X



トップページペット大好き
1002コメント283KB

ヤモリ総合スレ 17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/17(水) 11:01:57.22ID:HfZg384B
ヤモリの総合スレです
ヤモリの話題ならなんでもOK
ヤモリ飼育初心者の方、気軽に質問してください
*レオパやヒョウモンなどの人気のある種は専用のスレがあったりするので、まずは板を検索してみましょう
(このスレで話しても良いですが、専用スレの方が盛り上がると思います)

前スレ
ヤモリ総合スレ 13
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1475268655/
ヤモリ総合スレ 14
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1500159223/
ヤモリ総合スレ 15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1514646114/
ヤモリ総合スレ 16
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1541149772/
0596名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/30(木) 12:18:39.97ID:ZX63n1+r
その辺でとっ捕まえてきたカナヘビとかヤモリなら気にしないけどな
0597名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/31(金) 12:22:25.02ID:4r4h65+i
東南アジア産のヤモリって寄生虫の本場みたいな環境で生きてると思うんだけど
高々、温暖湿潤気候程度の寄生虫で死ぬのかね?
0599名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/31(金) 12:32:13.92ID:VZEctq3h
寄生虫が死因にならなかったとしても、寿命で死んだペットの中から大量の寄生虫が出て来たら俺は嫌だ
まぁ各々好きにやろうよ
0601名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/02(日) 03:09:31.88ID:GaQ6pGWf
>>574ですが全然取れていないので今日温浴させてみたものの皮を取るのにどれくらいの強さで引っ張って良いのか分からず結局取れなかった…
動画を何個か観て勉強したので明日チャレンジして無理だったら次の休みの時に病院に連れていってみます
0603名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/03(月) 12:42:39.70ID:lZZZA+gR
>>601
無理に取らなくて良いって。
樹上棲のヤモリに温浴なんかそうそうやらないしただのストレスじゃね?皮取ろうとしてベタベタさわるのも同様に。それが原因で次の脱皮がもっと酷くなるかも知れんぞ。
皮が残ってんのは首回りと尻尾なんだろ?基本放置で良い部位だと思うよ。

どうしても心配なら高いけどアリオンシェッドって言う脱皮促進剤付けて様子見した方がいい。
あと60パー以上とは書いてあったけど改めて見直し。数字なんて目安でしかないから、床材が乾いてないかとか再チェック。あと脱皮の助けになるように流木やコルク増やして様子見。
これ以上触るのは本当に良くないぞ。
0604名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/03(月) 12:42:40.19ID:lZZZA+gR
>>601
無理に取らなくて良いって。
樹上棲のヤモリに温浴なんかそうそうやらないしただのストレスじゃね?皮取ろうとしてベタベタさわるのも同様に。それが原因で次の脱皮がもっと酷くなるかも知れんぞ。
皮が残ってんのは首回りと尻尾なんだろ?基本放置で良い部位だと思うよ。

