X



トップページペット大好き
1002コメント404KB
うさぎ総合スレ その151
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8307-7pGs [122.130.251.149])
垢版 |
2020/08/21(金) 14:03:12.79ID:tpu7pl+20
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
★スレ立て時↑が3行になるようコピペして下さい

うさぎさんについての雑談スレです

※荒らし煽りはスルーしましょうsage推奨です
次スレは>>950以降が宣言してから立てること(重複を防ぐため)

※前スレ
うさぎ総合スレ その150
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1592319563/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0780名も無き飼い主さん (ワッチョイ a50b-B6QP [114.16.14.224])
垢版 |
2020/10/21(水) 03:53:41.78ID:Djp1Zx3i0
>>779
うちもヒーター使ってくれない
暖房つけてるけど、それだけでも暖かいのかな
0784名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1db8-h9sP [126.224.180.135])
垢版 |
2020/10/21(水) 11:52:56.91ID:lIHMWACj0
ペットボトルにお湯入れたので充分。
0785名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5531-xxau [122.222.159.59])
垢版 |
2020/10/21(水) 16:07:00.32ID:r/cGWphv0
うさ用にちっこい座布団みたいなの出してあげたら最初はほりほりカジカジしてたけどすぐにそこで転がったり丸まったりするようになって可愛すぎる
自分でいじって斜めになっちゃっててもその上で丸まりたいから斜め向きで乗って丸まってるんだよな
0789名も無き飼い主さん (ワッチョイ a50b-B6QP [114.16.14.224])
垢版 |
2020/10/21(水) 23:33:44.45ID:Djp1Zx3i0
うさぎも寒い時はくしゃみするよね
声は出さないから「フッ!フッ!」って感じで
そのあと鼻を両手でゴシゴシするのが可愛い
0793名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1db8-8QI9 [126.194.147.225])
垢版 |
2020/10/22(木) 05:41:24.34ID:CcFxjBUP0
里親募集の2歳ぐらいの♂ウサを飼って半年。いつもベッド上で横になって脇の間にウサを挟んで撫でてるのですが、今日はその時急に飛び出してベッドをホリホリしだしたと思いきや、びゅっっ!とオシッコをぶっかけられました。
初めてのことで困惑してまして、これはホリホリによる興奮でちょっと出ちゃったのか、オシッコ飛ばしをされたのか判断つきにくいのですがどうなんでしょう。今後続いたらどうしようと不安です。
去勢はしていません
0800名も無き飼い主さん (ワッチョイ fd92-8DiG [14.13.42.64])
垢版 |
2020/10/22(木) 19:28:51.16ID:QPCADDwn0
大好き♡のおしっこかけはウサギ相手にもしない。
同じ群れのウサギってだけではまずしない。
するのは自分のパートナーのウサギに対して。
他のウサギにやきもちを焼いた時などに、
自分のパートナーだってことを主張する時にするよ(*^O^*)
0801名も無き飼い主さん (ワッチョイ d5cc-6J3g [58.87.19.165])
垢版 |
2020/10/22(木) 19:40:01.37ID:qOYPrJ+q0
トンネル型のおもちゃでおすすめありませんか
大きめロップなんで猫用の布トンネル使っていたんですが噛んで穴開けた…
噛んだ布を飲み込んだり折り畳める仕様で中にワイヤー?が入ってるから破れた時飛び出たら怖いので
他にいいのがあれば教えてください
0815名も無き飼い主さん (JP 0H93-B6QP [111.101.132.234])
垢版 |
2020/10/25(日) 15:34:18.43ID:QsJZIM9NH
うちも部屋んぽの時全く粗相しない
必ずケージに戻ってトイレする

