるのは痛い通り越して病気だから構わない方が良いよ。虐待ダメ絶対。
0295名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/31(土) 18:51:29.90ID:kYmRmaX7
やめなよ!おかしな飼い方してる人に構ってとキリないから放置無視が一番!
0296名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/31(土) 19:40:49.79ID:sOo20Nay
人間とねずみの体調が悪い日被ることってある?

いつも悪天候だと悪くなるんだけどさ。
0297名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/31(土) 19:48:55.46ID:TvKULcZ0
差別用語とか自動アボンして欲しいわ。民度とか以前の問題だからな。
0298名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/31(土) 22:01:47.56ID:piFZekCZ
>>297
5ちゃんねる辞めるのがいいよ
便所の落書きの中にいるのはあんただからなあ
0299名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/31(土) 23:11:46.18ID:F9+HEQNy
>>296
低気圧では? 動物も低気圧で具合悪くなるって聞いたよ
0300名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/01(日) 00:55:26.76ID:Ho+85Nk+
>>299
やっぱりそうなんだ。
まあ生きてる限り仕方ないことと思っておくべきか……

人もそうだけど対策のしようないものな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況