X



トップページペット大好き
1002コメント283KB

ヤモリ総合スレ 17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/17(水) 11:01:57.22ID:HfZg384B
ヤモリの総合スレです
ヤモリの話題ならなんでもOK
ヤモリ飼育初心者の方、気軽に質問してください
*レオパやヒョウモンなどの人気のある種は専用のスレがあったりするので、まずは板を検索してみましょう
(このスレで話しても良いですが、専用スレの方が盛り上がると思います)

前スレ
ヤモリ総合スレ 13
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1475268655/
ヤモリ総合スレ 14
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1500159223/
ヤモリ総合スレ 15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1514646114/
ヤモリ総合スレ 16
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1541149772/
0799名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/06(水) 07:00:03.49ID:M4GNk/HI
           / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
         / ________人   \ 
        ノ::/U━  U  ヽ    ヽ 
        |/-=・=-  ━━  \/   i
       /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i
      |○/  U /:::::::::  U  /⌒)
      |::::人__人:::::○    ヽ )  < ちんちん シュッ! シュッ! シュッ!
      ヽU  __ \  U U /     
       \  | .::::/.|       /
        \ ヽ::::ノ丿U   U /
           _____-イ
0800名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/06(水) 10:28:25.04ID:z2UaiYGp
ペア飼育してたヨツメヒルヤモリのメスが脱走して、一晩かけて捕まえてケージに戻したら突然オスが交尾しだした
なんか出戻った嫁とのセッ○スさながらだけどヤモリにも夫婦の概念は存在するのかね
0801名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/06(水) 12:16:19.05ID:TphH2bwG
ニュージーランドのヤモリ入ってこないかな
あそこも国内法で野生動物の輸出を禁止してる?
それともサイテス2とかでも輸出許可おりないとか
ミドリヤモリ属以外もサイテス入ってるっけ?
0802名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/06(水) 12:41:50.27ID:mZ2YoVQm
>>800
クレスなんかも常時ペア飼育してるとマンネリ化?して余り交尾しなくなると言われている。
普段は別々に飼って、交尾して欲しい時だけ1〜2週間一緒にするのがいいらしいよ。
0803名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/06(水) 14:12:20.84ID:z2UaiYGp
>>802
なるほど
繁殖を狙ってたわけでもないけど、いざ行為を目撃すると変な欲目が出てくるね
卵が楽しみだ
0804名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/06(水) 15:33:31.68ID:Ggm0TrFR
見知らぬ男女を監禁した上に性交させてそれを眺めて楽しむなんてど変態な真似はやめて下さい><
0806名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/06(水) 18:35:16.25ID:z2UaiYGp
あれからまた脱走されて捕獲した
不審に思って脱出経路を探ったらグラテラnanoのコード穴が空きっぱなしだった
メスはギリ通れたんだな
反省だ
0807名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/06(水) 19:23:02.26ID:OvWPrw8D
ヒルヤモリ捕まえられんの羨ましい
うちのは脱走されたら最後だ
0808名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/07(木) 05:21:09.68ID:NBsxyLGY
脱走じゃないけどグラテラのバックボードの隙間はスポンジで埋めてる。
やつら想像以上に狭い隙間に潜り込めるからな。
0809名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/07(木) 16:27:06.90ID:JPITztoC
今ニュージーランドゲッコーをストックしてる店ってサンゲイザーくらい?
お値段はヤバイな
0810名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/07(木) 22:36:11.80ID:Z8D7jPkz
これくらいベランダに居たらいいな ベランダ?
ttps://www.youtube.com/watch?v=GKNB7Eid-ek
0812名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/09(土) 02:32:04.30ID:DbxhE68D
ミズカキヤモリ、ルゴッサフトユビヤモリ、テイラートカゲモドキ、ヒガシアフリカトカゲモドキ、ウェリントンイシヤモリが欲しい
0814名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/09(土) 09:39:48.78ID:msHD6X9/
ジャイゲコとフリンジヘラオが欲しい
けど費用的にもスペース的にもムリだ
0815名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/09(土) 13:39:19.77ID:z0zLuWo5
ジャイゲコは生体も設備も高いけど、フリンジヘラオはクレスに毛が生えたようなもんじゃん
ウチは6060で飼ってるけど全然動かないし4545とかでもいけんじゃない?
生体も3〜4万だしクレスのリリーやクリームシクルより安い
0816814
垢版 |
2020/05/10(日) 15:19:35.96ID:WN315q+I
フリンジヘラオあんま動かないの?デカめのケージいるのかと思ってたよ
田舎住みなんで生体お値段に遠征費等プラスがちょっとキツいんだけどコロナ落ち着いたら飼いたいなー
ありがとう
0818名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/12(火) 09:09:33.61ID:5g6YwXCq
昨日暑かったからかニホンヤモリ凄い元気に動き回ってたわ
霧吹きしようとしてフタ開けたら勢い良く脱走されて捕まえるの大変だった
0819名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/14(木) 23:55:55.38ID:sDFhRI5I
レオパを2匹飼ってるけど1匹だろうが2ひきだろうが手間は大して変わらないから3匹目飼おうか、別の種類のヤモリを買おうか迷ってる
0820名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/15(金) 00:54:54.78ID:qpmNvt10
爬虫類を手間のかからないペットとして見た場合、レオパは完成度が高すぎて飽きやすいのはある
0822名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/15(金) 20:24:11.78ID:FntPV543
>>819
クレスがいいよ
全く動きが違うから程よく手がかかって楽しい
0823名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/15(金) 22:04:28.62ID:Eaxgd+AD
クレスは立体活動するからレイアウトのしがいがあるね
レオパは物を置くと邪魔そうにするけど
0825名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/16(土) 12:41:44.80ID:wVb6GngM
ヒルヤモリに比べたらクレスなんてトロいじゃん
逃げられても余程のゴミ屋敷じゃなければ捕まえるの余裕でしょ
0826名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/16(土) 17:55:01.59ID:zl2s1yF6
ガーゴもいいぜ。クレスよりも地味だが。
いっときから比べると、ちょっと高くなっちゃってるけどね。
0827名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/16(土) 19:20:56.87ID:a2eM/Wr6
クレスとガーゴとヒルヤモリ飼ってるけど、自分から手に乗ってきてくれるのはヒルヤモリだけ
0828名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:19:39.04ID:fWx+G466
ヘルメットゲッコーのケージを掃除するためにちょっと触ったらめちゃくちゃ鳴かれたわ・・・

