X



トップページペット大好き
1002コメント304KB
【(・e・)】コザクラインコ 43羽目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/06/27(木) 11:18:47.83ID:pxui3qCY
コザクラインコについて語りましょう
コザクラインコに関することなら自慢、愚痴、なんでもOK
コザクラッコザクラッコザクラー♪

●前スレ
【(・e・)】コザクラインコ 42羽目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1554033163/
●過去スレ
【(・e・)】コザクラインコ 30羽目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1449271917/
【(・e・)】コザクラインコ 3羽目 (実質31)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1457611274/
【(・e・)】コザクラインコ 4羽目 (実質32)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1466115245/
【(・e・)】コザクラインコ 33羽目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1477815484/
【(・e・)】コザクラインコ 34羽目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1488557495/
【(・e・)】コザクラインコ 35羽目
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1497107240/
【(・e・)】コザクラインコ 36羽目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1504878807/
【(・e・)】コザクラインコ 37羽目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1512891444/
【(・e・)】コザクラインコ 38羽目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1522449270/
【(・e・)】コザクラインコ 39羽目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1530792441/
【(・e・)】コザクラインコ 40羽目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1539177834/
【(・e・)】コザクラインコ 41羽目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1546146477/
0390名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/04(日) 18:39:49.39ID:ObwE0hHy
>>387
コザと暮らし始めて7年、一泊したのは一回のみ
旅行もなし、帰省もなし、入院にならないように気をつけてる
北海道が大停電した時も家で一緒に過ごした
車持ってないんで…

車も旅行もなしってなんか友達いない人みたいww
0392名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/04(日) 19:29:16.12ID:hPR5EY0S
>>390
うちも7年目、旅行も無し、車も無し! 病院行く時だけタクシー使ってる
0393名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/04(日) 23:55:51.02ID:ulcRa39G
>>391
お疲れ&公開ありがと
立派だけれど物々しいねw
冬はどこかに保温電球を吊るんかな?
0394名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/05(月) 00:34:06.28ID:ih+W/FMy
>>393
先日まではアクリルだけで作ったカバーだったんですが
アクリル接着試着と分解できないとか運ぶ時に重いとかあって
木枠付きにしたらすごく大きくなっちゃいました
脚部分のぞいて約600x600x720のサイズです
費用、手間、大きさのバランスは
アクリルだけ使ったケースの方が良いと思いました

昨年の冬は暖房つけっぱなしで乗り切りましたが
今年の冬は保温電球試しても良いかなーと思ってるところです
0396名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/05(月) 09:29:30.16ID:bwlV9GJa
>>391
カッコいいな
0397名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/05(月) 09:37:20.25ID:11w7e/Ta
>>391 オサレッピね
0398名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/05(月) 11:00:51.14ID:gbsyBeoC
長文すみません。
1月で1歳になるペア飼いです。
去年の10月頃に1回目の産卵、今年の6月に2回目の産卵。二回とも無精卵だったのか5個くらい産みましたが1個もかえらず、3週間ぐらいで抱卵を諦めたので撤去。
しかし、ホッとしたのも束の間、1週間ほど前からまた産みはじめました。
床は網にして巣材になるような物は一切置いていないし、エサはペレットに切り替えました。1日に一回はベランダに出して早寝早起き。など出来る限りの事はしているつもりなのですが、発情の抑制になっていないようです。
メスの体の事を考えると別居させて放鳥の時だけ二羽で遊ばせる生活がいいのかなと考えています。
今まで仲良く暮らしていた二羽をいきなり別居させるのは心苦しいのですが健康で長生きもしてほしい。
ペアを別居させている方、させたことのある方の経験
談を聞かせてください。
0399名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/05(月) 11:11:33.95ID:ih+W/FMy
>>398
うちはオスオスペアで入れてたけど
交尾の真似事をしだしてからは
病院の先生にケージを分けるよう言われて分けたよ

