X



トップページペット大好き
1002コメント371KB
ハリネズミ Part31 [無断転載禁止]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (ワッチョイ a3b8-/Y6l [126.28.214.92 [上級国民]])
垢版 |
2020/02/21(金) 01:30:22.64ID:fmUQdnKp0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

↑スレ立てする時は「!extend:on:vvvvvv:1000:512」を三行コピペ


ハリネズミについて語りましょう。
飼育バイブル「ザ・ハリネズミ」
ttp://www.seibundo-shinkosha.net/products/detail.php?product_id=2143

age荒しとかは判りやすいのでハリを立てず華麗にスルーしましょう。
お店への直リンは出来れば控えましょう。
質問等は簡潔にまずはググってからしましょう。

夏は冷房、冬は暖房が必須です。

安価なキャットフードを与え続けると結石などを
誘発する恐れがあります。

ハリを慣らすのでなく、貴方がハリの生活パターンに慣れるようにすると
ハリも貴方も幸せになれるでしょう。

※前スレ

ハリネズミ Part30 [無断転載禁止]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1561421460/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0754名も無き飼い主さん (ワッチョイ d5b0-6uqh [222.12.107.146])
垢版 |
2020/09/18(金) 00:02:24.21ID:4CAuyBIA0
>>752
突然だったのですね...。心中お察しします。
犬や猫と比べるのはアレですが、たとえ小さな命だとしてハリちゃんと過ごした時間や思い出を振り返るとペットロスは計り知れないと思います。
私も高齢の子を飼っているから一日一日を大切に過ごしていこうと思います。
0756名も無き飼い主さん (ワッチョイ bdb7-5MQP [210.255.95.161])
垢版 |
2020/09/18(金) 12:39:27.20ID:OYSz9too0
ハリネズミは懐かないと言われているけど、最期の最後で飼い主さんを呼んだということは
感謝の気持ち、毎日のお世話をうれしく思う気持ちがあったからじゃないかな
きっとそのハリさんもそんな飼い主に飼われたことは幸運だっただろう