でも前に飼ってたうささんは部屋んぽさせると糞がそこら中に散らばってた…
うさぎもそれぞれなんだろうね
0817名も無き飼い主さん (ワッチョイ ab1a-P+ms [121.93.89.69])
垢版 |
2020/10/25(日) 17:40:57.95ID:0b6C8ikr0
みんなのウサギさんえらいなぁ
うちも初代はケージに帰ってしてたけど、2匹目は場所は決まってるけど外のシートの上。3匹目にいたってはおしっこの場所定まらずで苦労してる
せめて部屋んぽ中にする場所が固定できたら…
部屋んぽ中のトレーニング法なんかあるのかな
0818名も無き飼い主さん (ササクッテロ Spc9-ymOU [126.33.88.150])
垢版 |
2020/10/25(日) 21:20:23.51ID:ixLrG1Irp
うさは気に入らない牧草を残しますが、残した物は命の危機に瀕しても食べませんか?
近年体調を崩してからどんどん心配性になってしまい、普段はフィーダーが空になったら追加するところを、出かける時はケージが狭くなるくらい盛りに盛ってます
帰宅して見るとあまり減ってませんが…
災害で帰れなくなった経験が今頃蘇ってきて怖いんです
火事も怖くてヒーターの電源を抜いて暖房25℃にして家を出てます

あとその体調不良のせいもあり、草を床にこぼしたり粉が出るのを掃除するのがかなりしんどいです
トイレ等の手入れは問題なくできるのに
カリカリタイプの牧草ペレットやチモシーの恵・極等でしばらくの間休憩をもらおうかなと思うのですが、普段から食べさせてる方いますか?
あまりそれに慣れさせない方がいいのでしょうか
いつもは極はおやつにしています
0820名も無き飼い主さん (ワッチョイ a50e-aAXp [114.181.210.208])
垢版 |
2020/10/25(日) 23:16:52.10ID:grLMOf4R0
>>818
まず体調不良はまだ続いているor医者にかかっているなら相談なりカウセリングを紹介してもらうなりする
心の健康が何より大事
ケージの掃除についてはちょっと思いつかない…
高床式にして、下部に直接ゴミ袋がセットできるようにするとか?
餌についてはペレット+チモシーだから参考にならん。スマソ
0822名も無き飼い主さん (オッペケ Src9-ccnp [126.255.15.207])
垢版 |
2020/10/26(月) 08:20:34.76ID:RdNO2OWPr
>>818
カウンセリングだけでなく色んな病院に相談すると良いかも。
俺、精神病院行っててうつ病治らないなぁと思ってたら原因疲労と肝臓と枕だった事があるわ。
餌に関しては何とも言えないなぁ
やっぱ極は食いつき良いし極だけにしたら今度から牧草食わなくなりそうと思ってしまう
0826名も無き飼い主さん (ササクッテロ Spc9-ymOU [126.33.88.150])
垢版 |
2020/10/26(月) 17:02:20.82ID:8/wW41tlp
>>820
レスありがとうございます!
病院とカウンセリングも受けていますが最近悪化したようで
ケージも引き出し部分は取り出してガサっとゴミ袋に入れられるのですが、自分が不器用だからか?あげる際に袋からカーペットにこぼしてしまうんです
粉っぽい牧草を使うことが多いので余計にですが…
ヒントで今気付きましたがもしかして部屋んぽの時以外新聞紙でも敷いておくとかがいいかもですね!

>>822
疲労に肝臓に枕でうつ症状なんて、そんなことがあるんですね
別件の通院もあるので血液検査をもう少し詳しく診てもらおうと思います
枕も調べます
やはり極だけにするのは危険ですよね、自分でも最終手段と考えていますし
ありがとうございます!
0828名も無き飼い主さん (ワッチョイ fd92-LA9s [14.13.42.64])
垢版 |
2020/10/26(月) 20:25:27.70ID:yuwXHZGU0
>>818
>>残した物は命の危機に瀕しても食べませんか?
命の危機に瀕するほど体調が悪化していると牧草を食べるのは無理です。
非常食ということならわらで編んだおうちや座布団などがあれば
いざという時に食べれるので安心ですよ。

