X



トップページペット大好き
1002コメント319KB
レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ100匹目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa7f-N7FP [106.129.19.25])
垢版 |
2019/07/14(日) 10:55:23.06ID:7P7rCWMla
!extend:on:vvvvvv:1000:512を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

■まとめ・過去ログ
・ヒョウモントカゲモドキ@2ch wiki
http://www29.atwiki.jp/leopardgecko/

・初めて飼う人はここを確認してから質問
http://leopa.kai-kata.com/
https://pet-q.com/reptiles-amphibian/783/
https://allabout.co.jp/gm/gc/69828/all/

・レオパ道場 ←飼育方法・繁殖・モルフ紹介
http://www.leopardgecko.jp/index.html
補足あったらお願いします。

■前スレ
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ99匹目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1559312247/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003名も無き飼い主さん (アウアウウー Saa3-EDof [106.132.217.81])
垢版 |
2019/07/14(日) 12:23:14.56ID:cfrYAbmga
ああいうのは無理じゃないかなぁ
そんなに知識豊富だと言うなら周りを煽る前に回答してやれば良いのに
0006名も無き飼い主さん (ワッチョイ 32f1-N7FP [211.135.17.132])
垢版 |
2019/07/14(日) 12:30:08.32ID:BfsjkWlC0
レオパの口を開かせてレオパブレンドフードやレオパゲルを水で溶いてシリンジかスポイトで最初は少しずつ注入する。吐き戻しがなければ徐々に量を増やしていく。口を開かすのは両口角あたりを押してやると開く。あと病院で出してくれる犬猫用の流動食がネットでも買える
0007名も無き飼い主さん (ドコグロ MM93-Iu5+ [122.130.224.247])
垢版 |
2019/07/14(日) 12:36:27.48ID:nGqEwlo+M
>>2
というよりああいうのは煽るのが目的だから
初期中級関係ないと思うよ
ネットに入り浸ってる時間の問題じゃないかな
0008名も無き飼い主さん (スフッ Sd72-JFmJ [49.104.29.47])
垢版 |
2019/07/14(日) 12:53:50.10ID:OS+aPekAd
>>7
そだよね。だから有意義なアドバイスのひとつもしない…いや出来ないし。
飼育者に素人も何もないことすら分からないんだからね。
0012名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp27-KeMn [126.33.206.155])
垢版 |
2019/07/14(日) 13:12:43.28ID:9dnfRezGp
くそ当たり前なことだけど拒食といってもその原因がみんな同じとは限らないからね
強制給餌ができたからと言って病気による拒食なら元を断たないといずれは命を落とす
飼育者は対応まではできても診断まではできないからな
0013名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp27-KeMn [126.33.206.155])
垢版 |
2019/07/14(日) 13:33:42.57ID:9dnfRezGp
>>5
寄生虫か口内炎かその他病気かを診断してもらうために病院に連れて行けって話でしょ
診断結果によっては強制給餌になるから自分でやればいいってなるロジックが分からん
強制給餌の仕方は参考にさせてもらうがな!
0015名も無き飼い主さん (ドコグロ MM93-Iu5+ [122.130.224.247])
垢版 |
2019/07/14(日) 14:35:00.31ID:nGqEwlo+M
このスレ的にはレオパ柄であって欲しい
0017名も無き飼い主さん (エムゾネ FF72-x2qn [49.106.188.113])
垢版 |
2019/07/14(日) 14:45:35.89ID:4drDJCc8F
むかし仕事でかかわったいきってる兄ちゃんの入れ墨がなんかの文字だったけど、ショボくてマジックでかいてあるようにしか見えなかったなぁ。
まぁこれまで一番怖かったのはカルト教団の施設に立ち入ったときかな!
0022名も無き飼い主さん (ドコグロ MM93-Iu5+ [122.130.224.247])
垢版 |
2019/07/14(日) 15:36:12.59ID:nGqEwlo+M
>>17
入れ墨て体型変わると汚くなったりするからね
デブだったのが痩せたりガチムチ入れ墨アームだったのがじじいになって筋肉落ちたり
0024名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp27-JFmJ [126.33.146.28])
垢版 |
2019/07/14(日) 15:38:42.13ID:d0IZucu1p
>>10
何かオシシ仮面思い出して笑ってしまった
0029名も無き飼い主さん (アウアウウー Saa3-EDof [106.132.217.81])
垢版 |
2019/07/14(日) 17:44:02.76ID:cfrYAbmga
>>28
そんなもんじゃね?うちのも3ヶ月拒食したのに体重大して変わらなかったよ
0033名も無き飼い主さん (ドコグロ MM93-Iu5+ [122.130.224.247])
垢版 |
2019/07/14(日) 18:23:55.53ID:nGqEwlo+M
温浴嫌いな子を温浴させると鳴くよ
温浴のあと目を瞑って呼吸整えてたりする
0035名も無き飼い主さん (ワッチョイ cf0e-JFmJ [118.18.136.201])
垢版 |
2019/07/14(日) 19:38:53.55ID:yEUHQdAH0
鳴いてるのって動画とか検索すれば見られるんかな。
うちの鳴かないから聞いてみたい
一回鳴いたかと思ったら隣のカエルのシャックリだったことはある。
0036名も無き飼い主さん (ワッチョイ 52b9-YtL5 [219.102.56.183])
垢版 |
2019/07/14(日) 23:40:39.52ID:DZF8542F0
観賞用にLEDライトを設置したいんですが
爬虫類や両生類向けの製品(GEXレプテリアLEDくらい?)とアクアリウム用のLEDライトでは
どこか違いがあるのでしょうか?何も問題なければリモコンが使える製品のほうがいいので
そちらを買おうかなと考えているのですが
0037名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9715-vWp4 [180.146.81.80])
垢版 |
2019/07/15(月) 01:27:49.83ID:mZgYUpDt0
お前らにいいこと教えたるわ

レオパに向かってなんやこの生き物はあああ!!!いつの間に部屋におったんやあああ!!!って反応したらレオパもなんやこいつって顔でこっち見てくるからおすすめやで
0044名も無き飼い主さん (ブーイモ MMbb-JFmJ [210.149.252.173])
垢版 |
2019/07/15(月) 06:37:56.01ID:SovDS6TXM
論点ズラして会話に参加しようとするお前も頭おかしいから安心しろよ
0045名も無き飼い主さん (ワッチョイ d244-x2qn [59.169.152.51])
垢版 |
2019/07/15(月) 07:21:19.87ID:q2Fo70rd0
キューみたいな声だしてうんちしてたことある。可愛すぎてわかってないやばかった。
爬虫類飼育についてはメジャーになってきたのか、北海道新聞のペット自慢コーナーにレオパが出てたわ
0047名も無き飼い主さん (ワッチョイ bfb8-JFmJ [60.140.201.55])
垢版 |
2019/07/15(月) 09:03:01.57ID:ushLjoIV0
レオパゲルも使うようになって1ヶ月、遂にゲル与えて3秒ぐらいで勢いよく食いついてくるぐらいになってきた。最初は食べようとすらしなかったのに感慨深い
0048名も無き飼い主さん (ワッチョイ 860b-lFVC [113.150.88.86])
垢版 |
2019/07/15(月) 09:04:55.18ID:lMGDyyBy0
うちのレオパ
一週間に一度ウェットシェルターの水の張り替えと糞の掃除
二週間に一度の餌やり

後はちらっとケージを見たりする程度でほぼ空気と化した

引き換えデュビアが
3日に一度餌を与え、翌日食べ残しを取り出し
アレルギーが若干あるので一週間に一度は糞の掃除
湿度が高い時期なので天気の良い日はベランダで虫干し


デュビアでこれだから、これがコオロギだったらこれもうわけわかんねーな!
0049名も無き飼い主さん (ドコグロ MM72-Iu5+ [49.129.184.192])
垢版 |
2019/07/15(月) 09:15:56.75ID:h0/Y/t72M
デュビアの床材を有機石灰にしてレオパの食べ残しぶちこんでほとんど放置だわうち
0051名も無き飼い主さん (ドコグロ MM72-Iu5+ [49.129.184.192])
垢版 |
2019/07/15(月) 09:30:37.97ID:h0/Y/t72M
まあ自分の場合水分あるもの入れてないからな
0053名も無き飼い主さん (ドコグロ MM93-Iu5+ [122.130.226.73])
垢版 |
2019/07/15(月) 11:47:36.39ID:easxHBUXM
あのキチガイの作り話わかりやすいんだけどこのスレの人達基本的に優しいから…まあ、もし同じような悩みある人へ向けて答えてあげてる人もいるんだろう

作り話の典型の友人が…と勝手にすりゃいいじゃんみたいなアホな質問混ぜてくる
0054名も無き飼い主さん (ワッチョイ 52b9-YtL5 [219.102.56.183])
垢版 |
2019/07/15(月) 12:25:38.28ID:DQIezAOE0
>>39
LEDライトだとUVは基本含んでないが、光が強すぎるものだとレオパに負担になるので明るさ調整のついてるものを選んで
あとは色が青色にできるものならいいいのかなと
ただわからない点が、「水草を育てられるパワーあります!」という触れ込みがあるものって大丈夫なのかと、アクアリウム用のライトは光の広がりが爬虫類用のものに対し狭かったりするんだろうかってところです
0056名も無き飼い主さん (ワッチョイ 930b-8O7K [106.167.186.19])
垢版 |
2019/07/15(月) 14:52:31.43ID:kWrg0RmH0
キチペの下に潜らないでくれ〜
せめてうんこは上でしてくれ
0057名も無き飼い主さん (スフッ Sd72-IuQe [49.104.40.144])
垢版 |
2019/07/15(月) 15:41:51.86ID:4G3Cc/wHd
エキゾテラ レプテリア300、デザートソイルでレオパを飼っています。
そろそろアダルトサイズを見越した引っ越しを考えています。
自分の考えで色々と探していますが全然見つかりません(;ω;`)

参考に他のレオパ飼育の方々に現在の飼育環境を教えていただきたいんです。
それぞれ個人の考えとか色々あることは重々承知です。
承知の上でどうかお教えを乞いたいと願っております。

@ケースのサイズと素材、できたら商品名
Aシェルターのサイズ(商品名でも良いです)
B水入れのサイズ(商品名でも良いです)

どうかどうか宜しくお願い致しますm(_ _)m
0059名も無き飼い主さん (ドコグロ MM93-Iu5+ [122.130.226.73])
垢版 |
2019/07/15(月) 16:03:54.35ID:easxHBUXM
孵化に必要なものというかお勧めのもの教えてください
0061名も無き飼い主さん (ドコグロ MM93-Iu5+ [122.130.226.73])
垢版 |
2019/07/15(月) 16:23:41.75ID:easxHBUXM
>>60
ありがとうございます
0064名も無き飼い主さん (ササクッテロレ Sp27-KeMn [126.247.83.246])
垢版 |
2019/07/15(月) 20:12:28.58ID:B32mbg5Ap
>>54
水草は光合成が必須だから光の広がりは大丈夫と思うけど水草を育てられるパワーありますって触れ込みってことは光量が強い(多い?)と思うからレオパにとってはストレスかもしれないよ
そもそも水草とレオパは生息環境が違うから使うなら爬虫類用のほうが無難じゃないかな?
それも勿論、レオパ向けのモノを選んであげてね
0067名も無き飼い主さん (スップ Sd72-OS0v [49.97.99.91])
垢版 |
2019/07/15(月) 22:00:03.54ID:fUcqWgfOd
トカゲ
0071名も無き飼い主さん (ワッチョイ 52b9-YtL5 [219.102.56.183])
垢版 |
2019/07/16(火) 01:09:34.88ID:05+tz5Ih0
ライトの質問をしたものですが、昨日のうちにアクアリウム用のを注文してしましました
あまりに明るかったら専用のものに変えようと思います
0073名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp27-JFmJ [126.33.136.152])
垢版 |
2019/07/16(火) 02:40:18.31ID:VjKOAhJPp
今更だけどライトはマルチファンクションスリムLEDが気になってる。使用例の青黒いあの灯りいいなあって思う
0074名も無き飼い主さん (スフッ Sd72-IuQe [49.104.44.8])
垢版 |
2019/07/16(火) 08:16:53.54ID:v3D9TOWzd
>>58さん>>66さん
飼育環境を教えてくださりありがとうございます。
スドーのウェットシェルターとジェックスのウォーターディッシュはMにします。
ケージは特に悩んでいました。
その中でグラステラリウム3030もレプタイルボックスも候補として
考えていましたので実際に使っている方がおられて嬉しいです。
アダルトになったときにサイズ的にどうなのか心配していたんですが
グラステラリウム4530だと奥行きが問題で置くのが無理なんです。
暖突使用希望があるのと前面に扉付きなのが魅力なので
グラステラリウム3030を第一候補にしたいと思います。
>>58さん>>66さん、ありがとうございました。
0080名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp27-JFmJ [126.33.152.111])
垢版 |
2019/07/16(火) 17:57:00.30ID:fvrzK43qp
>>78
「ダントツむりですが」て一瞬なぜそんなもの勧めるって思ってしまった。暖突無理か
0081名も無き飼い主さん (ワッチョイ 930b-8O7K [106.167.186.19])
垢版 |
2019/07/16(火) 20:37:11.43ID:dkKk+uRL0
デュビア気持ち悪いって感じるのに動画みてると飼いたくなってくるわ
餌代0円目指すなら、レオパ一匹に対して300匹くらい要るよね?
0082名も無き飼い主さん (ワッチョイ cfb7-uVTz [118.108.149.45])
垢版 |
2019/07/16(火) 21:07:26.78ID:a/FrEcOM0
デュビアはじっくり見ないと成虫になるまで雌雄が分からない上に
成虫を食べられるかは個体差だから気持ち悪いと感じるならオススメはし難いな…
どうせ気持ち悪いのを餌代の為に我慢するならレッドローチの方が手頃
個人的にオスのキモさはデュビアを上回ると思ってるけど
0086名も無き飼い主さん (ワッチョイ cf0e-JFmJ [118.18.136.201])
垢版 |
2019/07/16(火) 23:30:43.67ID:Fh86PWr40
レオパの餌代なんて買ってもたかが知れてない?
月千円もしない餌代ケチる人が、レオパに何かあった時どうすんだと思うけど、そこにお金かけるために餌代抑えたいとかなんかな。
0090名も無き飼い主さん (ワッチョイ 52bd-YtL5 [61.125.165.83])
垢版 |
2019/07/17(水) 00:39:10.03ID:t0yBo5sx0
うちはド田舎で生き餌しか食わん個体がいるからはじめたけど増えまくりだわ

知人に引き取ってもらったりオークション出品できるんならいいんだけど
0091名も無き飼い主さん (ワッチョイ d244-x2qn [59.169.152.51])
垢版 |
2019/07/17(水) 00:48:08.26ID:FGIR9NkF0
人工の餌を食べてるなら無理にデュビアにする必要ないかと。
えさだい0にしないまでも、近所でデュビア売ってるなら定期的に買いにいけばよいかと。うちはそのスタイル。
二ヶ月に一度、30匹買うかどうか程度
0093名も無き飼い主さん (ワッチョイ de77-BPOI [119.30.215.141])
垢版 |
2019/07/17(水) 00:54:44.26ID:URBP12wM0
レオパ買った時に一緒にレッドローチも始めたけど結構すぐにレオパゲル食べるようになったから今度ケースごと人にあげるわ、乾燥コオロギも食べるし次はブレンドフードに挑戦してみるつもり。
0094名も無き飼い主さん (ワッチョイ bfb8-JFmJ [60.140.201.55])
垢版 |
2019/07/17(水) 01:14:43.16ID:tKcVzg7m0
ゲル出てからは餌は9割方ゲルだわ
餌代2桁万とかの人は多頭飼いとかレオパ以外の他の生物も飼ってる?
0095名も無き飼い主さん (ワッチョイ cf0e-JFmJ [118.18.136.201])
垢版 |
2019/07/17(水) 02:01:31.02ID:gZ4HesNQ0
>>94
だよね。相当数飼ってないと2桁万はない。
うちの猫2匹でプレミアムフードでも2桁万行かないよ。
0100名も無き飼い主さん (スプッッ Sd92-x2qn [1.75.234.3])
垢版 |
2019/07/17(水) 10:59:10.58ID:445N9YYid
うちもれおぱげる食べてたけど、最近食わぬ。デュビアに移行した。買い込んだ分は小型のスキンクちゃんのご飯になった。
レオパゲルの袋見せるだけでテンションあげておもしろい。
0107名も無き飼い主さん (ワッチョイ d6c9-P44A [153.214.22.22])
垢版 |
2019/07/17(水) 18:43:01.44ID:SB7dWFo00
レオパブレンドは30秒ぬるま湯につけてペーパータオルにのせて余計な水分を吸わせると
適度に芯が残って食いつかれても崩れにくい
しかし何で説明書には3分と書いてるんだ。そんなに漬けたらピンセットでつかめないほどフニャフニャになる
0108名も無き飼い主さん (ドコグロ MM2a-Iu5+ [119.243.54.141])
垢版 |
2019/07/17(水) 18:57:52.14ID:tYe5WlATM
ヒント 水
0116名も無き飼い主さん (ドコグロ MM59-4+ld [122.130.226.207])
垢版 |
2019/07/18(木) 10:07:18.19ID:uoIps4ntM
大人しいアオジタは可愛いよなぁ
0118名も無き飼い主さん (ワッチョイ 550e-Ohi2 [118.18.136.201])
垢版 |
2019/07/18(木) 12:21:00.20ID:UQav+NMD0
>>117
ブレンドも入れてやってよ
0119名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2344-IZYe [61.22.99.2])
垢版 |
2019/07/18(木) 13:01:01.82ID:bdXTZJHE0
>>117
うちでは一番食いつくブレンド外すなんてお前このやろ
ブレンドはイモリたんも食べる神餌だわ
ブレンド食うようになってイモリたんムキムキ

