X



トップページペット大好き
1002コメント342KB

☆シード★鳥の餌★ペレット☆3食目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/21(土) 11:36:18.02ID:WgtqlhRz
小・中・大型インコなど鳥類の餌について語りましょう
シードやペレットについて情報交換出来ればと思います

書き込む時はあなたの飼ってる鳥の種類もどうぞ。
(鳥の種類で餌の内容も違うので参考に)

☆シード★鳥の餌★ペレット☆1食目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1460289594
※前スレ
☆シード★鳥の餌★ペレット☆2食目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1499242165/
0582名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/04(木) 22:34:47.64ID:KPem9HdP
今までペレットはズプリーム一種類のみだったけど、食い付きが悪いのでラウディブッシュを買ってみたところ、
最初はお決まりのビビり→手のひらに乗せといたらそのうちついばみ始めて、こっちが飽きてうたた寝してる間もポリポリポリポリ…
ズプリームは有名で評判もいいからうちの鳥さんも食べてくれると勝手に思ってたけど、個体差があるね〜
何より好きなペレットが見つかって嬉しい!
今のズプリームがなくなったら、更なる探求が始まりそうで怖いわ
0583名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/04(木) 23:25:43.84ID:qQHME2OH
>>582
ラウディブッシュも歴史あるし動物病院で出したりするようなペレットだからいいよ
うちの子文鳥とセキセイインコだけどラウディブッシュ、ズプリーム、ハリソン食べてます
0584名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/06(土) 01:00:06.55ID:6wJB6sKJ
ラヴディ保存料が気になる。
専門知識もないし危険なものでもないとは思うけど他のペレットと色々入ってるから裏の表示見てギョッとする。
0585名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/06(土) 03:08:44.36ID:KxbHIDNy
保存料なんてトコフェロールとローズマリーエキスだけやん
あとはみんな微量元素の栄養補強
0586名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/06(土) 11:13:46.93ID:ls8OxcD8
>>585
二酸化ケイ素も酸化防止剤だね