看取ってあげられて良かったね
0758名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7dd9-XHUT [114.175.131.188])
垢版 |
2020/09/18(金) 14:24:31.91ID:HbuMwUhZ0
>>752
一つ一つの言葉が愛に溢れていますね。ハリは幸せだったろうな。
ハリの寿命が50年あればいいのにな。
ご冥福をお祈りします。
0770名も無き飼い主さん (オッペケ Srbf-CdCm [126.133.227.201])
垢版 |
2020/09/23(水) 22:54:05.77ID:jBe9lY7vr
飼い始めて1ヶ月。生後3ヶ月タイ産オスです。
ケージに入れるつもりが可愛くて台所、居間で放し飼いにしてしまっています。
自分は居間に寝ていて
朝方になると布団に潜り込んできます。
飼い始めて2週間くらいしてたまに指などを噛むようになりました。
梨が好きで手で上げたりしたことや、お腹が空いたからでしょうか?
また数日前は寝ていたら唇を噛まれました。
大して痛くはないですが
ちょうどそこから数日後、自分が激しい下痢、胃痛、発熱となら現在も絶食治療中です。
ハリネズミからバイキンをもらってしまった可能性はありますかね?
0774名も無き飼い主さん (ワッチョイ bfb8-E7vW [126.92.183.152])
垢版 |
2020/09/24(木) 01:43:11.18ID:CojQMAkw0
甲殻アレルギー持ってるからなのか、ハリさんの針に少し刺さるだけでめちゃくちゃ腫れ上がるよ
もしかしたら私はケラチン質が良くないのかもしれない
大事に至ってなくて病院には行ってないけど気になるならアレルギー検査などやってみた方が良い
0776名も無き飼い主さん (ワッチョイ 830b-njwO [114.16.14.224])
垢版 |
2020/09/24(木) 06:22:20.51ID:bO2H1ecz0
うちのハリ、たまに回し車を1時間くらい休憩無しで回すから持久力にビビる
その小さな体のどこにそんな体力が…
0777名も無き飼い主さん (オッペケ Srbf-CdCm [126.133.227.201])
垢版 |
2020/09/24(木) 06:36:51.84ID:GO1cyDJFr
みなさんありがとうございます。
自分は過去のアレルギー検査ではハウスダストくらいでした。
今週いっぱい会社休むほどになってしまったため
当面、ケージで寝てもらいます。
病院には行きましたが休日診療で、胃腸炎だろうと。
昨日、指示通り診断書持って消化器内科行ったら発熱の関係で入れてもらえずPCR検査。今、結果待ちです。
0780名も無き飼い主さん (オッペケ Srbf-CdCm [126.133.227.201])
垢版 |
2020/09/24(木) 21:21:20.85ID:GO1cyDJFr
ウンチおしっこは敷いた新聞の上に大抵してくれます。
端っこが好きみたいで大抵その辺りで。
ただ毎日モリモリうんちするのと
寝返りで潰さないか心配で安眠できないので
今回を機に居間は仕切り、台所のみにしてます。
ただ台所でも放し飼いだとウンチたくさんするしおしっこはけっこう臭うので不衛生ですよね、、
今後寒くなると台所も厳しいかもだし衣装ケース2階建てにでもしようかなと。
自分は今日コロナ結果出て陰性でした。
たぶん夏風邪か急性胃腸炎、もしくはハリネズミからバイキンもらったかみたいです。
0781名も無き飼い主さん (ワッチョイ c694-kcfj [153.210.110.113])
垢版 |
2020/09/24(木) 21:50:15.07ID:k+rxMcpc0
家族とはいえ、人間とは違う種類の生き物って事を頭に入れた方がいいんじゃないのかなって思う
飼い主さんの心配もだけど、ハリネズミって皮膚病になりやすいみたいだし
人間の生活空間のどこにダニが潜んでるか分からないから、生活空間は分けた方が…
0783名も無き飼い主さん (オッペケ Srbf-CdCm [126.133.227.201])
垢版 |
2020/09/24(木) 22:18:26.57ID:GO1cyDJFr
初めてペット飼ったもので、、。
ついつい少しでも自由に遊び回ってもらいたくて。
でもさすがに一緒に寝るのは止めました。
布団に潜りこんで擦り寄ってきて可愛かったけど(;_;)
0790名も無き飼い主さん (ワッチョイ c694-kcfj [153.210.110.113])
垢版 |
2020/09/25(金) 01:09:45.15ID:ZV6Dm41e0
>>783がお花畑ちゃんなのは分かった。

「ハリネズミから変な病気移っちゃったかもーどうしよー」じゃなくてさ
可愛いペットが目を離した隙に怪我したり病気になっていたかもしれないって心配はないの?

あなたがコロナかどうかはハリネズミにもスレ住民に関係ない。
心配して欲しいなら親や友達に言うなり書き込む場所を選びなね。
0794名も無き飼い主さん (オッペケ Srbf-CdCm [126.133.227.201])
垢版 |
2020/09/25(金) 12:30:06.92ID:nhrXDGDEr
>>790
すごい上から目線な人間もいるもんだな(笑)
0795名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2b92-KK5Q [106.72.171.97])
垢版 |
2020/09/25(金) 16:46:41.06ID:djAPvhVU0
怒ることを「フシュフシュする」って言うのハリネズミスレっぽくて好き
0796名も無き飼い主さん (ワッチョイ c694-kcfj [153.210.110.113])
垢版 |
2020/09/25(金) 21:02:55.52ID:ZV6Dm41e0
>>794
上から物を言われたくなかったら、可愛いから放し飼いにしてましたとか
顔文字付けて書き込まなきゃいいんじゃない?
初心者だろうがペットがどんな生き物か調べた上で安全を考えて生活するだろ普通

釣りにマジレスしたなら謝るわ
スレ荒らしてごめんなさい
0811名も無き飼い主さん (ワッチョイ db91-TzJJ [122.30.246.105])
垢版 |
2020/09/29(火) 12:13:12.27ID:hf0v6/MM0
>>806
心配だね
ウチのも中々ヒーターに移動してくれなかったから餌置いたりあれこれしていたけど本当に寒くなってきたら自然とヒーターに移動してくれるようになった
ネットで検索したら色々出てくると思うから少しずつ色々試して見るといいと思うよ
0812名も無き飼い主さん (ワッチョイ 830b-njwO [114.16.14.224])
垢版 |
2020/09/29(火) 23:36:10.76ID:+W4mPOYx0
こないだ初めてヒーターの上に乗ってるのを目撃してちょっと嬉しかった
見事に溶けてたよ
夜も使ってくれてるといいな
0816名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Sp77-KxPY [126.182.161.218])
垢版 |
2020/10/01(木) 22:15:13.33ID:Mxc8ATKip
最近飼い始めた者です。
お迎え当初は目の前でご飯食べたりしていましたが、
今は私がいないときや寝ているときは動いているようで、気配がしているときはケージの角に頭を向けて動きません。
ハリネズミとはこういうものでしょうか?
お迎えしてすぐですし、あまりストレスになってはいけないとは思いつつも、体調が悪かったらと心配です。
0818名も無き飼い主さん (ワッチョイ cf94-+fE1 [153.210.110.113])
垢版 |
2020/10/01(木) 22:42:53.07ID:JnfmkGXn0
>>816
飼い主の匂いと声を認識して「この巨人は怖いことしない」「痛いことしない」
と理解するとだんだんリラックスするようになると思われ
うちのハリは掃除中に名前呼んだりどうでもいい話を一方的にする事で
私を自動エサやり機認定してくれたよ

誰の気配もしないのにフードも水も手つかずなら病院かなあ
0822名も無き飼い主さん (ワッチョイ 03b7-Uy5C [210.255.95.161])
垢版 |
2020/10/02(金) 08:30:11.12ID:8WndnW9N0
このスレで言ったら怒られそうだけど、うちはズボラでたまに餌入れ忘れちゃうことがあるんだけど
そんなときうちのハリは餌入れの皿の中で丸まって寝てる
餌なくて怒ってそこで寝てるのかなーと思うと微笑ましいかつ申し訳ない気持ちに…
0823名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa37-NDQr [182.251.241.7])
垢版 |
2020/10/02(金) 12:42:15.34ID:ZuAZGQC8a
最初は触らせてくれたし無防備、もちろんエサも目の前で食べる
→しばらくして成長してくると警戒することを覚え、日中は出て来なくなった
→2年経ち、ようやく自分のことだけ「夜にこいつが来たらご飯」と認識した模様、夜に声をかけると出てくるようになった
0824名も無き飼い主さん (ワッチョイ cf94-+fE1 [153.210.110.113])
垢版 |
2020/10/02(金) 14:02:42.21ID:/ThTyRAt0
うちのハリさん、ケージに近づくと小さくクックックックッとかプイプイプイって鳴くようになったんだよね。
これはどういう意味なんだろう。
針は立ってないし、こっち見て鳴かれるともしかして好意?とか勘違いしそうになる。
0826名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa97-7mV+ [106.128.120.243])
垢版 |
2020/10/03(土) 00:30:51.12ID:5sp+A0jya
飼って1ヶ月半、生後5ヶ月で突然死
昨日まで回し車元気に回してたのに、今日は残業でいつもより遅く帰ったら寝床で寝てるみたいに目を閉じてて
呼んだらいつもなら飛び起きてくるのにずっと寝てて、触ったら死んでた