いつになったら慣れるのか
0829名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:47:56.61ID:NL3x8+C4
ヘルメットはペアで飼育してるけどハンドリングは諦めた
もう昆虫だと思って接してる
0830名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/16(土) 23:13:49.56ID:HYARcFWd
え?チャーム一時休店してるのね・・・コロナの影響?とか思ったら改装か
ちょっとホッとした
0831名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/17(日) 03:11:47.95ID:MQbd6Rzo
>>830
楽天経由でしょ?
コロナで通販使う人爆増で捌き切れなくなって注文絞る為に楽天経由は受け付けてないだけかと。
チャームのHPから直接なら買える。

非常事態宣言で店舗閉めて通販のみ
→注文爆増で即日どころか発送に1週間とか掛かる様な遅れが出る
→楽天経由の受付停止。直接注文は受付可。
→群馬の非常事態宣言解除されて、19日からは来店受取も再開。しかし楽天経由は注文すら受付不可のまま。

楽天は昨日までお買物マラソンとかやってたし注文が多かったんでしょ。
0832名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:26:10.42ID:QfkYMImQ
暑いなぁ
みんな暑さ対策はエアコン?
うちは天井無駄に高いわ天窓塞いでないわ隙間だらけだわでエアコンの効き悪すぎるから、電気代やばい…
次の休みに気合い入れてホームセンター行ってきます
0833名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/17(日) 15:43:07.05ID:MQbd6Rzo
ウチは魚だけじゃなくて爬虫類や小動物など色々飼ってるからエアコンで常に26度くらい
電気代は3〜4万かな

ただエアコンは停電後に自動復帰しないし、水槽のヒーターやクーラーも繋いであるけど
0834名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/18(月) 11:26:00.98ID:m9T2Fer4
コイツら亜熱帯や砂漠生まれの亜熱帯や砂漠育ちだから30数度位は平気。
大丈夫。
0836名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/18(月) 12:14:02.29ID:f2G36Hdo
>>834
ニューカレドニアもマダガスカルも日本の夏程高温多湿にならないよ
0837名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:06:25.68ID:KG5v8VjP
>>836
だよね。
最高でも30度いかないし、平均25度くらいだしラコダクなら28度以上は避けた方が無難
0839名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/18(月) 19:32:28.87ID:UzCnmuk5
去年見かけたチビヤモリをまだ見かけないと思ったら家の中で発見
なんとか捕まえて餌場の窓外に逃がすのに成功 大きくなれよ!
0840名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:52:39.23ID:X7kyIzKP
>>838
アジア種のスレならそうだけどさ
ここはヤモリ全般
ラコダクとかヘラオヤモリとかクーラーつけてあげないと死ぬぞ
特にヘラオ
0841名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:40:11.18ID:hD6w4ppK
クレスがカップに入れてたフードに浸かってて体がレパシー塗れなんですが、これってシビアに考えたほうが良いですかね
身体がカピカピになっちゃうとか・・・