でも二酸化ケイ素自体をよく知らんでもケイ素なんてそもそも岩とか土の主成分だから吸湿目的ってことね、と想像できるし
例えばビオチンとかビタミンKが栄養素というのはわかるだろうからそれ以外の気になる成分があるなら調べたらそれが何なのか、効能はどうなのか全部出てくるよ>>584
ラウディブッシュ使う気にならないというなら別に無理に調べる必要はないけど
気になって成分見たんだろうし納得いくまで調べたらいいだけのこと
0587名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/12(金) 19:01:29.27ID:1Vl1a2q6
https:/i.imgur.com/KBIxmKP.jpg
https:/i.imgur.com/qJ4iY2a.jpg
0588名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/13(土) 11:17:57.26ID:jnamqSMa
うちの文鳥が、決まってラウディブッシュの黒い粒を残します。
何だろうと思って食べてみたところ、牧草のような香りがしました。
この黒い粒が「アルファルファ」なんでしょうか?
0589名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/17(水) 10:22:26.71ID:EII18+rv
ハリソンアダルトタイム開けた次の日に換羽がはじまるとは…
0590名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/19(金) 06:57:57.42ID:h9kdrdqM
セキセイインコにズプリームナチュラルSを与えています。1年程前にシードから切り替えてそれからずっと食べてるのですが、先日食事している時何気なく見ていたらどうも噛まずに飲み込んでるっぽく…
口の中で転がしてそのまま無くなるので砕いてないと思われます。
切り替えた時は砕いて食べてたはずなのですが…これちょっと危ないなと思いまして、粒が小さい・もしくは柔らかい?オススメペレットはありますでしょうか。
0591名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/19(金) 08:41:41.23ID:mKU45Bm/
>>590
参考になるか分かりませんが、うちにある小型用のペレット(ハリソンスーパーファイン、ラウディブッシュニブルズ、ズプリームナチュラルS、ズプリームフルーツブレンドXS)の中だと、ズプリームフルーツブレンドXSが1番粒が小さいですね。フィンチ用なら他にも小さめの物があるかもしれません。
柔らかさで言えばラウディブッシュが良いと思いますが、ニブルズは粒の大きさが結構バラバラでたまに大きい粒も混ざっているので、それは選別するしか無さそうです。
でも丸呑みにしちゃうなら好きなペレットをミルで粉状にしてあげた方が良さそうな気がします...(粉だと食べない子もいるみたいですが)
0592名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/19(金) 08:42:39.13ID:s7mSe9JQ
色付きに抵抗がないならズプリームフルーツのXSやハリソンのスーパーファインとかどうですかね?
0593名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/19(金) 10:30:17.23ID:OWBxxGBQ
鳥は歯がなく、餌を丸呑みして、胃ですりつぶします
皮つきシードを食べるときは、噛み砕いているのではなく、嘴をうまく使い皮を剥いています
皮を剥いた後は、丸呑みして、腺胃(前胃)で胃酸と消化酵素が分泌し、筋胃(後胃)ですりつぶします
丸?みしていても、問題ないと思います
0594名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/19(金) 12:36:45.92ID:7hic+JRh
人間は口で咀嚼してから体内に飲み込むからね
その器官が鳥は体内にある、というわけで、その為に砂を食べたりします
鳥は口で咀嚼しなくても大丈夫なんですよw
0595名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/19(金) 12:59:52.06ID:s7mSe9JQ
ポリポリ砕いてるのは好みの大きさにしたり遊んでるんですかね?
うちの子はキレイになくなる子もいれば、粉になって残ってる子もいる
0597名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/19(金) 13:11:54.33ID:h9kdrdqM
590です。さまざまなご意見感謝です!
以前、首をずっと縦に振ってオエオエしてぐったりしてた時があったので、もしや喉に詰まらせてたのでは…と思いまして
夜だったので次の日の朝病院へ連れて行った時はケロっとしており、先生からも一時的な換羽疲れでしょうと言われたのですが、どうも怖くてそれ以来ミルで砕いてますが、砕き切れてない部分はそのまま飲み込んでたので気になり…