ところで、質問いいかな?
レオパベビーのエニグマの判断を教えてくれ
今しがた生まれたんだが、エニグマの特徴が分からん
0122名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Sp11-4mzM [126.199.86.98])
垢版 |
2019/07/18(木) 14:08:22.73ID:v+iImUi+p
ブレンドフード 手間○ 菓子臭 食付○
レオパゲル 手間△ 無臭? 食付△
グラブパイ 手間✕ ココア臭 食付△
ドライ   手間○ 気にならん 食付○

こんな感じかな?
個人的にはグラブパイはすぐ異臭を放って腐るからダメ
レオパゲルは開封して3週間くらいで固まったからダメ
ブレンドは匂いが苦手

どうよ?
0124名も無き飼い主さん (ワッチョイ 55b7-bm1g [118.108.149.45])
垢版 |
2019/07/18(木) 14:39:29.13ID:kx2TT7by0
食い付きに関しては個体差すぎて他人の話を聞いてもあんま参考にならんな
うちでは皆○○が好きって言っても親子で餌の好みが似てるだけだったりするし
人工フード食べたことない&なるべく血縁の遠いレオパ1000匹くらいで試さんと…
まあそんな事は無理なんですけど
0127名も無き飼い主さん (ワッチョイ b5b8-Ohi2 [60.140.201.55])
垢版 |
2019/07/18(木) 14:48:26.48ID:sKjKtfx80
書こうと思ったらもう書かれてた
ゲルの手間が△ならあと全部×でしょ
0129名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Sp11-I5HI [126.182.141.32])
垢版 |
2019/07/18(木) 15:07:15.82ID:yWq9XVIIp
うちではブレンド、ドライ、ゲル、パイそれぞれ食う個体がいるが不定期に食う物をローテーションしやがるから結局どれも揃えとくようだわ
いっそ全てコオロギで済むなら楽なのに人工フードしか食わん奴もいたりして余計に餌地獄
0131名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Sp11-4mzM [126.199.86.98])
垢版 |
2019/07/18(木) 15:15:18.03ID:v+iImUi+p
デュビア  置き餌○ 繁殖○ 管理○
フタホシ 置き餌△ 繁殖○ 管理△
レッドローチ 置き餌✕ 繁殖○ 管理△
ミルワ 置き餌○ 繁殖○ 管理○
ジャイミル 置き餌○ 繁殖○ 管理○
ハニワ 置き餌✕ 繁殖△ 管理✕

所感
レッドローチ速すぎてウザイ
コオロギ系はカムからダメ
ハニワは食いつきいいけど脱走名人すぎる(穴開けてケースから逃げまくる)
0133名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2344-m+Ws [59.169.152.51])
垢版 |
2019/07/18(木) 15:47:53.32ID:tn9VUbQg0
デュビアはサンド系に潜るという難点あるが、ピンセットで近づけた瞬間に奪い取るほど嗜好性高い。小さいデュビアなら餌ざらでいいだろうが、大きくなると普通に餌ざらから出ていくというね。
デュビアはコオロギより見た目がかわいくて好き
0134名も無き飼い主さん (ドコグロ MM59-4+ld [122.130.226.207])
垢版 |
2019/07/18(木) 15:49:36.65ID:uoIps4ntM
レオバイド試してみる
0136名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Sp11-4mzM [126.199.86.98])
垢版 |
2019/07/18(木) 16:23:05.06ID:v+iImUi+p
>>132
足落とすと数日で★になるだよなー
すぐ食べてくれるならいいけど

>>133
オスの成体は結構見たい目やばいけどな
黒光りして俺のガチムチアームみたいだわ

>>135
クックックッ
お前誰に喧嘩売ってるかわかってるのか?
お?どこすみよオメェ
首相撲かけてやっか?
0137名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp11-Ohi2 [126.33.130.54])
垢版 |
2019/07/18(木) 16:29:28.76ID:jrrbdjF2p
ここまでで底辺ID:v+iImUi+pのクソつまんねえ話終了


以下いつものレオパスレ
0141名も無き飼い主さん (ドコグロ MM59-4+ld [122.130.226.207])
垢版 |
2019/07/18(木) 18:14:09.31ID:uoIps4ntM
ネクザ…
0143名も無き飼い主さん (ドコグロ MM59-4+ld [122.130.226.207])
垢版 |
2019/07/18(木) 18:24:45.74ID:uoIps4ntM
俺に相手してほしかったら面白い返しできるようになってから来て
0145名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Sp11-4mzM [126.199.86.98])
垢版 |
2019/07/18(木) 18:58:29.73ID:v+iImUi+p
>>143
別にお前に相手してほしくねーよw
レオパ好きのお前らと情報交換したいだけなw
あと交換会とかやりてーかなw
ちと増えてきたわ
>>144
アニメおもしれーのあるぞ!
バキとかな
鮫島アニメ化されねーかなーw

でも海外ドラマがメインだけどなw
ブレイキングバットとかプリズンブレイクみたいなのが好みだ なんかおすすめ調べておけ

日本のドラマは、低視聴率だが あなたの番です が面白いw

お前らレオパに話しかけるような根暗だから見ねーだろ?
ガールズバーとか言ったときつまんねー奴になるから上のやつ最低限見ておけよw
0149名も無き飼い主さん (ワッチョイ b5b8-Ohi2 [60.140.201.55])
垢版 |
2019/07/18(木) 21:24:36.33ID:sKjKtfx80
レオバイトって何かと思ったら粉末飼料なのか。ツノガエル用の餌のパックマンフードみたいなヤツやね
0150名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2344-IZYe [61.22.99.2])
垢版 |
2019/07/18(木) 21:29:57.96ID:bdXTZJHE0
>>120
そうだよ
意外と良いやつだよ

ところでエニグマの件なんだが…
誰かわからんか?
0152名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2344-IZYe [61.22.99.2])
垢版 |
2019/07/18(木) 22:26:21.29ID:bdXTZJHE0
>>151
よく分からんからエニグマ1番に買っちゃったの…
したらば、意外と繁殖上手くいってね
今じゃどっぷりよ
意地悪しないで教えてくれないか?
本当にいろんな意味でエニグマやで
0153名も無き飼い主さん (ドコグロ MM59-4+ld [122.130.226.207])
垢版 |
2019/07/18(木) 22:37:25.11ID:uoIps4ntM
煽り方も散々使い古された煽り
本当に自分で考える力ないんだな
0154名も無き飼い主さん (ドコグロ MM59-4+ld [122.130.226.207])
垢版 |
2019/07/18(木) 23:12:29.09ID:uoIps4ntM
レオバイド届いてたので試してみたら確かに嗜好性良い
うちのレオパは最初の一回は何でも食うんで経過観察は必要だけど
0156名も無き飼い主さん (アウアウウー Sab9-seiL [106.128.7.69])
垢版 |
2019/07/19(金) 01:23:09.78ID:vsutS0l5a
人工餌だと感覚的にだけど成長遅い気がするわ
食い付くけど活餌に切り替えるべきか
0159名も無き飼い主さん (ドコグロ MM59-4+ld [122.130.226.207])
垢版 |
2019/07/19(金) 09:11:10.97ID:yhdNfSW/M
増粘罪とは
0162名も無き飼い主さん (ワッチョイ 550e-Ohi2 [118.18.136.201])
垢版 |
2019/07/19(金) 09:43:54.69ID:EuXNqy0P0
>>160
上からずっと読んでてソレは本気で吹いたwww
0163名も無き飼い主さん (ワッチョイ a544-ShKg [110.134.253.153])
垢版 |
2019/07/19(金) 10:31:16.52ID:OtiVtDiR0
【便利ならいいのか? ICチップは動物虐待】 全国民対象、やりすぎ都市伝説が、手にICチップ促進
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1563411401/l50
0164名も無き飼い主さん (ササクッテロル Sp11-4mzM [126.233.141.141])
垢版 |
2019/07/19(金) 10:41:02.78ID:X1N6jvjZp
>>160
酷いやつだな
荒しは追放しようぜ!

で、今日の話題
問題のあるモルフについてだが、
どれも亜種との交雑による異常という仮設があるな

おばけトカゲモドキと交雑したジャイアントは短命

アフガン交雑のエニグマ。かけ戻しのw&yの神経障害

スーマクのオスの種無しも過去の交雑が原因言われてるな

信じるか信じないかはあなた次第
0165名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp11-Ohi2 [126.35.134.155])
垢版 |
2019/07/19(金) 14:07:46.63ID:rby3KO1Vp
こういう時ワッチョイって便利やなあって思う
0166名も無き飼い主さん (ワッチョイ b5b8-Ohi2 [60.140.201.55])
垢版 |
2019/07/19(金) 14:11:37.13ID:BqGLgiy80
ワッチョイなくてもレスがガイジすぎてすぐわかる

>>164
お前の言うこと信じるアホいねえよ死ねや
0169名も無き飼い主さん (ワッチョイ b5b8-Ohi2 [60.140.201.55])
垢版 |
2019/07/19(金) 20:53:53.17ID:BqGLgiy80
自演違うぞガイジ
てかメイン端末とかオッサンかコイツ
オッサンでこれとか終わってんな
0171名も無き飼い主さん (ワッチョイ a5f5-+xmx [180.47.88.29])
垢版 |
2019/07/19(金) 22:57:56.73ID:sEQ5SpP10
最近シェルターの下のキッチンペーパーを掘ってるようで、すぐボロボロになる
掘れる床材にしてやった方がストレス解消になるのかな

初心者だし誤飲が怖いのと、グラステラリウムだから全とっかえが大変そうで手がでない
0173名も無き飼い主さん (ワッチョイ 550e-Ohi2 [118.18.136.201])
垢版 |
2019/07/19(金) 23:13:29.78ID:EuXNqy0P0
うちのもペーパー掘るから広いケージに引っ越しさせて、全体はペーパー敷き&穴あけタッパーに砂入れて砂場設置
…という目標のために貯金中。
0176名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2344-m+Ws [59.169.152.51])
垢版 |
2019/07/20(土) 01:07:01.14ID:M/lvuFu40
うちはカルシサンド。交換は数ヵ月に一度かなぁ。ごみはこまめにとる。スコップで掻き出して、掃除機で仕上げ。わりと楽。
多湿計のやつらのやしがらの掃除のがめんどい。二週に一度は全部交換してるし
0177名も無き飼い主さん (ワッチョイ 550e-Ohi2 [118.18.136.201])
垢版 |
2019/07/20(土) 01:56:08.58ID:lz0xjWpo0
>>175
うちもトイレにされそうだわーww
今は水入れがトイレだし
誤飲の問題さえなければ速攻全砂にするのに
カルシならちょっとなら食べても大丈夫と分かってても何となく最悪の事考えて踏み出せないんだよなぁ
0178名も無き飼い主さん (ドコグロ MM59-4+ld [122.130.226.207])
垢版 |
2019/07/20(土) 04:54:52.27ID:jKNzC8ajM
前にこのスレで有機石灰がいいと言ってる人いたから真似したが水を含むとどろどろになってから固まるので止めた
0182名も無き飼い主さん (ドコグロ MM59-4+ld [122.130.226.207])
垢版 |
2019/07/20(土) 09:25:40.05ID:jKNzC8ajM
>>179
とりあえず生餌の床下で試したがメリットらしいメリットが何もなかった
0183名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3d0b-seiL [106.167.186.19])
垢版 |
2019/07/20(土) 10:24:04.95ID:jLEoun8T0
人工餌から初冷凍コオロギ試したら食いつき全くちがうな
コオロギの方が圧倒的にいいわ
0185名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3d0b-seiL [106.167.186.19])
垢版 |
2019/07/20(土) 15:05:39.20ID:jLEoun8T0
デュビア飼うか…
0191名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1dee-m+Ws [122.215.191.243])
垢版 |
2019/07/20(土) 18:28:12.08ID:Sj+Xrhh50
漫画の内容はともかく、かい方とかは分かりやすいよね。レオパの部分も要領得てるし。ただ、室温10℃切る、という発言あるがパネヒ底に敷くだけでいいのか、という疑問はある。
もちろんクーリングさせる、ならアリだけど
0192名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2344-IZYe [61.22.99.2])
垢版 |
2019/07/20(土) 18:30:21.57ID:ZP3w6x/v0
海外のブリーダーが使ってるような引き出しいっぱいの飼育ラックってどこで買えるの?
あれすんごい憧れるんだけど
高いんかな
0194名も無き飼い主さん (アウアウウー Sab9-seiL [106.128.13.87])
垢版 |
2019/07/20(土) 19:20:08.96ID:dUGckhIHa
デュビア切ってあげてる人いる?
なんだか食べなさそうなんだけどどうなんだろう
0196名も無き飼い主さん (アウアウウー Sab9-seiL [106.128.13.87])
垢版 |
2019/07/20(土) 19:31:30.91ID:dUGckhIHa
切って与えるはアリなのかありがとう
横にぶつ切りじゃなくて縦なのか
0198名も無き飼い主さん (ワッチョイ 550e-Ohi2 [118.18.136.201])
垢版 |
2019/07/20(土) 21:46:22.21ID:lz0xjWpo0
うちでは大きくなり過ぎたデュビアはツノガエル用
最初はゴキが家にいる事そのものに抵抗あったけど慣れって怖いな
0201名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3d0b-seiL [106.167.186.19])
垢版 |
2019/07/21(日) 00:04:16.23ID:sedM7M710
ダルメシアンは白黒で
スーパーマックスノーはピンク黒
エニグマ要素すげえな
0203名も無き飼い主さん (スッップ Sd43-0num [49.98.150.107])
垢版 |
2019/07/21(日) 17:35:50.58ID:jtF1B09Bd
>>196
切り方はいろいろあるぞ。
タテ、ヨコ、ナナメにアタマダケ、アシダケ
大切なのは餌としてレオパを養ってくれるデュビアに一定の感謝の気持ちを持つことだ
敬意を払うからこそ飼っているレオパが1番食べやすそうな、食いつきの良さそうな与え方をしてしっかりと食べてもらう
ただの無駄な殺生にしてはならない
つまりレオパが食べなきゃ飼い主がおっと誰か来たようだ
0208名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3d0b-seiL [106.167.186.19])
垢版 |
2019/07/22(月) 21:39:06.62ID:b4ktBE2o0
いままでパゲルしかあげてなかったところ冷凍コオロギにしたら1日で尻尾太くなったわ虫すごい
0209名も無き飼い主さん (ササクッテロレ Sp11-Ohi2 [126.245.140.71])
垢版 |
2019/07/22(月) 23:11:05.92ID:s/uJU97Up
レオパドライ柔らかくなるの早くない?
3分水に浸けてすぐ与えても簡単に崩れるんだが・・・
0212名も無き飼い主さん (ワッチョイ a53e-9/Nl [180.27.29.211])
垢版 |
2019/07/23(火) 12:40:18.99ID:N6jUdB280
>>211
アドバイスありがとうございます。
私自信、初めての繁殖なこともあり気をつけてたつもりだったんですけど注意が足りてませんでした。
温度管理とフンの片付けが楽だからサンド選んでたけど床材変えてみます。
0213名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2344-IZYe [61.22.99.2])
垢版 |
2019/07/23(火) 13:18:00.13ID:jE289F5J0
教えて下さい
ブリザードの目の変異はヘテロでも発現しますか?
それともホモでブリザードとなって初めて発現しますか?
ホモである場合は親が両方ともブリザードあるいはヘテロであるということでしょうか?
0217名も無き飼い主さん (ドコグロ MM13-4+ld [119.240.142.166])
垢版 |
2019/07/23(火) 20:08:12.40ID:cEe3ngWEM
>>214
いらない
0219名も無き飼い主さん (スププ Sd43-Ohi2 [49.96.36.210])
垢版 |
2019/07/23(火) 20:45:16.12ID:0aaFX+YUd
大至急です。さっきレオパのいる部屋で、誤って殺虫剤を撒かれてしまいました。
コバエがいなくなるスプレー1プッシュというやつで、ピレスロイド系の神経毒が含まれているようです。
慌ててレオパのケージにタオルをかけ外に出し、部屋の換気をしています。
今のところ様子もおかしいところはないようですが不安です。
仮に毒の影響が出ることがあるとしてどれくらいの時間で現れるものでしょうか。
また、どれくらい換気をすれば部屋に戻していいものでしょうか。
0221名も無き飼い主さん (ドコグロ MM13-4+ld [119.240.142.166])
垢版 |
2019/07/23(火) 20:54:47.42ID:cEe3ngWEM
いつものキチガイだからほっとけ
0222名も無き飼い主さん (スププ Sd43-Ohi2 [49.96.36.210])
垢版 |
2019/07/23(火) 20:55:30.49ID:0aaFX+YUd
ごめんなさい、ではどこで聞けばいいですか。
いろいろ調べてみたのですが、どうしても他に見当たらなくてここで相談しました。
0224名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5b2d-IlHw [119.240.139.69])
垢版 |
2019/07/23(火) 22:21:36.35ID:nDvhzhQz0
家にペットいるんですが殺虫系のものは使ってもいいですか?って夏になると聞かれたけど、そのたびに良くないって答えてたな
責任負いたくないのが一番の理由だけど猫や犬だって下痢起こしたりするんだぞ
体の小さな生き物で大丈夫ととらえるのはありえない
0225名も無き飼い主さん (ワッチョイ b5b8-I5HI [60.121.136.2])
垢版 |
2019/07/23(火) 22:29:51.67ID:PndMgF7T0
現実的に素人で出来る対処法はないだろうから明日朝一で殺虫剤メーカーに聞いてみたり医者にかかったりが精々じゃない
どういう状況で撒かれたのか知らんが自分の周りの教育も出来んなら爬虫類に限らず動物を飼育すべきではない
0229名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3d0b-efuJ [106.172.247.42])
垢版 |
2019/07/24(水) 03:52:37.64ID:+vdlOKcE0
バルサンなら気密具合によっちゃいかんやろ
0233名も無き飼い主さん (ドコグロ MM13-4+ld [119.240.142.166])
垢版 |
2019/07/24(水) 09:45:21.09ID:Z05v4krEM
バルサンは普通に人間にも毒だしな
小動物からした毒ガスドームに放り込まれるようなもんだろうな。
バルサンの注意書きにも必ず近隣の住人に連絡しろとあるし
0240名も無き飼い主さん (ドコグロ MM9a-GeJg [119.240.142.166])
垢版 |
2019/07/25(木) 11:33:08.51ID:Ktcoq9+gM
マンションでやるやつ頭おかしい
0243名も無き飼い主さん (ドコグロ MM9a-GeJg [119.240.142.166])
垢版 |
2019/07/25(木) 11:53:30.06ID:Ktcoq9+gM
バルサンてゴキブリが一時的に避難するだけなんだよな
0244名も無き飼い主さん (ササクッテロ Spf9-MpVX [126.35.6.63])
垢版 |
2019/07/25(木) 12:04:00.46ID:vkKSEUfnp
>>239
マンションは流石にだめだわ
それおまえが悪い
0248名も無き飼い主さん (ドコグロ MM9a-GeJg [119.240.142.166])
垢版 |
2019/07/26(金) 19:12:31.86ID:R3daFL/ZM
ホイチョイプロダクション
0249名も無き飼い主さん (アウアウイー Sab9-NJ3Y [36.12.88.74])
垢版 |
2019/07/26(金) 21:46:21.14ID:2W4RjSqpa
レオパが脱腸もしくは卵管脱してしまったのですが、明日病院に連れて行くまでの間の対策はどうすれば良いでしょうか。本にはワセリンを塗ると書いてありました。ネットには砂糖水で温浴させるのが良いと書いてありました。どうすれば良いでしょうか。アドバイスお願いします。
0251名も無き飼い主さん (アウアウイー Sab9-NJ3Y [36.12.88.74])
垢版 |
2019/07/26(金) 22:29:14.18ID:2W4RjSqpa
ありがとうございます。病院行くまでそうしておきます。
0255名も無き飼い主さん (ドコグロ MM9a-GeJg [119.240.142.166])
垢版 |
2019/07/27(土) 07:49:07.38ID:eeakHY8DM
脱腸というか脱肛じゃね?
0258名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Spf9-cCBo [126.152.234.89])
垢版 |
2019/07/28(日) 00:54:04.61ID:Y3fJ+Yaip
遂にうちのレオパもチンペロするようになった・・・
0269名も無き飼い主さん (アウアウイー Sab9-NJ3Y [36.12.79.33])
垢版 |
2019/07/30(火) 18:20:19.50ID:Q+5JXb36a
>>257
その後一度脱肛は治ったのですが、翌日亡くなりました
0270名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6e0b-GLXB [113.150.88.86])
垢版 |
2019/07/31(水) 00:21:05.33ID:JgYDaN2s0
ハッカ油は今の時期だと制汗剤に最適やぞ
からだ洗うときに混ぜると乾き始めるとめっさ涼しい