生体も自分もハンドリングに慣れてないんですが、
深刻に考えるべきなら温浴させて洗ってあげようかと思います
0842名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/21(木) 19:17:13.07ID:GlgiCEQ7
シェルターをレゴで作ってる人おる?
レオパなんだけど肥満気味なんで動き回ってほしいんだが
ケージを広くすることができないんで立体的に動き回れるようにしたいんだ
ちなみに背が高いものを作るつもりはさらさらない
0844名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:27:20.97ID:HstnfVBv
>>842
肥満対策はするかわからない運動よりエサ量の調整のほうがいいと思うな
しないよりはいいだろうけど
あと、レゴは上面の凸凹間や継ぎ目の隙間に排泄物詰まって掃除面倒な可能性が…
0847名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/22(金) 18:57:12.93ID:hSyN7X5i
   |/-O-O-ヽ| 
   | . : )'e'( : . | 
   ` ‐-=-‐  
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \    
||\\.                 ∧_∧  
||. .\\         \    ( ;´Д`) 
.    \\          \ /    ヽ.  
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./     
         ( ´,_・・`)            ∧_∧  
.         _/   ヽ          \  (     ) 
0848名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:32:16.96ID:DJxf+rz3
ニュージーランド産ゲッコー欲しいよー
特にハーレクインゲッコー
0849名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/24(日) 14:12:16.89ID:sa+H3SWF
正規で入ってきたら100万以上するだろうな
ttps://en.m.wikipedia.org/wiki/Harlequin_gecko
0853名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/26(火) 21:01:02.15ID:k6lyrgOF
バクチヤモリです
雄雌を同じゲージで飼ってるけども大体違う場所にいるので喧嘩しない程度に仲悪いと思ってたのですが...
ちょっと様子みてみます
0854名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/26(火) 21:54:38.19ID:OMwIB/C3
爬虫類は交尾しなくてもメスは成熟すれば卵産むでしょ(無精卵)
まぁ見てない所で交尾してそうだけど
0857名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/27(水) 14:51:28.85ID:ej/t+wXa
そのままにしておいて2週間くらいしたら裏側からライト当てて育ってるか確認しとけ
0858名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/27(水) 17:21:18.42ID:T5613UWI
>>849
すげぇ柄だな
ワクワクが止まらんわ
0859名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/27(水) 18:45:08.14ID:bT0DEgD3
>>844
うんこはトイレにちゃんとしてくれてるからへーきへーきって言おうとしたけど
レゴ組み立て方によってはトイレに間に合わない場合もあるんだろうなぁ

餌量調整だとうんこしない期間が長くなってお腹にうんこ貯めたままってなるのもどうかと思ってる
給餌期間の調整で今は様子見してます
レスありがとう
0861名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/29(金) 15:18:49.72ID:Px6KMgfK
近年もニュージーランドで新種のヤモリが発見されたとかテレビでやってたな
標高の高い氷点下が多い断崖のヤモリ
0862名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/30(土) 20:05:09.72ID:rAZiEo6T
>>785
遅くなったけどありがとう
コオロギ切れてたからものは試しとヤマビタイの鼻先にピンセットでレオパゲル持ってったら少しぺろぺろしてからパクッと食べてくれたよ
0863名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/30(土) 21:48:05.22ID:V+gS3wZn
>>862
それは良かった
ウチのフリンジは相変わらずレオパゲル単食だけど、13cm→24cmくらいに成長したよ
特に問題は起きてない
0866名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/01(月) 21:54:59.97ID:1PT/8TBB
ヘラオやリーフテール系のしっぽはやっぱり良いな
フェザーテールドゲッコーって名前もかっこいいしぜひ日本に入荷してほしい
0871名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/03(水) 21:45:26.23ID:4PmN7PJ6
ヤモリってつがいで会話(?)ってするのかな?