みなさまのおっしゃる通り、鳥は体の作り的に大丈夫なんですかね?
ちょっと様子見つつ、オススメいただいたものも試してみようと思います。ありがとうございました!
0598名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/19(金) 16:58:48.54ID:7hic+JRh
「雛に粟玉をふやかして与えて下さい、とありますが、何時間経っても軟らかくなりません!」って質問思い出した
シードの殻剥いてるのが噛み潰してる様に見えたんだろうね
シードなんてペレットよりうんと硬いわけで…
>>597
記述の中の喉に詰まらせる病気の事は、医師では無いので解りません
ペレットを粉末にするかどうかは病院でご相談下さい
0599名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/19(金) 21:27:02.28ID:nsmSZa+9
えと○りかから他のペレットに変えたかったけどもう諦める。
これ以外はシードすら食わん。唯一食べるのがミカン。
0600名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/19(金) 23:22:31.98ID:UpCY61b1
パフザフルーツどこ産かわかんないけどものすごく匂いいいしパワートリーツと一緒にミルで粉々にしておやつにしてたらめっちゃ食べるから継続するか悩む
0601名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/20(土) 16:37:56.52ID:9a09zTT6
えとぴ○か、うちの子もそれしか食べなかったけど痛風になる疑惑をみたから一年かけて根気よく切り替えた…最初全く食べなかったから、他のペレットを砕いて粉状にしてふりかけて慣らしていきましたよ
0602名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/20(土) 18:31:27.80ID:KdznenI4
ふりかけするとペレット全部撒き散らすか手をつけないかで全く上手くいかない
えと○りかすら赤いと紫しか食べない偏食だし、みかん食べるようになっただけ進歩したと思う事にした
換羽のときもハイカロリーなペレットに切り替えたり出来ないから頻繁に適正体重下回ってるしもう食べてくれるならもうなんでもいいや
体格良い子だから140gは維持したいねって獣医にいわれたけど一日12g食べたらいいとこなのに遊び好きで運動量は多いし。
食べないのになんであんなに動き回れるのか不思議
0603名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/20(土) 21:14:37.82ID:mbHWxwFh
>>602
それはマズい
糖質ばっかりだと摂取量少なくても元気だけど、たんぱく質不足でそのうちどんどん体重減るよ
0604名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/22(月) 10:43:53.83ID:+nLJlpk5
海外のペレットだけでは不安なので国産のを試そうと試行錯誤
キラピピ、ネオフードは駄目でした
ナチュラルペットフーズのアドバンス使ってる方はいますか?
まぁ結局買うんですが、最近嫁さんに睨まれ始めた
0605名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/22(月) 13:15:32.59ID:TJ8/IqUh
好き嫌い激しくて国産全部食べなかったけどイースターだけは食べる
全然減らないし臭い
0608名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/23(火) 09:40:22.90ID:w8YMBJNq
トータルペレットのみで飼ってるけど脂肪分少ないからか全く太らない
0610名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/23(火) 12:31:56.93ID:VKR+04Oe
とりあえずメルカリ行きだな
警戒心薄い人は買ってくれるかも
0611名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/23(火) 19:34:28.46ID:az2rnqIi
ズプリーム日本語パッケージ化とか余計なことしなくていいのに
0612名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/25(木) 18:38:15.83ID:0ZisqeEC
もう黒瀬の新しいネオフードが出たと思うんだけど買った人いる?
0613名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/26(金) 15:36:45.32ID:kcT2jGpZ
国産だと唯一イースターだけ食べるんだけどオキナだからお腹たまらないみたいで餌場と止まり木頻繁に往復してる
あとはハリソンシリーズかズプリームだけ
お迎え元のショップで食ってたはずのベタファーム意地でも食べないし
0614名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/26(金) 18:14:03.41ID:QAeOA9on
生後2ヶ月弱の一人餌移行中の文鳥
完全ペレットにしたくて試し中
黒瀬のネオは全然だめ
キラピピは好きみたいでよく食べるけど、評判が気になるから出来ればもう少し安心なやつも食べて欲しい
ラウディブッシュニブルスは食べなくはないけど、気が向けばってくらい
ちょっと痩せ気味みたいなのと、雛換羽も始まったようなので高いなぁと思いつハリソンのハイポテンシーを注文してみた
食べてくれたらいいなー
ズプリームフルーツブレンドも評判いいから気になるけど、どうにもフンが着色するってのが気になって…
0615名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/26(金) 22:05:00.45ID:VeGE4H/Q
>>604
604だが常食ペレットに混ぜたら結構食べるかも
とうとう食べられる国産のペレットを見つけた…?

そしてまだ見ぬ更に食い付きの良いペレット探しの旅に出発するのであった
0616名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/26(金) 22:11:26.73ID:VeGE4H/Q
>>614

> 黒瀬のネオは全然だめ
うちも全くだめ

> キラピピは好きみたい
うちはキラピピもだめ

> ラウディブッシュニブルス
メイン 食い付き◎

> ハリソンのハイポテンシー
高い。食べなかったことを考えると手が出せない

> ズプリームフルーツブレンドも評判いいから気になるけど、どうにもフンが着色するってのが気になって…
最初だけ食べたけど今は見向きもしない。糞は真っ赤になることもあったので逆にいうと着色料は体外に放出されてると言える?
0617名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/26(金) 22:48:38.48ID:kcT2jGpZ
ショップの人がいろどり程度に〜ってフルーツブレンドのMサイズ10粒くらい入れてたから真似してるけどフンはあんまり影響ない
ハイポテンシー高いけど初見でタネより先にバクバク食べてたからかなり嗜好性高い方だと思った
ミルで粉砕したパワートリーツは狂ったように食べる
0618名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/26(金) 22:57:43.24ID:EJ/jnfCB
うちのインコはペレットに移行したくシードから
ペレットにした際に全く食べず日に日に体重が落ち
42から34まで落ちました。
その際試したのが雛用の餌(ケイティ)をお湯と1:1に
硬めにし、そこに少量の粒ペレットを入れたら
食べだし3日後に粒ペレットの割合を増やしたら
食べたので1週間続けたらペレットに移行出来ましたよ。
友人も悩んでたので教えたところ、同じ方法で
ペレットに意向出来ましたよ
0619名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/26(金) 23:48:48.78ID:QAeOA9on
>>618
へー!明日ちょっとやってみます!
でもうちの子、餌入れに体ごと入っちゃうタイプだから下手したらパウダーのドロドロまみれになるかな…ちょうどいい入れ物考えよう
0620名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/27(土) 04:24:11.66ID:DEqIrqHC
>>619
身体ごとて可愛いですね(^^)
ちなみに1:1だとドロドロにはなりませんよ〜
クランキーチョコをイメージして下さいな

余談ですが、この方法をやるまでどれがいいのか
わからず、国産から海外産まで色々なペレットを
アマやらヤフーやらで買い漁りましたがダメでした。
ミルですり潰す方法もダメでした。
今では粒ペレット単体で国産から海外産まで関係なく
食べますよ
0621名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:20:57.82ID:pewpvL/c
42→34って無茶苦茶怖いよ 減らしていいのはせいぜい1割だろ(42→38)
俺は1割でも怖いからやらないけど
0622名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/27(土) 17:53:37.04ID:DEqIrqHC
>>621
別に減らしていいと思って減らしたんじゃないですし…
そもそも聞きたいのですが一割てその根拠はどこから?
個体も確認せず、ネットで読んだ数字を言われても
根拠がないですよね。
0623名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/27(土) 21:00:43.86ID:r3gb8wgS
興奮しすぎだゾ
根拠ない1割といえば、与える餌の量でも出回ってるよな
1割を信じて一人餌になったばかりの雛にシード3グラム以下しか与えない飼い主までいるから嘘の拡散ほんと怖い
0624名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/27(土) 22:17:21.82ID:DJhOWbbe
でも本にも書いてあるよな>体重の1割
うちは22g文鳥だけど5gでも足りてないし、毎日完食で体重も変わらない。
ヒトだって色んな体型があって大食もいれば少食もいるんだから、「文鳥はこう!」て決めつけるのはどうかと思う。
決められてたら(マニュアルがあれば)飼うのが楽になるのは間違いないけどね。
0625621
垢版 |
2021/03/27(土) 22:17:38.33ID:pewpvL/c
おいおい まてまてまて
お前ら、ペレット切り替えで体重が1割以上減るのはダメって話、デマだと思ってるの?
鳥を殺す気か?
病院で聞いてみろよ 1割どころか5%までって言う医者もいるぞ
0626621
垢版 |
2021/03/27(土) 22:36:17.25ID:pewpvL/c
あと、食餌量の体重比1割は目安だよ。飼育書でも「1割を目安に」と書いてあるはず。
必要食餌量は、消化吸収率・基礎代謝・運動消費量で決まる。
狭いケージでほとんど放鳥せずホカホカに保温してると適正量が1割以下というのもあるだろう。
計算するのは困難だからフィードバック方式で餌の量を決めるんだよ。
毎日朝一番で体重を計って、その数字でその日の餌を増やしたり減らしたりする。
これが一番楽だし合理的。
0627名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/27(土) 22:41:07.53ID:It2bKiL6
デマだとは思わんけど、医者が全員鳥界の神様でもあるまいし、絶対視するのはおかしいって話でしょ
医者だって言質取られて追及されたくないから極力安全な数字を提示するだろうし
0628名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/27(土) 22:46:41.35ID:r3gb8wgS
相手は初心者というのが抜けてる
初心者に体重の1割とだけ伝えたらどんな弊害が出るかなんて誰でも想像できる
守ってたら2、3割の雛死ぬだろうな
0629名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/27(土) 22:49:06.75ID:t4Uvmvs/
うちの文鳥2羽・インコ2羽全員体重ほぼ変わらずペレット移行出来たからそんなに減る事あるんだとちょっとびっくりした
0630621
垢版 |
2021/03/27(土) 23:04:18.73ID:pewpvL/c
>>627
>極力安全な数字を提示するだろうし

だから信じるんじゃないの?医者が常に正しいとは俺も思わないが、鳥を死なせたくないのなら
この場合は信じるんじゃないの?
0631名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/28(日) 09:05:18.39ID:o1hgu4GH
うちなんか通院行っただけで体重16%も減ったぜ(25gの文鳥が21gに)
餌入れてたのに道中飲まず食わずだったらしい
翌日には25gに戻った
0632名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/28(日) 10:10:44.06ID:25aod1Gs
あんまり評判良くないえ●ぴりかのペレット柑橘系の匂いすごいな
気に入ったのか慣らすのすら無しに食べてたから捨て続けて無駄になってるベタファームの代わりになってほしい
0633名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/28(日) 12:40:52.23ID:8JG1PoP/
>>614だけど、ハリソンのハイポテンシー届いたのであげてみた!
わりと食いつきはいいかも
ただモグモグしたあとに口から出しちゃう…硬いのかな?
これから砕いてあげてみる。いっぱい食べてくれますように…
0634名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/28(日) 12:55:40.89ID:M3RXvxWS
ラウディブッシュ、ハリソン、ズプリームは信頼と実績あるとこだから、どれかしらは食べてくれるからね
0635名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/31(水) 11:55:08.93ID:9ql2m4bO
慣れないペレットあげるとき、まずは食べるペレットに混ぜてあげてたけど、混ぜないで単体であげるほうがちゃんと食べるかも
味の相性とかもあるもんなきっと…
0636名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/31(水) 19:14:08.68ID:rIAGMM4e
病院行くと翌日がっつり体重減るんだよね
不健康な時は病院に行かせない方がいい、あれなんかおかしいな
0637名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/31(水) 21:16:59.30ID:nygj8RLm
>>604
アドバンスとトータルペレットあげてます。

うちの子は、アドバンスが粟穂より好きな用でバクバクたべてますよ。
0638名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:38:40.80ID:nVe1JJLE
餌の量翌日餌入れに残る程度にあげるのか空になる程度にいれるのかわからんわ
後者じゃないと嫌いなペレット意地でも食べないし
0639名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/01(木) 09:24:55.58ID:tAqkR3nd
>>636
暗くしてると食べないからね(緊張からというのもある)
うちの子もそうなんだけど次の日には体重戻るので気にしないようにしてる
必要な通院はしないといけない
0640名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/01(木) 12:43:40.49ID:+cnQhJw5
キラピピを食べるとすごくプリッとした綺麗なフンをする気がする
ひかり菌の力なのかな
色々言われてるけど文鳥的には美味しいらしくてよく食べるし、他のペレットと半々でしばらくあげてみよう
0641名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/01(木) 13:05:12.08ID:ThFkhUtB
>>638
後者かなぁ。
寝かせた後もポリポリ聞こえるから夜も餌入れとこうと思って最初前者でやってたら過発情気味になってしまった。
0642名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/03(土) 17:45:59.72ID:/IULkT64
>>625
デマとかじゃなくて根拠がないと言ってるんだよ
数字だけみて個体見ないで危ないと言ってるのが
意味不明。
医師にも受診して健康だと判断された上で書いてます。
貴方様の仰ってるのはネットや本で得た
机上の空論だと思いますよ。
0643名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/03(土) 18:12:25.96ID:aKtu10kT
自分が正しいと思うなら勝手に言わせておけば良くね
たかが匿名掲示板でムキになりすぎ〜
0644名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/03(土) 19:38:13.53ID:U04+84D+
>>642
根拠はあるだろ…
ただ、平均的個体だとどうかという話と
個別の個体がどうかという差があるだけでは
0648名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/07(水) 07:33:09.80ID:hV68u/Xo
1ヶ月のオスをお迎えしました
ブリーダーのもとではヒマワリと麻の実込のシードがメインだったそうです
お迎え検診に行ったらヒマワリと麻の実はだめ!ペレットに切り替えましょうと言われてお試しのペレットをいくつかもらいました
ペレットを食べないときのためにネクトンSも少しもらったのですが水が濁るのが嫌なのか全く飲んでくれません
ネクトンSなしでシードとペレット(ハリソンの予定)混合で与えるのはありですか?
体重計を嫌がるので体重は病院で図った88しかわかりません
0650名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/07(水) 09:41:01.23ID:Zt8rmOKB
>>648
ネクトン水は色や味で飲ませるのに手こずる場合があります
飲まなくても、1日くらいほっておくと喉が渇いて飲むようになるのですが・・・
飼い主としては可哀そうになりますね

薬ではなく、緊急に飲ませる必要はないと思うので、飲む程度の極薄い液から始めると良いと思います
一日単位で徐々に濃くしていき、4〜5日で規定量にすれば良いと思います
飲みだしてら平気て飲むようになります
色や濁りだけが問題なら、黄色の半月に入れて目立たなくする方法もありますが、半月自体を怖がる可能性もあります
シードに振りかける方法もありますが、確実に摂取してもらうためにはネクトン水の方が良いです

ペレット食が70%以上ならネクトンは不要です(併用するとビタミン過剰症を引き起こします)
0651名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/07(水) 13:09:13.55ID:hV68u/Xo
>>650
シード2:ペレット8くらいで入れましたが入れた量の半分もペレットが減っていないのでなんとかネクトンも飲ませないとですね…
ありがとうございます
0652名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/07(水) 13:39:54.49ID:Nh43jLXF
黄色い容器とまではいかないけど
ごく小さい容器に変えるだけでも飲んでくれるようになったよ
餌の上に振りかけてたけど効きにくいようで
ヨード不足っぽい症状がでてた
少量でも水に溶かした方が良いと思う
0653名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/07(水) 14:17:11.07ID:UTojiqJe
>>648
うちの9ヶ月オカメはシード9ペレット1でネクトン常備だけど
水に溶かすと夏場エアコンつけたまま出掛けても帰ると水傷んでることあるんで
(一人暮らしで不在中に替えてくれる人いない)
年中ふりかけでしか与えてない
今のところ適度に粉も飲み込んでくれてるようで栄養不足感はない
ちなみに2歳半になるセキセイもほぼ同様の食生活だけど元気

ペレットが7割いかない限りバランス悪いから
常にネクトンSか、トルネンなど同等のビタミン剤は必要だよ
換羽期はネクトンBIOを推奨
0654名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/07(水) 16:14:57.71ID:9Z32Vr46
うちはペレット砕いたカスのついたくちばしを水に突っ込むから何をどうしても水が汚れる
0655名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:16:26.39ID:vN8eq5e2
うちもペレット食べて水飲んで、またペレット食べて水飲んでとかやってるからバナナ式使ってるけど結構汚れてる。
0657名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/08(木) 08:52:40.46ID:8yzSd/J2
バナナ水入れなら朝に氷入れておくってハックを見たことがあるよ
0658名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/08(木) 10:14:16.18ID:FAT05k4G
うちもバナナだけどカスが付いた嘴を漬けるだけで無くペレット自体を入れて遊んでるから水換えこまめにやってる
0659名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/08(木) 12:12:28.25ID:06IghIRh
うちは次亜塩素酸水で消毒するようにしたら、真夏でもネクトン水がぬめらなくなった

ペレット入れちゃう子はボトル式にするしかないのかね?
あれで飲めるようになるまでが長そうだけど…
0660名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/08(木) 13:59:59.85ID:QLz5z/6p
うちはペレットを水につけちゃう子には水入れふたつにした。
餌入れのすぐ隣に小さい水入れ、離れたところに大きい(というかホーエイのケージにデフォでついてるやつ)水入れ。
0661名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/13(火) 15:31:17.59ID:aspP5BSq
しばらく使わないペレットって冷凍庫いれてたらいいの?
換羽かと思ってハイポテンシー開けたけど綿毛しか抜けなかったから必要なかった
0662名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/13(火) 22:27:58.94ID:iOi8hPDO
イースターって龍野の会社だったのか
龍野のホームセンターにはキラピピくらいしか売ってないわ
0664名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/16(金) 15:22:48.55ID:kioNHTIb
黒瀬の新しいネオフードのクローバータイプL買ってみた
魚の餌臭さゼロ
クローバーは粟粒混ぜ込みのせいもあってか香ばしい穀物系の香り
シードメインでペレットはおやつ程度しか食べないオカメのおやつにあげてみたら
ペレット部分食べてるかは謎だけどサクサク崩して時折もぐもぐして満足そう
うちとしては買って良かった
0666名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/16(金) 22:19:12.70ID:T0B5AgKr
味見してみた?
0667名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/17(土) 15:18:17.28ID:+YeX+tFW
>>664ですごめん、今日改めてじっくり嗅いでみたら
穀物より多分ローズマリー?の匂いの方が強かった
あとうまく形容できない謎の匂いも混ざってる
(不快とか臭っ!とかなる系ではない)
配合されてるビタミンミネラル等の原料臭かも?

そして人間も味見してみた
匂いそのまんまのハーブ風味+穀物風味+上記にある謎風味のクッキーって感じ
味はほぼなくて油分少なめ
食感はざっくりグラハムクッキー
0668名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/17(土) 17:30:21.64ID:ps4s9IO6
美味そうだな 買おうかな
0669名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/21(水) 13:25:11.79ID:1ta9hDUi
飽きたのかハリソンに見向きしなくなったから勿体ないしおやつ代わりにポリポリつまんでたら必死に奪い取ろうとしてきて結局ハリソンに戻った
0672名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/21(水) 14:22:45.66ID:MIyGcefj
イースターのペレットちょっと変わった?なんかフレークっぽくなったような 喉詰まりはしにくそうになったけど 気のせいかな
0675名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/21(水) 23:09:47.71ID:ePSpPuWd
クローバータイプじゃない方のNEOの事を言ってるんじゃない?
普通の粒状のやつ
0676名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/22(木) 14:38:25.26ID:Z7C/WxZZ
クローバータイプじゃない方のNEOの一番小さいやつってハリソンのスーパーファインと比べたら、どっちの方が粒小さいですか?
うちのセキセイ、粒が小さくないと食べないんですよね。
知ってる人いたら教えてください。
0677名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/23(金) 17:24:29.77ID:fbTxSKIW
エクセルのペレットびっくりするほど安いけどどうなんだろ
0679名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/24(土) 22:16:27.70ID:1HBl2Ue6
ズプリームのSサイズってセキセイインコには粒大きいですか?
0681名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/27(火) 10:20:47.72ID:9bkekXUW
バードモアブレンドのボレー粉と乾燥野菜入りシード買ってみた
ヘルシーを謳っているのにカナリアシードがそこそこ入ってるのはどうかと思うが今までのシードで一番がっついて食べてる
一気に食べ終わっちゃう勢いなんで午後は渋々ペレットぽりぽりしてるわ
カナリアシードがオーチャードグラスになったら最高なんだけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況