まぁ、ハッカ油は殺虫能力はほぼ無いから平気やろ
香りがスースー刺激的だから生体が嫌がる可能性はあるけどな
0272名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9244-MpVX [61.22.99.2])
垢版 |
2019/07/31(水) 10:44:14.28ID:N4BHQfbD0
レオパ幼体なら複数まとめて飼育可能?
釣りとかじゃなくて真面目に聞いてます
今は小さなプラケで飼育してるんだけど、大きくなって手狭になってきた
2匹を合わせてプラケ2個より広いケースに入れようか悩んでて
餌はデュビア入れっぱとブレンドフード
性別はまだわからない
一緒でいいならウェットシェルターは匹数分入れる
プラケには狭くなり過ぎるので入れてない
0274名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9244-MpVX [61.22.99.2])
垢版 |
2019/07/31(水) 10:57:07.11ID:N4BHQfbD0
>>273
値段も手頃でかなりいいなこれ
で、これに一緒に入れていいってこと?
0276名も無き飼い主さん (ドコグロ MM9a-GeJg [119.240.140.56])
垢版 |
2019/07/31(水) 12:20:28.08ID:irMVNL94M
>>272
答えは分けた方がいいとしか
0278名も無き飼い主さん (ドコグロ MM9a-GeJg [119.240.140.56])
垢版 |
2019/07/31(水) 12:23:38.28ID:irMVNL94M
別にいじわるで分けた方がいいと毎回言ってるわけではないんだから心配なら素直に教科書通り個別飼育した方がいいよ
いや、俺には俺のやり方があるんだ!てんなら自己責任でやればいいし質問する意味がない

ここで何度聞いても分けた方がいいで答えはかわらんよ
0280名も無き飼い主さん (ドコグロ MM9a-GeJg [119.240.140.56])
垢版 |
2019/07/31(水) 12:28:22.14ID:irMVNL94M
>>270
いやわざわざハッカをまぜなくてもだいたい清涼系のボディーソープには含まれてるし
0285名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9244-MpVX [61.22.99.2])
垢版 |
2019/07/31(水) 13:27:28.91ID:N4BHQfbD0
やっぱ幼体でも厳しいか
個別で飼うことにするわ
0286名も無き飼い主さん (ドコグロ MM9a-GeJg [119.240.140.56])
垢版 |
2019/07/31(水) 13:36:55.88ID:irMVNL94M
まあ可能かどうかなら可能なんだよな違法でもないしただ健康に育つかは知らん
0294名も無き飼い主さん (ドコグロ MM9a-GeJg [119.240.140.56])
垢版 |
2019/07/31(水) 22:51:38.30ID:irMVNL94M
自然を再現できてないと思うけど
それで満足なら質問するなよって話
0297名も無き飼い主さん (ワッチョイ 660e-3MVO [121.112.213.1])
垢版 |
2019/08/01(木) 06:32:52.90ID:HXKrmufh0
レオパゲルを試そうかと思うんだけど、あれって冷蔵庫保存だよね?
冷たいままあげないで、一回常温になるまで待ったりするの?

冷蔵庫から出してすぐ食べさせられるのかがどこにも書いてない…
みんなどうしてるのか、使ってる人いたら教えて下さい
0301名も無き飼い主さん (ドコグロ MM52-l9N6 [119.240.140.56])
垢版 |
2019/08/01(木) 08:05:15.79ID:4pyLEVqJM
あれ?書いてなかったっけ?
0304名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa92-GoVW [111.239.167.108])
垢版 |
2019/08/01(木) 09:55:04.68ID:4oEv/thJa
都内住みです(神奈川より)
レオパ3匹
ハイナンペア
ハイナンベビー2匹
引き取って頂ける方を募集します。
0308名も無き飼い主さん (ドコグロ MM52-l9N6 [119.240.140.56])
垢版 |
2019/08/01(木) 11:55:25.46ID:4pyLEVqJM
うちの最寄りまで来てくれるなら考えてもいいけど5ちゃんでやり取りするのは嫌だな
0312名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2a44-XUpM [61.22.99.2])
垢版 |
2019/08/01(木) 14:22:53.97ID:n0DhsmzG0
>>304
九州まできてくれ
全部引き取る
0313名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa92-GoVW [111.239.167.108])
垢版 |
2019/08/01(木) 14:35:32.91ID:4oEv/thJa
里親探しのサイトとやらで探してみますかね
0315名も無き飼い主さん (ササクッテロ Spdd-XUpM [126.33.159.102])
垢版 |
2019/08/01(木) 15:22:17.52ID:nh/yMROhp
>>313
結局かよ!
そして里親探しサイトは原則1匹までだからな!
0317名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa92-GoVW [111.239.167.108])
垢版 |
2019/08/01(木) 16:37:48.21ID:4oEv/thJa
譲る気はあるんですけどね、連絡先とかここに晒すのは怖いしどうやって引き渡ししようかなと考え中です
0318名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0d0b-yiXE [118.158.42.135])
垢版 |
2019/08/01(木) 16:45:08.26ID:g4dUrvSc0
>>317
一回だけマジレスしてやるわ
ヤフーメールなりgメールなり捨てアドのアプリなりで捨てアド作成してここに晒せ
取引相手として相手が本気だと思ったら電話番号交換して必ず一度は引き渡しの前に電話して相手が本気か確認しろ
それすら出来ないようなら近くのショップに引き取って貰え
0319名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa92-GoVW [111.239.167.108])
垢版 |
2019/08/01(木) 16:47:36.22ID:4oEv/thJa
アドバイスありがとうございます!
初めてなんでよくわかんないんですが今日の夜か明日の夜までにアドレス作ってここに貼らさせていただきます!
近くのショップはレオパの環境がひどいんで譲りたく無いんで
0320名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa92-GoVW [111.239.167.108])
垢版 |
2019/08/01(木) 16:49:01.37ID:4oEv/thJa
里親サイト見たけど文章長すぎてわけわからん
0322名も無き飼い主さん (ドコグロ MM52-l9N6 [119.240.140.56])
垢版 |
2019/08/01(木) 17:56:54.14ID:4pyLEVqJM
里親サイトってペットのおうち?
0323名も無き飼い主さん (ワッチョイ 55b8-d3m8 [126.60.192.243])
垢版 |
2019/08/01(木) 23:17:08.26ID:cMm5Evxv0
初めて憧れのレオパお迎えしたんだけど、ずっとヒーターの上で寝てる……
ヒーターの上にシェルターは置かないほうがいいって聞いたんだけど、シェルター入らずヒーターの上で寝てるからシェルターを寄せてあげたほうがいいのかなって気持ちになってきた
0326名も無き飼い主さん (ササクッテロ Spdd-+5lr [126.33.217.225])
垢版 |
2019/08/01(木) 23:41:41.32ID:I+DoM2AJp
ヒーターの上にシェルターというかウエットシェルターを設置するとケージ内の湿度が上がりすぎて蒸れるからウエットシェルターは置かんほうがいいって言われたな
もちろん使ってるケージのサイズや通気、床材なんかも影響するから一概には言えんだろうけど
あとはヒーター上にシェルターを置くと一日中引きこもってシェルターを飼ってるみたいになる
0328名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1db8-H6sg [60.140.201.55])
垢版 |
2019/08/02(金) 02:10:21.19ID:PyGFgchO0
>>324
>>47だけど、
コオロギをピンセットで与えるのを繰り返して、ピンセットで挟んで差し出されたものは餌だと認識させる

ゲル与える前に給餌間隔をいつもより1日だけ長くしてお腹を空かせる

ゲルを与える量だけ出して少し室温で放置

ゲルを与える

餌を室温で放置する以外はカエルの人工餌慣らしにも使える手段。ゲル適量出しての常温放置は慣らすのには直接関係ないけど、これで食いが良くなったから一応書いておく
0329名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1db8-H6sg [60.140.201.55])
垢版 |
2019/08/02(金) 02:21:43.90ID:PyGFgchO0
大事なこと書き忘れてたけど、1回食べたぐらいでは多分うまくいかないと思うからそこからは根気よ。でも1ヶ月分の1袋使い切る頃には慣れてくれると思う

>>297
上にも書いたけど、そのままでも食べるけど食べる量だけ出して常温放置した方が食いが良くなった
0330名も無き飼い主さん (ドコグロ MM52-l9N6 [119.240.140.56])
垢版 |
2019/08/02(金) 02:58:28.75ID:BLx5TMxWM
エアコンボロいから熱中症対策心配
だんとつパネヒなしでケージ内31℃だし
今のところレオパ達は元気だけど
0332名も無き飼い主さん (ドコグロ MM52-l9N6 [119.240.140.56])
垢版 |
2019/08/02(金) 06:10:04.29ID:BLx5TMxWM
室内じゃなくてケージ内
0336名も無き飼い主さん (ドコグロ MM52-l9N6 [119.240.140.56])
垢版 |
2019/08/02(金) 08:19:13.14ID:BLx5TMxWM
引っかかった
0339名も無き飼い主さん (ワッチョイ 26ce-Gl0p [153.182.190.194])
垢版 |
2019/08/02(金) 09:03:46.67ID:yGzZbeVw0
保冷剤を入れた保冷バッグの口を少しだけ開けて冷気を漏らす
その冷気をケージに送るようにUSBファンを回す
我が家はこれで家に帰るまで25-30度を維持してる

ついでにクレスケージは散水タイマーで水も撒く
0340名も無き飼い主さん (アウアウウー Sac1-w7Mb [106.130.206.236])
垢版 |
2019/08/02(金) 10:10:27.56ID:d0X/zrxka
普通にウェットシェルター設置して水切らさないようにすればいいんじゃない?
あれの内部って−3〜4℃は涼しくなってるしさ
0347名も無き飼い主さん (アウアウウー Sac1-w7Mb [106.130.206.236])
垢版 |
2019/08/02(金) 18:23:29.40ID:d0X/zrxka
>>346
気化熱によってシェルター内部の温度が下がる効果もあるのよ
0352名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0d0e-H6sg [118.18.136.201])
垢版 |
2019/08/02(金) 22:00:45.60ID:KL00ckde0
うちは猫のためにエアコン24時間28度設定だからパネヒもつけっ放しだ
これでが全員もれなく快適
0359名も無き飼い主さん (ドコグロ MM35-l9N6 [118.109.191.239])
垢版 |
2019/08/03(土) 08:24:41.99ID:3KYTjaxSM
もうしばらくはレオパ増やすつもりはないが行きたかったな
0370名も無き飼い主さん (ワッチョイ dd0b-JtAC [124.213.24.46])
垢版 |
2019/08/03(土) 17:27:03.24ID:WRRY9nUO0
>>351
さすがに貧乏でエアコンつけない奴なんていないと思うぞ。そんな奴はそもそもペット買わないだろ。
単にペットの優先順位が低いんだよ。割とどうでもいい存在だから自分がいない時には当然エアコン消すみたいなことだと思う。個人の価値観だからそれが悪いこととはいい切れない。
0373名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0d0e-H6sg [118.18.136.201])
垢版 |
2019/08/03(土) 18:52:58.33ID:9e2ftxOY0
うちは生きたリモコンが居るから安心だけど 一人暮らしだと不安なのは分かる気がする
多分エアコンが新しくても不安だと思うw
0376名も無き飼い主さん (ドコグロ MM35-l9N6 [118.109.191.239])
垢版 |
2019/08/03(土) 20:49:40.27ID:3KYTjaxSM
エアコンあっても停電とか何かのトラブルでブレーカー落ちてるとかなくはないからな
0377名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2a44-H6sg [27.139.150.198])
垢版 |
2019/08/03(土) 21:30:45.40ID:T1qJNNJt0
爬虫類に冷房って(笑)
0379名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4d15-KKsR [182.165.193.26])
垢版 |
2019/08/03(土) 21:42:14.67ID:I9jWaq060
ついにレオパが餌飽きしたわ
イエコ全然くわねえから弱ったのかなって思って最初の頃あげてたミルワあげたらすげえ勢いで食いだした
餌飽きとかフグ飼ってたころ以来だ
一年以上バクついてたイエコそんなに嫌そうな顔しなくてもいいのに
0382名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1db8-H6sg [60.140.201.55])
垢版 |
2019/08/04(日) 02:24:33.89ID:yhk9LJxl0
初デュビアだったけどコオロギより横幅がある分凄く食べにくそうだった
0383名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1db8-H6sg [60.140.201.55])
垢版 |
2019/08/04(日) 02:33:07.91ID:yhk9LJxl0
途中送信した

