X



トップページペット大好き
1002コメント375KB

【デグー】アンデスの歌うネズミ48【デブー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa9f-b3rt)
垢版 |
2020/09/21(月) 08:27:34.08ID:HG2eErsaa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
★スレ立て時↑が3行になるようコピペして下さい(1行分は消えて表示されません)
sage推奨。
荒らしは放置。NGIDに追加してスルーしてください。構うあなたも荒らしです。
他人の飼育方法への攻撃は控え、代替え案を示す等建設的な情報交換をお願いします 。
マターリ穏和に語りましょう。
次スレは>>950以降が宣言してから立ててください(重複を防ぐため) 。

※前スレ
【デグー】アンデスの歌うネズミ47【デブー】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1594858026/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0238名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0b0b-SIKU)
垢版 |
2020/10/07(水) 12:40:55.62ID:WXGLeJzO0
>>234
うちも4年くらい食べてたペレットを突然食べなくなって、別のペレット買って混ぜてみたらまた食べるようになったよ
あとは発情期っぽい時はあんまり食べなくなるかな
少しだけ残した時とかは水でふやかして砕いてあげると食べることもある
0240名も無き飼い主さん (オッペケ Sr03-2PH9)
垢版 |
2020/10/07(水) 15:42:21.21ID:3dC0OUhEr
ペレットの1日量が体重の5%って書いてるけどそんなに少量でいいの?
うちのデグー 110gだから5.5gだよ?
餓死しないの?
0244名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4a07-qZSG)
垢版 |
2020/10/07(水) 17:09:52.37ID:Fow+/PBX0
ウサ暖を初めて使います。説明書にタオル クッション、毛布などをかけないように
説明書に書いてあります。
デグーのブログや掲示板では毛布やモフモフの布団を乗っけてるのを見かけます。

ウサ暖の上にそのまま寝るよりやわらかい方が良いと思い毛布を乗っけようと思いますが
大丈夫でしょうか??
0246名も無き飼い主さん (ワッチョイ cec9-TEDT)
垢版 |
2020/10/07(水) 17:44:04.50ID:NuHYzPq50
>>244>>245
それは正直誰も答えられないわ
自分は熱が篭らないような薄めのタオル乗せたりして使ってるけど、故障や火災のリスクを負ってるからオススメはしないし責任も持てない
メーカーがそう記載している以上何も載せない方がいいとしか言えない
冷たい言い方だけど自己責任で試してみるしかない
0248名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4a07-qZSG)
垢版 |
2020/10/07(水) 18:15:55.14ID:Fow+/PBX0
>>246
さっそくの回答ありがとうございます。
全部を布でおおってしまうのでなく なるべく放熱できるようにしてみます。
ウサ暖を手で触って高熱になってないか確認しながら様子みるしかないのかなあ

理想はウサ暖の上にデグー用ベット置き 快適に寝て欲しいです。
0252名も無き飼い主さん (ワッチョイ cbb8-UFuM)
垢版 |
2020/10/07(水) 20:15:29.54ID:AFt0M7zk0
>>237 >>238
ありがとう!
別のペレット買ってみるよ
今ひかりデグデグあげてるんだけど何かオススメがあれば教えて欲しいな
0254名も無き飼い主さん (ワッチョイ b3b8-j0Cu)
垢版 |
2020/10/07(水) 20:46:35.06ID:FDgHnjxW0
2歳半の♀デグなんですが体重が210gしかありません。動物病院では小柄な子だねと言われましたが…体重の5%の量のペレットも完食したことはなく、ほぼ毎日半分は捨ててます。食が細い子なんですかね…?
0256名も無き飼い主さん (ワッチョイ b3b8-j0Cu)
垢版 |
2020/10/07(水) 20:50:39.77ID:FDgHnjxW0
254の追記ですが
ペレットはデグセレ、デグデグ、メディマル、カリうまチモシーペレットをミックスして与えてます。そのペレットの上にデリスタイルのミックスブレンドを大さじ1杯くらい振りかけてます。チモシーたっぷり、おやつで桑の葉ペレットや乾燥青パパイヤ、乾燥菊芋等与えてます。改善点あれば助言ください。
0262名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6f92-FTTU)
垢版 |
2020/10/07(水) 22:11:20.35ID:wdNWRV/Z0
食欲落ちてるデグについてだけど、除湿機を買って、しばらく使ってみるといいかも
うちのデグ、前飼ってた子と今飼ってる一匹は湿度に物凄く弱くて、すぐ食欲落ちる
除湿機買ってから、食欲おちたら一晩つけっぱなしとかすると元気に食べ始めるよ
違う原因かも知れないけど、試してみて