どうしても心配なら高いけどアリオンシェッドって言う脱皮促進剤付けて様子見した方がいい。
あと60パー以上とは書いてあったけど改めて見直し。数字なんて目安でしかないから、床材が乾いてないかとか再チェック。あと脱皮の助けになるように流木やコルク増やして様子見。
これ以上触るのは本当に良くないぞ。
0606名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/04(火) 10:48:10.10ID:pGS2mrpb
うちのクレスも1週間以上皮取れなくて
心配してたけどいつの間にか取れてたな
アリオンシェッド配送中だったけど
0607名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/10(月) 00:47:32.24ID:XV03Q7qb
子供のヤモリってどんくらい飯あげればいいんだ?
毎日食べるだけっていうのはそれでも健康損なわないってだけで別に毎日必要なわけじゃないだろ?
0608名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/10(月) 17:42:00.82ID:hD6G/gpX
>>607
数日おきでも問題ないけど成長が遅くなる
0609名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/10(月) 18:00:08.35ID:8xth8aml
そもそも
幼体:毎日食べるだけ
成体:2〜3日に1度
って言うけどいつまで幼体なん?
9月生まれのクレスが12cm位になったけどまだまだ幼体?
0610名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/10(月) 22:10:56.64ID:WWXmvM4Y
>>609
俺はまだ毎日でもいいと思う。
ただ経験からして、ある程度成長すると食わせたくても毎日は食わなくなる。
そうなってきたら成体の方に餌やりのペースを合わせる。
0611名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/10(月) 22:37:06.37ID:taYdTdSQ
ttps://www.youtube.com/watch?v=V794nndl8Cg&t=174s
↑の動画見て結構ビックリしたなぁ
餌ろくに食べないと生後14か月でもほぼベビー状態のままなんだなと
ショップに居るのって餌ペース結構絞ってるもんなのかね
0614名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/11(火) 07:21:08.98ID:MOcHvTQB
そう思って毎日与え続けて
毎日食べなくなるころにはデブデブに
0615名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/11(火) 07:55:14.53ID:uREV2YZo
20cm超えても毎日食ってる…
正直言って体型の標準とかデブの基準もよく分からない
あとは毎日とか2〜3日に1回と言っても1回に与える量にもよるだろうし
0616名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/11(火) 12:35:53.83ID:Fwjkz6p+
最近関東のショップでヘルメットゲッコーを見かけた方いらっしゃいますでしょうか?
探してるのですがなかなか見つからず。
0617名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/11(火) 13:40:56.94ID:Jfdagqvo
>>616
川崎アライブのHP見たら2/8入荷でまだ居そうだけど
オス1メス2のトリオで69800円
バラ売りしてくれるかどうかは知らん
0618名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/11(火) 15:09:09.05ID:6A5Xb/7X
イベントを待った方がいい
ヘルメットならペアで2万で売ってることもあるし
0619名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/11(火) 18:10:46.59ID:4PCuqnL4
>>617
アライブ見逃してました。
最近入ったんですね!

情報ありがとうございます。



>>618
おっしゃられる通り、値段を考えるとイベントが一番ですよね。
行けそうなイベントがしばらくないのですが調整効くか考えてみます。
0620名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/12(水) 14:52:05.51ID:kE655hSA
>>615
自分調べだけど、フルアダルトで体重40~45前後が標準的らしい。そこから体長を加味しながら体重を調整したらいいと思う。
でも結局のところ生き物だから個体差も大きいし、いつも割りと食い気のあるアダルトもいれば、少食なベビーもいる。
普段の食いや体型なんかを、図鑑やネットの資料や画像をみて調節するに尽きると思う。
というかそこが爬虫類飼育の楽しいところだと思うし、試行錯誤より答えばかり求めていたら楽しさ半減で勿体ないと思う。
0622名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/15(土) 04:15:01.72ID:QP+kbjfj
別にブリーディングしたいわけじゃないけど、一生ボッチ童貞のまま死なせるのはとてもかわいそうだと思わないか?私は思います

というわけでニホンヤモリの雌探してます
0623名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/19(水) 03:20:40.27ID:LE4TNlZe
トッケイって大きくなると、趾下薄板の吸着力の低下が顕著になりませんか?
うちのは脱皮後13日ほどで壁に貼り付けなくなるのです。ハンドリングの際の人間の手の皮脂が原因と思い、無闇に触るのを控えても結果は同じなのです。
トッケイ飼いの諸先輩方のヤモリはいかがですか?
0626623
垢版 |
2020/02/20(木) 03:20:55.32ID:tiJvwBGz
>>625
床材はエキゾテラテラリウムソイルです。
潰れれば細かくなるかもです。
試しに変更してみます。ありがとうございます。
0627名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/21(金) 12:48:13.55ID:PpK814hZ
マットとかチップ使ってる人って掃除とか交換どうしてるの?
4560だから移動させんのが重労働すぎる
0628名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/21(金) 14:18:32.75ID:3N0WQ2PJ
それは俺も気になる
ハスクチップとかは糞尿が付着した奴だけ捨てるの?
いちいち全部は替えてられないだろうし
保湿性とか考えるとチップにしたいけど、メンテの事考えるとキムタオルorキチペになる
0629名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/21(金) 14:25:12.43ID:pi4phNYf
チップはチリトリみたいなやつで除去してるの見たことあるよ
0631名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/21(金) 15:28:09.50ID:DcimSkKS
園芸用のだけど
園芸 土入れ
でググるとちょうど良いのでるよ
0632名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/21(金) 17:23:39.86ID:UpRglgKV
小さいケージは100均のテーブルとか用のハンディサイズのホウキ(ハケ?)とチリトリセット
大きいのはアクア用のソイルやジャリ用スコップ
0634名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/23(日) 15:40:42.80ID:Rh3AdxEg
トッケイペアで飼いたい
が、店員さんが掴む時もめっちゃ怒って噛みつこうとするしちょっと怖い…
グランディスとかヨツメヒルヤモリも魅力的だが奴らは早過ぎて脱走されそう
エダハヘラオもカッコいいが餌や温度管理が難しそう。
半年くらいで落ちちゃったって話しをよく聞くし。特に夏の高温で。

