X



トップページペット大好き
1002コメント359KB

レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ111匹目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (ワッチョイ 12f1-Ys+q [211.135.17.132])
垢版 |
2020/09/26(土) 19:20:53.47ID:5gCPGrdg0
!extend:on:vvvvvv:1000:512を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

■まとめ・過去ログ
・ヒョウモントカゲモドキ@2ch wiki
http://www29.atwiki.jp/leopardgecko/

・初めて飼う人はここを確認してから質問
http://leopa.kai-kata.com/
https://pet-q.com/reptiles-amphibian/783/
https://allabout.co.jp/gm/gc/69828/all/

・レオパ道場 ←飼育方法・繁殖・モルフ紹介
http://www.leopardgecko.jp/index.html
補足あったらお願いします。

■前スレ
レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ110匹目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1597678615/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0346名も無き飼い主さん (ワッチョイ fa24-gnB0 [221.132.168.242])
垢版 |
2020/10/08(木) 04:39:35.35ID:yHJPaa7T0
一部の爬虫類以外は間隔開けてエサへの欲求切らさないようにするのが基本じゃね
セミアダルトとかアダルトで繁殖に使うでもないのに
食わなくなるまでやるっていうのはそもそもやり過ぎでは
うちは10日に1回ぐらいで
中くらいから成虫前のデュビア2〜3匹くらいしかやってないけど16年は生きてるよ
0374名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1644-ErHZ [119.170.224.62])
垢版 |
2020/10/08(木) 22:13:11.81ID:mX4rpV4o0
>>371
ダントツは原理的に考えて地表性の生き物には合わなくない?
俺も使おうか一時期考えたけど、ケージ周りを見直したほうが有益な気がする
あれが保温の第一選択って流れは良くない気がする
0396名も無き飼い主さん (ワッチョイ 53c0-2PH9 [60.237.108.32])
垢版 |
2020/10/09(金) 22:06:40.02ID:WknoBR1E0
クリプトはキャリア個体でも発症しない事とかあるのかな?友達のレオパがベビーから育てて2歳過ぎに発症したみたいで。複数飼育ではなく1匹だけしか飼育してなく、感染経路は不明だそうで。
0397名も無き飼い主さん (ササクッテロル Speb-vGi+ [126.233.228.74])
垢版 |
2020/10/10(土) 10:21:59.40ID:M2zeKDB+p
嫁がハムスター飼ってるのよ
で、時には動物性タンパク質を摂らせろみたいな記事を読んだらしく虫とか与えるの嫌だと言ってた
俺、はたと気がついてレオパブレンドやってもいいんじゃね?とザラザラ〜とくれてやったのよ