声が聞こえるのも…、って言われたから部屋も分けた
2週間くらい予備な気がひどくなって心苦しかったものの
若さもあるおかげか今は落ち着いてる
0400名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/05(月) 16:43:26.78ID:VaSGA46P
禁断のホモザクラインコ・・
0402名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/05(月) 20:02:40.52ID:61hGL2Nk
ラブバードやペンギンは野生下でもホモップル、レズップルだらけだから多少はね
0403名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/05(月) 21:31:48.72ID:H0CrY4lj
>>401
両方ともピー子だから個体を区別するためにオスギと呼称するだけで
別にデキてる訳じゃないのではw
下僕が飼えなくなってから新下僕にたどり着くまでの流離い時代をペアで乗り切った絆は気高いが
0405名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/06(火) 07:51:46.84ID:sVHq95VU
>>398
まずケージを分けて放鳥の時だけ合わせるといいですよ
仲睦まじい姿を見ると可哀想な気もしますがメスは文字通り命がけですし体内のカルシウムを卵に取られます
産卵前後は特にカルシウム不足にならないよう気を付けて下さい
日光浴はさせているようですのでカルシウムの吸収はいいと思います
0406名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/06(火) 08:04:38.14ID:eGjNfaw0
>>398
遊ぶ時だけ一緒にだして別かごにしたらメスの発情はピタっと治ったよ
だけどオスの毛引きが始まって今ハゲ男状態
なにが良いのかわからんね
でも無駄に卵産むのは避けたいよね
0407名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/06(火) 08:39:30.90ID:qU0ZKHwB
インコの預け場所の話だけど、
小鳥屋で預ける仕組みには笑うしかなかった。

安く預かるけど他のインコと同じに入れられて過ごす・・。って
迎えに来た時に別の下僕に引き取られたり、
別のコザを連れて帰ったり起きないんだろうか?w
0409名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/06(火) 19:00:39.43ID:4waEL8UF
雛の頃から鼻押し付けてたから今でもめっちゃ鼻くっつけて匂い嗅がせてくれる
何故か稀に噛むけど許せる!!!!
0410名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/06(火) 20:30:42.83ID:808dMixQ
スキンシップ中に噛むのは大体イヤイヤサインやで…ほどほどにしたってや
0412398
垢版 |
2019/08/07(水) 01:20:13.78ID:MoqkYQyb
皆さま、レスありがとうございました。
まとめてお礼させていただきます。
試しにペアを別居させてみましたがギャーギャー騒ぐこともなく、同時に放鳥してみたら「あれ?久しぶり!!」みたいな感じで仲良く遊んでくれました。
しばらくこれで様子を見てみます。
0413名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/07(水) 02:00:30.14ID:Q9fYd9h5
>>410
うちの場合、露骨に噛みだしたらそれは喉が渇いたアピール
水を与えるとゴクゴク飲んで機嫌が直る
自分でカゴに戻って自ら飲むことはしない女王コザク様
0414名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/07(水) 10:06:54.51ID:d5Ih/QZH
うちのオスコザはニギコロ好きなのか
ひっくり返されても匂い嗅いでもチューしてもお腹ナデナテしても平気
目を細めてうっとりされる
たまには噛んでもいいのよ
0416名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/07(水) 16:10:12.88ID:dgTdFgax
正直コザのシュレッダーは気持ち悪いので止めて欲しい。

ビリビリに破いてくれたほうがまだ気にならない。
0417名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/07(水) 16:24:37.50ID:BzoLBcIx
うちのベテランシュレッダー職人ディスるのやめてちょーだい(´;ω;`)
0422名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/08(木) 10:21:24.52ID:SOZs7Unv
「このコザクラは変身をするたびにパワーがはるかに増す・・・その変身をあと2回もオレは残している・・・その意味がわかるな?」
0428名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/08(木) 23:25:12.95ID:K/9ZghiP
今までみてきた妄想は太古の記憶だったか
あの頃出逢っていたんだね
手塚治虫の火の鳥の世界みたいだ
0430名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/09(金) 00:35:47.18ID:fcyljzH/
体長1mのザク様が水浴びしたらどうなると思う?
0435名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/09(金) 09:59:33.73ID:hICOZEDJ
放し飼いにしてたら朝目覚めると耳がないとか普通にありそう
0437名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/09(金) 11:40:06.69ID:UGu33izP
>>435 「私たち…」
「亡くなってる⁈」