というかよく考えたらYouTubeでレオパの動画あげてる人ってどちらかというと一口で食べれそうなサイズのデュビア与えてる人の方が多い感じやったなあって今更ながら思う。ここの人はデュビアのサイズはS?M?
0384名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0d0e-H6sg [118.18.136.201])
垢版 |
2019/08/04(日) 02:44:02.48ID:pzr2UTM10
うちではSMサイズあげてるよ
店でいつも小さめでって頼んでるけど
大体1.5センチから2センチくらいの食べてる
2センチ超えると食べにくそうにしてから大きくなったのはツノガエル用
0386名も無き飼い主さん (ササクッテロレ Spdd-XUpM [126.247.85.51])
垢版 |
2019/08/04(日) 07:29:59.88ID:qgL2oxU2p
>>381
変温動物な
最悪のすべり方だわ
0388名も無き飼い主さん (スフッ Sd4a-H6sg [49.106.210.33])
垢版 |
2019/08/04(日) 08:27:13.56ID:e+LTf3e5d
>>387
うちのもこの前産んだよー
でもそれからお腹ふくれてないから次は微妙
それこそ室温とかでも違ってくるかも?
0389名も無き飼い主さん (ワッチョイ dd44-YcxH [124.140.198.51])
垢版 |
2019/08/04(日) 08:37:38.18ID:lBQlp9XT0
>>388
産まれてる方いて安心しました
この時期エアコンつけっぱなしで28度設定なのですがこのままだと夏が終わるまで生み続けてしまうってことですよね…
負担がかかりそうでそれは避けたいのですがどうしたらいいやらです
ありがとうございます
0397名も無き飼い主さん (ワッチョイ aa44-caUp [59.169.152.51])
垢版 |
2019/08/04(日) 17:14:12.71ID:N/ociSNM0
うちのエアコン、職場で状態確認するとたまにオフライン、と表示されてて焦る。停電でもない限りは平気なんだけどね。レオパたちは多分35度とかでもいきるだろうが、ハムスターがヤバイな
0399名も無き飼い主さん (ドコグロ MM35-l9N6 [118.109.191.239])
垢版 |
2019/08/04(日) 17:21:41.71ID:IjOa53GfM
30度はむしろ適温だからな
0401名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2db5-Njgv [150.147.38.170])
垢版 |
2019/08/04(日) 18:50:28.45ID:mAhILU1e0
電気代が気になるなら、冷房30度で、気温が下がり始める15-16時を目安に切れるようにタイマーセットしたら、そんなに電気代も掛からず、レオパの安全も確保出来るのでは。
上にも出てるけど、シェルターに風当ててやれば、気化熱で室温-3度位になる。
レオパからしたら、快適な環境だと思うぞ。
0403名も無き飼い主さん (ドコグロ MM35-l9N6 [118.109.191.239])
垢版 |
2019/08/04(日) 20:36:45.25ID:IjOa53GfM
レオパベビーほんと可愛い
0405名も無き飼い主さん (ワッチョイ f6eb-H6sg [49.251.159.139])
垢版 |
2019/08/04(日) 21:01:23.40ID:wLf3qCes0
動画でブレンドは水で戻さなくても食べると
なんちゃらカナヘビにあげてたので
試しにうちのにあげてみたら噛み付いたあと
食べようと努力してたけど結局ぺってしたw
その後水で戻したらバクバク食べたんで
やっぱ戻すの大事なんやなって。
チラ裏でした。
0407名も無き飼い主さん (ドコグロ MM35-l9N6 [118.109.191.239])
垢版 |
2019/08/04(日) 21:27:17.00ID:IjOa53GfM
>>405
レオパにとっては堅すぎるからな
顎が強いと言っても食うのに疲れるはず
0409名も無き飼い主さん (ドコグロ MM35-l9N6 [118.109.191.239])
垢版 |
2019/08/05(月) 00:08:21.40ID:VpXAK2+pM
お店の人にメスと言われてお迎えした子がやっぱりオスっぽい
今更交換とか嫌だから泣き寝入りするがまたメス探しせんと…お迎えは控えるはずだったんだが
0410名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1db8-H6sg [60.140.201.55])
垢版 |
2019/08/05(月) 01:01:00.52ID:DG58CpP90
>>384
もしかしてと思って測ってみたら2cm超えてるっぽい。Sの方がいいのかな。コメントありがとう
0412名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0d0e-H6sg [118.18.136.201])
垢版 |
2019/08/05(月) 14:51:23.25ID:vvauW+780
>>411
うちでも28度設定だけど近赤外線型のパネヒめっちゃ使ってる
パネヒが近赤外線か遠赤外線かでも違うのかも?
近赤外線は体を直接くっつけないとあったかくないからお腹べたーってくっつけるよ
0424名も無き飼い主さん (ワッチョイ 26ce-Gl0p [153.182.190.194])
垢版 |
2019/08/06(火) 09:10:25.19ID:CINvx5150
ショップの人がええよって言ったから生後1ヶ月くらいのベビーの頃から触ってたわ
怖がられたくないならそもそも触らない方がいいと思うけど
手に餌のっけて自分から乗るように促せばワンチャン…?
0426名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2a44-H6sg [27.139.150.198])
垢版 |
2019/08/06(火) 11:41:38.29ID:x6YU+EPd0
>>422
オスメスって言ったらキレる人?
0427名も無き飼い主さん (ドコグロ MM35-l9N6 [118.109.191.239])
垢版 |
2019/08/06(火) 11:59:21.97ID:10FGfKPtM
>>422
落とすと言ったら怒る人?
0429名も無き飼い主さん (ドコグロ MM35-l9N6 [118.109.191.239])
垢版 |
2019/08/06(火) 12:51:38.01ID:10FGfKPtM
もちろん個体によるけど半年ハンドリングも何もしてないなら最初は逃げたり怖がって当然
そこでトラウマにならずに慣れさせるのは飼育者次第
0444名も無き飼い主さん (ドコグロ MM35-l9N6 [118.109.191.239])
垢版 |
2019/08/07(水) 10:10:54.70ID:lS13l29cM
ミョーホントゥスケ
0451名も無き飼い主さん (ササクッテロレ Sp29-S4A2 [126.247.15.33])
垢版 |
2019/08/08(木) 16:47:49.34ID:b+EBYSC9p
甥が絵日記に「ふとあごひげとかげもどきを見ました」て書いてる(´・ω・`) 確かにどっちも気に入ってたけども
0453名も無き飼い主さん (ドコグロ MMd9-uJu9 [118.109.191.239])
垢版 |
2019/08/08(木) 16:52:34.69ID:KPUHNPYBM
オス同士同じケージ入れてたら片方が発情したときの尻尾バイブレーションとかカクカク武者震いしだした
レオパにもゲイているのか?
0454名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0db7-fNak [118.109.116.169])
垢版 |
2019/08/08(木) 18:23:19.79ID:vTx9DjYi0
あらゆる動物に同性愛的行動は見られるのでレオパにも存在する可能性はある
あとCB進んでるトカゲ類は間違って同性にアピる事もある(雄同士と分かるとやめる)
が、多分それは威嚇と言うか自分の存在を誇示してるんだと思う
0457名も無き飼い主さん (ワッチョイ edb8-S4A2 [60.140.201.55])
垢版 |
2019/08/10(土) 02:06:08.53ID:Km7o2X4E0
地表棲とはいえさすがヤモリ
グラステラリウムに元々ついてた背景ぐらいは難なく登っていく
0458名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2daf-04Lo [220.209.145.145])
垢版 |
2019/08/10(土) 10:16:37.85ID:AlCXRNEh0
生まれたベビーにこっちの顔見ただけで威嚇しながら飛びかかってくる好戦的?な子いるんだけど、成長とともに落ち着くもの?
割とおっとりしたのしかこれまで生まれてこなかったから結構戸惑ってます
0461名も無き飼い主さん (ドコグロ MM13-uJu9 [119.243.55.202])
垢版 |
2019/08/10(土) 10:47:46.49ID:/q415lPjM
一人くらい血気盛んなのがいた方がかえって隊の統率とりやすいしな
0462名も無き飼い主さん (ワッチョイ 63ee-M1RM [221.244.228.237])
垢版 |
2019/08/11(日) 01:07:59.09ID:FYyhyP2i0
ダニ対策ってどうしてますか?

クローゼットに一式置いて飼育してましたがダニがクローゼット全体に広がってエライことになってます。
生体とゲージを洗浄してから避難させましたが。。。さてさてこれからどうしたものかな。

https://i.imgur.com/iLLUQKm.jpg
https://i.imgur.com/9ngPuKh.jpg
0463名も無き飼い主さん (ワッチョイ 550b-rciY [106.172.247.42])
垢版 |
2019/08/11(日) 04:33:09.53ID:c+LqinGa0
多湿の土飼いでも無ければ餌の飼育も別ならそもそもダニなんてわかないと思うけど…
仮に本当にダニが出たなら家とか家具の設置場所自体に問題がある気がするけど…
0465名も無き飼い主さん (ササクッテロル Sp29-uIt0 [126.233.207.97])
垢版 |
2019/08/11(日) 07:46:47.18ID:WHudfzUqp
>>462
防虫剤おいとけば?
しばらく飼育は別の場所で
0467名も無き飼い主さん (ワッチョイ 63ee-M1RM [221.244.228.237])
垢版 |
2019/08/11(日) 13:07:30.96ID:FYyhyP2i0
>>463
棚板に少数湧いてるのは以前から確認してたがそんなに気にしてなかった。
梅雨の影響なのか爆発的に増えてゲージの中にも普通に見かけるようになってしまった。

>>464
普通に湧いてしまう。
未開封のキッチンペーパーの中まで広がってるのを見たときは鳥肌立った。
0468名も無き飼い主さん (ワッチョイ edb8-1z9k [60.121.136.2])
垢版 |
2019/08/11(日) 13:15:24.46ID:GovG9cPP0
ある程度自己責任になるけどある程度発生源が分かってるなら通気穴が空いてるガチャポンにダニ駆除剤を染み込ませたキチペ入れて置いておくと速効性はないが減っていく
ケージの中にも入れたりしてるけど今のところ生体が落ちたりと言ったことはないな
0470名も無き飼い主さん (ワッチョイ 63ee-M1RM [221.244.228.237])
垢版 |
2019/08/11(日) 13:30:21.89ID:FYyhyP2i0
現在考えてる対策というか方針をメモる。

@駆虫業者を呼んで全てを任せる。
A生体のみを避難させてバルサン炊く。
Bタンスにゴンゴンを投入してクローゼット締め切って封印。
Cクローゼット内を大掃除&殺虫忌避スプレーを満遍なく噴射。
Dそもそも自然界にダニは普通にいるのであまり気にせず放置。

今のところAかBかなぁ···?
0477名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8de3-+P8T [182.166.247.59])
垢版 |
2019/08/11(日) 15:54:17.29ID:9YGnUlTH0
エアコンだと電気代が気になるし、こういう↓
ttps://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=7&br=238&sbr=1411&mkr=2523&ic=461223&lf=2
ペルチェクーラーにヒートシンクかまして、暖突よろしく天井に吊り下げようかと思ってるんだけどどうだろう
連続運転に問題あるかもしれんけど、電力消費は抑えられそうだし、別系統でサーモスタット入れればいけるかなぁ
0481名も無き飼い主さん (ドコグロ MM13-uJu9 [119.241.52.133])
垢版 |
2019/08/11(日) 16:45:05.93ID:HUL0xjC8M
素直に爬虫類ケージ用のダニスプレー使ってるわ
0483名も無き飼い主さん (アウアウウー Saf1-GRyE [106.180.11.102])
垢版 |
2019/08/11(日) 18:36:26.20ID:0RtSTxlNa
夏は大掃除でしょ
ソイル新しいの買ってきたし、グラステラリウム丸洗いや
0486名も無き飼い主さん (ワッチョイ b5cf-nMBr [122.131.232.158])
垢版 |
2019/08/11(日) 23:56:08.56ID:tE3FQOKf0
レオパお迎えして1週間。飼い主からの餌やりに慣れてほしいんだけど、
基本シェルターに引きこもりっぱなしだし、シェルター入り口の前でコオロギ揺らしても出てくる気配なしで結局置き餌しかできず悶々としてる。

飼い主の気配=餌ぐらいの認識を育みたいんだけど、どうしたらいいかな…?
0487名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp29-1z9k [126.33.146.233])
垢版 |
2019/08/12(月) 00:03:29.67ID:XYjBsgLJp
個体ごとの性格によるところが大きい
ご希望のように認識して近づいてくる個体もいればいくら時間をかけても出てこない、寄ってこない個体もいる
もちろん慣れて寄ってくるのが希望なんだろうけど世話をしてるうちにまぁこれはこれでいいかと納得出来たりする
あんまり見れない分たまに見れた時の喜びもひとしお
0491名も無き飼い主さん (ワッチョイ b5cf-nMBr [122.131.232.158])
垢版 |
2019/08/12(月) 01:24:05.35ID:bIOvYbD80
>>487>>489
初レオパってのもあるけど、このまま引きこもり置き餌スタンス続けてていいのかなって不安になってる。
ネット調べてるとピンセット給餌がスタンダードのように見えてくるんだけど。そこに至る導線がほしいなって…

シェルターに置き餌するだけで姿も見れないってのはちょっと想定外だったっていうか、ギャップを感じてるというか…
これからずっとこんな感じなのか…?って急速に自信がなくなってきてる
0492名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1d3e-fRCh [180.27.29.211])
垢版 |
2019/08/12(月) 02:00:35.27ID:5gNRUNLu0
>>491
うちのアルビノもそんな感じだよ。
シェルター前でコオロギをプラプラさせたら食べるけど。
基本的に引きこもり。眩しいんだろうね。
タンジェリンとかは手から食べるから個体差だと思って諦めてる。
0493名も無き飼い主さん (ワッチョイ fdb8-JJw2 [126.93.112.78])
垢版 |
2019/08/12(月) 02:48:40.51ID:PBfCVtHY0
1週間ならまだそんなもんじゃね?
これから長い付き合いになるんだしそんな不安にならんでも
自分も最初引きこもりで置き餌しかできなかったけど
ケージにタオルかけて暗めにしたら外に出てくるようになった
0494名も無き飼い主さん (ワッチョイ b5cd-zwn+ [122.222.106.173])
垢版 |
2019/08/12(月) 02:51:45.78ID:b1xxY9dD0
>>491
アルビノ?
うちは初めシェルター置かずに、ピンセットからレオパゲル食べさせた
ショップでシェルターなかったから、置かなかった
最近はシェルター置いてるけど

逆に置き餌では食べないから、めんどくさくなりそう
0499名も無き飼い主さん (ドコグロ MM13-uJu9 [119.241.52.133])
垢版 |
2019/08/12(月) 08:24:57.29ID:DeCHdGF3M
モルフによって性格に大まかな傾向がある説あながち間違いじゃない気がする
うちのハイタンは二匹とも図太いしブリザードは臆病
0502名も無き飼い主さん (ドコグロ MM13-uJu9 [119.241.52.133])
垢版 |
2019/08/12(月) 09:14:42.34ID:DeCHdGF3M
蛇と違って餓死するまで拒食とかないしな
0503名も無き飼い主さん (ワイエディ MM13-2gco [119.224.175.106])
垢版 |
2019/08/12(月) 10:09:16.45ID:zX5gkOJcM
グラステラリウム使用中の方にお聞きしたいです
丸洗いをしたときですがキレイに排水できますか?
天井を外したところにフレームがあって
水が残る量が多いとかありますか?
拭きあげたときにも水が残りやすいとかありますか?
どうか宜しくお願いします
0504名も無き飼い主さん (アウアウウー Saf1-XzO2 [106.133.41.203])
垢版 |
2019/08/12(月) 12:21:58.16ID:VFhZ8tVoa
まずは我慢して餌と水の補充だけして、1ヶ月くらい構いたい気持ちを我慢

そのうちシェルターから出て来てうろうろし始めて、外で寝たりするから
そこまで我慢するのが確実

まぁ、慣れなかったら慣れなかっただ。
シェルターを飼育するのもなかなか楽しいぞ、中身が見えたときの感動が大きくなるからな
0505名も無き飼い主さん (アウアウウー Saf1-GRyE [106.180.11.102])
垢版 |
2019/08/12(月) 14:11:18.44ID:pw0cuGAoa
>>503
逆さままで傾ければほぼ排水できるけど若干残る
拭いたあともフレームの隙間から残った水が垂れることもよくある
0506名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp29-xAWj [126.35.197.225])
垢版 |
2019/08/12(月) 15:39:04.11ID:KWtTFFXyp
>>486
昼に餌やろうとしてない?元々夜行性だしうちの場合も20時頃にやっとシェルターから出てくる。それかまだ環境に慣れてないか
0508名も無き飼い主さん (ドコグロ MM13-uJu9 [119.241.52.133])
垢版 |
2019/08/12(月) 15:53:36.23ID:DeCHdGF3M
レオパも本気で噛む時と甘噛みする時あるよな
0511名も無き飼い主さん (ドコグロ MMd9-uJu9 [118.109.188.40])
垢版 |
2019/08/12(月) 16:33:05.43ID:NsSWxeQmM
>>510
もう実際洗ってみ
0515名も無き飼い主さん (ドコグロ MMd9-uJu9 [118.109.188.40])
垢版 |
2019/08/12(月) 17:01:30.37ID:NsSWxeQmM
>>512
どこが手間なん?
0517名も無き飼い主さん (ラクッペ MMb1-bbTD [202.176.23.184])
垢版 |
2019/08/12(月) 18:28:32.04ID:srubg8HTM
こんなこと言う虐待主だぞ
無視しろ、無視

500 名も無き飼い主さん (アウアウウー Saf1-B+A6 [106.180.37.139]) sage 2019/08/12(月) 08:30:53.56 ID:4EFcr63Xa
ふつうに餌やる時シェルター取って食わせればいいだけじゃん
0518名も無き飼い主さん (ワッチョイ edb8-xAWj [60.140.201.55])
垢版 |
2019/08/12(月) 18:58:07.93ID:dzuIHsuS0
触れたらいかん奴か
0520名も無き飼い主さん (ササクッテロル Sp29-uIt0 [126.233.207.97])
垢版 |
2019/08/12(月) 19:45:26.10ID:c3gA2BCWp
>>517
普通だろ
掃除の時外すのも虐待か?
大丈夫かおまえ
掃除綺麗にするならシェルター外すとか当たり前だから
0527名も無き飼い主さん (アウアウウー Saf1-GRyE [106.180.11.102])
垢版 |
2019/08/12(月) 23:08:08.04ID:pw0cuGAoa
>>510
そもそも水滴残るし多少残っても拭き取るから気にしたことない
フレームから垂れてくるのも少量やし、飼育にはなんの問題ない
0528名も無き飼い主さん (ワッチョイ edb8-xAWj [60.140.201.55])
垢版 |
2019/08/12(月) 23:17:53.53ID:dzuIHsuS0
>>451
スレチかと思ったら混ざって覚えちゃってるんだなw
0530名も無き飼い主さん (スップ Sd03-IZwq [49.97.111.153])
垢版 |
2019/08/13(火) 03:34:55.81ID:wNWUeb8Hd
グラステラリウムの背景とガラスの隙間にピンセットから逃げ出したレッドローチ達がたむろすようになったから外そうとしたら背景割ってしまった
少し凹んだけど外したら結構中広くなるな
0533名も無き飼い主さん (アウアウウー Saf1-GRyE [106.180.11.102])
垢版 |
2019/08/13(火) 13:02:19.16ID:oPMjfF36a
あの背景付けたままだとレオパがボルダリングして受け身なしダイブするからいらんよな
0534名も無き飼い主さん (スップ Sd03-IZwq [49.97.111.153])
垢版 |
2019/08/13(火) 13:16:12.84ID:wNWUeb8Hd
不要論出る程度のものなら外して良かった
代わりに今度なんか雰囲気に合いそうな壁紙でも探してこようかな
0540名も無き飼い主さん (スップ Sd03-IZwq [49.97.111.153])
垢版 |
2019/08/13(火) 21:24:54.45ID:wNWUeb8Hd
ボルダリング見た事ないけど何か岩肌に糞みたいなの付いてるなと思ったらそういうことか
0545名も無き飼い主さん (ワッチョイ e344-uIt0 [61.22.99.2])
垢版 |
2019/08/14(水) 01:54:58.37ID:jNBa85iz0
>>543
ダイソーの靴箱かな
幼体だけど
あの靴箱10個以上持ってるwww
0547名も無き飼い主さん (ドコグロ MM13-uJu9 [119.243.53.176])
垢版 |
2019/08/14(水) 08:29:07.43ID:DNagPUQJM
>>543
ブリーダー的な人はショップみたいな感じで小さいケースでレオパレス状態で飼育してるな
あと棚に引き出しみたいのいっぱい入れてそれに入れて飼育してるのも見る
0552名も無き飼い主さん (ドコグロ MM13-uJu9 [119.243.53.176])
垢版 |
2019/08/14(水) 16:30:13.90ID:DNagPUQJM
両方行けばいい
0558名も無き飼い主さん (ドコグロ MM13-uJu9 [119.243.53.176])
垢版 |
2019/08/14(水) 17:20:21.05ID:DNagPUQJM
このイベントなら目当てのレオパがいる!
と完全に言い切れる程にイベント自体の特色や縛りはないよ少なくともレオパでは