そしたらブレンドのアメリカミズアブ風味の香りがハムスター本体とハムスターケージに染み着きましたとさ
良かれと思ってやったがハムスターが臭くなったと怒られちゃった、みんなも気をつけよう!
0409名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1a7c-9Lmx [115.30.214.82])
垢版 |
2020/10/11(日) 17:16:06.96ID:lNhHUfhO0
久しぶりにブレンドあげたら
食べようかな……やっぱやめとこうかな……でもやっぱ食べようかな……いややめとこ
みたいな優柔不断な態度取られて笑ってしまった。やっぱり生き餌がいいか
0411名も無き飼い主さん (ワッチョイ fbb8-B18F [126.40.233.244])
垢版 |
2020/10/11(日) 21:37:56.83ID:FfE4yOcd0
ベビー〜ヤングくらいの子なんだけど、水換えやキチペ交換のために手を入れるだけでも威嚇モードでジリジリ寄ってきて、タイミング見て咬もうとしてくるんだけどこれって性格?
もうこのままこういう感じで接していく覚悟しておいた方がいい?
0413名も無き飼い主さん (ドコグロ MMb3-aS0a [118.109.189.5])
垢版 |
2020/10/11(日) 21:48:05.15ID:gnD2phcqM
>>411
ベビーのうちはそのくらい怖がりなのが普通
0420名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9ac6-mjog [147.192.157.245])
垢版 |
2020/10/12(月) 03:56:27.22ID:3asf9SMe0
>>410
10cmもジャンプするってすごい!!
ほんと、見ている時でよかったね。
0421名も無き飼い主さん (ドコグロ MM7b-aS0a [110.233.245.108])
垢版 |
2020/10/12(月) 08:46:28.09ID:P//JMeDJM
>>414
そのうち「あ〜あの頃は威嚇して鳴いたりしてたなぁ」と良い思い出になると思うよ
0422名も無き飼い主さん (ワッチョイ fbb8-B18F [126.40.233.244])
垢版 |
2020/10/12(月) 20:03:39.01ID:OlDJi/iN0
>>421
キチペがヨレてたので直そうと手を入れたらやはり威嚇モードw
ハンドリングとかはできなくても全然いいんだけど、せめて敵じゃないと安心してくれたらなぁw
早くそう懐かしむ事が出来るといいな〜
ありがとう!
0429名も無き飼い主さん (ワッチョイ c7c7-ngW0 [122.255.133.97])
垢版 |
2020/10/12(月) 23:15:32.30ID:Uhzwlnh70
>>423
うちも空振った分だけ食べる量が減るから困ってる
餌を横向きに近づけて命中率を上げる作戦にしたら今日は空振り無しでよく食べてくれたからもしやってなければ試してみるといいかも
0430名も無き飼い主さん (スップ Sdfa-3OJe [1.72.7.250])
垢版 |
2020/10/12(月) 23:25:24.02ID:Ssq++T7Qd
ペットシートで飼ってる子の部屋にソイルを入れた砂場を用意したら初日にシャカシャカ掘り始めたわ

やっぱり床材はソイルの方が嬉しいのかな?
0432名も無き飼い主さん (ワッチョイ fa24-qcLS [221.132.168.242])
垢版 |
2020/10/13(火) 00:46:15.56ID:mMbl5VLd0
卸しだから直リンしちゃうけど
http://www.rep-japan.co.jp/cn12/pg63.html
野生のレオパって硬そうな土の岩石砂漠に住んでるらしいから砂掘りが好きっていうより
石とか植物の隙間に入りたくて掃除してる感じなんじゃね
今45か60ケージにソイルでレオパ4匹飼ってて4匹ともシェルター内は粉しか残ってないぐらいに掘るけど
他の箇所は一切掘らないか保温シートのあったまりスポットのみ綺麗にするかで
完了したらもう全然掘らないな
産卵床みたいに一生やっても砂掻き出せないやつ置いてるときはオスメス関係なくちょいちょい掘ってる

妄想だけどな
0434名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Speb-ErHZ [126.199.211.159])
垢版 |
2020/10/13(火) 11:00:47.48ID:AjBD2X1hp
>>433
溶けは今のところないよ
一応上部アクリルにくっつかない程度の隙間あけて取付してる
温室とかで全部覆う人だと危ないかもしれないけど、うちはエアコンとサーモで一括管理しながらの使用だから問題ない
ただ、暖突もグラスハーモニーも本来の用途とは違う使い方だから何かあっても誰も保証してくれないので自己責任で
暖突つけるには35cmは小さいから45cmか60cmがおすすめ
逆に暖突いらないミリーなんかは35cmで良い
鑑賞性と掃除とハンドリングのしやすさと軽さコスパの兼ね合いはピカイチだと思う
体感だけどレプボとかより人に慣れやすい気がする
強いて言えば扉の隅にレオパの指を挟まないように注意ってとこかな
長くなったけど参考までに
0437名も無き飼い主さん (ドコグロ MMb3-aS0a [118.109.190.66])
垢版 |
2020/10/13(火) 14:01:30.90ID:UsTfcIHBM
>>432
野生のレオパて結構硬い地盤のとこでも掘り進めるらしいね
卵産む時とかわりとかたいとこ掘って埋めてたりするみたいだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況