X



トップページペット大好き
1002コメント670KB
☆中・大型インコ 9☆ [無断転載禁止]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/24(金) 20:34:23.59ID:GDBuCNed
中・大型インコを飼っている、またはこれから飼う方の為に・・・



コニュアだけではなく、中・大型インコ全般。
【重要】専用スレがある場合はそちらで


前スレ
☆中・大型インコ 7☆ [無断転載禁止] ©2ch.net・
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1529572222/
☆中・大型インコ 8☆ [無断転載禁止]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1556768419/
0398名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/23(土) 20:34:55.93ID:2JGmeQfS
維新政治って本当に地獄。自分達が募って役所を雨ガッパだらけにしたクセに、事ここに至って「雨ガッパを治療に使うというのはデマ」という府知事。医療従事者が「雨ガッパやめて」と言っているのに松井市長が「ないよりマシ」と切り捨てたのも、良く覚えている。
怒りを通り越して恐怖を覚える。
0399名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/24(日) 00:25:27.74ID:F5jhPA3p
うちは飼い始めだけどアレルギー症状でてる
まだ検査はしてない
薬でどうにかしてる
インコ寝たら掃き掃除と拭き掃除がっつりすることにしてる

かかりつけ医に「湿疹が出てるんですがインコが原因かも」って言ったら
「あらインコちゃんもかわいそう」
「アレルギーの原因も色々あるしインコとは限らないわよ」と
必死にインコかばってた
捨てませんってば
0400名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/24(日) 00:53:23.97ID:zuAtyJ60
鳥は可愛いよね
だけど新築の家に住んでて、臭いや脂粉、エサの散らばり、フン、そして何と言っても
鳴き声と破壊…
それらと無縁の生活を送ってるとまた飼おうかというモチベーションが一気に下がるよね

鳥中心の生活に没頭出来る人は良いんだろうけどね
0401名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/24(日) 01:27:54.94ID:LEmTbnjC
この法案の問題点を極限まで短くして説明すると「時の内閣の気分次第で検察官の役職も定年も『延長』出来てしまうということ」です。

定年年齢の引上げとはまた別次元の話。

問題なのは「延長」。これを内閣の判断で勝手にできてしまうこと。

早くも混同してる主張を見かけたので注意。

「政権に気に入られれば、延長してもらえるかも」って思ったら、政権に対して確実に及び腰になるでしょ。だから問題なのこれは。

「単に定年年齢を引き上げるだけだから問題ない」って言ってる人は問題点が分かってない。

何度も言うけど問題は「延長」。
これを内閣の判断で勝手にできてしまう。

例えば定年年齢が一律65歳になれば、全員65歳で原則定年退職になるわけです。

しかし、「延長」というのは、その定年を個別の人について例外的に延ばすことです。これを内閣が独断でできちゃうんですよ。最大で3年間も。

だから「定年年齢引き上げ」と「延長」は別次元の話。
0402名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/24(日) 09:52:57.17ID:QdqCk/Us
一人暮らしで大型インコを飼育してる
独身なので配偶者や子どもに使う時間がなく、土日祝日はたっぷりインコに構ってやれるが
仕事のある平日は15時間くらいはひとりぼっちで過ごさせている事に若干負い目もあって
2羽目をお迎えしようか?仲間が居た方が寂しくないのでは?などと一時期考えたが
ケージから出して欲しい時にごくまれに呼び鳴きをするんだがこの音量がハンパない
うちが隣近所と距離のある田舎の戸建てだから許されるかも知れないが、集合住宅では一発で苦情が来るだろう
これが2羽でお互い影響を受けて呼び鳴き大合唱されたらと思うと考え直した
普段は人の言葉を真似してゴニョゴニョ小さく話しているくらいなのに何かのスイッチが
入るとその体躯のどこからそんな音が出るんだ?というレベルの鳴き声で訴えてくるから
脂粉によって後から発症するアレルギーの問題もあるが、自分は大音量の呼び鳴きや雄叫びを
コントロール出来ない飼育環境下で大型鳥類は鳥も人も不幸になるだけだと心底思う
0403名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/24(日) 10:07:18.13ID:9gnH1KiP
大型インコ・オウムをこれから飼いたい人のための入門書みたいな本に保護施設で
お世話をしていたコンゴウインコに懐かれてしまったスタッフさんが引き取りを決意されて
マンションの購入から、そのマンションにコンゴウインコ専用の防音ルームを200万くらい
かけて設置してからお迎えしたという話が載ってた。
集合住宅でも大型を飼いたい!と思うならそこまで出来る経済力と実行力を持ち合わせて
ないとダメなんだね。
たまーに「ウチのコンゴウインコは朝夕の雄叫びしないんですよ〜」という超レアなケースも
あるみたいだけど、そんなの博打だもん。
雄叫びや呼び鳴きしない大型を手に入れるまで、ダメだった場合はショップに返品します
なんてのは許されないしね。
0404名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/24(日) 10:20:29.21ID:9gnH1KiP
インコ・オウムって本当に知能が高くてコミュニケーション能力抜群で可愛いのに、おいそれと
手が出せないコンパニオンアニマルになっている原因のひとつが鳴き声が騒音問題に
発展するとこだよね。
少し離れたお宅で飼ってる大型犬が夜中にずーっと鳴いてる時があるんだけど、距離があっても
あの鳴き続ける声はキツイな〜と思う。
低めの鳴き声でもそうなんだから、鳥の甲高く大きな鳴き声なんてどれだけご近所さんと
良好な関係だったとしても、しょっちゅう鳴くようでは確実にクレームになるよね。
せめて防音ルームがもっと安価で設置出来たら…と思う。
いや、安いのもあるけど鳥には使えないタイプだから。
0405名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/24(日) 12:13:35.60ID:kS73ig1M
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。
0406名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/24(日) 12:31:56.18ID:zuAtyJ60
>>402,404
ホントそう思いますわ
このスレで〇〇インコは大人しいですか?、鳴き声は小さいですか?なんて質問を
見るたびに暗い気持ちになりますよ
0407名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/24(日) 12:55:35.11ID:gMDNgrTi
白色系やコンゴウインコとかの習性からくる朝夕の雄叫びはおいといて
「呼び鳴きしますか?」「鳴き声は大きいですか?」なんつーのは「個体差です!!!」の一言に尽きるよな
飼育本には呼び鳴きは徹底して無視する。とか書いてあれば無視以外のトレーニングであるていどは
改善できるとか書いてる本もあるが、結局これも個体差で全ての鳥に通用するワケではありません
だもんなぁ
ウチの大型インコは呼び鳴きした瞬間、ダッシュで鳥部屋を出てしばらくもどらないってのを
繰り返したらすぐ鳴き止むようになったがこの方法で本当に正しいのかはわからん
インコはカゴから出してほしくて鳴いてるワケだからそれに間逆の行動とるってのはどうなのかと
0408名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/24(日) 13:06:13.67ID:gMDNgrTi
まぁ飼育本もシビアな現実をありのまま書いてまうとインコがまったく売れなくなるんで
ソフトな表現が多いよなw
この種類のインコは大人しく、人にもよくなれます〜ってざっくりとした説明しかないから
勘違いする人も出るんだろう
インコを飼う上でのデメリットも少なく、内容もかる〜くしか書かれてなかったりとか
後、ネットで我が家の子自慢がおおっぴらに出来るような飼い主は良好な関係が築けてるから
ネットで自慢出来るんだってことに想像力を働かせないと
ストレスで毛引きしてるとか騒音で近所と揉めてる真っ最中な飼い主の話は検索しても
あまりヒットせんから「大型鳥はフレンドリーで飼いやすい子ばかり」とか憧れだけが膨らむのかもな
0409名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/24(日) 13:07:15.53ID:J/Aqep8+
ウチは呼び鳴きしたらダッシュでカゴから出してヨシヨシしてあげる、可愛い、可愛すぎておもらししそう
0410名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/24(日) 13:41:30.08ID:zuAtyJ60
>>408
大型インコとカラス、猛禽類は鳥類の中でも最も飼育のハードルが高いって事だけは理解してから
飼って欲しいですよね