飼いやすくて繁殖まで楽しみたいとなるとやはりレオパかクレス・ガーゴがお手軽なのかな?
0636名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/23(日) 17:38:56.63ID:rgKwdoz0
正月明けにガーゴのオレンジストライプを入手したけどやっぱ高かったヨ
おかげで冬レプお見送り
0637名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/23(日) 17:43:22.20ID:Rh3AdxEg
確かに…
ガーゴは地味な個体で3万台、ストライプやブロッチで4.5〜10万とか
同じラコダクでもクレスに比べて繁殖難しいの?
ツギオみたいに数少ないとか繁殖可能になるまで時間が掛かるなら分かるけど
0638名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/23(日) 21:56:50.69ID:GqOSzv6S
タイガは人気取りのために企画いろいろ考えてるんだろうけど
〇〇と一緒に寝るとかやるならぜひ有毒や狂暴な生物とやらんと話題にならんやろ
0639名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/23(日) 21:57:50.30ID:GqOSzv6S
ごめん爬虫類飼育系YouTuberスレに書き込んだつもりだったんだ…
スルーしてくれ
0640名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/24(月) 02:13:33.98ID:H9ne9u8i
youtubeでガーゴを検索するとタイガも一度は紹介してたんだな
0642名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/29(土) 09:28:02.92ID:DmHkyo2o
フリンジヘラオヤモリって何センチくらいで雌雄分かりますか?
また、クレスとかと同様に雄のアソコがモッコリしてくるのでしょうか?(トッケイみたいな他の見方だったりしますか?)

因みにウチのフリンジが今17cmくらい
アソコはペタンコなんですけど雌でしょうか?

https://i.imgur.com/f9PeUxh.jpg
https://i.imgur.com/r1cWmuD.jpg
https://i.imgur.com/XTvMGXx.jpg
0643名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/01(日) 10:40:11.01ID:2oe9wsVr
ヤモリにコロコロキンタマぶらさがっとったら気持ち悪いやろ
0644名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/01(日) 14:13:49.02ID:a0WELT4C
ヤモリは大抵の種の雄はキンタマぶら下っとるぞ
フリンジヘラオヤモリはどうなんだろうね?
ペアでの販売とかは適度にあるけど、雌雄の見分け方とかは何処も載せてないね
0646名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/01(日) 23:52:53.99ID:7BTUc+Yx
>>645
ありがとうございます!
精子なんですかね?
と言うか性成熟したオスは常に分泌してるんですか?
それとも絞るように押すと出るとかですか?
0647名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/02(月) 00:14:23.85ID:qayxzIi3
壁チョロだと股間になんかつぶつぶした透明なのついてるとオスだとわかりやすい
メスを誘うフェロモンが分泌されてるらしい
常時というわけではなくたまについてるなーという感じ

蛇だと生まれてすぐでも股間のあたり押すと性器が飛び出して判別可能って動画見たことあるけど潰しちゃいそうでおっかないな
0648名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/02(月) 19:04:49.97ID:RwdwbYww
先日ウチんちにトッケイ来たんだけどコイツらって気がキツイな。
なんかよう解らんけどコイツらって始終威嚇して怒ってんのな。
個体差あるのかも知らんがなんか>>633のヤツみたいにウチのヤツもかなり凶暴。
ずっと口開けて怒ってるし触ろうとしたら「クワッ!!」
鳴いていきなり咬もうとしてくる。
背中に手をやる瞬間から口開けてじっと動向伺いつつ威嚇、触ったら首曲げて咬みにくる。
ついこの間後ろ足つまんだら「放せ!!」とばかりに激しく前後に足振った後指咬まれて穴開いて血が出たわ。
直接触ると怒るし怖いからゴム軍手はめてる。
ハンドリングむずい。
0649名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/02(月) 19:39:15.05ID:n3YfDTtY
うちのCBトッケイ君は、レオパと比べてら起こりやすいとは思うけど、そこまでではないかな
持とうとするとぐわっとするけど、ハンドリングしてしまえば大人しくなるし
ベビーでお迎えしたけど、すごい勢いで大きくなるので楽しい
0650名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/02(月) 19:53:35.53ID:2RBCmCB7
トッケイはハンドリングしたい奴が飼う生き物じゃないから…
ハンドリングしたかったらレオパとかクレスにしときなよ
0651名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/02(月) 22:00:28.98ID:F4pDtpbc
CBで数世代も経ればいずれ穏やかなトッケイばかりになったりするかね
ちょっと楽しみだ
0652名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/02(月) 22:41:55.02ID:troOs8Hz
店頭キチぺ終了しとるw
デマならちゃんと供給してくれよ
デマがマジになってるじゃん
0653名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/02(月) 23:57:20.56ID:2RBCmCB7
キチペは白で悪い方に目立つから俺はキムタオル
グラテラナノには袋から出した奴そのままぴったりサイズだし
0654名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/03(火) 00:48:56.39ID:GF57k/NJ
フリンジヘラオもいいな
もし次のイベントがあったらヘラオ系探してみようかな
0655名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/03(火) 04:11:48.89ID:O93dp9SF
>>648
多分東南アジアで獲れた野生の個体だろうと思う。
相手にしてみたら人間は天敵なので怖いんだよ。
人間の世界では戦時に敵兵に捕まるとかテロリストや凶悪犯に捕まる位しか命の危険はないけど
彼らは野生の時に天敵に捕まらぬよう常に死と隣り合わせに生きてきたんだ。
だから必死に威嚇もするし必死に抵抗もする。
それに足引っ張ったりしちゃダメ。
そりゃ鬱陶しいし余計に怒るわ。
0657名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/03(火) 10:53:30.88ID:UTKWBy1N
フリンジヘラオは昔イベントでペア売りしてる奴見ても雌雄良く分からなかった
クレスみたいに明確にモッコリはしないんじゃ無いの?
0658名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/03(火) 18:14:02.56ID:qg9Kr1Kq
うちのヒルヤモリは初日に噛み付いて出血させよったけど今は大人しいもんだわ
流石にハンドリングはできないけど指近づけてもひと舐めするだけ
緊張してる様子にはなるのでそうそうさわらんけど
0659名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/04(水) 08:55:50.25ID:01SIFHLi
ヤモリって卵を守る習性があるのかね
クレスが無精卵の前から退かないんだが
0660名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/04(水) 20:06:24.94ID:h/Jn5wfw
ウチのクレスは水苔の中に卵隠したら離れて知らんぷりだな

話は変わるがヤモリ達のウンコに1日で白いカビが生えるんだが…
湿度高過ぎなんかな?
0662名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/04(水) 23:02:29.36ID:h/Jn5wfw
>>661
尿酸は修正液みたいな白い塊でしょ
俺が言ってるのはウンコが白い綿毛状のカビに囲まれるの
夜ウンコに気付いても回収せず、翌日夜見るとカビまみれになってる
0663名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/04(水) 23:19:55.06ID:01SIFHLi
ヨツメヒルヤモリのペアを購入してとりあえず広いケージに入れたら、オスがしっぽをウネウネさせたりカクカク歩いたりしてるのだが、もしかして求愛してるのかな?
0664名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/05(木) 06:38:33.68ID:ZoRPpyGf
>>662
わかる、あれなんだろうな
土飼育だから拾うときわかりやすくていいけど
0666名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/05(木) 08:46:30.25ID:kI3DQS48
丸洗いして次亜塩素酸で消毒したりは定期的にしてるよ
でもウンコにカビは生える
0667名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/05(木) 22:33:08.15ID:+f8mldvp
ツイッターでヤモリの腹裂いて調理してるアホ居て萎えた…
グロ画像じゃねーか
0668名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/06(金) 07:22:15.17ID:NCIGyatY
まぁ、トッケイとか食うしな。
0669名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/06(金) 23:45:45.77ID:deY3W6EY
ハルマヘラちゃんがお迎えして初脱皮
難航してるから、ふん捕まえて介助しようとしたら、めちゃくちゃ咬まれた
でもホールドしたら大人しく剥かせてくれた
尊い
0671名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/07(土) 04:50:31.28ID:55xibtlG
ウチはクレス10匹飼ってるけど、皆んな木や壁に居るのに1匹だけ常にウエットシェルターの中にいて不安になる
定期的にシェルターどかして生存確認してる
0673名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/07(土) 08:52:52.83ID:55xibtlG
ん〜確かにもうそろそろ卵産んでもおかしくないサブアダルトのメスだけどね
小さい頃からずっとなんだ
その子のケージだけいつもぱっと見空っぽで寂しいから、シェルター撤去しようか考えた事もあるけど可哀想だからそのままにしてる
0674名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/08(日) 20:15:32.46ID:evb6nxDP
ペアで買ってきたヒルヤモリ綺麗だわ
飼ってた壁チョロがクレスとガーゴだったから、このトロピカルなグリーンは超新鮮
0675名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/12(木) 23:30:38.50ID:NGu31kgV
キチぺが復活してた ホッ
でも他の店舗も行ってみたがドラッグストア3店舗回ってあったのはスーパーの1店舗のみだった(20時頃
個数制限無かったけど他の人も困ってそうだし1個だけにしておいた
0677名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/19(木) 20:17:27.06ID:Zi6+GjzW
うちのルーズゲッコーが絶対にうんこを木か温度計に落とす…
臭い強いし洗うの大変だから勘弁してくれぇ…
0678名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/19(木) 23:05:55.68ID:GgEqzw5Y
木は洗うの面倒なんだよね
染み込んで完全に臭いは取れてないような気もするし

一番臭いを拡散するのは水入れに糞されることかな
0680名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/20(金) 09:05:17.58ID:6FyjiLGh
両面テープで貼り付けるタイプは一度着けちゃうと移動めんどくさくね?
粘着力落ちて本体落ちるし、両面テープ買って来て付け替えるにもあんな綺麗なドーナツ形状は手加工じゃ無理だし
0682名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/21(土) 08:31:48.15ID:2gtT6M36
俺はセンサーと本体が分離してるやつ使ってるわ。
センサーは適当な場所にぶら下げて本体はケージの外に置いてる。
ガラスに接着するタイプは後々面倒になりそうだからね。
0683名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/21(土) 12:21:17.24ID:urh0NJ/I
吸盤タイプは一度使ったらもう使わない
いっつも落ちてる...
0684名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/21(土) 15:12:09.57ID:8Dm4gNs/
ヘルメットゲッコー飼ってる人いる?
紫外線付けてますか?
0685名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/21(土) 23:44:18.52ID:Ec5lCh8U
昨日ヘルメットの動画とか見てたら何あの超可愛いの…
ちっこくてもドラゴンっぽいゴツさも良いからいつか飼いたい…
0686名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/22(日) 16:48:28.16ID:KGA3y/Yl
作り置きのグラブパイって冷蔵庫から取り出すと冷えて固まってるけど
もっかいレンチンして食わせればいいんか
0687名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/23(月) 06:40:24.32ID:OQaRwgbd
うちのヘルメットゲッコーが迎えてから5日拒食している・・・

一匹は夜に走り回ってるけど、心配
0690名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/24(火) 10:32:01.89ID:sEBuwFWd
ヘルメットってあのサイズでも普通にレッドローチにも食いつくのな
大きい餌は体に負担かかりそうなんでフタホシSをチマチマ与えてるが
0691名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/25(水) 12:22:51.05ID:foZ90D7c
ヒーターが水槽に上手く当たらないからか、気温が20度までしか上がらない
この状態でニホンヤモリはコオロギ食べるでしょうか?
0692名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/25(水) 15:54:34.49ID:faBs1M+2
>>691
ニホンヤモリ食べるけど、狩りの能力低いやつはイエコは捕まえられないから後ろ足とった方が良い
クロコ食べる
あとミルワーム好きな個体も多いよ
0693名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/25(水) 15:55:48.44ID:faBs1M+2
>>691
ああごめん温度!20度あれば大丈夫
出来たら床にヒーター敷いたら喜ぶかな
0695名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/26(木) 00:27:32.97ID:qTzmCRhf
>>693
ありがとうございます!
まだ警戒して食いついて居ませんが環境に慣れさせて行こうと思います!
0696名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/26(木) 00:59:23.23ID:ecweE47B
ショップにずっと売れ残ってるアダルトトッケイ、そろそろ処分されるのかな
可哀想だが怖くて購入できないわ
ご丁寧に「取り扱い注意!」とか書かれてるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況