>>草を床にこぼしたり粉が出るのを掃除するのがかなりしんどいです
ウサギは牧草を巣材や寝床にも使うので、糞やおしっこで汚れた物以外は
そこら中に散らかっていても全く問題ないです。
0830名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5531-xxau [122.222.159.59])
垢版 |
2020/10/26(月) 22:57:48.57ID:YuP4BUAA0
うちのかかりつけ医は絶対チモシー食べさせて、最悪ペレットなくてもいい、チモシーは絶対って言ってる
うさぎは歯が悪くなると一生病院に通って歯を切ったり削ったりしなくちゃいけない、それがうさぎの体や心にとってかなり負担になると
0832名も無き飼い主さん (オッペケ Src9-ccnp [126.255.45.17])
垢版 |
2020/10/27(火) 00:23:15.48ID:RZBxuyCXr
>>826
うさぎでも人でも血液検査の結果に出ない事も多いから数字だけじゃなくて触診とか問診を大事にしてくれる先生が良いぞ。
足底筋膜炎とか肩こりとか小さなストレスが溜まりに溜まって、とかもあるしビタミン不足でも精神に来るから色んな事視野に入れて体のどこが辛いかよくよく振り返ってみて1つ1つ解決していってみると良いかも。
0834名も無き飼い主さん (ワッチョイ c331-B7j5 [122.222.159.59])
垢版 |
2020/10/28(水) 19:46:14.49ID:78SAbvMj0
うさぎってこの音にはビビんないの!?って音で平気そうな顔して、この音ではビビるんだ!?って音でビクゥ!!!!ってなるよね
うちでは掃除機の音は全くもって平気、ただ放屁にはすげービビってる

たまにYouTubeとかでゴロンと寝転んで堂々と目を閉じて寝てるうさぎがいるけどあんなことあるんだね
うちは寝転がりはするけど目を閉じているのを見られるのは数秒あればいいほう
近づくと「!?」ってすぐに目を見開いてる
香箱座りしながらうとうとうとうと、意地でも目を閉じたくないのか片目だけ閉じてカックンカックンどんどん前に頭が倒れていくのを見るのもめちゃくちゃ萌えるんだけどね
0835名も無き飼い主さん (アウアウエー Saea-4aqI [111.239.191.162])
垢版 |
2020/10/28(水) 21:24:14.63ID:vgttChgHa
>>834
うちも迎えて1ヶ月だけどまだ警戒心があって、動画みたいにとろんと身をゆだねてくれないや
気分が乗ればなでさせてくれるけど二日に一回くらい
だっこの練習もしたいけど、最近ようやく餌で釣れば膝に載るようになった程度だからまだまだ先だなぁ
0836名も無き飼い主さん (ワッチョイ 92ee-YEyg [43.234.16.176])
垢版 |
2020/10/28(水) 21:54:12.42ID:MmB/LkDp0
ごろんと寝るようになったのは家に来て半年だか一年だか経ってからだな
メスなんで避妊手術挟んで、そこで警戒心が一気に上がってしまった
病院通いが落ち着きたまの爪切りも諦めてもらい、ようやくゴロンと寝てくれるようになった時は嬉しかった
0841名も無き飼い主さん (ワッチョイ c331-B7j5 [122.222.159.59])
垢版 |
2020/10/30(金) 02:42:54.68ID:T9Vei1Ba0
たまにこの子言葉がわかっているんじゃないか?と思うことがある
撫でてみて耳が冷たいから「ヒーターの前に行きな」って言うと、ばっと立ち上がってヒーターの前で香箱座りし直したり、何か食べたい!ってアピールしてきたときに「葉っぱ食べなさい」って言うとすごすご、嫌々チモシーを食べたり
何かを注意するときに「やめなさい!」って言うとピタッと動きが止まるのは声色が普段と違うからだと思うけど
0846名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2b0b-1WjG [114.16.14.224])
垢版 |
2020/10/30(金) 12:57:55.58ID:6VBhOGWY0
うちのウサさん、なんかバナナに関してはグルメ…
何故か熟して黒い斑点ができたバナナは食わず、まだ青さが残る新鮮なバナナはもちゃもちゃ食べる
熟したバナナは、うちの子にとって腐ったも同然なんだろうか
0851名も無き飼い主さん (オッペケ Sr27-6DWh [126.133.224.242])
垢版 |
2020/10/30(金) 21:14:14.65ID:KF3Syq4Ir
結構自分の名前覚えてたりするよね。
うちのうさぎ達は他の子が呼ばれると耳がピャッと立つだけだけど自分が呼ばれると勢いよく顔向けて来たりケージに張り付いて何かくれアピールして来るわ。
0855名も無き飼い主さん (ワッチョイ 961a-0KqC [121.93.89.69])
垢版 |
2020/11/02(月) 13:17:38.78ID:/G/a22QY0
うちは11歳半ぐらいで腫瘍見つかった時は病院にも反対された
ここまで長く生きてくれたんだから麻酔で何かあったときに後悔されると思うと言われて…半年後に死んじゃった
亡くなる前日までしっかりペレット食べてたしこれで良かったと思う…しかないな
0858名も無き飼い主さん (ガラプー KKbb-Gcp1 [5FK3mJs])
垢版 |
2020/11/02(月) 18:02:12.78ID:LNRFpiReK
完全寝たきりになって早3ケ月。
今日病院連れてったらキャリーの中でしっこ4回位してて、
ユニ・チャームの高吸収ペットシーツにも関わらずお尻から太ももまでびっしょりになってしまった。
0861855 (ワッチョイ 976c-CXnf [180.30.5.136])
垢版 |
2020/11/03(火) 06:11:28.04ID:7awtMfmU0
>>859
私も10歳ぐらいなら手術お願いしてたかも
家族にあとはゆっくり家で過ごしてもらおう派がいたので強行はやめました
結果12歳の誕生日は迎えられたのでどっちが良いのか何ともいえないや
0862名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5226-YFxM [219.160.126.213])
垢版 |
2020/11/03(火) 07:05:49.44ID:xNJ8BKyc0
今日は祝日。だけど平日と同じく慌ただしい朝を