人間からすると、全然大丈夫そうな湿度でも食欲なくすから、人間基準で考えず、とりあえず一晩つけとくがお勧め
0263名も無き飼い主さん (ササクッテロレ Sp03-049h)
垢版 |
2020/10/07(水) 23:59:25.18ID:NgCi27Wwp
うさ暖を今日から初めて使ってみたんだけど、なんか硬そうだな〜と思って見てる…
みんなどうやって置いてあげてるもん?
0265名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0b0b-SIKU)
垢版 |
2020/10/08(木) 03:15:47.13ID:F1dfq3A80
>>252
うちの子はハイペット恵デグーをペットショップにいた頃から食べてたのが飽きちゃったみたいで、デグーセレクションとメディマルデグーフードを追加で買ってみたよ

3種類を混ぜて与えてみたらメディマル > 恵 > デグセレの順で食べてくれている
0266名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa2f-NY7j)
垢版 |
2020/10/08(木) 06:11:18.21ID:OsxkXbs/a
>>248
コタツみたいに熱が籠るような感じにするのは危険かもしれない
布地が薄めのものにするか厚手のなら全体を覆わないようにして
排熱できるようにした方がよさそうだね

https://i.imgur.com/yO7BOoHh.jpg
https://i.imgur.com/VCos4n4h.jpg

他の人も言っているように自己責任で、ってのが前提になるけど
うちは人間用のネックウォーマーを被せているけど
先っぽの部分だけ(ギリ1匹分)しか被らないように紐で固定して
(わかりづらいけど画面右下の白いのが紐)
熱中症にならないようにしている
2年くらい使っているけど今のところ火災も熱中症も低温やけどもなったことない
0267名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4a81-++Ad)
垢版 |
2020/10/08(木) 06:59:28.33ID:MnCnJRqQ0
>>263
うちも昨晩から
うさ暖の低温の方の上にハウス置いたけど、
夜中に物音聞こえて、見に行ったら
ハウスをよけて、うさ暖の上に直に座ってた
なでたらピロピロ言ってたけど
なんでハウスよけたんだろう…
直にうさ暖の上で寝たいのかな
0268名も無き飼い主さん (アークセー Sx03-YQ4O)
垢版 |
2020/10/08(木) 12:58:37.30ID:zgNfJNR5x
自分のところのを見て手の勝手な推測だけど
床は暖かくても触れてない部分は少し涼しいのが好きなのかもしれないと思ってる
俺んちのはよほど寒くないとうさ暖に何か巻いてもその中には入らない
0269名も無き飼い主さん (ササクッテロレ Sp03-049h)
垢版 |
2020/10/08(木) 15:26:38.31ID:ANWieeWWp
>>267
一応ぺらぺらな布を被せてから一晩起きて見てみたら、全部どかしてうちの子も直で寝てたわ…
低温火傷とかしないのかちょっと心配になるけど
0272名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4a07-qZSG)
垢版 |
2020/10/08(木) 18:27:19.37ID:Eu9l7R570
ウサ暖って低温と高温あるよね。 高温を使用してるけど、どっちにみんなはしてる??
0274名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa2f-NY7j)
垢版 |
2020/10/08(木) 19:06:21.64ID:wPeIHAc0a
>>270
犬までかはわからないけど普通に意思疎通できるレベルで賢い
具体例をあげると

1 足元に寄ってきた時うっかり(軽くとはいえ)蹴ってしまった時
「今のは何かの間違いだよね?だよね?」って表情で距離を置いたけど
優しく撫でたら「やっぱり何かの間違いだったんだ!」って安心した顔になって
俺の足元に寄ってきた

2 小動物用のリードを試しに買って装着させてみたら
無茶苦茶暴れたんで外してやったんだけど
普段人間相手には鳴かないのに「いい加減にせえやコラ!」みたいな感じで
俺の方を見ながら吠まくった


ただ、デグーは犬みたいに服従する動物ではなく
自分が呼ばれていると認識できているにもかかわらず
気分が乗らない時はガン無視する(機嫌が良い時は寄ってくる)

あと、賢いとはいえ本能には逆らえない
(具体的にはトイレを覚えない、齧るのをやめさせられない)
0275名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6b48-6tXZ)
垢版 |
2020/10/08(木) 19:41:08.37ID:dKv/XwMa0
>>274