うちのメットちゃんたちがなんかお互いしゃべってるんだけど
0872名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/03(水) 23:44:20.82ID:M7s3DPtu
片方に餌やると「おい、なんか食ってんのか?何食ってんだ?」って目付きで見てくるな
なお早くもう片方にも餌をあげないと噛まれたりする
0873名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/05(金) 01:55:49.39ID:nvpqLktX
庭でカナヘビをみかけるようになってから
ヤモリを見かけなくなって悲しい
0875名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/05(金) 12:57:25.58ID:sgSLwRj3
>>870
鳴り物入りで輸入された割にその後の人気はさっぱりでしたな…
なんかゴナトデスが巨大化したような容姿でキモかった印象。
0876名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/05(金) 13:08:19.88ID:sgSLwRj3
サイケデリックロックゲッコー(Cnemaspis psychedelica)、
調べたらいつの間にかサイテス1になってたわ。
今飼ってる人は貴重だな。
ちなみに正式な和名は「ゲンカクマルメスベユビヤモリ」。
0877名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/05(金) 14:51:31.82ID:IHt8L/U/
珍しいんだろうけど好みではないな…
あとフォルムがヒルヤモリみたいで動きが早そう…
0878名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/06(土) 11:47:28.34ID:ENmhDYLj
アオマルメ、ダウディン、サイケデリックみんな好きだけどみんなCITES1入ってしまった
今はポリロフェルスゲッコーが欲しい
0879名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/07(日) 09:47:30.15ID:Y7kBzC6+
>>873
我が家では南側にトカゲ北側にヤモリと住み分けてるな
夜はヤモリが南側窓に出張したりしてる
0880名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/11(木) 23:46:12.65ID:BxEx2cci
今日初めて餌のフタホシを食ってくれた!
いつかはピンセットであげてみたい…
0881名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/13(土) 00:59:16.63ID:k6T2z8+8
動きの速いヤモリを別のケースに移す時ってみんなどうしてるんだ
0882名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/13(土) 09:54:28.27ID:MTXjp7wf
ヤモリが玄関の中に住み着いてるのに気づいた…外に逃がそうにも下駄箱の裏にすぐ逃げ込んで捕獲できん
0883名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/13(土) 14:53:23.10ID:/uG8X77N
>>881
掴むのではなく押さえ込む捕獲の仕方を身に付けたら楽。
あとはカップやプラケを被せて使う。
0884名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/13(土) 15:10:44.73ID:IfnzVNJv
ヒルヤモリなどハンドリングチャレンジしてみればいいんだよ
1個1個の動作は確かに速いけど、行動パターン自体はクレスとそう変わらない
0885名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/15(月) 02:15:21.28ID:c7X5UKp7
コメント : 商品と一緒に陰毛が13本入っていた。こんなヤツウンコ出品者です。きんたまの下敷きになって死んでしまえ。 (評価日時:6か月より前)
0886名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:25:08.72ID:ZaKHvXrt
今の時期は夜だとニホンヤモリたくさんいるね
メスが欲しいけど素手じゃ速すぎて捕まえられなかった
0887名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:31:02.59ID:Oh8gUMV2
どこ住みかは知らないけどそんなにいる?
野生のヤモリやイモリなんて見たこと無いよ…
茨城だから程々に自然はあって息子と魚釣りやザリガニ釣り、カブトムシ捕りとかはするけども

鉄腕ダッシュの新宿でヤモリだのイモリだのも正直仕込みだと思ってる
0889名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:40:54.71ID:jvPnIg63
ニホンヤモリ5匹にマグロの刺身を3mm角くらいに細かく切ってピンセットで与えてみた
2匹は2切れづつ食べ、2匹はくわえた後に吐いて食べず、1匹は匂いを嗅ぐだけで顔をそらして食べなかった
食べた個体も含めて全て警戒していた
あくまでストックコオロギを切らしたからの緊急措置
見た感じでは3mm角でもまだ固そうに食べていた
筋部分は噛み切れそうにないので除去
塩分と脂質、栄養面に不安がある
すまんやもりん達、「あと1回あるな」と思っていたコオロギが暑さ?で死んで予定が狂ったのだ(´・ω・`)
0890名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/17(水) 13:05:11.02ID:Rf7A2Xnk
うちは片版ガラスだからカーテン使わないし
夏には沢山ヤモリやアマガエルが集まってくるわ
裏側だけど捕食してるとこも見える
0891名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/17(水) 19:09:55.25ID:LupEcHIP
窓にホタルが飛んでくる田舎だけど北海道だからヤモリいない
ヤモリ見られる環境が羨ましい(その代わりサンショウオは捕まえた)
0892名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/17(水) 22:26:26.48ID:SqRmA++k
>>889
レオパに魚肉ソーセージ与えて食べないって言って★にしたヤツ思い出した
0895名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/18(木) 09:36:04.03ID:8qYcHmJc
地方都市の街はずれに住んでるけど昼間の庭にニホンヤモリ出た事あるな
ケージとか買いにいかなきゃ棚がいっぱいだからどこに置くかなとか考えてたら逃げられちゃったけど
0896名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:00:21.01ID:2NP24eZL
トッケイって飼育下でも結構鳴くの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況