どのイベントでもたいてい一番出品されてるのがレオパだしイベントごとの特色というより出店する店自体のタイミングの問題だからどうしてもこういうレオパが欲しいというなら各店のTwitter見て今度のイベントにはこれ出しますとか書いてあるのをチェックした方が確実
そういうのがないならどのイベントでもいいから実際に行って見てみるのが一番
0561名も無き飼い主さん (ワッチョイ e344-uIt0 [61.22.99.2])
垢版 |
2019/08/14(水) 20:40:03.20ID:jNBa85iz0
>>560
近くに居ないって言ってるのに…
イベント批判するの一定数いるな
ちなみに面倒って何をみてくれるの?
0562名も無き飼い主さん (ワッチョイ e344-1cPk [59.169.152.51])
垢版 |
2019/08/14(水) 21:21:11.43ID:a/LrBO/u0
ヘビの話だけど、うちがいくとこはあとで性別判定してくれたり、飼育方法についてきけたり、拒食のときの対応とか教えてくれる。レオパについても聞けば教えてくれるはず。
あとよくいうのは、ショップにいたとき食べてた餌(たんにコオロギ、とかではなくどこから仕入れてたとか、どうやってあげてたとか)もきける、とかかね。
0563名も無き飼い主さん (ドコグロ MM13-uJu9 [119.243.53.176])
垢版 |
2019/08/14(水) 21:34:28.31ID:DNagPUQJM
というかイベントで必ず買えと言ってるわけではないのに否定する意味がわからんな
イベントでも話聞けるし質問に答えない店があるとすればそれはそれでこういう店は駄目だなと勉強になるし
なにより近くに爬虫類ショップがないと言う人に爬虫類に触れ合える機会をだめだというメリットがない
0565名も無き飼い主さん (ドコグロ MM13-uJu9 [119.243.53.176])
垢版 |
2019/08/14(水) 21:42:18.65ID:DNagPUQJM
イベントの回し者みたいになってるが実は自分は某出店者にオスをメスだとだまされて買ったことがあるw
けどいろいろなレオパと店を一度に見れるから単純に楽しいし店によって考え方が違ったりして勉強になるよ
0568名も無き飼い主さん (スップ Sd03-IZwq [49.97.111.153])
垢版 |
2019/08/14(水) 23:46:07.89ID:FagMHO46d
イベントの方が倍以上安いし種類もいるんだろうけどやってる場所が遠いし労力考えたらと思ってペットショップでお迎えした
いつかは行ってみたいけど
0571名も無き飼い主さん (ワッチョイ 960b-q18H [113.150.88.86])
垢版 |
2019/08/15(木) 09:28:02.91ID:I7KIr5bG0
先に行っておくと
購入するのがベビーでもアダルトでも同じだが
初日に食べる奴も居るし、3日4日食べないのもいる
けど、それが普通だからあせる必要はない。

適当に適したサイズのイエコかレッドローチを放っておけば勝手に食べて
その内慣れてくれる

生き物の飼育は長期戦だから焦っても仕方がない、ゆっくり落ち着いていけばええ
0576名も無き飼い主さん (ドコグロ MM1a-v48q [119.243.53.176])
垢版 |
2019/08/15(木) 12:41:18.24ID:jNJ7rFUKM
>>572
爬虫類 ペットホテル
で出てくるよ貼らんけど
0586名も無き飼い主さん (ドコグロ MM1a-v48q [119.243.53.176])
垢版 |
2019/08/15(木) 19:13:27.81ID:jNJ7rFUKM
いや、水なしに感しては一週間はもたない場合もあると思う
雨露でも舐められる環境なら大丈夫だが
0589名も無き飼い主さん (スップ Sd22-KVZO [49.97.111.153])
垢版 |
2019/08/15(木) 21:25:45.29ID:QwOS3F4Hd
ベビーお迎えして1週間だけどピンセットでレッドローチあげると毎回浮いて暴れてる方じゃなくてピンセットに食いついてくるからたまに落として逃げちゃうし怪我しないか心配だ
0593名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8244-LwqY [59.169.152.51])
垢版 |
2019/08/16(金) 06:55:23.58ID:P8y/HkLg0
それは全く水をとってないこととイコールではないのでは?餌とかからもとるし、霧吹きしてるならそれなめてるかもだし。
留守にするときは餌あげられないのだから水はおいとくのが無難と思う。
0595名も無き飼い主さん (ワッチョイ c2b8-SmAy [221.64.199.239])
垢版 |
2019/08/16(金) 08:18:19.59ID:gKwS+X2a0
そうですよ
自分の勝手な考えですが、餌から取れる水分で十分と思います
霧吹きもしてません
湿度はタッパーに入れてるスポンジだけです

まだ一年経ってないサブアダルト?だけど体重も120g

考え方はそれぞれだけど一般的に水入れ必須みたいなのは正直?

ただ583で決め付けみたいな言い方は申し訳なかったm(_ _)m
0599名も無き飼い主さん (ドコグロ MM1a-v48q [119.243.53.176])
垢版 |
2019/08/16(金) 10:27:54.99ID:VE9yK5/CM
>>595
タッパーにスポンジてそれ結局ウェットシェルターと同じだろ水分入れてんじゃん
0600名も無き飼い主さん (ドコグロ MM1a-v48q [119.243.53.176])
垢版 |
2019/08/16(金) 10:35:53.69ID:VE9yK5/CM
いつも思うが自分がその状況で大丈夫だった
てのと質問者の状況が違うてわからないかな
質問者は質問するぐらい不安なんだから逆バリ張りでマウント取りたいだけの意見より確実な方がいいだろ
水入れ置いとくくらいたいした手間でもないんだから
「俺はこれでも生きてるぜ?」自慢は質問とは別にやれよ
0606名も無き飼い主さん (ワッチョイ cfb8-JHMa [126.147.172.34])
垢版 |
2019/08/16(金) 20:11:39.75ID:o/1fGABN0
>>548
遅レスだけど

イメージだけど、ゲッコーマーケットはレオパ多いけどブラックマーケットの方が規模でかいしレオパ以外もいろいろいて楽しめるよ レオパ以外全く興味なしかも知れないけど
イベントは楽しいよ、わくわくする みんな言ってるように値下げをしてくれる場合もあるし、何しろいろいろ個体いて買わなくても楽しめるよ
たくさん欲しくなっちゃうのが欠点なくらい
初めてならペット用品もいろいろ扱ってるしね

近くにショップないみたいだし、可能ならここぞとばかり両方行くのもいいと思うよ
最初行ったほうで様子見て計画立て、用品揃えて次の方で実際に生体買うとか
もちろん同じ個体いるわけではないけど、両方出品してるショップも多いから参考にはなると思う

とにかく一度行ってみるといいよ
0607名も無き飼い主さん (ワッチョイ 530e-Yla1 [114.188.3.23])
垢版 |
2019/08/16(金) 21:02:16.35ID:wd5qSGqP0
イベントいいなぁー
一番良いのはショップ行って見ておいてイベント行ってより良いと思った子をお迎えすることかなーと個人的には思う
どっちかしか行っちゃいけないわけじゃないしね
0612名も無き飼い主さん (スップ Sd22-KVZO [49.97.109.94])
垢版 |
2019/08/17(土) 09:52:24.55ID:3xR8M8jKd
飼い始めて1週間自分がケージ前くるとすぐシェルターに入っちゃうけどその内デレてくれるのか楽しみ半分ドキドキ半分
0613名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa2b-lbqV [106.130.204.244])
垢版 |
2019/08/17(土) 10:16:30.08ID:8Py/0WHHa
>>611
俺はペン型のサーモチェッカーを使ってる
0615名も無き飼い主さん (ドコグロ MM1a-v48q [119.243.53.176])
垢版 |
2019/08/17(土) 10:58:20.91ID:d2vODCZlM
>>612
出てこないのは何年飼ってもでてこないから一応シェルター飼う覚悟もしといた方がよい 
それで手放したり捨てたりする輩まじでいるんで
0616名も無き飼い主さん (スップ Sd22-KVZO [49.97.109.94])
垢版 |
2019/08/17(土) 11:24:45.96ID:3xR8M8jKd
>>614-615
出てきてくれると良いんだけどね…
ここ数日ピンセット嫌がってるのかディッシュに入れたのしか食べてくれないから怖がられてるかもしれなくて少し不安
0617名も無き飼い主さん (ドコグロ MM1a-v48q [119.243.53.176])
垢版 |
2019/08/17(土) 11:45:10.74ID:d2vODCZlM
でもまだ一週間だし
なんせ寿命長い生き物だから焦らずいきましょお互い
0618名も無き飼い主さん (スップ Sd22-KVZO [49.97.109.94])
垢版 |
2019/08/17(土) 13:27:25.61ID:3xR8M8jKd
>>617
今は全然楽しんでるから1年経っても引きこもってたら悩むかもね
0623名も無き飼い主さん (ドコグロ MM1a-v48q [119.243.53.176])
垢版 |
2019/08/17(土) 17:08:44.93ID:d2vODCZlM
レオパの糞て掃除しやすいしな
素手でも取り除ける
0624名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa2b-q18H [106.133.49.145])
垢版 |
2019/08/17(土) 18:06:09.25ID:a5Guj2wva
ヤモリの宿っていう素焼きのシェルターが売ってるんだけど
誰か使ってるひといる?

見た感じだとスドーの見たく足をコーティングしてないからサンド系の床材料と相性悪そうだけど
それ以外悪いところが余り浮かばない感じ

使用感分かるひとにちときいてみたい
0626名も無き飼い主さん (スップ Sd22-KVZO [49.97.109.94])
垢版 |
2019/08/17(土) 18:51:40.61ID:3xR8M8jKd
>>620
1年後そうだったら検討してみる
飼い始めると他のモルフも可愛いなってなってくるねダックス多頭飼いしてる人の気持ちが分かる
0628名も無き飼い主さん (ドコグロ MM1a-v48q [119.243.53.176])
垢版 |
2019/08/17(土) 19:45:08.27ID:d2vODCZlM
自分は半年で3匹になりました
0630名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0244-gMWG [61.22.99.2])
垢版 |
2019/08/17(土) 20:34:20.32ID:Delnr3290
>>629
羨ましすぎ
0632名も無き飼い主さん (ワッチョイ 530e-Yla1 [114.188.3.23])
垢版 |
2019/08/17(土) 21:12:23.56ID:pvMeLzL80
>>624
あ、それ買おうか悩んでやめたやつ
キチペとも相性良くなさそうだからやめたけど
ただ形が楕円でシンプルかっこよいから見るたびに買いそうになるw
0633名も無き飼い主さん (ドコグロ MM1a-v48q [119.243.53.176])
垢版 |
2019/08/17(土) 21:23:32.59ID:d2vODCZlM
>>629
4ヶ月で2匹の時点で「しか」ではないしそこはかとない自慢…でもオバケうらやましか〜
0636名も無き飼い主さん (ワイエディ MMfe-8mFv [123.255.130.148])
垢版 |
2019/08/18(日) 00:25:15.69ID:Dd1MPUXtM
>>626
ダックス・・・確かに・・・
むかしロングとワイヤーのダックスを複数頭飼ってました
凄く性格のよいピュアクリームから始まって
ブラック&クリーム、ブラック&タン、レッド、
シェイデッドクリーム、シェイデッドレッド、
シルバーダップル、チョコ&クリーム、チョコ&タン、
チョコダップル、ブラック&クリームブリンドル、
ゴールド、ブリンドル、ウィートン等々
結局ダックスフンドにはまったきっかけの
ピュアクリームの子に勝る子には出会えませんでした
その子の子はメチャクチャ賢かったですけどね

今はチンチラ達とハムスター達と爬虫類と魚類と昆虫です
0638名も無き飼い主さん (ワッチョイ 960b-q18H [113.150.88.86])
垢版 |
2019/08/18(日) 01:31:57.40ID:FDqYSBe30
>>632
そそ、見た目は良いんだよね。
でも接地面がなにもコーティングされてないから床材ががっつりついちゃいそうなんだよね
キチペなんかだと水吸って破れてしまいそうだしね

けどやっぱり見た目いいと手を出したくなるよねw
スドーの欠点が見た目だし
0642名も無き飼い主さん (ドコグロ MM1a-v48q [119.243.53.176])
垢版 |
2019/08/18(日) 08:36:41.76ID:D5W7jp0fM
エキスポ行きたいけど遠い
0644名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6f15-KVZO [222.10.54.219])
垢版 |
2019/08/18(日) 14:03:35.14ID:3Gx0rVu20
レオパは手間かからないしやっぱり飼ってくうちに増やしたくなるんだな今は我慢して最初の子じっくり育てないと

…多分
0646名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7b0b-vxSA [106.167.186.19])
垢版 |
2019/08/18(日) 20:54:42.08ID:JmKSSPzJ0
他の爬虫類もほしくなるからこまる
0647名も無き飼い主さん (ワッチョイ 66e3-QMAU [153.225.226.104])
垢版 |
2019/08/18(日) 21:14:53.83ID:scwXbOpI0
すみません。
この画像のケージの背面に設置されてる木の板だかパネル(?)みたいなのって
なんていう名称のインテリアですか?
これって普通にペットショップやアマゾンで売られていますか?自作?
https://dotup.org/uploda/dotup.org1924728.jpg
0654名も無き飼い主さん (スップ Sd22-KVZO [49.97.109.94])
垢版 |
2019/08/19(月) 09:34:30.59ID:swfzCkcEd
あれ外したけど背景が家の壁になっちゃうのもなと思って壁紙とかそれっぽい板とか良いアイデア探してるんだけど見つからない
0659名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6f15-KVZO [222.10.54.219])
垢版 |
2019/08/19(月) 12:20:42.70ID:vsmFLwPC0
>>655
水槽用で陸地っぽい柄あるのか熱帯魚用の水辺的なのばかりかと思ってた探してみるありがとう
0660名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa2b-lbqV [106.130.206.196])
垢版 |
2019/08/19(月) 12:41:22.53ID:Ndvl8E/Ia
>>658
そういうのは個人ブリーダーじゃないの?
イベントに出店してるなら店名出てるだろうからTwitterとかで探してみたら?
0662名も無き飼い主さん (アウアウクー MM4f-m73o [36.11.224.38])
垢版 |
2019/08/19(月) 15:09:37.85ID:aIqF4xMvM
レオパじゃないんだけど。
こないだお店ではじめてオバケトカゲモドキの大きく育った個体を見た!30センチくらい。
見た目や形はレオパみたいだけど、あれだけ大きいと可愛いというよりゴツくてカッコいいのね。
ちょーっと手が出せそうな値段じゃないから買わないけど、いつか飼育してみたいな。
0663名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa2b-q18H [106.133.46.79])
垢版 |
2019/08/19(月) 15:28:55.73ID:vuJ/CE3ua
出展名が必要だからなんとか店みたいなのにして
爬虫類専門ですよってのをどう書くか考えた末に店舗ってなったのかもね

爬虫類専門サークルとか専門家って書くのも変だしなw

まぁ、素直にブリーダーでいいと思うが

憶測だけどね
0668名も無き飼い主さん (ドコグロ MM5f-v48q [110.233.246.132])
垢版 |
2019/08/19(月) 20:09:58.94ID:hGIRk1ZOM
オバケコンプした>>629すご過ぎるな
0671名も無き飼い主さん (ワッチョイ 47b8-NYtA [60.121.136.2])
垢版 |
2019/08/19(月) 20:27:21.52ID:QM9dwodI0
すまない、>>629は自分だった
イーラムは大きめのイベントならまずいるし、フゼスタンは値ははるけどまぁそれなりに供給もある
ケルマンシャーだけ探すのが大変だった上にペアが見つからなくてベビーを3匹集めた
ヨロイトカゲとかイワトカゲに比べたら可愛いもんだと思ってる
0672名も無き飼い主さん (ドコグロ MM5f-v48q [110.233.246.132])
垢版 |
2019/08/19(月) 21:21:19.89ID:hGIRk1ZOM
素直に凄いと思う
0673名も無き飼い主さん (スッップ Sd22-KVZO [49.98.152.120])
垢版 |
2019/08/19(月) 23:35:40.37ID:xQ7ueL8hd
世話も大変そう
0674名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0244-gMWG [61.22.99.2])
垢版 |
2019/08/20(火) 00:08:01.15ID:r5S4TmtA0
>>671
このブルジョワが!
可愛くねぇーわ!!
羨ま
0675名も無き飼い主さん (ドコグロ MM5f-v48q [110.233.246.132])
垢版 |
2019/08/20(火) 00:29:37.41ID:jyOiFynOM
個人的にはでかい個体の飼うならレオパ以外のに手を出してみたい
0676名も無き飼い主さん (ワッチョイ eecc-zcLZ [175.177.5.110])
垢版 |
2019/08/20(火) 00:46:41.70ID:6DbMCx1R0
まあレオパって言うほどハンドリングとかに向いてないし
速いわけではなけどそこそこのスピードで動いてどっか行っちゃうし
噛みついてくるアグレッシブなのもいるしな