うちの5歳オスは「齧るのダメっ!良い子はっ?!」と叱ると齧るの止めて、ちょっと離れた所でお座りのポーズとるよ。
糞尿は躾けようと思ったことがない。
0278名も無き飼い主さん (ワッチョイ b3b8-SIKU)
垢版 |
2020/10/08(木) 21:18:23.54ID:eh2Avhgw0
>>272
うちは7〜9月の24時間冷房の時は低温でつけてて、10月入って冷え込んできてからは高温面にしてます!
0281名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0644-qlRX)
垢版 |
2020/10/09(金) 10:20:30.42ID:hrBjeiax0
齧るのやめないよね。。
サークルで区切ってお散歩始めたけど
そのサークルをかじるのでつい叱ってしまって
余計に関係が悪化している気がする
0282名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1b0a-zs/M)
垢版 |
2020/10/09(金) 13:36:03.21ID:YfHij6RX0
>>281
そのサークルの中に281も一緒に入っているならオヤツで釣ってコミュニケーションをはかる
中に入ってない(狭い)ならティッシュの空き箱とかペットボトルとかで障害物作って、オヤツを隠して探させる
うちは夜のペレットを与える前に部屋んぽなので、夜分のペレットをいくつか探索させたり、届きそうにない所に置いて手をステップにするよう差し出してる
あと声を出して𠮟るとビビるから、悪さした時は割り箸でそっとお尻を突ついてる

まぁそれでもサークル外への渇望はなくないけどねw
0286名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3ac0-WfoB)
垢版 |
2020/10/09(金) 20:54:08.95ID:oTX9LDDK0
>>284
うちのもまーまー全体的に黒くなってきた
アグーチ寄り
両親の色を見ないとわからないけど、濃くなっていくことはあるみたいですね
0288名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4a81-b48P)
垢版 |
2020/10/10(土) 07:41:51.30ID:Xk06sqRz0
>>284
うちの子もサンドだから今見てみたけど、同じ所に少し黒い毛ありましたよ。
今生後半年だけど、クリームと白っぽい毛色がピーターラビットみたいな毛色に変わってきてます。

生後何ヶ月ですか?1歳までは毛色は変わっていくと思いますけど、アグーチみたいな毛色にはならないと思います。
なんとなく鼻付近や耳、尻尾辺りは毛色黒いです
0290名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4a0b-Sw++)
垢版 |
2020/10/10(土) 10:26:26.53ID:B1m5w3ji0
パネルヒーター使ってる人いる?
暖房つけるほどじゃない20度ぐらいの時とかゲージの周りの置いたら良いんじゃないかと思ったんだけど、どうだろ?
0293名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Sp03-UFuM)
垢版 |
2020/10/10(土) 13:35:19.22ID:ahshjBAHp
>>258
うちの子はキまらなかったみたい

>>265
ありがとう!何種類か買ってみるよ
0299名も無き飼い主さん (ワッチョイ dea3-j0Cu)
垢版 |
2020/10/11(日) 14:59:07.39ID:BQewhhw20
コロナのせいでずっと在宅で日中も同じ部屋にいるんだけど構ってあげた方がいいのかな
基本が店舗勤務だから在宅終わって自分が外出だしたら日中遊べなくてストレスになるかなと思うんだけど
0300名も無き飼い主さん (ワッチョイ dec2-WfoB)
垢版 |
2020/10/11(日) 17:04:17.17ID:qHAWx4F20
>>299
コロナ収束する頃にはデグーも寿命だろうから、ずっと在宅だと思ってお世話したらいいと思う
0301名も無き飼い主さん (スプッッ Sd13-qlRX)
垢版 |
2020/10/11(日) 17:36:09.08ID:fhHGwsJ7d
>>299
自分も不規則に日中お相手できたりできなかったりだとストレスかかるかなと思って控えてたけど
今は今、明日は明日、で構えるとき構っとく方針にしてみた。
意外と適応力で乗り越えてくれないかなとか。。
0303名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0b94-eCOv)
垢版 |
2020/10/11(日) 18:45:20.93ID:GW4o+jUI0?2BP(1000)

>>292
0304名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0b94-eCOv)
垢版 |
2020/10/11(日) 18:45:46.02ID:GW4o+jUI0?2BP(1000)