千葉に飼い込み個体(飼育放棄された)をタダ同然で引き取っては転売してる業者がいたんですが、
少し大きめのケージにキバタンが9羽ぐらい詰め込まれてて、どの鳥も爪や指が欠けてたり、
羽が骨折して曲がったままだったり…

他にもボロボロのアカボウシとかヨウムが数羽いましたか

あれ見ちゃうとね…
0411名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/24(日) 13:46:29.35ID:3rSbvg3O
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。
0412名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/24(日) 17:36:22.16ID:gMDNgrTi
>>410
生体で商売するなら最低限の管理はしてほしいが悪徳業者はどの業界にもいるな
犬や猫のブリーダーもピンキリだし
マトモなショップからしか買わないってことくらいしか出来ないのが歯がゆくもある
素人にはパッと見で老鳥かどうか判断出来ないから出戻り個体の歳を偽って販売するとか
昔はよくあったな

ただヒドイ噛み癖がついてしまってショップに出戻った大型インコを別の客がそれを知った上で買い取って
その客にはベッタリ懐いて全く噛まないってな話を知り合いに聞いた時は相性って
大事だよなと思った
知能が高いだけに。成鳥だとよけいに人間を見るし好き嫌いもしっかりある
0414名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:21:45.76ID:zuAtyJ60
>>413
もう10年以上前だしネットで検索してみたけどヒットしないから店畳んだのかもしれない
6号線沿いに走ってるといきなりキバタンやらをケージにパンパンに押し込んで歩道上に
並べるからインコ好きにはかなり目立ってた
ケージなどは全く清掃されていないし、あばら屋みたいな店内は鳥の羽やらゴミが舞ってて
普通の人でも咳き込みそうな状態だった

見るからに底辺な初老の夫婦がやってて、試しにキバタン(爪のないのやら指がないのやら)
の値段聞いたら30万だとか即答した
「羽が骨折してて曲がってるのもいるじゃん」って指摘したら逆ギレしたみたいに「あんなの
商品じゃ無いしどうでもいいんだ」とか吐き捨てるように言うから胸糞悪くなって早々に
店を探して後にしたよ
0415名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/24(日) 20:35:05.15ID:Eao1YOxz
安倍政権のコロナ対応があまりにグダグダなせいで、維新の評価が相対的に上がってるの、ものすごく気持ち悪いボタンの掛け違え感がある。
雨合羽を供出させたり、妊婦や入院患者が多数いる病院を突然コロナ専門にしたり、兵庫との往来のみ自粛要請したり、メディア受け狙いのパフォーマンス連発ですよ。
0416名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/24(日) 22:27:11.41ID:nj1i94gY
>>407
朝夕の雄叫びは白色の習性でコンゴウにはないだろ
0417名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/24(日) 22:41:34.88ID:JFXW0UwL
>>416
コンゴウインコも鳴くよ
毎日って訳じゃないし連続しては鳴かないから我慢してられるけれど早朝と夕方は鳴く事が多い
うちは離れた部屋で飼ってるけれどそれぞれが安否を確認するような感じ?
片方がギャーってやればもう片方がギャーってやる
毎日じゃないから何か法則があるんだろうけど良く分からない
1羽飼いなら鳴かないのかも
でも人間て慣れるもので横で鳴いてても目が覚めないんだよねw
赤ちゃんも生まれた時から聞いてたら鳴き声では起きなくなるみたいだよ
0418名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/24(日) 23:21:32.33ID:VDCAV1WD
この法案の問題点を極限まで短くして説明すると「時の内閣の気分次第で検察官の役職も定年も『延長』出来てしまうということ」です。

定年年齢の引上げとはまた別次元の話。

問題なのは「延長」。これを内閣の判断で勝手にできてしまうこと。

早くも混同してる主張を見かけたので注意。

「政権に気に入られれば、延長してもらえるかも」って思ったら、政権に対して確実に及び腰になるでしょ。だから問題なのこれは。

「単に定年年齢を引き上げるだけだから問題ない」って言ってる人は問題点が分かってない。

何度も言うけど問題は「延長」。
これを内閣の判断で勝手にできてしまう。

例えば定年年齢が一律65歳になれば、全員65歳で原則定年退職になるわけです。

しかし、「延長」というのは、その定年を個別の人について例外的に延ばすことです。これを内閣が独断でできちゃうんですよ。最大で3年間も。

だから「定年年齢引き上げ」と「延長」は別次元の話。
0419名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/25(月) 09:35:27.93ID:3KUFfE3z
白色オウムみたく朝夕等のある程度定まった時間に雄叫び上げるわけじゃないし
よく鳴く個体だったらコンゴウの方が遥かに厄介かもしれないね
中には人が寝静まった時間帯に雄叫び上げる個体も居て、
それが原因で手放された個体を一時的に預かったこともあるよ
0420名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:36:43.21ID:8Bsu3LUm
はぁ…鳴き声では苦労することが多いんですね。
一生涯の相棒として迎えようかと準備し始めていたけど益々飼えなさそう。
0421名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:51:28.66ID:dHIRkRc6
>>414
レスありがとう
千葉住まいなので気になったけどそんながっかりな店が無くなったのならよかった
0422名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:52:57.98ID:DumrTX01
鳴き声だけはなー実際に飼って見ない事には分からないからね。
ウチはボウシインコだけど、たまたま雄叫び・呼び鳴きしない個体だっただけで
同じボウシでも鼓膜破れそうなくらいの音量で鳴くのもいるからな。
後、絶対ペットショップとは別の顔があるしな。
戸建てでも密集地なら二重窓、もしくは防音ルーム(アクリスケースが有効なのは小型インコだ)設置
出来るんなら鳴き声大きくても一生の相棒になるが。

うるさく鳴かない個体の2代目飼い主となる…というのはそうそうあるケースじゃないからな。
ペットショップで5年以上売れ残ってた成鳥から飼って成功したパターンなら知ってるが。
ショップに何年も足しげく通っていつでも大人しいかを見極めたそうな。
0423名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/25(月) 20:03:09.40ID:DmWAzmOc
大型インコ、特にコンゴウとか飼育出来る人って経済力ある人が多いよね
飼い主さんのブログとか読んでると画像載ってるけど、背後に写る調度品の豪華な事!
金銭的余裕が無いとやっぱり厳しいよね…イザっていう時インコのために湯水のように
お金を注ぎ込めない人は大型飼育は難しい
中型で可愛い子もいっぱいいるから、大型はマンションでは無理なので中型の子を
複数羽飼ってる人が知り合いにいるよ
0424名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/25(月) 20:33:21.47ID:LDLZGsId
【研究】IQが低い子どもは、大人になるとネトウヨになって人種差別やヘイトスピーチへ向かう
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/

■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い

いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。

しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。

オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。

Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」

偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
0425名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/25(月) 20:53:24.42ID:Z+mYwmms
ショップで何年も売れ残ってる子って呼び鳴きはムダって諦めがついてるケースもあるよね
挿し餌が終わったばかりの若鳥は可愛いしベタ馴れになりやすいから人気あるけど
成鳥から迎えても大型の子は賢くて充分馴れるから私は成鳥をお迎えしたよ
近所のホームセンターで販売してるキバタンなんかは絶叫呼び鳴きしたらお客さんがみんな顔を
しかめて去って行くので早々に学習してたw
インコやオウムって人の顔色よ〜く見てるw
うちの子も呼び鳴きはしない
ショップ時代に学習したんだと思う
うちは放鳥時間を厳格に決めていて、その時間内しっかり向き合ったら納得してくれて
後は人の気配はするが姿が見えないってパターンでも鳴かずに大人しく一人遊びしてる

大型の子は犬猫とちがって寿命が長いから性成熟の終わった、ほぼほぼ性格も決まって
落ち着いた子を探すのもアリなんじゃないかな
0426名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:14:10.51ID:G/GpsLzR
次の首相はこんな人でお願いします↓

・公文書を改竄しない人
・統計を偽装しない人
・税金で有権者を買収しない人
・会話が通じる人
・竹中平蔵と懇ろじゃない人
・お友達だけ優遇しない人
・嘘の理由で増税しない人
・災害対応を真剣にやる人
・国民への支援よりも政権維持に力を入れない人
0427名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/26(火) 02:03:54.25ID:rB5Ju8S+
大型インコ飼うってのは高級外車とか大型犬買うようなもんだからね
普通の人が飼えないのは当たり前なんだよ
どうしても飼いたいなら、やっぱりそれなりのステータスとそれに伴う環境を得ないとね
0428名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/26(火) 02:46:02.19ID:1ekJQ/qA
日常的に破壊系玩具等の費用は嵩むし
いざという時にもメチャメチャ金掛かるしな
例えば病気したら小〜中型に比べて完治するまでが長い上に重症化のリスクも高い…
経済的にも精神的にも余裕がないとかなりキツいぞ
0429名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/26(火) 07:45:18.86ID:7IEDVGSY
>>422
うちの鳥は飼い始めた頃は良く鳴いてたけれど年齢と共に鳴かなくなってきた
友達に話を聞いても歳を取ってくると大人しくなってきたと言ってる

>>428
自分も含め友達はそれほどでもないよ
まあでも50万円くらいの鳥をローンも組まずにポンと買うくらいの金は持ってるけど見た目は普通
家に遊びに行っても普通だし着てる物や車も普通だよ
何人かは富裕層と呼ばれる人も居るけどあんまり好きじゃない
自分から見ると大型犬の方がはるかに金がかかるような気がするな
鳥は生体の値段が高いから高級ペットと言われるけれどあとのコストは大型犬の方が高いと思う
病院に行っても例えば薬とかは体重で計算されるからそれほどでもないでしょ
健康診断と爪切りクリップに行っても1万円要らないし
犬の予防注射やフィラリアの方が高そうに思う
0430名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/26(火) 07:47:57.12ID:v3d1MVhp
犬とネコは人間の生活に順応させて多少の無理もきかせられるし躾も出来る

鳥は出来ない
0431名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/26(火) 08:31:36.66ID:vb7x7Xmq
健康体のヨウムと小型犬飼ってるけど、小型犬のほうが毎月のお金は高いな…
でも、ヨウム粉で家電壊しまくってるからヨウムのほうがお金はかかる笑
0432名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/26(火) 14:08:16.43ID:H/lxiLXE
アパートでコンゴウインコ飼ってる人いるよ
大型欲しいのに中型複数飼ってるって、それでいいのかねえ
そっちの方が金かかってる気がするがw
0433名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/26(火) 15:49:23.95ID:v3d1MVhp
カネの問題だけでは無いという話がずっと続いてるんだがな…
0434名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/26(火) 16:02:40.09ID:Z3I0KJmu
ペットショップでは大人しかったのに、家では爆音のような金切り声で鳴き叫ぶ子もいるからねぇ

鳥なのに猫を被ってやがる
0435名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/26(火) 16:29:43.66ID:k1ZxH8+t
つまり

インコが大きな声で鳴いたら、それに反応してインコが不快に思う音が鳴る装置を開発したらバカ売れ間違いなしかな?
0436名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/26(火) 16:50:20.26ID:Z3I0KJmu
インコが嫌がる音って何だろう
猛禽類の鳴き声とか?
でもすぐに慣れそう
0437名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/26(火) 16:52:36.50ID:v3d1MVhp
そしてストレスがかかったインコが毛引きや拒食に陥ってと…
0438名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/26(火) 18:28:05.17ID:nYDj9KCc
みながみな、近所から鳴き声騒音苦情がきたら即座に引っ越せる訳じゃないから
コンゴウインコでよく鳴く個体をお迎えしてしまって鳥も人も不幸になるくらいなら
最初から大型は諦めて中型インコを可愛がろうと思うのは十分理解出来るけどな
中型までならアクリルケースや二重窓なんかで音量をかなり抑えられるし
コンゴウインコとかバタンとか鳴き声は山ひとつ越えるって書いてある飼育書もある
幸運な事に大音量で鳴かない大型個体と出会った飼い主さんは終生大切にしてあげたらよい話だよ
0439名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/26(火) 18:33:48.96ID:nYDj9KCc
「鳴き声がこんなに大きいとは思わなかった」とショップに戻される大型インコを
思えば、自身の住環境を考慮して諦めるというのはやっぱり大切だよね
ショップや動物園みたいに周囲が騒がしい場所で聞く鳴き声と、閑静な住宅街で聞く
鳴き声では全然違うから
0440名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/26(火) 18:51:03.00ID:2h2Wgk3d
子どものころ住んでた家の近くに金持ち一家が住んでて、そこんちの子と仲良くなったんで
家に遊びに行ったらウチのアパートよりも広い禽舎で孔雀のつがいが優雅に歩いてたw
他にもキンケイ・ギンケイetc、珍しい鳥を色々飼ってて、番犬用のハスキー犬も何匹もいてさ
そこんちのおじさんに「ヒヤシンスマコウって鳥、知ってます?」と鳥類図鑑を見せなかったのが
未だに悔やまれる!
当時から高価な大型インコだったからな〜あのおじさんなら絶対に飼っただろうし、飼育環境も
バッチリだったろう(自宅に25メートルプールがしれっとあるような金持ち)
是非触らせて欲しかった…
0441名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/26(火) 18:57:05.44ID:9wv+qYde
祖父や父親から「地盤、看板、カバン」という「最強の既得権益」を受け継いだ自民党の2世,3世議員たちが、
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。

自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの

この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。

彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。
0442名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/26(火) 19:12:10.23ID:LT5gFFLm
ヒヤシマンコウンスジまで読んだ
0443名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/26(火) 19:20:57.32ID:xZT9Qpul
スミレコンゴウインコ(ヒヤシンスマコウ)、1997円発行のインコ飼育本の紹介で価格が
180〜300万円ってなってるよw
高いなー!
エ○ピリカだったかで以前販売した事があるんだっけ、もっと高額だったけど!
ブリーダーが輸出止めたから今はもう日本では手に入らないとかなんとか。
アメリカ国内では普通に流通してるんだよな確か。
0446名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/26(火) 20:03:32.46ID:gAiku7qL
>>445
PC再起動したんでID変わってしまった
どうだろう?親の仕事の関係で他県に引っ越してそれっきりなんで
でも結構なお金持ちだったから最期までちゃんと面倒見てるのは確実。
孔雀のお世話する人がいたくらいだしw
お金持ちはやっぱり心に余裕があってさー孵化したばかりの雛を触らせてくれたりさ!
おしゃべりが上手な九官鳥もいて水浴びさせて遊んだっけ。
昔は九官鳥も安かったし、よく飼ってる家あったのに今じゃなかなかお目にかかれない鳥になってて驚くわ〜
ヒインコとかも安かった…学生の時に近所の鳥専門店で4万円くらいで販売してたヒインコを学校帰り
に毎日覗きに行ったなーめちゃくちゃパワフルで見てて全然飽きなかったw
あの頃に鳥ってこんなに可愛いんだ!って教えてもらえたから大人になった今、大型インコを
相棒として毎日楽しく暮らせてる幸せがあると思うね。
コロナで引き篭もってた時期も遊べるインコいるから全く問題無かったw
0448名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/26(火) 22:07:10.34ID:7IEDVGSY
>>443
知り合いの金持ちがどこかの百貨店の屋上のペットショップで100万で売ってたって話してたなw
あのとき買ったらよかったなって
えとぴりかのは600万だった
買おうかと思ったけれど歳を考えて諦めた
国内産のブリード個体なら商取引ができるけれど日本での繁殖は無理だろうね
0449名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/26(火) 22:09:35.48ID:7IEDVGSY
>>447
管理次第
アパートでも持ち家でも壊される
飼い主が居ない時は出さなくして壁から離すとか管理してれば大丈夫
でも油断してるとやられるからねw
0450名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/26(火) 22:24:12.94ID:3kgd63CM
この法案の問題点を極限まで短くして説明すると「時の内閣の気分次第で検察官の役職も定年も『延長』出来てしまうということ」です。

定年年齢の引上げとはまた別次元の話。

問題なのは「延長」。これを内閣の判断で勝手にできてしまうこと。

早くも混同してる主張を見かけたので注意。

「政権に気に入られれば、延長してもらえるかも」って思ったら、政権に対して確実に及び腰になるでしょ。だから問題なのこれは。

「単に定年年齢を引き上げるだけだから問題ない」って言ってる人は問題点が分かってない。

何度も言うけど問題は「延長」。
これを内閣の判断で勝手にできてしまう。

例えば定年年齢が一律65歳になれば、全員65歳で原則定年退職になるわけです。

しかし、「延長」というのは、その定年を個別の人について例外的に延ばすことです。これを内閣が独断でできちゃうんですよ。最大で3年間も。

だから「定年年齢引き上げ」と「延長」は別次元の話。
0451名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/26(火) 22:56:33.60ID:sEQZYipN
本当に個体差としかいいようがないけど、ショップで大人しくて他の鳥たちが共鳴してる時にもじっとして騒がずにぼーっとしてる大型を迎えたんだけど、大声一切出さないな。
ショップでは誰も撫でられなくて、ケージから出る時も足掴まれていやいや出てくる感じで、人好きじゃないみたいだし何が好きかもわからないし、手に負えるかなと思ったけど何でか可愛くて迎えた。
迎えてからも、おやつにもそんなに惹かれないみたいだし、芸を覚えるタイプでも遊びが好きなタイプでもないみたい。
おもちゃ全破壊は今のところゼロ。何においても大人しい。噛まない。陽気な大型が好きな人はつまんないかもしれない。
ようやくカキカキできるようになってカキカキの心地良さを知ったのか、肩に乗って(腕は落ち着かないらしい)飼い主の頬に頭をくっつけてカキカキを要求してくるようになったけど、それだけ。
日中は何にもしないで片足立ちしてぼーっとしてる。筋力とか心配になってくるレベルで。
稀に見るレベルで大人しい個体ってこういうのが一定数いるのかも。

まあなんの話ししてたかわかんなくなっちゃったけど、大人しい静かな個体=ちょっとつまらないではあるのかも、と。自分は自分の飼い鳥が世界で一番可愛いと思う思ってるけどね!
0452名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/27(水) 00:50:30.59ID:24SmOECO
まあ今の日本で「安倍首相しかいない」とか言ってるバカは、旧ソ連では「スターリン同志しかいない」と、民主カンプチアでは「ポルポトしかいない」と、北朝鮮では「金将軍様しかいない」と、
その場その時の権力に従うだけなのだろうね。右も左もない。ただ下にいることで安心する人たち。
0453名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/27(水) 12:01:46.59ID:babthv51
コンゴウ飼ってる鳥医さんが鳥部屋の天井ぶっ壊されて修理代70万とか言ってたw
0455名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/27(水) 18:30:40.38ID:psY+MZPj
>>448
600万か〜!高い〜!!それでも買う人は買うもんね!
スゴイなぁ…庶民には夢のまた夢w

たとえ経済力があっても、もし自分が先に逝った時後を継いでくれる人が居ないと厳しいよね。
コンゴウインコは丈夫で長生きするからな〜!

しかしインコの価格はここ10数年くらいでドカーン!と上がったよねぇ。
まぁ軽い気持ちの衝動買いを防止するにはいいのかもしれないけど。
0456名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/27(水) 18:38:18.95ID:psY+MZPj
>>451
ウチの子もそんな感じだから分かるな〜!ほんと大人しいもん。
大型のダイナミックな遊びとか期待して色々鳥用のオモチャを揃えたのに
全く遊んでくれないw
人馴れしてないし、全然手乗りじゃなかったけど何かこの子がいいな〜と感じるものがあって
お迎えして半年ほどで手乗りになった時は嬉しかったな〜どんなタイプの子でも
みんなウチの子が一番!なんだよねぇw
0457名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/27(水) 20:14:54.73ID:eVShb7Sm
日本犬と大型インコが厄介なのは次の飼い主に全く馴染まなかったり、子供とかオジサンとか
特定の人が苦手だったりする事じゃないかな?
0458名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/27(水) 20:51:18.04ID:DJb5om4B
フジテレビとかいう低俗TV局のいう韓国人の交渉術

強い言葉で威嚇
周囲にアピール
論点ずらし

それって

安倍晋三
小池百合子
麻生太郎
石原慎太郎
阿比留瑠比
松井一郎
足立康史
橋下徹
長谷川豊
高須克也
百田尚樹
デヴィ夫人

この辺の日本ウヨ得意の交渉術じゃん
どんだけ自分らが見えてないのよ
0459名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/27(水) 20:59:28.56ID:Rdqqyu+z
>>455
某ショップの人の話では中国が引っ張るかららしいよ
中国では赤は縁起の良い色で紅コンゴウが最初に暴騰したらしい
それに吊られて他の種類の鳥も上がったとか
まあ、それだけじゃないだろうけれど
でも本当に鳥が売れてないね
自分が飼い始めた頃はヨウムが3年待ちとか言ってたけれど今はすぐに手に入る
値段のせいもあるかも知れないけれど売れなくなってるみたいだね

>>457
個人的には住環境が大きいんじゃないかと思ってる
海外だと隣の家と数十メートル離れてるなんてのは珍しくないけど日本ではかなりの田舎でないと無理でしょ
大型の鳥は鳴き声の問題があるから日本の狭小住宅では厳しいと思う
0460名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/27(水) 22:10:46.73ID:yEQNf1Tn
ネトウヨ7不思議

無知蒙昧なのに上から目線
下級国民なのに上級国民目線
下っ端庶民なのに支配者目線
貧乏なのに富裕層目線
被使用者の方なのに経営者目線
日本人なのに国益は米国目線
ど素人なのに軍事を語るときは参謀目線


なんか一貫して自己の属してない方から目線というか、謎の上から目線よね。
0461名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/28(木) 18:52:53.92ID:EDZhDnzY
>>459
中国人は赤色が好き、とは聞いていたがインコみたいな生体もか〜!
どうりでルリとベニの値段が全然違うワケだ…
ヨウムで3年待ち…なんか以前、大型インコブームみたいなのなかった?
何が原因だったのかな?
昔、獣医漫画でハスキー犬を飼うのがめちゃくちゃ流行ったみたいなハッキリした理由って
あったかな?

でも安い=飼育も簡単、みたいな勘違いされても困るから相応の生体価格がする
今のままでよいのかも…と個人的には。
0462名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/28(木) 19:18:08.29ID:jbrnetH+
>>461
某ショップの人が言ってた事だから真偽の程は保証できないけれどベニコンゴウとルリコンゴウの値段を見たら納得できるかもw
ヨウムが3年待ちってのはこんぱまるがあちこちにお店を出し始めた15年くらい前だったかな
それまでは高かった大型インコの値段をこんぱまるが崩してブームみたいになった事がある
ちょうどブロードバンド接続が普及してそれまではバラバラにやってた鳥飼いがネットを介して繋がったとか
あの頃はヨウムを始めコンゴウインコやモモイロなんかも入荷即完売みたいな感じだった
今の値段はあの頃から比べると倍ちかくになってるかも知れないけれど自分も個人的には賛成
あの頃に飼い始めた人で今でも飼ってる人って半分くらい
あとはあげちゃったとか残念な事になってる
0463名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/28(木) 19:50:46.66ID:EDZhDnzY
>>462
こんぱ○が…なるほどね。
ネットの普及は確かに!もう全然更新されてないけどコンゴウインコの飼い主さん達が
会員制?のサイトを作ってて当時じっくり読み込んだw
憧れはあるんだけど、我が家の住環境では到底飼えない種類だから指くわえてるだけw
他のインコも飼い主さんのブログとか参考になったな〜!

犬や猫と違って寿命がヘタしたら人間並みに長いっていう事を昔はちゃんと説明しなかった
もんね。
ホームセンター内のショップだったりすると店員さんも詳しくなくて長寿な事を知らない場合もあったし。
せめて自分がお迎えした子は最期まで面倒を見る!…と決意してるけれども。
0464名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/28(木) 19:59:59.20ID:qt6uc2sb
ネトウヨ7不思議

無知蒙昧なのに上から目線
下級国民なのに上級国民目線
下っ端庶民なのに支配者目線
貧乏なのに富裕層目線
被使用者の方なのに経営者目線
日本人なのに国益は米国目線
ど素人なのに軍事を語るときは参謀目線


なんか一貫して自己の属してない方から目線というか、謎の上から目線よね。
0465名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/28(木) 22:13:04.38ID:jbrnetH+
>>463
あのサイトを作った人知ってるw
今でも飼ってるし付き合いはあるけれど会わなくなった
他の友達も繋がりはあるけれどあんまり遊ばなくなったね
ペット王国とかあると時間とか約束して鳥連れて集まったりして楽しかったな
コンゴウインコやタイハクオウムを預かったりした事もあった
自分も最後まで面倒は見るつもりだけれど何があるか分からないから
できれば里親サイトなんか使わずに知り合いの心ある人にあげたいと思うんだけどなかなか信頼できる人には会えない
今の若い人たちってオフ会とかどうしてるんだろうな
0466名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/29(金) 05:50:53.11ID:8sBnKBFQ
>>465
え〜!お知り合いだったんだー!関西在住の方が作ったサイトだよね。
う、羨ましい…雄叫びしたら100メートル先でも聞こえるって解説読んだら
たまにしか鳴かないっていわれてもウチでは絶対飼えない〜!と諦めがついたもんw
ネットが普及した頃ってオフ会みたいなのが盛んだったもんね。
ペット王国?ちょっと知らないから後で調べるよw
リアルで鳥飼いさんとのお付き合いが無いから羨ましい〜!!
コンゴウやタイハクを預かれるって、さらっと書いてるけど素晴らしい住環境だ…
ウチは大型?と疑問符がつくような中型に近いような小柄な個体だものw
まあそのお陰で呼び鳴きされた時の音量が小さめで助かってるけど。

もしもの時の2代目オーナー選びは避けて通れないかもね…自分も考えてはいるけど
なかなかこれ!という結論が出ないわ〜難しい問題だよね。
0467名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/29(金) 06:26:09.37ID:vFHYDvDO
コバタンを割と静かな戸建の団地で飼ってたけどケージを庭に出してる時は
200mぐらい離れた所でも絶叫が聞こえたよ
0468名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/29(金) 07:50:00.64ID:LPrJQu2c
祖父や父親から「地盤、看板、カバン」という「最強の既得権益」を受け継いだ自民党の2世,3世議員たちが、
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。

自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの

この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。

彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。
0469名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/29(金) 12:03:59.05ID:44nyBuMV
やっぱすごく広い土地の大きな家の防音効いてる富豪しか飼えないことがわかってきました。
うちじゃ無理だわコザクラやマメでも呼び鳴きすごいのに。
0470名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/29(金) 12:10:13.81ID:5w77c32G
小さいインコでも四六時中キーキーやられる方が堪える人もいるから
周囲もそうだけど人によりけりやね
0471名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/29(金) 12:40:44.44ID:vFHYDvDO
飼育のハードル上げるよつな事言うつもりは無いけど日暮れ近くに遊んで帰って来た時に
遥か遠くから女性の断末魔みたいな絶叫が聞こえた時は子供ながら近所に申し訳なく思った
ウチは団地で一番古くから住んでたから文句言われなかったんだと思う
最近はガレージのBBQとか孫が遊びに来て騒ぐぐらいで事件起こすヤツいるから良く考えてな
0472名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/29(金) 13:02:08.83ID:44nyBuMV
うわー
でも欲しいなぁ。。
アケボノインコとかモモイロくらいなら大人しいんじゃなくて?
0473名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/29(金) 17:19:24.05ID:5w77c32G
このスレで繰り返し語られてるけど
アケボノは全然静かじゃないって
0475名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/29(金) 18:48:18.33ID:nKFLJaLp
>>466
ペット王国とかペット博とか
インテックス大阪やポートメッセのようなイベント会場でやる大規模な展示会
友達同士で時間を打ち合わせして鳥を連れてあつまったりしてた
大型の鳥の鳴き声はホント強烈
耳の奥がくすぐったくなるような未体験の音だった
100メートル先でも声が聞こえると言うけれど大袈裟じゃないと思う
鳥を預かったのは自分が飼いたかったからw
でも現実は飼えないから少しでも触ってみたかった
たまたま海外に行くとか帰省するとかで預かったよ
でも1週間くらいの預かりだとプレッシャーはあまり無かった
鳴き声で苦情が来てもしばらくの間ならどうにかできる
うちは普通の戸建てでそんな特別な家じゃないよ
でも近所との関係は良好
預かってる時も「何の声?」と聞かれた事はあるけど説明したら面白いからと見に来てた
あとで聞いてみたら鳥が鳴く夕方くらいの時間帯ってテレビがついてるし窓も閉めてるからそんなに気にならないって
夜中に鳴く近所の犬は寝る時間帯だから迷惑に思うけれど夕方だとそんなに気にならないみたい

>>473
>>474
コニュアくらいの子は音量は小さいけれど鳴く頻度が多いから苦情が来たって聞く事があるね
オカメインコでも苦情が来たって聞いた事がある
窓を閉めきって飼えばかなり防げるとは思うけどそれでも言う人は言うからね
0476名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/29(金) 18:57:20.68ID:vFHYDvDO
ただ一つ絶叫を大目に見てもらう方法を思い出したわ…






モノマネが上手 = 近所の子供に人気
コレしかないな
0477名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/29(金) 19:14:19.22ID:jmot+Ye9
大阪維新が苦手なのは、ずばり行政そのものなのではないか。住民がいて、生活をし、必要なものを取りそろえ、健康的で文化的で知的な生活水準を維持し、病気になれば安心して医療を受けられ、年を取れば福祉がある。
そういう住民という実体のあるものを相手にした日常的な行政のことだ。

新型コロナウイルスの感染で、思いのほか、維新のダメなところが露呈してしまった感がある。ウイルスはそんな維新に忖度はしないし、感染して症状が出れば、対処しなければならない。誤魔化しがきかない。
重症化して手遅れになれば死人が出る。そういう実体あるものへの対応が苦手なのだ。

情報を出さないでおこうとしたり、誤魔化そうとしても、出るものは出る(クラスター発生も市民からの情報で判明するし、病院での異常事態も関係者が告発すれば出てしまう)。
こういう実体あるものに向き合って、それらがごく普通に生きていける行政を提供するのはルーティンの安定的な繰り返し。

大阪維新は、これまで「都構想」、カジノ、万博、そういう大きなプロジェクトを掲げて、「成長戦略」と自分たちが一体であることを住民にイメージさせた。
行政を地道に担う公務員を敵に回して既得権保有者扱いにして風穴を開け、そこに民間資本を導入する。改革の旗振りをイメージさせた。

海外からやってきた観光客たちは、大阪の町を「世界最大の娯楽場、こんなに楽しい町は他にはない」と言った(大阪市内で不動産をやっている友人からの話)。
派手好きの大阪人はこんなに楽しい町を作ってくれる維新を褒めないわけがない。しかし、果たして住む町としてはどうなのだろう?

派手な町、楽しい町の住民でも伝染病にかかるし病院も必要だ。食っていけなければ、それらの電飾は何の役にも立たない(科学的根拠のない「大阪モデル」の基準を満たせば、電飾で知らせるという方法を思いついたのは維新らしかった)。
維新の首長が自称行政家ではなく政治家なのは偶然ではないだろう。
0478名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/29(金) 19:30:31.64ID:0uiGmpzF
>>474
本当に個体差があるからなんとも言えないけどうちのオオハネナガは自分の名前とおはようとむぅくらいしか鳴かない
セネガルはびっくりするくらい動かないし鳴かない
ちなみにサザナミの呼び鳴きはうるさい
うちで一番うるさいかもしれない
0480名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/29(金) 20:40:20.53ID:6+CRjCbf
大阪維新が苦手なのは、ずばり行政そのものなのではないか。住民がいて、生活をし、必要なものを取りそろえ、健康的で文化的で知的な生活水準を維持し、病気になれば安心して医療を受けられ、年を取れば福祉がある。
そういう住民という実体のあるものを相手にした日常的な行政のことだ。

新型コロナウイルスの感染で、思いのほか、維新のダメなところが露呈してしまった感がある。ウイルスはそんな維新に忖度はしないし、感染して症状が出れば、対処しなければならない。誤魔化しがきかない。
重症化して手遅れになれば死人が出る。そういう実体あるものへの対応が苦手なのだ。

情報を出さないでおこうとしたり、誤魔化そうとしても、出るものは出る(クラスター発生も市民からの情報で判明するし、病院での異常事態も関係者が告発すれば出てしまう)。
こういう実体あるものに向き合って、それらがごく普通に生きていける行政を提供するのはルーティンの安定的な繰り返し。

大阪維新は、これまで「都構想」、カジノ、万博、そういう大きなプロジェクトを掲げて、「成長戦略」と自分たちが一体であることを住民にイメージさせた。
行政を地道に担う公務員を敵に回して既得権保有者扱いにして風穴を開け、そこに民間資本を導入する。改革の旗振りをイメージさせた。

海外からやってきた観光客たちは、大阪の町を「世界最大の娯楽場、こんなに楽しい町は他にはない」と言った(大阪市内で不動産をやっている友人からの話)。
派手好きの大阪人はこんなに楽しい町を作ってくれる維新を褒めないわけがない。しかし、果たして住む町としてはどうなのだろう?

派手な町、楽しい町の住民でも伝染病にかかるし病院も必要だ。食っていけなければ、それらの電飾は何の役にも立たない(科学的根拠のない「大阪モデル」の基準を満たせば、電飾で知らせるという方法を思いついたのは維新らしかった)。
維新の首長が自称行政家ではなく政治家なのは偶然ではないだろう。
0481名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/29(金) 20:42:12.11ID:paFFUtgr
反対にうちのセネガル♂はすごい叫ぶわ
ペレットを一つくわえるごとにキュイイ!!って叫ぶときもある
ショップ時代に覚えたであろうオキナかコガネメキシコっぽい鳴き声も真似してるw
その代わり結構お喋りが上手な気がする(飼い主のひいき目)
ほんとに個体差あるよね〜
0482名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/30(土) 00:44:02.01ID:GOw7uJ41
安倍語録

消えた年金「最後の一人までお支払いします」
北方領土「これ以上先送りできない。私の手で解決」
拉致「必ず全員を取り返す」
コロナ「かかりつけ医が必要と考える場合はPCR検査を」

かけ声だけ。何ひとつ実現していない。


憲法「任期中に憲法改正」

これもかけ声だけ、でお願いします。
0483名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/30(土) 07:17:54.35ID:4nYPw6AJ
>>475
一時預かりか!目から鱗〜でもそれはいいね!
大型や中型を飼いたいけど飼えない人でも鳥飼いさんの
コミュニティに参加して仲良くなって、実際に飼育している人から手ほどきを受け
インコの扱いになれてから飼い主さんが不在時に自宅で預かったり、またはお世話に
通うのってバードカフェでちょびっとだけ触れ合うのでは満たされない人には
とっても満足出来る方法かも。
ご近所さんとの関係が良好だからこそ、というのは納得!
それって一時預かりの大前提だよね。
色々詳しく教えてくれてありがとう
0484名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/30(土) 08:48:47.75ID:j5H2Pohm
>>472
鳥のショップでみんな共鳴(それも大絶叫)が始まるタイミングに遭遇することってよくあるけど、まず白色系は本当にやばいし、ヨウム・ボウシも劣らずやばい。
そのなかで「うわ、なんか他にもすごいうるさいやついるな、誰だろ」と思ったらアケボノだった。本気出すとかなりやばい。(あれが本気でなかったとしたらもっとやばい)
(その時モモイロには遭遇しなかった。)

やばいがゲシュタルト崩壊
0485名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/30(土) 10:11:36.54ID:8Zya2Y0q
ハァそうなのか…アケボノがっかり(´ヘ`;)
近所のショップにいたのその時1歳の若鳥17万でしたが鳴き声聞いたことなかったしすごくなれていたので欲しかったけどすぐに居なくなってしまった
鳴き声だけはうちだけの問題ではなく地域住民に関わってくることなので重要
0486名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/30(土) 10:35:33.95ID:te0VSyVT
やるやる詐欺

安倍首相、PCR検査巡り釈明「今すぐできるとは言っていない」 参院予算委で - 毎日新聞
0487名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/30(土) 11:30:32.18ID:ZSonbstz
「防音リフォーム済み!」と銘打たれてる賃貸マンションに引っ越そうかと考えてる
どれほどの防音性能か担当者に訊ねてみたところ、犬の鳴き声を想定しているそうだ
中型・大型インコの鳴き声が犬より大きかったらどうしよう
0488名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/30(土) 11:32:16.64ID:FwoCR3Or
アケボノサイズの1歳なんてなんも考えてないガキだよ
まだ親元でぼんやりしてる年頃
それでもドライヤーや掃除機の音に本能で反応して叫んだらヤバイし
自我が芽生えてきて自分の意志で叫ぶようになったら体なりの声量だ
アケボノに限った話じゃない
声だのウンコだの破壊力だのは体のサイズで考えないと…
しかも他のピオヌスはそうでもないが
アケボノだけは意味わからんタイミングで叫びだして何をしても止まらない時がある
顔や本に騙されて買って大きくなってから他の鳥より可愛がれなくなってる人ネットでも見るよ
0489名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/30(土) 11:32:34.86ID:04hXBHAh
>>483
自分はたまたま運が良かっただけ
家も近かったしそれまでに何度も会っててお互いの家にも往き来してたからすんなり行った
いきなりだとどこまで管理してくれるのか不安だろうし何より盗まれたり死んだりする危険性もあるからハードルは高いだろうね
お友達もコンゴウインコをお試しと言って借りたりしてた
お店で見るのと家に連れて帰ったのでは違うし鳥もしばらくは猫被ってて1週間くらいしてから本格的に鳴きまくったりするから長期の体験飼育ってすごく勉強になる
本当はペットショップがそういった事をやってあげたら良いんだろけれど難しいだろうね

>>484
鳥屋ってふだんからうるさいからそんな所で聞くのと家に帰って聞くのとでは破壊力が違うよ
家に帰ると周囲は静かだから更にうるさく感じる
自分もタイハクオウムだけは無理だと思ったw
タイハクオウムの声を聞いてるとコンゴウインコが静かに思える
0491名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/30(土) 12:05:27.95ID:j5H2Pohm
>>489
大型飼いだから生活音のみの中でで突然始まる雄叫びの凄まじさはよくわかるよ。
タイハク・キバタンとかとにかく白色系の音量はやっぱり他の大型より頭一つ抜けてるよね。どれも叫び声大きすぎるんだけど、白色は本当になんていったらいいんだろうね、工事現場のやばい音に耳をくっ付けて聞いてるレベルと言えばいいんだろうか
0492名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/30(土) 12:26:07.84ID:v0n93nT6
それにしても、アクロバット飛行は「NYだってやってたじゃないか!」と言うのに、PCR検査の規模はNY並みにしないのは何故ですかねえ…。
0493名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/30(土) 15:31:41.24ID:8Zya2Y0q
タイハクオウムとかは別としてヨウムとかはアクリルケースで飼えばなんとか防音出来るかな…。
0494名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/30(土) 16:52:05.21ID:FwoCR3Or
アクリルケースに防音効果なんてないよ
空気穴も開いてるんだし
あと粉系の子は日中はケース開放しつつ
しょっちゅう拭き掃除しないと自分で粉吸いまくって呼吸器悪くするよ
0495名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/30(土) 17:18:51.96ID:g+N8nAp0
大型だったら防音部屋+防音ケージでも、まだまだ不安……というレベル
種類や個体によっては二重三重に防音対策を施して、鉄の扉で塞いでも、まだ鳴き声が突き抜けてくるからね

アクリルケースに防音効果は期待できない全くもって無意味
アクリルケースに防音効果は期待できない全くもって無意味
大事なことなので2回言った
一応、小〜中型の鳴き声を多少というか気休め程度に減衰させる効果はある
0496名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/30(土) 17:46:29.34ID:zLrrMvUJ
さらに言うとヨウムは頭いい分気難しいところがあるから飼いにくいかも
0497名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/30(土) 19:20:46.82ID:7QSJjwfC
ネトウヨ7不思議

無知蒙昧なのに上から目線
下級国民なのに上級国民目線
下っ端庶民なのに支配者目線
貧乏なのに富裕層目線
被使用者の方なのに経営者目線
日本人なのに国益は米国目線
ど素人なのに軍事を語るときは参謀目線


なんか一貫して自己の属してない方から目線というか、謎の上から目線よね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況