ダイオウトカゲモドキみたいな大きいのも欲しくはなるけど
あのサイズなら別な種飼ってもいいよなあ
0678名も無き飼い主さん (ササクッテロレ Sp0f-NYtA [126.247.78.220])
垢版 |
2019/08/20(火) 01:42:04.83ID:ee+K6nIKp
でかい言うてもフトアゴなんかよりは小さいしジャイアントとかと大差ないと思う
世話自体はレオパとほぼ一緒だけどハンドリングなんかはやっぱ向かないね
手足が長いから本気だせば早いし高所からも平気で飛ぶ
0679名も無き飼い主さん (スッップ Sd22-KVZO [49.98.152.139])
垢版 |
2019/08/20(火) 09:43:19.22ID:GDhJe5DZd
グラステラリウム3030を2台並べた時に大きめのパネヒ真ん中に引いて両方温めるとかできるのかな?
0680名も無き飼い主さん (ワッチョイ 26dd-77RX [121.3.132.3])
垢版 |
2019/08/20(火) 10:45:54.60ID:Y/M1QNah0
2ヶ月前にお迎えしたうちの子エクリプスとしか聞いてなかったけれど
どうもエニグマとエクリプスを掛け合わせたBEEだった模様
とても綺麗な子だけど今後エニグマ特有の症状が出ないか心配
0682名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6f15-KVZO [222.10.54.219])
垢版 |
2019/08/20(火) 13:10:11.59ID:nKTknZFz0
>>681
ダントツは両方に付ける前提です
予定があるわけじゃ無いけどもしもう1匹飼おうとなった時パネヒ一枚にできたらケーブルかさばらないし電気代も安くなるのかなと思ったので
0683名も無き飼い主さん (ワッチョイ 16eb-JyYf [49.251.159.139])
垢版 |
2019/08/20(火) 19:09:30.88ID:fjje3lKv0
>>682
自分がやった時はEXOTERRAの22cm×20ぐらいのやつで、ケージに貼り付けると熱くなり過ぎるので
普通に敷くだけで丁度いい感じなんだけど、
それでもケージ2つに半分づつ使用だと
ほとんど熱が伝わってなかった。
んでパネヒの下に板入れて反らせて使ってたんだけど、
なんか不自然に曲げるのは良くない気がして
やめた。
ちなみにキチペの話なんで土砂系だとまた
話が変わってくると思う。
0684名も無き飼い主さん (ワッチョイ 530e-Yla1 [114.188.3.23])
垢版 |
2019/08/20(火) 19:10:52.26ID:TIf7UV4Q0
>>682
パネヒの兼用はショップとかでもやってる方法だから大丈夫だと思うよー
うちもレオパとツノガエルに兼用させてる
うちでコード増えるとコンセント穴がたりなくなるw
0686名も無き飼い主さん (ドコグロ MM1a-v48q [119.241.244.133])
垢版 |
2019/08/20(火) 19:45:31.68ID:sWC4uXRlM
>>683
に関してはスタイロフォームを敷いたり湾曲する部分は削ったりでどうにでも調整できる
0687名も無き飼い主さん (スッップ Sd22-KVZO [49.98.152.139])
垢版 |
2019/08/20(火) 20:20:07.47ID:GDhJe5DZd
>>683-684
兼用はできるけどケージややり方によってはひと工夫必要かもって感じかありがとうございます
0688名も無き飼い主さん (ワッチョイ 260e-RGwU [121.112.213.1])
垢版 |
2019/08/21(水) 07:19:15.91ID:NqRHEbqN0
レーダー飼い始めて2ヶ月ほど経って、ケージ内を目をつむったままウロウロする事が増えた。餌をピンセットから食べるときも、目では見てなくて匂いを嗅いで食べる感じ。

これは目に何か異常がある?それともレオパでは普通の事?

先輩方教えて下さい。
0690名も無き飼い主さん (ワッチョイ 47b8-NYtA [60.121.136.2])
垢版 |
2019/08/21(水) 11:41:27.43ID:/BB5bxAu0
一般的にアルビノやエクリプス系統は光に敏感で部屋の光を眩しがったり弱視であるとは言われる
どの程度見えているのかってのは当然個体差が大きい

というか生き物を飼うんだからせめて飼う生き物のことくらい事前に調べては如何か
0691名も無き飼い主さん (ドコグロ MM1a-v48q [119.241.244.133])
垢版 |
2019/08/21(水) 11:48:15.91ID:5PzN3Bf2M
普通に部屋が明るいだけの気も
0697名も無き飼い主さん (ワッチョイ 530e-Yla1 [114.188.3.23])
垢版 |
2019/08/21(水) 21:08:04.07ID:zG/GmXQx0
メラニン色素が少ない(全くない)ってことだからね
生物は種別問わずアルビノが入ると色素が少ないから目は必然的に弱い
0699名も無き飼い主さん (スッップ Sd22-KVZO [49.98.152.139])
垢版 |
2019/08/21(水) 22:21:56.21ID:S5xvAXqyd
アルビノって他の生態だと寿命とか根本的に虚弱体質ってイメージだけどレオパは目だけなんだね
0700名も無き飼い主さん (ドコグロ MM1a-v48q [119.241.244.133])
垢版 |
2019/08/21(水) 22:40:41.05ID:5PzN3Bf2M
目だけとは限らないよ
0701名も無き飼い主さん (ドコグロ MM1a-v48q [119.241.244.133])
垢版 |
2019/08/21(水) 22:44:16.24ID:5PzN3Bf2M
>>697
西欧人がグラサンしてるのとかかっこつけてるだけじゃないんだよな
0710名も無き飼い主さん (スッップ Sdff-AX+A [49.98.152.139])
垢版 |
2019/08/22(木) 09:45:58.36ID:+BqVPXjAd
生後1カ月の子迎えて毎回ピンセットの方かじるからコイツ弱視なんじゃないかと心配になったけど単に下手なだけだった
0711名も無き飼い主さん (ワッチョイ c7bd-9WLl [210.253.42.42])
垢版 |
2019/08/22(木) 10:29:47.80ID:CcZ9tFqD0
アルビノの話が出たから聞きたいことあるけど
アルビノ系統は水場認識しないと聞いたけど皆さんの個体も認識してない感じですか?
0712名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Sp5b-oZtw [126.199.209.129])
垢版 |
2019/08/22(木) 12:28:29.81ID:sNKXX9Nop
お腹減った時に俺が姿を見せるとケージ越しに勢いよく飛び出して噛み付こうとしてくるのかわいくてンハァ😍
0716名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2715-AX+A [222.10.54.219])
垢版 |
2019/08/22(木) 15:30:56.65ID:BWCW7xmW0
グラステラリウム3030にピタ適使う場合1号2号どちらの方が良いですか?
暖突Sも付ける予定です
0717名も無き飼い主さん (ワッチョイ c7bd-9WLl [210.253.42.42])
垢版 |
2019/08/22(木) 23:06:06.36ID:CcZ9tFqD0
>>714-715
ありがとうございます
個体によっては普通に飲んでくれるということですね
店で気になった個体がいれば水場で飲むか聞いてみます
0720名も無き飼い主さん (ドコグロ MM9f-aRfe [119.240.143.72])
垢版 |
2019/08/23(金) 08:06:31.06ID:DoU5+S3EM
>>717
店がどうこたえようと水場はあった方がいいよ
ペットボトルの蓋でもいいから
0724名も無き飼い主さん (ワッチョイ c70e-ItKl [114.188.170.25])
垢版 |
2019/08/23(金) 11:23:15.54ID:6BsR7lpk0
うちも飼って一月半くらい経つまで水飲むの見たことなかったけど、ある日夜更かししてふと見たら普通に飲んでた
人が寝てる間に飲んでる子もいっぱいいるかもよー
0726名も無き飼い主さん (ドコグロ MM9f-aRfe [119.240.143.72])
垢版 |
2019/08/23(金) 12:48:09.20ID:DoU5+S3EM
>>721
書いといてなんだけど自分はキャップには入れてないけどキャップでも角隅に置いとけばそんなひっくり返さないよ
0727名も無き飼い主さん (ドコグロ MM9f-aRfe [119.240.143.72])
垢版 |
2019/08/23(金) 12:48:13.57ID:DoU5+S3EM
>>721
書いといてなんだけど自分はキャップには入れてないけどキャップでも角隅に置いとけばそんなひっくり返さないよ
0729名も無き飼い主さん (ドコグロ MM9f-aRfe [119.240.143.72])
垢版 |
2019/08/23(金) 12:57:41.77ID:DoU5+S3EM
レオパはたいてい隅好きでしょw
0730名も無き飼い主さん (スッップ Sdff-AX+A [49.98.152.139])
垢版 |
2019/08/23(金) 14:03:17.64ID:BVwLY8+rd
何回綺麗にして容器にフン置いといても部屋隅に用を足す
まぁ同じとこだから処理しやすいし良いんだけどさ
0733名も無き飼い主さん (ドコグロ MM9f-aRfe [119.240.143.72])
垢版 |
2019/08/23(金) 18:38:15.50ID:DoU5+S3EM
>>732
全然舐めれてないのに高速ペロペロしてたりするの可愛いよね
0736名も無き飼い主さん (ワッチョイ 070b-vGRr [106.167.186.19])
垢版 |
2019/08/23(金) 19:29:56.11ID:CwdQF8xT0
うちのスパマクは冷凍コオロギとピンセットの区別つかないわ
動いてるものに反応する
0738名も無き飼い主さん (スププ Sdff-6SLS [49.96.18.134])
垢版 |
2019/08/24(土) 09:32:22.47ID:qKfup7hBd
手先は器用な方だと思ってたんだけど、コオロギが上手くつかめん。
結局指で直接あげてる。

コオロギの腹掴めば食べにくそうだし、たまにつぶしてしまう。
頭つかむとピンセットにしがみつく。
コツとかないですか。
0743名も無き飼い主さん (スッップ Sdff-AX+A [49.98.152.139])
垢版 |
2019/08/24(土) 12:43:05.81ID:ZMm1NdHpd
ローチがすばしっこ過ぎて毎回捕まえるのに時間かかる
0745名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2715-AX+A [222.10.54.219])
垢版 |
2019/08/24(土) 13:55:36.05ID:DUP9BH080
>>744
レッドローチの話だった
毎回卵パックに密集してるとこにピンセットつっこんでたまたまかかったやつをあげるレベルで逃げ足速い
レオパ食べそこなってピンセットから落ちるとケージ内脱走ローチ捕まえるの本当面倒
0747名も無き飼い主さん (ワッチョイ c7bd-9WLl [210.253.42.42])
垢版 |
2019/08/24(土) 16:37:57.07ID:/L2PyBch0
うちはレプタイルディッシュ等のエサ皿使ってあげてる
0749名も無き飼い主さん (ワッチョイ c70e-ItKl [114.188.170.25])
垢版 |
2019/08/24(土) 16:52:52.22ID:QDWl43MP0
もろもろ考えてデュビアってホントいいよ
鳴かない、適当に扱ってもほとんど死なない、捕まえやすい、何よりレオパがめっちゃ美味そうに食べる
みんなが何でコオロギ選ぶのか本気でわからんくらい
0751名も無き飼い主さん (ワッチョイ c70e-ItKl [114.188.170.25])
垢版 |
2019/08/24(土) 17:16:51.51ID:QDWl43MP0
>>750
家で繁殖させようと思ったら成虫はどれも気持ち悪過ぎて無理だけどねw
うちではこまめに買ってて小さいうちしか見ないから気持ち悪さには慣れてきた
0752名も無き飼い主さん (ワッチョイ df44-oZtw [61.22.99.2])
垢版 |
2019/08/24(土) 19:17:55.69ID:J8ffnVe90
レッドローチたん不人気なのね…
うちじゃ産まれたてのベビーはレッドローチたんばら撒きで育てるから
レッドローチたん神餌だわ
まぁ臭すぎて引くけどな!
でもトータルでコオロギよりまし
コオロギはほんとだめ
0753名も無き飼い主さん (ドコグロ MMff-aRfe [49.129.187.120])
垢版 |
2019/08/24(土) 19:32:52.05ID:wzRu5m4BM
みんな違ってみんないい
0754名も無き飼い主さん (ワッチョイ c70e-ItKl [114.188.170.25])
垢版 |
2019/08/24(土) 20:08:35.64ID:QDWl43MP0
みつをいたw
0757名も無き飼い主さん (スプッッ Sd7f-AX+A [1.75.248.240])
垢版 |
2019/08/24(土) 20:43:52.92ID:WTFp3OVod
>>752
ウチのベビー狩りが下手すぎてばら撒きローチ一切捕獲できない…
ディッシュに入れたのは何とか食べてくれるけどね
今度レオパゲル試してみるけどショップではフード✖だったから無理だろなぁ
0759名も無き飼い主さん (ワッチョイ df8c-ItKl [27.127.165.98])
垢版 |
2019/08/24(土) 20:53:05.08ID:Fus2WvMX0
ミルワームの評価はどんな感じですか?
0761名も無き飼い主さん (ワッチョイ df8c-ItKl [27.127.165.98])
垢版 |
2019/08/24(土) 21:19:26.80ID:Fus2WvMX0
ありがとうございます!
0762名も無き飼い主さん (ワッチョイ c7b9-oZtw [210.191.60.113])
垢版 |
2019/08/24(土) 21:26:30.51ID:z+xPetH/0
20年ぶりにレオパを飼い始めたけど、
レオパゲルのおかげでコオロギ購入飼育騒音脱走の
呪縛から逃れる方が出来た。
ショップで与えてなかったとの事だったけど
すぐ喰いついた。
良い感じの小型のケージも販売されていて便利になったな。
0764名も無き飼い主さん (ワッチョイ c70e-ItKl [114.188.170.25])
垢版 |
2019/08/24(土) 21:35:56.27ID:QDWl43MP0
ミルワーム悪くないと思う
レオパドライも主原料はミルワームだし
うちはデュビアとミルワームを2:1くらいであげてる
0766名も無き飼い主さん (ワッチョイ ffeb-oZtw [49.251.159.139])
垢版 |
2019/08/24(土) 22:03:20.01ID:V03CuXOm0
うちはミルワームとレオパブレンドとデュビア
あげてるんだけど、デュビアは成長めっちゃ遅いのがキープには非常にいい。繁殖だと
増えなくてイライラするかもだけど。
コオロギだとM買っても一週間もたず成虫に
なるからなあ・・
0769名も無き飼い主さん (ワッチョイ 27b8-If8M [126.147.172.34])
垢版 |
2019/08/24(土) 22:34:06.85ID:19a3vcLz0
うちはいろいろ試して今は冷凍コオロギに落ち着いた 少数派なのかな?

ホントは人口餌にしたかったけど食わないヤツもいるし 楽なんだけどなあ
コオロギはホントに管理大変だと感じたしすぐ死んじゃう
デュビア確かにいいんだよな、近場でコンスタントに買えるならそれがメインだったな 繁殖はちょっと敷居が高い感じがするし
ミルワームはたまにあげることあるけど、ヒルヤモリたちの主食になってる
レッドローチは試したことないなあ

冷凍コオロギはストック出来るからいいけど、湯煎したりカルシウムかけたり手間はかかるな

レオパ3匹とカエルにあげてるけど、場合によって食べる量が変わるから湯煎する量が余ったり足りなかったり
それが難しいかな
0772名も無き飼い主さん (ワッチョイ c7bd-9WLl [210.253.42.42])
垢版 |
2019/08/24(土) 23:09:16.30ID:/L2PyBch0
うちの個体レオパゲル食べてたけど今は活餌以外一切口にしないから
冷凍でも食べてくれるのは羨ましいな
レオパとベルツノの2匹しか飼ってないからデュビア増えまくり
0774名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f8e-Kr2K [153.199.8.36])
垢版 |
2019/08/24(土) 23:33:51.63ID:CwkY1jSq0
虫の飼育(維持)に抵抗があってできれば人口餌で育てたいんだがこんな覚悟のまま購入したら可哀想だよな…
イエコの幼虫ならギリいけないこともないからもし生き餌しか食べなくなったらショップに週一くらいで通えば成虫にさせずになんとかなるかな?
0776名も無き飼い主さん (スプッッ Sd7f-AX+A [1.75.248.240])
垢版 |
2019/08/25(日) 00:24:40.77ID:C57dkz53d
デュビアは増えるの遅いって聞いたからレッドローチ繁殖チャレンジしてるけどデュビアの捕まえやすさ動画で見ると羨ましい
0778名も無き飼い主さん (ワッチョイ df44-o0bY [59.169.152.51])
垢版 |
2019/08/25(日) 00:54:22.70ID:49k/0kVX0
はじめ虫苦手でもなかったがさわりたくはない、といった感じだった。今ではデュビアケースに手を突っ込んでるわ。
必ずしもみんながそうなるわけではないが、「かわいいこの子のためなら虫でもがんばる!」というきもちになることも。
実際ヤバイぐらいかわいいしね。
0779名も無き飼い主さん (ドコグロ MMff-aRfe [49.129.187.120])
垢版 |
2019/08/25(日) 00:59:53.84ID:5MkNvjJvM
>>754
誤解してる人多いけどこの言葉はみつをではない
0780名も無き飼い主さん (ワッチョイ c70e-ItKl [114.188.170.25])
垢版 |
2019/08/25(日) 01:28:41.86ID:BWohs9XT0
>>779
誰だっけ?金子みすずの方だったっけ??
0781名も無き飼い主さん (ワッチョイ c70e-ItKl [114.188.170.25])
垢版 |
2019/08/25(日) 01:29:49.24ID:BWohs9XT0
自分も最初は虫なんて絶対無理だって思ってたけどミルワームならと思って試してみたら
レオパの反応があまりにも違って目をきら
0782名も無き飼い主さん (ワッチョイ c70e-ItKl [114.188.170.25])
垢版 |
2019/08/25(日) 01:31:06.49ID:BWohs9XT0
ごめん途中で押した
ミルワームに目キラキラさせてるとこ見たらデュビアのキモさも屁でもないってなったよ
0785名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2715-AX+A [222.10.54.219])
垢版 |
2019/08/25(日) 18:22:52.33ID:XMTBDUtV0
生き餌も種類豊富だし人工餌もあるし生き物飼う括りでいえば対処はしやすい方じゃない
人間だって毎日カレー出されたら嫌な日もあるって程度の問題
0791名も無き飼い主さん (スップ Sd7f-AX+A [1.66.97.152])
垢版 |
2019/08/25(日) 22:15:11.80ID:bnUMYoIid
自分が飼い始めると他人のも全部可愛く見えて仕方ないな
初レオパゲル駄目だった…匂いだけかいで去っていく悲しみ
0792名も無き飼い主さん (スプッッ Sd7f-02GV [1.75.213.22])
垢版 |
2019/08/25(日) 22:41:45.79ID:hW+dKYVYd
>>791
ある程度アダルトまで育ってるなら数日餌あげないでお腹減らしてからゲルあげてみたりするといい。うちにいる子たちはそれで全員食べるようになった。
ベビーだったら色々な餌トライするしかないかなぁ
0793名も無き飼い主さん (スップ Sd7f-AX+A [1.66.97.152])
垢版 |
2019/08/25(日) 23:12:43.97ID:bnUMYoIid
>>792
7月生まれのベビーちゃんです
元々ショップでも固形の駄目だったとは聞いてたんだけどゲルならいけるかと思ったんだけどやっぱりだった
いつか食べてくれるようにそのやり方覚えておきますありがとう
0794名も無き飼い主さん (ワッチョイ a792-8d8f [14.13.0.128])
垢版 |
2019/08/25(日) 23:32:18.10ID:rVhJ/tFb0
最近、毎日換えてる水入れの水の量が少ない?気のせいかな?と思ってたんだけど
今まさにわが子がかれこれ5分くらい水入れにしがみついたまま飲んで休んでを繰り返して
えげつない量の水を飲んでる事が分かったんだけど
これ病気とかだったりするのかな
餌はパゲルのみで拒食もなく尻尾も太いんだけど…
0800名も無き飼い主さん (ドコグロ MM1b-aRfe [110.233.244.45])
垢版 |
2019/08/26(月) 09:18:55.52ID:ehuRV/YLM
少しはスルー力身につけろ
0801名も無き飼い主さん (スップ Sd7f-AX+A [1.66.97.152])
垢版 |
2019/08/26(月) 09:51:56.53ID:ETVxgQcDd
そんなお前らも子供ができたら赤ちゃん子供とか使うんだぞ経験者だから分かる

童貞だけど
0803名も無き飼い主さん (ドコグロ MM1b-aRfe [110.233.244.45])
垢版 |
2019/08/26(月) 10:42:47.47ID:ehuRV/YLM
ちゃ、ちゅ変換みたいなのは言わないかな
あれ赤子は真面目に話してるつもりなのに馬鹿にされてると感じるらしいし
鳥をチュンチュンとかそういう子供向けの言い方はしてるよ
0804名も無き飼い主さん (ワッチョイ 27b8-03G3 [126.68.86.233])
垢版 |
2019/08/26(月) 12:07:10.61ID:kZcOPL650
2歳半ハイイエロー♀100g前後25cmが最近、ウンコしたらすぐにえさほしがる。
2日に1回で欲しがるし、ウンコの出も最好調で次の日までには必ずしている。
ベビーからレオパ初めて育ててるんだけど年齢によって食欲旺盛な時期とかあんの?
去年はここまでじゃなかった。で、今年の3月4月はデュビア1匹づつしか食べてなく、
5月6月も3回づつしか食べてない。7月はやっと週一で食べてくれるようになったと思ったら
8月爆食。 
欲しがるままにあげてないし、元気に動きまわってるから心配はしちゃいないんだが
みんなんちのアダルトはどんな感じ??
0805名も無き飼い主さん (ワッチョイ e7b8-w8a8 [60.121.136.2])
垢版 |
2019/08/26(月) 12:24:56.57ID:lWQZldml0
うちだと数ヶ月周期で食う時期と食わない時期があるな
エアコン管理で季節による温度の変化とかもほぼないはずなんだけどやっぱムラがある
食う時期には体型と体重見ながらなるべく腹一杯まで食わしてる
0807名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Sp5b-MZkg [126.182.64.85])
垢版 |
2019/08/26(月) 12:52:13.02ID:5DRm6OZYp
最近中国産のレオパとかニシアフたくさん入ってきてるみたいだけど
どうなんだろうか……安いから買ってみようかと思うんだけど…
0810名も無き飼い主さん (ワッチョイ df44-oZtw [61.22.99.2])
垢版 |
2019/08/26(月) 13:48:02.15ID:PdT7SfL10
>>807
インスタとか見てるとあっちのおそらく富裕層
そんな人達のレオパは恐ろしくクオリティー高く見える
画像加工の可能性もあるけど、やっぱ赤好きだけあってタンジェリン系は素晴らしい
中国が本気出せば俺らもハッピー!かも?
0812名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Sp5b-MZkg [126.182.64.85])
垢版 |
2019/08/26(月) 15:04:13.15ID:5DRm6OZYp
ヘテロは適当と聞いた……レオパもニシアフも
流通価格の半値ぐらいだった…密輸もあるのかな……
0814名も無き飼い主さん (スップ Sd7f-AX+A [1.66.97.152])
垢版 |
2019/08/26(月) 15:29:27.92ID:ETVxgQcDd
チャイナレッド
0816名も無き飼い主さん (スップ Sd7f-AX+A [1.66.97.152])
垢版 |
2019/08/26(月) 16:53:11.24ID:ETVxgQcDd
来月以降の東京の爬虫類イベントどれか行ってみたいんですけどレプタイルエキスポ、とんぶり市、ブラックアウト、アクアリウムバスあたりで1番レオパの扱い多そうなのどれですか?
0820名も無き飼い主さん (スップ Sd7f-AX+A [1.66.97.152])
垢版 |
2019/08/26(月) 18:28:26.17ID:ETVxgQcDd
>>818
都内住みじゃないのでどれか絞っていければと思ってて
エキスポかとんぶりあたりかなーとは思ってるんですが
0821名も無き飼い主さん (ドコグロ MM1b-aRfe [110.233.244.45])
垢版 |
2019/08/26(月) 18:40:11.08ID:ehuRV/YLM
何度も言ってるが出店する店次第だからどのイベントが一番レオパ多いとかは決まっていない
。けど今はどの爬虫類イベントでもレオパが主力だからどれいってもレオパたくさんいる。
全部見切れないくらいいるからどれでもいけるやついけばいい。
0823名も無き飼い主さん (アウアウウー Saab-vGRr [106.128.17.45])
垢版 |
2019/08/26(月) 19:45:12.76ID:x5G7O1XCa
イベント行くと目的以外にもいろいろお迎えしたくなっちゃうわ
0824名も無き飼い主さん (ワッチョイ c70e-ItKl [114.188.170.25])
垢版 |
2019/08/26(月) 19:51:19.35ID:mhWoyW3U0
イベントたまには平日にもやって欲しい
家から歩いて行ける場所が爬虫類系のイベント開催定番のとこあるのにいつも仕事で行けない
どこに行こうか選べるなんてうらやましい!楽しんで来て下さい
0825名も無き飼い主さん (ワッチョイ df44-oZtw [61.22.99.2])
垢版 |
2019/08/26(月) 20:00:05.48ID:PdT7SfL10
>>812
ヘテロは正直当たり感あるけど
アルビノがごちゃ混ぜとかだときついな…
劣性遺伝に関しては発現なければ無しだし
0827名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0708-o0bY [202.247.90.83])
垢版 |
2019/08/26(月) 20:01:07.81ID:Lrll7uWB0
北レプでレオパ手頃なハイイエローかスパマクお迎えしようかなと行ったのよ。
連れ帰ったのがアカマタだよ。
どれもかわいいんだけど、今飼ってるレオパが至高という結論に至ってお迎えする気が起きなかった(笑)
0829名も無き飼い主さん (ドコグロ MM1b-aRfe [110.233.244.45])
垢版 |
2019/08/26(月) 20:30:33.15ID:ehuRV/YLM
せやろがい
0831名も無き飼い主さん (ワッチョイ df44-oZtw [61.22.99.2])
垢版 |
2019/08/26(月) 20:39:10.59ID:PdT7SfL10
>>830
ハイナンサイテスまぢ??
大事にしよ
0833名も無き飼い主さん (ワッチョイ c70e-ItKl [114.188.170.25])
垢版 |
2019/08/27(火) 00:31:51.92ID:tE/5penl0
>>826
休日は稼ぎどきだから無理なんだ
まあ所謂ブラックだから
イベントする側と通じる職種だし
0834名も無き飼い主さん (スッップ Sdff-AX+A [49.98.157.183])
垢版 |
2019/08/27(火) 00:58:20.42ID:u8Sn3cN0d
>>821-822
ありがとうございます目処付けてどれか行ってみます
0836名も無き飼い主さん (ワッチョイ c70e-ItKl [114.188.170.25])
垢版 |
2019/08/27(火) 07:49:52.08ID:tE/5penl0
今勤め先にハイナンベビーいるから買っとくか悩むやん…
0837名も無き飼い主さん (ササクッテロレ Sp5b-PO9p [126.245.135.101])
垢版 |
2019/08/27(火) 07:52:22.15ID:4+OET60wp
>>824
イベント子連れが多くてうっとおしいだけだと思うけどな。ふつうにショップ行って見るほうが絶対にいい
0842名も無き飼い主さん (ドコグロ MM1b-aRfe [110.233.244.45])
垢版 |
2019/08/27(火) 10:12:25.74ID:Z355q0jqM
サイテス2になると影響は値段高くなるぐらい?
サイテスでググってもよくわからん
0844名も無き飼い主さん (スッップ Sdff-AX+A [49.98.157.183])
垢版 |
2019/08/27(火) 11:34:29.18ID:u8Sn3cN0d
回し車導入してみたいけどグラステラ3030だと他何も置けなくなりそうで
0850名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff9d-ItKl [1.21.108.49])
垢版 |
2019/08/27(火) 16:26:15.26ID:u/Ek3swj0
数年前からレオパ飼いたくてちょこちょこ調べてるけど心配性すぎて購入に至らない…
基本的な事だけど温度湿度ちゃんと保てるのか、心配で旅行できないとか

最近ようやく決心したけど床材やケージひとつどれがいいか決められなくていつまで経っても飼えない
勉強させてもらってます
0852名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff9d-ItKl [1.21.108.49])
垢版 |
2019/08/27(火) 16:44:57.02ID:u/Ek3swj0
>>851それはやめて笑

初心者でも飼いやすいというけど、ググッてるとお迎えしてあまり経ってないのに亡くなったとか出てきたりするからそういうの見ると怖くなるんだわ

でもショップいくと可愛くて可愛いくて連れて帰りてーってなるの繰り返してます
0853名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7fce-0H35 [153.182.190.194])
垢版 |
2019/08/27(火) 16:59:25.36ID:SX8Frqdt0
温度に関してなら冬はヒーター等があるから大丈夫
夏は飼う部屋が何度になるか知っておく必要があるかな
うちは外が38度とかでも部屋は32度程度だったから平気
念の為サーキュレーターは回してたけど
暑くなるor心配ならクーラーつけっぱにすればOK

湿度に関しては日本の気候なら心配ないんじゃないかな
水入れは置いておくけど

一番気を付けなきゃいけないのはくる病じゃないかなぁと個人的には思う
0855名も無き飼い主さん (ドコグロ MM1b-aRfe [110.233.244.45])
垢版 |
2019/08/27(火) 17:55:55.41ID:Z355q0jqM
生き物に関しては飼えとも飼うなとも簡単に言わないけど確かにTwitterでぐぐるとすぐに死なせたやつらのツイートやたら出てくるんだよな
まあ俺の実感としてはよほど酷いことしなきゃめちゃくちゃ丈夫な生き物
0856名も無き飼い主さん (スッップ Sdff-AX+A [49.98.157.183])
垢版 |
2019/08/27(火) 19:53:49.24ID:u8Sn3cN0d
>>852
自分もつい最近飼い始めたから買う前に凄い設備悩むの分かるけどベビー迎えて床材ソイルにしたり観葉植物入れたりアスレチック入れたりあれこれレイアウトしたけど1週間で定番のウェットシェルター水飲み場パネヒ暖突ペットシーツに部屋替えした(笑)
最初はシンプルでスタートした方が飼ってるうちに具体的にこうしたいとかこの方が良いとか具体的に分かってくるよ
0859名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff9d-ItKl [1.21.108.49])
垢版 |
2019/08/27(火) 20:17:18.45ID:u/Ek3swj0
みんな優しいね、ありがとう
飼うのは1匹だけです

今考えてるのはねくすとの爬虫類ケース45×25×25にペットシーツ、シェルター、パネルヒーター、暖突かなぁ
慣れたら床材変えてみたいなと思ってるけど

ケースをお手軽なのにするか悩んでます
あと、臭いのレベルが想像つかないんだけどどれくらい対策すれば気にならないのかな
同居人がいるから気をつかう
0860名も無き飼い主さん (スッップ Sdff-AX+A [49.98.157.183])
垢版 |
2019/08/27(火) 20:36:20.03ID:u8Sn3cN0d
>>859
自分はグラステラリウム3030にした観音開きは何かと楽だし評判も良いし
ペットシーツなら適度に取り替えるだろうし自分の感覚だと糞そのままにしてケージに鼻突っ込んで嗅がない限りほぼ臭わない臭うとしたら餌の方
0862名も無き飼い主さん (ドコグロ MM1b-aRfe [110.233.244.45])
垢版 |
2019/08/27(火) 21:48:47.31ID:Z355q0jqM
>>858
わいも店に騙された(笑)
0863名も無き飼い主さん (ドコグロ MM1b-aRfe [110.233.244.45])
垢版 |
2019/08/27(火) 21:52:42.68ID:Z355q0jqM
個人的には無臭化にこだわりすぎない方が糞した時にすぐわかって楽
個体やインテリアによってはわかりにくい場所にしたりするから
言うてもレオパの糞はさほど匂わないけどね
0864名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp5b-ItKl [126.33.154.72])
垢版 |
2019/08/27(火) 22:24:19.28ID:rSjYSwCFp
>>860
人気ですよね!観音開きもいいなとおもって検討してます
グラスハーモニーが見た目では好きなんだけど暖突付けるのに手間がかかるのがなあ…
こんな感じでずっと悩んでる


そっかあ
調べるとクサイクサイ出てくるし、実際ショップはなかなかの臭いだから気になって
マイナス面をググりすぎて心配性が加速してるわ
0865名も無き飼い主さん (ドコグロ MMeb-aRfe [122.130.227.133])
垢版 |
2019/08/27(火) 22:32:01.57ID:FtVCQ2bMM
活き餌飼うとわかるがショップの臭さは活き餌の虫臭さがかなりを占めてるよ
0869名も無き飼い主さん (ドコグロ MMeb-aRfe [122.130.227.133])
垢版 |
2019/08/28(水) 01:27:17.21ID:MHU0WV9lM
ベビーの指に皮が残ってたから剥いたけど、暴れるの押さえながら指傷つけないように剥くの緊張したぁw
0870名も無き飼い主さん (スッップ Sdff-AX+A [49.98.157.183])
垢版 |
2019/08/28(水) 05:02:48.11ID:32gdJNowd
>>864
ハーモニーもおすすめケージで挙がる物だしグッとくるのがあるなら良いと思う暖突の手間は1回付けちゃえば脱着する事無いし余程不器用じゃなければそういう作業もレオパ迎える世話の1つと思えば楽しいよ
臭いは無臭とは言わないけど最低レベルの生き物臭だと思う例えばカブト虫とかの方が余程臭うしショップは他のとこのが流れてきてるキツさだと思われる
0873名も無き飼い主さん (ドコグロ MMeb-aRfe [122.130.227.133])
垢版 |
2019/08/28(水) 08:27:21.04ID:MHU0WV9lM
レオパで臭い臭い言ってたら他の生き物無理だと思う
うさぎとかハムスターとか犬猫の方が臭い
0876名も無き飼い主さん (スッップ Sdff-AX+A [49.98.157.183])
垢版 |
2019/08/28(水) 08:53:36.08ID:32gdJNowd
レオパより下段で繁殖させてるレッドローチの方がにおう
まぁそれでも全然臭っ!ってほどでもないけど
0877名も無き飼い主さん (ドコグロ MMeb-aRfe [122.130.227.133])
垢版 |
2019/08/28(水) 08:57:47.15ID:MHU0WV9lM
>>874
いや別に特定の誰かに書いた例えじゃないんでそう思うならスルーしてくれていいんだよ
0880名も無き飼い主さん (スッップ Sdff-AX+A [49.98.157.183])
垢版 |
2019/08/28(水) 09:54:46.94ID:32gdJNowd
これが駄目なら生き物自体飼えないぞっていうのを定番の生き物に例えただけだろうしわざわざ突っかかる事でもない気がするけど…
0882名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7ff5-MFce [153.216.45.125])
垢版 |
2019/08/28(水) 10:05:25.42ID:dJ4lHHJZ0
レオパのケージはレプタイルボックスや他のも使ったけどうちはダイソーの透明ケースに落ち着いた
底がフラットでパネヒの熱が通りやすいし安価で複数レオパがいてもサイズ揃えやすいのと安いからこそ雑に加工出来るのとコストコのキッチンペーパーのサイズがジャストフィット、そして丸洗いしやすいと色々好みだった
0884名も無き飼い主さん (スッップ Sdff-AX+A [49.98.157.183])
垢版 |
2019/08/28(水) 11:21:07.37ID:32gdJNowd
>>881
生き物無し→有りの生活に変わる事の臭いの悩みの流れに対して関係ない他の生き物の臭いの例えを出されてもってのも分かるどっちが悪いでもないレオパ好き同士仲良くしよう。

ケージはブログとか見ても十人十色で面白いね複数飼いの予定があるかでも変わってくるだろうし
0885名も無き飼い主さん (ドコグロ MMeb-aRfe [122.130.227.133])
垢版 |
2019/08/28(水) 11:41:30.62ID:MHU0WV9lM
ショップみたいのも憧れちゃうな
0887名も無き飼い主さん (スップ Sd7f-AX+A [1.72.0.148])
垢版 |
2019/08/28(水) 11:52:02.66ID:ovUcqlb0d
雑食の人間の方が確実に臭いレオパのウンコより自分のウンコの方が臭いもん
0889名も無き飼い主さん (ワッチョイ dff8-ItKl [61.205.173.216])
垢版 |
2019/08/28(水) 11:54:28.21ID:xx7ypF600
グラスハーモニー600出るって聞いたんだけど誰か知ってる?
0890名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2715-AX+A [222.10.54.219])
垢版 |
2019/08/28(水) 12:07:47.30ID:UVmPvS+W0
観音開き系はピンセットから餌あげる時が横からあげられるのが良いウチの子はまだ基本シェルター引き篭もりだから中覗きながらフリフリしないと興味示してるかどうかさえ分からないから
0892名も無き飼い主さん (ワッチョイ c70e-ItKl [114.188.170.25])
垢版 |
2019/08/28(水) 12:53:56.39ID:8IGpETw40
>>883
あそこの良いよねー自分も欲しい
オールクリアなアクリルであのサイズなら値段的にも良心的だと思うよ
自分の場合は暖突との相性がどうか…で悩んでる
0896名も無き飼い主さん (ドコグロ MMeb-aRfe [122.130.227.133])
垢版 |
2019/08/28(水) 13:55:58.50ID:MHU0WV9lM
グラスハーモニーいいんだけど扉の位置がもう少し低いといいかなと思う
0898名も無き飼い主さん (ドコグロ MMeb-aRfe [122.130.227.133])
垢版 |
2019/08/28(水) 16:09:23.51ID:MHU0WV9lM
外気温よりケージ内温度を気にした方がいいと思います。自分は目安として25度以下にならないようにサーモで調整してます。
25度以下でも死なないけど
0900名も無き飼い主さん (スップ Sd7f-AX+A [1.72.0.148])
垢版 |
2019/08/28(水) 16:30:25.92ID:ovUcqlb0d
むしろどっちか削るなら暖突は必須でパネヒも入れるかどうかだと思ってた
0903名も無き飼い主さん (スップ Sd7f-AX+A [1.72.0.148])
垢版 |
2019/08/28(水) 17:26:59.24ID:ovUcqlb0d
>>902
レオパは30℃前後くらいが理想室温
だけど基本レオパは丈夫だから多少の事じゃ死んだりしないから平気だとは思うけど食欲落ちたり活動鈍ったりはあるかもしれない
自分も生後1カ月のベビー迎えたばかりだから冬越えてないけど身体出来上がってるアダルトならともかくベビーなら自分が留守中何かあって後悔したくないからとりあえずはフル装備にしてるよ
0904名も無き飼い主さん (ドコグロ MMeb-aRfe [122.130.227.133])
垢版 |
2019/08/28(水) 17:52:40.48ID:MHU0WV9lM
>>902
ベビーなら30度以上キープでだんとつパネヒフル装備がいいと思います。
体調もだけどベビーのうちは温度高めにしたほうが体色も綺麗になるみたい
0905名も無き飼い主さん (ドコグロ MMeb-aRfe [122.130.227.133])
垢版 |
2019/08/28(水) 18:07:30.04ID:MHU0WV9lM
30度以上と書いてしまったけど35度以上は危ないので30〜33目安がおすすめかと
0910名も無き飼い主さん (ドコグロ MMeb-aRfe [122.130.227.133])
垢版 |
2019/08/28(水) 21:02:12.06ID:MHU0WV9lM
自分も県外だが電車でそのまま帰る
ケージ買った場合はそれにカップごと入れてタオルかなんかで揺れないようにして持ち帰ってる
0911名も無き飼い主さん (アウアウウー Saab-vGRr [106.128.6.220])
垢版 |
2019/08/28(水) 21:24:43.65ID:9DpNe/hHa
いわゆる簡易ケースのが中身が激しく動かないし動けないしで持ち帰るにはいいんじゃない
0914名も無き飼い主さん (ワッチョイ df44-oZtw [61.22.99.2])
垢版 |
2019/08/28(水) 22:01:18.94ID:QFHdkiTv0
>>912
保冷バッグをもって行きな
良心的な店なら保冷バッグに入れてくれたりもする
百均にもあるからさ
程よくクッションになっていいよ
0917名も無き飼い主さん (ワッチョイ df44-oZtw [61.22.99.2])
垢版 |
2019/08/28(水) 23:12:05.15ID:QFHdkiTv0
>>915
おう
紙袋よりは全然いいから
0918名も無き飼い主さん (ワッチョイ ffb8-xQqc [126.147.140.198])
垢版 |
2019/08/29(木) 00:11:25.11ID:ol1B+TYc0
>>907
俺は千葉だから、都内のイベントなら1時間ちょいだからあまり参考にはならないかもだけど、そんなに気にしてないな 売ってるそのままのプラケースで持ち帰ってる
途中食事とか寄り道することもあるし 真冬のイベントならホカロンとか入れてくれるよ
これからの時期なら他の人が言うようにそんなに心配ないし、レオパならそんなにヤワなことはないと思うよ もちろん無責任なことは言えないけど
ケースとか気になるならアマゾンなどの通販で先に用意しておけばいいよ
0919名も無き飼い主さん (ドコグロ MM4b-xlFO [122.130.227.133])
垢版 |
2019/08/29(木) 01:02:57.26ID:ZOB34MFhM
>>915
不安なら使い捨てカイロとヒヤロン持ってくといいよ
新幹線とかで冷房ききすぎだなと思ったらカイロを袋の内側に貼る
反対に暑すぎだなと思ったらケースに直接触れないようにヒヤロンをいれとく(冷えすぎ注意)
0920名も無き飼い主さん (ワッチョイ f6eb-x+Pl [49.251.159.139])
垢版 |
2019/08/29(木) 01:04:40.06ID:CaZwqbY60
そもそもショップの人達はイベントに出店する時もっと時間かけて運んでるんじゃない?
関東の店が関西に出店、その逆もあるんだし。

それとも4tトラックに30×30ケージ積んで運んで
現地でプリンケースに移し替えてるんか?w
0921名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2244-vMfw [59.169.152.51])
垢版 |
2019/08/29(木) 01:07:51.89ID:cDrsweYc0
つか、イベントにつれてくる段階で空輸とかしてるのだから神経質になりすぎなくても。もちろん万が一はあるから備えは大切。
大きなケージに入れると、なかで滑って危ないからもらったときのパックが無難かと。自分は冬にお迎えするなら保温バッグに小さめのカイロと共にパック入れてる
0922名も無き飼い主さん (スフッ Sdc2-liUp [49.106.207.95])
垢版 |
2019/08/29(木) 08:07:54.39ID:kUe8Jlj3d
成長してきたのでケージを買い替えようと思って悩んでます
候補は、グラステラリウムかネクストショップの平屋根の分です
パネヒと暖突使用予定(現在はパネヒの上下使い)

グラステラリウムの短所
暖突をつけるために天井のネットに穴を開けなければいけない
上から見た形が正方形
ネクストショップのケージの短所
引き戸
価格

なかなか決められなくてレオパには狭い思いをさせてるかなと
0924名も無き飼い主さん (スップ Sde2-2vip [1.72.0.148])
垢版 |
2019/08/29(木) 08:50:07.93ID:N398o72Qd
グラステラリウムは屋根メッシュ状だから穴が広がるって感じだからそれこそ他のケースは物理的に穴を開けなきゃだしまだ楽かと
個人的にはレオパは長生きだしアクリルって掃除やらで傷が付いてくイメージだったからガラスにした使ってる人が実際どうかは聞いてみないとだが
0925名も無き飼い主さん (スップ Sde2-2vip [1.72.0.148])
垢版 |
2019/08/29(木) 09:59:20.46ID:N398o72Qd
ベビーお迎えして3週間今まで100%シェルターから隠れながら餌食べてたのが昨日初めて外で食べてくれた
少しずつ慣れてくれるの分かるの本当嬉しい
0933名も無き飼い主さん (ワッチョイ c30e-7DQc [114.188.170.25])
垢版 |
2019/08/30(金) 03:27:57.06ID:7uLPVRVe0
レオパどころか近所でデュビア買っても心配で直帰するw
生き物連れて帰るなら直帰が原則だと思う
寄り道したいなら買う前にすれば良いしね
0934名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6226-x+Pl [221.187.71.202])
垢版 |
2019/08/30(金) 06:06:43.99ID:KIEpKqD30
ブラックナイト大量安売りしはじめたのどこや?
0936名も無き飼い主さん (ドコグロ MMc2-xlFO [49.129.186.122])
垢版 |
2019/08/30(金) 07:38:47.87ID:KidYF1uJM
わいも関東のど田舎だが直帰するな
いくらレオパが丈夫と言えど人混みは危険だし
どこか寄りたいならお迎え前に済ませる
0938名も無き飼い主さん (スッップ Sdc2-B4Sw [49.98.162.6])
垢版 |
2019/08/30(金) 07:50:57.49ID:C4o0rTAjd
俺も関東田舎民だから、せっかく友達と都内出たならご飯でもって気持ちはよくわかるけど生体迎えた後は最短ルートで直帰だな。
持ち歩きの時間や、店や電車の乗り降り時の気温変化ってかなりの負担になってると思う。
0942名も無き飼い主さん (スプッッ Sde2-UhVm [1.75.254.65])
垢版 |
2019/08/30(金) 13:05:12.03ID:UXsBM0Y3d
外食も気温変化に気を付ければいけるんじゃないか
音がうるさくなく極端に冷房効いていないところで容器を水平に置けるなら(椅子の上とか)
不安ならタオル被せて暗くしてあげるとか
気休め程度の保温防音にもなるし
0944名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8f49-CJuN [180.0.4.13])
垢版 |
2019/08/30(金) 13:42:29.33ID:nHmp64530
自家繁殖デュビアで飼育3年目だけど
デュビアの奇形が多くあっちこっちでアダルト買って
混ぜたりしてるけど改善できないし最近大量死してしまって
人工餌検討してます

ドライとブレンドで行こうと思うんですけど
ダスティングってどうすればいいですか?
D3カルシウムとかもどうすればいいでしょうか?
優しい方教えてください
0945名も無き飼い主さん (ワッチョイ a244-x+Pl [61.22.99.2])
垢版 |
2019/08/30(金) 13:45:48.11ID:uBqn3mQb0
>>931
飯くらいなら大丈夫よ
まぁすぐ帰るのがいいけど
0946名も無き飼い主さん (ワッチョイ a244-x+Pl [61.22.99.2])
垢版 |
2019/08/30(金) 13:48:29.25ID:uBqn3mQb0
>>944
人工餌はダスティングいらないよ
たまにカルシウム振りかけてもいいかな?くらい
うちは醤油皿に置き餌したりする
朝までには食ってる
ベビーとかなら常に食わせられるから成長が違うわこれ
ピンセットから食ってくれないけどね…
置き餌楽
0949名も無き飼い主さん (ドコグロ MMc2-xlFO [49.129.186.122])
垢版 |
2019/08/30(金) 14:30:59.65ID:KidYF1uJM
>>943
音もだけど振動もストレスなると思う
まあそんなに気を使わなくても大丈夫だけどどうしても歩いてても電車でも人がいるとこだとぶつかられたりするし死にはしなくてもストレスはかかるかな?と
0950名も無き飼い主さん (ドコグロ MMc2-xlFO [49.129.186.122])
垢版 |
2019/08/30(金) 14:33:32.69ID:KidYF1uJM
>>941
それは別に問題でもなんでもないやん
0952名も無き飼い主さん (ドコグロ MMc2-xlFO [49.129.186.122])
垢版 |
2019/08/30(金) 14:42:30.65ID:KidYF1uJM
>>951
でもまあ爬虫類ショップとかホムセンとかうるさいけどねw
0953名も無き飼い主さん (ワッチョイ a244-x+Pl [61.22.99.2])
垢版 |
2019/08/30(金) 14:50:16.10ID:uBqn3mQb0
>>948
コスパ悪くない?
食ってすぐならガットになるかな
コオロギとかミルワームがブレンド大好きよ
あとイモリ、カエルもよく食う
0954名も無き飼い主さん (ドコグロ MMc2-xlFO [49.129.186.122])
垢版 |
2019/08/30(金) 15:46:18.83ID:KidYF1uJM
レオパが食べ残したフードをあげてる
0957名も無き飼い主さん (ドコグロ MMc2-xlFO [49.129.186.122])
垢版 |
2019/08/30(金) 17:47:17.21ID:KidYF1uJM
デュビアに限らず爬虫類好きじゃない人からしたら爬虫類連れて同じ店で食事してるだけでも嫌だろうけどw
0958名も無き飼い主さん (ドコグロ MMc2-xlFO [49.129.186.122])
垢版 |
2019/08/30(金) 17:47:24.78ID:KidYF1uJM
デュビアに限らず爬虫類好きじゃない人からしたら爬虫類連れて同じ店で食事してるだけでも嫌だろうけどw
0959名も無き飼い主さん (アウアウウー Sadb-FqaV [106.130.216.15])
垢版 |
2019/08/30(金) 18:02:28.28ID:mRPzE/OJa
幼虫ならん?デカいダンゴムシ?で済むかもしれない
0960名も無き飼い主さん (スップ Sde2-OrzI [1.66.105.121])
垢版 |
2019/08/30(金) 19:59:03.29ID:njRT8T2ad
個人的にはクッソ可愛くて笑えた給餌動画が撮れたんだけど、餌がグロすぎてどこにもうp出来ない悲しみ

雄の成虫デュビアの脚羽根頭を落としたものが主食のうちのレオパたち
0962名も無き飼い主さん (ワッチョイ 060e-2vip [121.115.138.108])
垢版 |
2019/08/30(金) 20:17:32.25ID:XPIKV3lx0
デュビアMと成虫では大分値段変わるんだけど繁殖させるなら成虫買わないと厳しいかね
0964名も無き飼い主さん (ワッチョイ 468e-UhVm [153.199.8.36])
垢版 |
2019/08/30(金) 22:32:42.90ID:urilvTdn0
インスタでレオパクレスのハッシュタグ見漁ってる爬虫類初心者なんだが全部の動画に虫注意みたいな注意書きがないのが最初びっくりした
もちろん苦手な人のために注意書きをつけろって意味じゃなくカルチャーショックを受けた感じ
0965名も無き飼い主さん (ドコグロ MMc2-xlFO [49.129.186.122])
垢版 |
2019/08/30(金) 23:39:08.22ID:KidYF1uJM
わいはつけとらんよ
0966名も無き飼い主さん (ワッチョイ e3bd-ca7b [210.253.42.42])
垢版 |
2019/08/30(金) 23:52:42.56ID:IY1qB0V60
>>962
買ったデュビアが成虫になって子供産み始めるまで我慢すればいい
0968名も無き飼い主さん (ワッチョイ 37e4-2vip [124.255.207.9])
垢版 |
2019/08/31(土) 01:59:18.72ID:w7Y5otCC0
>>966
店員さんにMからだと餌代とか考えるとむしろ差額より赤字になる言われたからそんなもんなのかなって
0976名も無き飼い主さん (ワッチョイ e3b9-x+Pl [210.191.60.113])
垢版 |
2019/08/31(土) 06:21:59.72ID:+brkTvfD0
レオパゲル主食の亜成体だけど1日おきにゲル2センチくらいしか食わない。
こんなもんかな。
イエコ換算なら3匹くらいだろうか。
0980名も無き飼い主さん (アウアウエー Safa-qeiT [111.239.180.170])
垢版 |
2019/08/31(土) 13:20:47.65ID:73qFxqsqa
質問失礼します パネルヒーターってシェルターの下に敷いてますか? それともシェルターないところですか??
下痢気味ですがシェルターにこもりっぱなしなので温度が低いのかな?って思うのですが...
0981名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f9a-cRT5 [222.14.44.146])
垢版 |
2019/08/31(土) 13:22:11.98ID:QM4ygZrP0
ベビーって餌の好き嫌いとか食べたり食べなかったりとか多いですか?
どうも食に関して鈍感な気がしてなりません
食べたくないけど目の前にちらつかされて鬱陶しいから嫌々食べるみたいな態度です( `ー´)ノ
0983名も無き飼い主さん (アウアウウー Sadb-avEP [106.128.18.117])
垢版 |
2019/08/31(土) 14:05:12.78ID:1lme6QBna
デュビアにパゲルあげたら一瞬で食いつくしたわすごい
0984名も無き飼い主さん (スップ Sde2-2vip [1.66.101.164])
垢版 |
2019/08/31(土) 15:24:14.06ID:h9Mb+Xf0d
デュビア成虫100匹で1980は安いですか?
0985名も無き飼い主さん (ドコグロ MMc2-xlFO [49.129.186.122])
垢版 |
2019/08/31(土) 20:04:18.09ID:Vd+wxeVtM
>>981
うちもそんな感じだな
0986名も無き飼い主さん (ドコグロ MMc2-xlFO [49.129.186.122])
垢版 |
2019/08/31(土) 20:04:24.24ID:Vd+wxeVtM
>>981
うちもそんな感じだな
0987名も無き飼い主さん (ドコグロ MMc2-xlFO [49.129.186.122])
垢版 |
2019/08/31(土) 20:04:31.57ID:Vd+wxeVtM
>>981
うちもそんな感じだな
0988名も無き飼い主さん (アウアウウー Sadb-OrzI [106.129.13.122])
垢版 |
2019/08/31(土) 20:24:13.69ID:OxkVqjSia
次スレ立てました。
レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ101匹目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1567250461/
0990名も無き飼い主さん (ドコグロ MMc2-xlFO [49.129.186.122])
垢版 |
2019/08/31(土) 22:12:28.80ID:Vd+wxeVtM
うちも>>988乙な感じだな
0993名も無き飼い主さん (アウアウウー Sadb-GUTH [106.180.15.71])
垢版 |
2019/08/31(土) 23:53:13.41ID:I/uInJ+ta
3年飼育してて水飲むとこ初めて見たと思ったら、舌が水に届いてなかった
0997名も無き飼い主さん (ワッチョイ 37e4-2vip [124.255.207.9])
垢版 |
2019/09/01(日) 02:25:18.28ID:qfrQTTpf0
>>988

>>996
自分とこも生後1ヶ月ちょいだけどウチの時はベビーの食べ方もこっちのあげ方も慣れてなくてベビーが餌じゃなくてピンセットの方噛んじゃったりすると痛いのか拒否するようになったりした
次の日になるとまたくるからこっちも向き変えたりして餌の浮いてる方食いついてくれるようにしたりして工夫してれば慣れてくれると思う
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 49日 3時間 34分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況