寒くて震えているだけだろ
0306名も無き飼い主さん (ササクッテロル Sp03-bKFQ)
垢版 |
2020/10/12(月) 10:16:27.75ID:ZXH3avCgp
うちの子はケージ齧り一切しないけど、回し車でケージ全体がガタガタガタガタ!ってめっちゃうるさいんだよね
0309名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6b48-6tXZ)
垢版 |
2020/10/12(月) 17:49:23.78ID:Bhe/f+HK0
夏の間点けっぱなしにしてたエアコンが故障した。
9年前に買ったエアコンで、デグー飼い始めたの5年前だから、もったほうかな。
暑い時期に壊れなくて本当に良かった。
今度のはWiFi対応でスマホから室温モニタと操作が出来るものにした。
14万は痛いが10畳用WiFi対応で安いほう。
0310名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa2f-NY7j)
垢版 |
2020/10/12(月) 18:51:04.53ID:KUY7PbE5a
https://i.imgur.com/ykojaew.jpg

自分に縁もゆかりもない、某ショップのホームページに載ってたデグーだけど
世の中にこんな可愛い生き物がいるのかとびっくりした
ちなみにこの子、速攻売れたらしい
これだけ可愛ければそうなるよね


>>299
かなり難しい問題だけど後で「もっと一緒に居てあればばよかっった」
って後悔するかもしれないから私ならできる限り一緒の時間を作りたいかな
ただ、可能な限り毎日同じ時間帯に合わせた方が良いと思う
そうしないと四六時中ケージから出せってうるさくなるから

>>306
サイレントホイール使っているならメタルサイレントに変えると静かになる
メタルサイレントでうるさいならちゃんとはまってないか物理的に壊れている可能性がある
ただし、1つのゲージで多頭飼いしてる場合、メタルサイレントだと体が挟まれる
通称『ギロチン』が発生するから我慢してサイレントホイール使うしかない
0312名も無き飼い主さん (ワッチョイ cb44-NY7j)
垢版 |
2020/10/12(月) 19:34:15.61ID:wCj1tz7v0
>>310
ギロチンの件、必ず発生するような書き方はよくないかな
大きい方のメタルサイレントならけっこう大丈夫
事故ったケースはメタルサイレント25で支えを下に床置きとかが多いみたいだし
0314名も無き飼い主さん (ワッチョイ cec9-TEDT)
垢版 |
2020/10/12(月) 20:34:08.17ID:G6iDTz2Y0
>>312
逆に必ず起こらないという確証がないなら俺は>>310の書き方でいいと思うな
お迎え当初2匹壁掛けで使ってたけど、サイレントホイール届くまでの2日ですら挟まらないかとヒヤヒヤすることが何度もあったし鼻先が部品に軽くぶつかることは何度もあった
もちろん必ず挟まる訳じゃないけど個人の感想としては絶対にオススメできるようなもんじゃないと思う
0315名も無き飼い主さん (JP 0H82-y58a)
垢版 |
2020/10/12(月) 22:26:49.47ID:Ru9ZiZIfH
多頭飼いだけどメタルサイレントやで
サイレントホイールはうるさくてかなわん
飼い主が回し車のうるささにキレるという事故が起こるわ
0321名も無き飼い主さん (ワッチョイ dea3-j0Cu)
垢版 |
2020/10/13(火) 12:05:10.81ID:gDW3/R6L0
ゲージ掃除してて綺麗、砂浴びたくさんするけどお腹と前脚付近オシッコつけてるんだよねいつも……
ぺたぺたするし毛が白いのに黄ばんじゃうからどうにかしたいんだけどなんかいい案あるかな
成長したら止む?
0323名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp03-Vfal)
垢版 |
2020/10/13(火) 13:25:33.16ID:PRS9Xx7op
>>314みたいな論調を否定するとかってわけじゃないんだけど
このスレ怪我のリスクについては厳しい割に、餌やヒーターとかのリスクについては緩い意見が多いよね
自分がやってるやり方に文句つけられるのが嫌とかなんだろうけど
0325名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa2f-NY7j)
垢版 |
2020/10/13(火) 19:09:29.06ID:GZiiXfMea
>>323
『自分は別格』みたいな態度に見えるけど
あなたもこのスレを見て書き込んでいる人の一人でしょ?
不満があるならはっきり書いたら?

