飼育を許容してる時点で程度問題だと早く気づけよ

動物が本来的に望まないことをするのが虐待と言うのなら動物の飼育はしてはならない
飼育をしている時点で、どんなに良い環境で飼育しようと虐待だ
犬猫等一部家畜を除き、動物は人と生活することを望んじゃいない

それは極論で、飼育それ自体は虐待ではない。というなら
どういう飼育なら虐待ではないのか?

狭いケージで飼うのは虐待!ならどのくらい広ければ虐待ではないのか?
意思表示できない動物が満足する広さってどう決めるの?

ハンドリングは虐待!なら掃除は?体調チェックで触るのも虐待?
動物の健康な生活を守るためのハンドリングでも望んでいない行為なら虐待?

一方で動物が望むままに餌をあげて肥満させるのも虐待?
動物はもっと食べたい!って思ってるのに健康のためとはいえ餌を絞るのは虐待ではない?


ボーダーをどこで引くかは人による。お前が触るのが虐待だと感じるなら触らなきゃいいが
他人の行為にまで文句をつけるのはお門違いだ

触られることに慣れてない個体を日に何度もいじくり回すのが虐待だ
ってのはほとんどの飼育者が同意すると思うが、
それは生体の健康に悪影響を及ぼすからてあって
動物が本来望んでいない飼育という行為を強いるのと
同じく望んでいないハンドリングという行為を強いること
どっちも生体にとって違いなんぞない

違いがあるとしたら、それは動物の健康を明確に害しているかどうかだ