残業しなければ最期に立ち会えたのかな、という気持ちと
何が悪かったのかなという申し訳ない気持ちで頭がボーッとしてる
0833名も無き飼い主さん (アウアウクー MM77-eBpS [36.11.225.8])
垢版 |
2020/10/03(土) 13:38:22.55ID:jA8sG9oZM
>>826
それはショックだ…
上手く言えないけどきっとあなたのせいじゃないと思う
ハリネズミはまだ分かってない事が多過ぎる動物だし何か表出しにくい持病があったりしたのかも知れないね
ご冥福をお祈りします
0834名も無き飼い主さん (アウアウクー MM77-eBpS [36.11.225.8])
垢版 |
2020/10/03(土) 13:39:19.29ID:jA8sG9oZM
>>832
ハリネズミも条件付けみたく何か世話する度に毎度名前呼ぶようにすると覚える子もいるって言うよね
個体の賢さに差があるのか性格の差なのかその両方なのかはいまだに謎だけど
少なくとも飼い主=お世話係であることは匂いと声で認識してるっぽい
0840名も無き飼い主さん (ワッチョイ cfec-ty4e [153.228.99.224])
垢版 |
2020/10/06(火) 22:49:56.97ID:36hH+gdw0
個体差なんかね
うちも寝床で排泄した事はないわ
食い終わった後の餌皿には容赦なくやりやがるが
0841名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8f0b-SIKU [114.16.14.224])
垢版 |
2020/10/07(水) 01:32:58.91ID:CneLJ3RD0
うっかりワイがくしゃみしたせいで、ハリがびっくりして寝袋に潜ってしまった
ごめんよ、ミルワーム食べてたのにな…
0842名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8f0b-SIKU [114.16.14.224])
垢版 |
2020/10/10(土) 02:13:55.31ID:NFMeGrYK0
色んなハリを見たいからインスタやらつべやらで他の子見てるけど、自傷行為する子が多くてびっくりした…
大抵お風呂入れた後でやったりするらしいから、うちでも汚れた時どうしようか悩んでる
濡れタオルとか?
0843名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8f0b-SIKU [114.16.14.224])
垢版 |
2020/10/10(土) 02:17:29.76ID:NFMeGrYK0
ハリネズミをお風呂に入れてるのよく見かけるから、てっきりストレスかからないのかと思ってた
やっぱストレスだよな…自分の匂いが消えちゃうんじゃ
0845名も無き飼い主さん (ワッチョイ fbb8-Wg1I [126.92.183.152])
垢版 |
2020/10/10(土) 07:39:15.37ID:2eVH0oT+0
さっきすごい泣き方するから見に行ったらケージの中、血だらけの足跡
どこからの出血か確認するために足湯して見たら前足から
とりあえずこの時間だし病院も空いてないから拭いてギュッと前足握って止血、人間用のヨードチンキで応急処置
どうも陶器の水飲みから切ったっぽい、鳥用のやつ
昨日、出せ出せ攻撃酷かったからその時足引っ掛けたんだと思う
焦った…
0846名も無き飼い主さん (JP 0H72-SIKU [111.101.132.234])
垢版 |
2020/10/10(土) 14:24:08.19ID:yAE/ZITpH
>>845
自傷行為じゃなくて良かったね
調べたらケージの外に出れないストレスでもやるらしいけど、違くて良かった
0848名も無き飼い主さん (ワッチョイ c7ce-V0S0 [112.137.102.232])
垢版 |
2020/10/10(土) 17:30:32.89ID:M66cHvp/0
>>843
自傷してるの自分ちのや知り合いのでは見たこと無いなあ 風呂もたまに入れるけど問題ないし
風呂は好きな個体もいることはいるみたいだから絶対ストレスとは言えないがそこまで頻繁に入れなくてもいいし
その後の機嫌のとり方次第でストレスの感じ方も変わってくるんじゃない?
0852名も無き飼い主さん (ワイエディ MMe6-NY7j [123.255.135.203])
垢版 |
2020/10/11(日) 20:11:18.58ID:alv9MUjCM
ケージ:ホムセンの衣装箱700*300
回し車:無し
床材:ペットシーツをガムテで固定
小屋:段ボール丸めてガムテで固定した奴
餌皿:スドーレプタイルディッシュL
水皿:スドー レプタイルカップ
餌:ハリネズミ用・フェレット用・猫用の500g袋をまとめて適当に混ぜた物
温度管理:サーモ併用のダントツロング+1年中エアコン起動
その他:紫外線ランプ(マイクロサン53W)、タイマー

飼育最初にダニの駆除で病院に通ってたけど
「その時の獣医さんに布製品は絶対に使うな、誤飲して死ぬし手術成功率も低い」
「回し車は腰と神経悪くして死ぬ」
「余計なもの入れると誤飲して死ぬ」
と言われたのでそれらは装備していません
紫外線ランプは爬虫類の余りが有ったので使っていました
ライトの舌で寝る姿はよく見ました
長くなって申し訳ありませんが飼育環境はこんな感じです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況