とりあえず
・怪我のリスクに厳しいのが不満なのか
・餌やヒーターのリスクに緩いのが不満なのか
・あるいは両方か

見ている人達はエスパーじゃないんだから
具体的に指摘しないと伝わらないよ
0327名も無き飼い主さん (ワッチョイ cec9-TEDT)
垢版 |
2020/10/13(火) 19:53:18.62ID:BXG29vcN0
実際問題として怪我とかの危険に関してはある程度他の似たようなサイズや種類の生物との比較が可能だけど、食べ物や温度管理に対して確固たる根拠に乏しいってのがあって議論できないんだと思う
チモシーの何番刈りやペレットとの割合、おやつの量、種類、野草の何をどのくらい食べさせていいのか、温度は何度がベストか、ヒーターの使用、保温方法も含めてスレの住人が手探りで「自分はこうやっていますが今のところ健康問題はないです」としか言えないのが現状
0329名も無き飼い主さん (ワッチョイ cb44-NY7j)
垢版 |
2020/10/13(火) 20:08:52.44ID:wMF9UkWa0
「新たに判明することもあり、それまで信じられていた飼育方法が実は違っていたということもありえます」

デグー完全飼育にもそう書かれてる
定番の飼育法だからって妄信して人に強制するのは浅はかですよってことだ
0330名も無き飼い主さん (ワッチョイ c60b-SIKU)
垢版 |
2020/10/13(火) 20:48:56.39ID:tm57u8Py0
>>328
わかる。でもそれ以上にヘソ天姿に突っつきたくなる。嫌われたくないから不意打ちはしないが、猫じゃらしで尻を狙うと喜んで戯れ付いてくるのが堪らない。吃驚させたりしつこくしなければ大丈夫なんじゃないか?
0331名も無き飼い主さん (バッミングク MM3a-+ixC)
垢版 |
2020/10/13(火) 21:33:35.50ID:kEKC8d0sM
ホイール回してる進行方向から覗き込んで呼ぶといつも走りながらピルピル言い出すのが可愛すぎる
走ってるの見つけると必ず、こっちだよーおいで!走ってー!って呼びかけちゃう
0334名も無き飼い主さん (ワッチョイ ef44-M5d/)
垢版 |
2020/10/14(水) 07:43:38.85ID:1OF/Q77k0
どうしたらお腹見せて寝るようになってくれるんだろ
カイカイはさせてくれるけどオヤツなしでは手に乗らないし
1年経つけどまだビビってる感が抜けなくて寂しい
0335名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0b48-shdA)
垢版 |
2020/10/14(水) 08:09:36.08ID:QyWEmYy70
>>334

バスタオルぐらいの大きさのフリース等の毛布を両腕の上に広げて、なんとかそこに誘導する。
毛布越しだと警戒薄くてモフりやすい。
絶対撫でさせない子もこれでモフれた。

デグーが気持ちよく過ごせるように、嫌がられないように工夫すること。
話しかけながらやると良いと思う。
毛布の中でクルクル回ったりお腹見せたりし始めたらOK。
これからの寒い時期は気持ち良さそうに寝てくれる。

うちはこれをきっかけにベタ慣れへ進むパターン。
いま4匹いて一匹は5歳だが歳を重ねる毎にベタ慣れ度が上がってる。
気長に頑張って!
0336名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8b0b-Eh3t)
垢版 |
2020/10/14(水) 11:27:11.55ID:1fUHzc4W0
>>334
うちの子も寝る時スフィンクス体勢でなかなか油断した寝姿を見せてくれなかったけど、犬用のブランケットを小さく切ったものを入れたらゴロゴロ転がって寝るようになったよ

警戒心が強い子だから少し物音がしただけですぐ元の体勢に戻るけど
おふとんが気持ちよくてつい溶けてしまう〜みたいな感じで可愛い
0337名も無き飼い主さん (アウアウウー Sacf-Eh3t)
垢版 |
2020/10/14(水) 12:38:15.73ID:wO9DXklLa
私は夜、家に居る間はずっとデグーから見える位置2メートル位の所に居て、最初はビビってたけど今では音立てたり何してても警戒しなくなった(迎えて1週間は別室待機したけど)。
腹見せもそうだが、手を出せば自分から寄って来るし、部屋んぽの時は必ずと言って良い程肩に登って来る。無害と認定されているのかもしれない。懐いているかは分からんが、慣れたとはみなしている。因みに迎えて2ヶ月目の、推定4ヶ月のオスです(単頭飼いのオスが馴れ易いと聞いた)。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています