X



トップページペット大好き
1002コメント347KB
レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ105匹目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名も無き飼い主さん (ワッチョイ eaf1-PTrP [211.135.17.132])
垢版 |
2020/02/02(日) 09:59:53.85ID:+sJqvm+x0
!extend:on:vvvvvv:1000:512を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

■まとめ・過去ログ
・ヒョウモントカゲモドキ@2ch wiki
http://www29.atwiki.jp/leopardgecko/

・初めて飼う人はここを確認してから質問
http://leopa.kai-kata.com/
https://pet-q.com/reptiles-amphibian/783/
https://allabout.co.jp/gm/gc/69828/all/

・レオパ道場 ←飼育方法・繁殖・モルフ紹介
http://www.leopardgecko.jp/index.html
補足あったらお願いします。

■前スレ
レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ104匹目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1576982149/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0851名も無き飼い主さん (ドコグロ MMbf-yHFK [49.129.187.41])
垢版 |
2020/03/06(金) 11:57:09.95ID:WxXo/5F+M
>>846
むしろサラサラしてる
0853名も無き飼い主さん (ワイエディ MMdf-XFEh [119.224.168.182])
垢版 |
2020/03/06(金) 12:20:30.67ID:NgDsFto+M
>>849
ボーダーの丸いの←多分自分が買ったとこのかな?
自分はボーダーが好きになれなかったので、黒一色のを買いました。
四角いほうがスペースとらないかも知れないけど、レオパ的には丸いほうが快適かな?と思って丸い黒一色のにしました。
0854名も無き飼い主さん (ワッチョイ ffe3-gX7S [153.156.196.39])
垢版 |
2020/03/06(金) 12:30:07.64ID:xuUmTI620
今日やっと目閉じてるところと行き倒れスタイルで転がってるの見れた
食に対する執着があんまりないから早く餌の催促とかしてくれるようにならんかな…
基本餌突きつけても無視されてシェルターに引っ込んだところ追いかけてくとやっと食いついてくれる
0856名も無き飼い主さん (ワッチョイ 579d-mvVe [118.5.224.165])
垢版 |
2020/03/06(金) 12:33:52.69ID:/Hnu0aBl0
>>852
カビじゃなくて、バクテリアやらによるぬめりかな?乾燥してる時はサラサラで、水気を含んでまたヌルヌルになるのを繰り返したりしてるのかもね。
今の時期は天日干ししても温度が上がりきらずに殺菌できないから、可能であれば不要な鍋で煮込むのはどうかな?レンチンでもいいみたいだけども、したことないから怖いや。
0858名も無き飼い主さん (ワイエディ MMdf-XFEh [119.224.168.182])
垢版 |
2020/03/06(金) 12:49:48.39ID:NgDsFto+M
>>831,839,843さん
遅くなりました。ありがとうございます。
実は現在使用しているプラの飼育ケースの枠?が融けて焦げたので、ガラス製を探していました。
グラテラ第一候補でしたが、重いため扱いに難儀しそうだったので、他を探しました。
ネットで爬虫類飼育に使っている方を結構見たので、グラテラより軽いグラスハーモニーを注文し、届いたのを見てびっくりしてしまいました。
物知らずなもので、プラと知ってとても悩みました。
現在使用中のケースは、きっとプラといっても素材が違うのでしょうね。
大丈夫と信じて、今からスタイロフォームを買いに行き、温室を作りたいと思います。
物知らずな私にレスをつけてくださって本当にありがとうございました。
これに懲りず、また何かありましたらお教えくださると嬉しいです。
0860名も無き飼い主さん (ワイエディ MMdf-XFEh [119.224.168.182])
垢版 |
2020/03/06(金) 13:15:59.26ID:NgDsFto+M
>>859
お高いんですよね(;´д`)
ただ、うちはレオパは一匹しかいないのと、使ってても白くならないとのコメントがあったのとで、奮発しちゃいました。
チンチラは五匹もいるし、齧って壊してくれるので何度も買い替え必要なので、ついついケチってしまいます。
0862名も無き飼い主さん (ワンミングク MM7f-vc7k [153.249.83.179])
垢版 |
2020/03/06(金) 14:51:19.79ID:s38jAp50M
>>857
ご丁寧にどうも。