いつもの出社時間に「行ってきます。留守番頼む」とウサに言い、部屋を出る
んで、別部屋で靴磨き

しばらくして部屋に戻った時、チモを貪っているウサと目があい、
「なんだと…!?会社に行ったんじゃないのか!?」
ってばかりにしばらく硬直してたw

休みなら撫でろ、とばかりにチモを食べるのを止めて撫でろモードに突入

なかなか楽しい文化の日のスタート
さて二度寝します。おやすみなさい
0863名も無き飼い主さん (ワッチョイ c37d-UMza [122.197.216.160])
垢版 |
2020/11/03(火) 12:42:24.95ID:6fLHkM9+0
うさの冬対策でROSSO Premium ヒーターと、マイカヒーターUで迷ってるがアドバイス求む。
外出すること多いし、弱で24時間付けっぱできるもんがいいけど...
パネルヒーター全然効かないというレビューもちらほら見えるけど、マイカヒーター使ってる人で誰か効き目についても教えてくれ
0864名も無き飼い主さん (ワッチョイ 12b7-O2Ec [221.171.84.222])
垢版 |
2020/11/03(火) 16:06:39.86ID:k+E6C4Es0
マイカヒーター使ってる
手をかざしてもさして暖かくないのに、
うさぎの体は暖まるんだよね

本人も冬はヒーターの前に来るので、あったかいみたい

つけっぱが大丈夫かどうかは知らない
タイマーみたいなのかませればいいのかね
0865名も無き飼い主さん (ワッチョイ 87b8-2iSH [126.224.180.135])
垢版 |
2020/11/03(火) 20:42:50.93ID:ztla8QPg0
元来うさぎは寒さ強いから必要ない。
0866名も無き飼い主さん (JP 0H2e-XOIV [219.117.179.242])
垢版 |
2020/11/03(火) 20:55:23.39ID:camPZc2SH
マイカヒーター使ってた
爺さんうさはあまり好きじゃないらしく、あまりあたってるところを見ないけど
若造は大好きみたいだったなあ
そろそろ出さなきゃですね
0869名も無き飼い主さん (ワッチョイ df0b-+M+9 [114.16.14.224])
垢版 |
2020/11/04(水) 02:31:17.78ID:FrHv9eEF0
うちは放し飼いだからエアコンとこたつだな
エアコンでも寒い時はこたつに入ってくれる
0873名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff0b-ONyx [119.106.198.114])
垢版 |
2020/11/04(水) 12:59:25.97ID:RBjJgG2W0
最近10歳のネザー♀が毎晩3時頃から朝までケージから出せ出せ煩くて出すんだけど
狂ったように走り回って部屋の隅をホリホリガリガリしまくったりベッドの上まで来て噛まれるわシッコされるわで困ってる
昼前になってやっとぐっすり寝てくれたけどうさぎも認知症ってあるんかな
0875名も無き飼い主さん (ワッチョイ df7d-+M+9 [122.197.216.160])
垢版 |
2020/11/04(水) 14:23:33.55ID:CKzb2zYd0
発情期では。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況