ABS樹脂プラスチックの連続耐熱温度は、約60〜110℃であり、あまり良い方ではありません。ポリ塩化ビニル(66〜79℃)と比べると連続耐熱性で優れていますが、ポリプロピレンやポリカーボネート、ナイロン66などには劣ります。
0869名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa9b-RARl [106.128.122.89])
垢版 |
2020/03/06(金) 18:17:37.49ID:sSV/kPEBa
青だと暗いわ何色の照明が映えるんやろ
https://i.imgur.com/HuJENE1.jpg
0872名も無き飼い主さん (ワントンキン MM7f-vc7k [153.154.129.206])
垢版 |
2020/03/06(金) 21:26:25.10ID:84llpHQCM
加えてエアコン管理下 か 暖突か保温球赤か青かセラミックヒーターかってとこかな
スタイロフォームって断熱材で囲うといいとか。
詳しい人おせーたげて
うちはエアコン管理下でパネヒだけなんだけど昨日エアコン30℃設定でも実際の温度は21℃だった
ヤングアダルト個体は寒いのかパネヒの上で寝てたわ
0878名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3750-6fEv [112.68.139.71])
垢版 |
2020/03/06(金) 22:51:17.06ID:RKJdEr0q0
一通り飼い方調べて飼育用品、必要なもん全てアマゾンのカートに入れたけど温度を保てる自信がない
用品だけ買ってセッティングして様子見ようと思うんやけど上にあるように断熱材とかアイディアくれ
0892名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1fe4-r4dT [133.226.3.187])
垢版 |
2020/03/07(土) 00:11:25.55ID:Ewc1Cf6k0
>>874
俺流カッコいいなんさじゃね
0893名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1fe4-r4dT [133.226.3.187])
垢版 |
2020/03/07(土) 00:13:19.65ID:Ewc1Cf6k0
>>879
ニシアフと統合しなかったっけ?
0901名も無き飼い主さん (ドコグロ MMdf-yHFK [119.240.140.251])
垢版 |
2020/03/07(土) 07:20:38.97ID:yspm38agM
効果もなにも人間だって自分らにとって湿度高い環境いったら不快だし、乾燥しすぎてる環境いったら喉や肌られたりする
0902名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1fe4-r4dT [133.226.3.187])
垢版 |
2020/03/07(土) 07:33:22.71ID:Ewc1Cf6k0
>>895
小ささが分かるような画像を
0904名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9730-mvVe [222.147.164.138])
垢版 |
2020/03/07(土) 10:32:24.17ID:sRPt7lhX0
>>903
なんとも神々しい出立ですな!どのように化けるのかが楽しみなんで、定期的に画像が欲しいです!
0910名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f63-GHdY [59.146.6.4])
垢版 |
2020/03/07(土) 12:52:08.44ID:/4G+jKB60
こんにちは、質問させて下さい。
買う前に色々ここで質問させて頂いて、お陰様で今では100g越えにスクスク育ってくれました。
間もなく2歳になるところなのですが、最近餌を食べてくれなくなりました。
ベビーの頃は毎日食べるだけ上げており、1歳超えたあたりから週1回の給餌で食べるだけあげてました。
餌はずっと冷凍コオロギです。

先々週までパクついてたのですが、先週から餌をあげようにもぺろぺろ舐めるだけで食いつかず。
それから毎日給餌してますが食いつかず。前回の給餌から10日目になったので心配です。

こういった状況を見てアドバイスあればよろしくお願いします。
0912名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9730-mvVe [222.147.164.138])
垢版 |
2020/03/07(土) 13:57:22.35ID:sRPt7lhX0
>>911
よく行くショップは2カ所ともベタ慣れ度を★5個中何個か書いてくれてるや。
人工餌に慣れている子は、デカデカと虫が苦手でも飼える!って書かれていて、少しお値段が高く設定されてたなぁ。

>>910
食べないのは心配だよね。10日ともなると尚更。
100グラムって凄く大きい子なんだね!男の子?女の子?
性別がどっちにしてもお腹が膨らんだりしてないかい?便秘とか卵詰まりとか。床剤食べたりとかもなさそう?心配だね。
拒食だと思ってたらレントゲンで…っていう話をよく聞くから、可能であれば体力のあるうちに病院にかかるのがいいかも。
0913名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f69-Z6bu [27.121.12.224])
垢版 |
2020/03/07(土) 13:57:50.89ID:F0OSKuFb0
うちのレオパ2頭とニシアフはどの子もショップでは人工餌与えられてなかったみたいだけどうちで徐々にシフトしたよ
食べない子は食べないだろうけど
0915名も無き飼い主さん (ワッチョイ bfe3-Qa4h [119.228.187.99])
垢版 |
2020/03/07(土) 14:10:42.67ID:MC8TiFlN0
>>911
イベントとかでブリーダーブースで人工餌だべてますって書いてあるのもある
あとCBにこだわってるとかだと個体の性格も聞けていいかも
ショップでも人工餌って表記のもいてる

でも生き物だから拒食したときにコオロギやワームを使うことは覚悟したほうが良いよ
0916名も無き飼い主さん (アウアウエー Sadf-mvVe [111.239.191.156])
垢版 |
2020/03/07(土) 14:14:17.99ID:TQiuKt04a
>>912
ありがとう、関東だったらヒントだけでもくれると嬉しい
大阪にきになるショップあるんだけど遠い…

前いったショップは人工餌食べるかわかりませんねーで終わっちゃったからな
食べるかわざわざ試してくれるのとてもいいね、冷凍コオロギとかなら使いやすそうなんだけど生きてるのは脚とったりしにくい…
0919名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f63-GHdY [59.146.6.4])
垢版 |
2020/03/07(土) 14:38:25.34ID:/4G+jKB60
>>912
お返事ありがとうございます。
やはり10日間食べないのは危険アラートなのでしょうか泣

今まで1週間に1回の給餌時は目の色変えてパクついてました。

1歳半までは1回の給餌で10匹以上食べてましたが、それから今までは6匹くらいで食べなくなってたので、燃費よくなったのかなぁなんて思ってました。

からの急に食べなくなったので、病院案件なのでしょうか…

生体はメスで、尻尾もぶりぶりで、脇ぷにもちょっとあるくらい栄養は余ってそうではありますが、それと拒食は関係無いですか?
0920名も無き飼い主さん (ワッチョイ bfe3-Qa4h [119.228.187.99])
垢版 |
2020/03/07(土) 14:40:04.96ID:MC8TiFlN0
>>917
ほんとそれ
無の境地でコオロギ手づかみ足プチーンだわ
でもコオロギ餌やってるとちょっと可愛く見えてきた

関西だから関東の方分からないけどTwitter見てると対応してくれそうなところチラホラありそう
0922名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9715-bZ5v [222.10.55.67])
垢版 |
2020/03/07(土) 14:42:41.81ID:CcVdCjBH0
>>919
なった事ないから調べた範囲での受け売りだけど拒食で騒ぐのは3〜4週間食べなかったらで良いと思うてかレオパはそれくらいは食べなくて平気だし
もしどうしても心配ならハニワとか嗜好性が高いのをあげてみるとか単に今の餌に飽きた可能性もあるし
0925名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff57-BJu2 [153.193.69.163])
垢版 |
2020/03/07(土) 15:38:33.12ID:9oLKR+ji0
人工餌で終生飼育できないのかな?
生き餌しか食べない生体はともかく人工餌を食べてた子はその人工餌に飽きてもほかの人工餌を探せば食べると思うけど
0926名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff57-BJu2 [153.193.69.163])
垢版 |
2020/03/07(土) 15:39:46.51ID:9oLKR+ji0
なんでレオバイトでいいんじゃない?
0929名も無き飼い主さん (スッップ Sdbf-bZ5v [49.98.163.48])
垢版 |
2020/03/07(土) 16:25:03.02ID:tRLLOfopd
ウチは2匹共人工餌NGだから動画とかでドライとかパクついてるの見ると同じ生き物かと思う
動いてないだけで餌と認知してくれないしゲルにいたっては顔近づけてクサッ!みたいな顔する
0931名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f63-GHdY [59.146.6.4])
垢版 |
2020/03/07(土) 17:01:54.54ID:/4G+jKB60
>>922
返信ありがとうございます。
3.4週間ですか…

もう少し様子見してみます。
今日も立派なうんちしてましたし、お腹も特に異常なかったです。
0932名も無き飼い主さん (スッップ Sdbf-bZ5v [49.98.163.48])
垢版 |
2020/03/07(土) 17:12:42.03ID:tRLLOfopd
>>931
1ヶ月我慢は飼主の精神的に厳しいと思うからまずその前に他の人口や生き餌を試してみるべきだと思う
拒食では無いけどウチはいつものルーティンで食べない時でもハニワは絶対に目の色変えて食べる
0934名も無き飼い主さん (ワイエディ MMdf-AZDo [119.224.169.189])
垢版 |
2020/03/07(土) 18:00:06.07ID:KZVL14upM
うちの子は来てからずっとレオパゲルあげてて、たまには違う種類のをあげた方がいいかもと思い、レオパドライ買ってきて何度か試してみたけど全然食べない
レオパゲルは一応ずっと食べてます
私が与えるより小6の息子が与えた方がよく食べてくれる
レオパにしたら私は環境整備専門って感じなのかな…
0938名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1fe4-r4dT [133.226.3.187])
垢版 |
2020/03/07(土) 19:18:32.76ID:Ewc1Cf6k0
野生のレオパが生息するところにコオロギなんて毎日いるのかな?しかも、脚がもげてるような都合いいヤツ
0940名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9730-mvVe [222.147.164.138])
垢版 |
2020/03/07(土) 19:31:13.17ID:sRPt7lhX0
>>938
あんまりいないからこそ、尻尾に脂肪が蓄えられるんやないかな?
飼育環境が狭い環境でもいいってのは、ご飯になかなかありつけないからこそ、少しでもエネルギーの消費を抑えるために拠点にこもりきりの野生のレオパをみて、そう飼育書に書いたのかもよ。
0941名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa9b-XiQT [106.132.139.67])
垢版 |
2020/03/07(土) 19:57:22.16ID:tHSo/L/ya
シェルター掃除もしたかったから、ついでにシェルター取っ払って餌やりチャレンジしたら、嫌ちょっと無理っす…みたいな顔してそっぽ向かれてしまった
まだベビーだから怯えさせてしまったみたいだ
0950名も無き飼い主さん (ドコグロ MMdf-yHFK [119.240.143.187])
垢版 |
2020/03/07(土) 23:10:36.89ID:jAM1bnz4M
>>948
そら暖かい地域ならいけるだろな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況