BGM:来来来世
0438名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/09(金) 11:41:59.83ID:rIut2d9y
ちょっとした隙にすぐ壁紙を剥がしてる...
引っ越しの時絶対金取られるな
0439名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/09(金) 11:54:10.80ID:g91f7+r+
>>438
同じ柄の壁紙と木工用ボンド買を買っといて千切られたところに当てて補修する賃貸ならまず市販で買える
同じシリーズでも微妙な色味と柄違いがあるから注意だ
0440名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/09(金) 12:50:00.20ID:2hi3/OIJ
>>438
壁紙がリコール対象とかで剥がれててもお金取られなかった!ラッキー!
0442名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/09(金) 14:10:16.55ID:kKxbsz9B
>>441
うーん可愛い
こういう愛らしい姿や無精卵を一生懸命温めてる娘を見てると婿が欲しくなる
でも7羽は無理だしあとから引き離せない
0448名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/09(金) 20:57:13.62ID:UGu33izP
>>441 きゃわ〜
0451名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/10(土) 15:10:03.65ID:u1fWw6zI
>>449 きゃわ〜
0454名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/10(土) 17:29:37.57ID:UJgdXbJm
>>453
2つでの合計ですが
アクリルと木材、ヒンジなどの部材で
4万くらいだったと思います
考えながら買い足したりしたので正確ではないですが…
0455名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/10(土) 19:43:00.41ID:XzIHovic
高い・・・
木材ヒンジはそんなではないと思うとアクリルなのかな。
0456名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/10(土) 20:27:12.99ID:h+I+vRT5
>>455
横から テレビ台を自作するのにガラスだと高いのでアクリルで代用
その時探した業者で「アクリル工房」って店が一番安かった
https://i.imgur.com/h5ThKE5.jpg

写真みるに高さ550mm×幅500mmくらいかな?
3mm厚なら1,400円×10枚=14,000円
5mm厚なら2,700円×10枚=27,000円

600mm×900mmで5mmだと47,000円までいっちゃうわ

https://item.rakuten.co.jp/akurirukoubo/c/0000000133/
うちは真っ直ぐカットされた物が来て満足だったけれど
クチコミでカットが酷いってのもあるのでご利用は計画的に
0457名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/10(土) 20:50:39.79ID:9vnzlsVa
いつもまつ毛を毛づくろいしてくれるから安心して任せてたらガッツリ何本もホールドされてぶち抜かれた
0458名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/10(土) 20:57:14.58ID:agVpBGU1
>>455
おおよそのサイズで1つ辺り600x500を4枚、500x500を2枚
すべて5mm圧のアクリルで作ってますが
アクリルの価格は全体の半分くらいです
はざいや というところで注文しました

2x2や1x2の木材は案外高かったです
0460名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/10(土) 21:06:40.17ID:h+I+vRT5
>>458
5mm厚とは豪華ですね
それに物によっちゃ はざいや のほうが安いのね

ちなみに>>456の自作テレビ台の木材は
天板、底板、縦使い 全てIKEAのアウトレットで1枚100円でした
基本の木材は1000円行かずです
裏板の合板のが高かったよw
0461名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/10(土) 21:45:05.28ID:u1fWw6zI
>>459 おすぎとピー子かな?
慣れて良かった
0463名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/10(土) 22:57:19.29ID:fvV46nNW
>>459
元気そうで何よりです!
手を近づけたらどういう反応しますか?
0464名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/10(土) 23:51:25.71ID:idLNT6cS
>>459
おすぎとピー子!!
おうちがキレイになっておもちゃを買ってもらって幸せそう
表情が生き生きしているね
0467名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/11(日) 09:24:07.05ID:Y4dRxSfL
昔から手を焼く鳥だったけど最近さらにクソ鳥化して来た
餌箱に入っては餌を撒き散らし
エサ箱取り上げたら餌入れの扉ガシャーン!ガシャーン!エンドレス
餌は一日3回にすることにした
0468名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/11(日) 11:34:51.82ID:dD7OFWzc
>>467
懐かしい!
先代の子が餌箱にはいって足でかき出してたわw
お陰で足腰は生涯強かったな
今思えば体が入らないサイズの餌箱引っかけたらよかったかも
0470名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/11(日) 13:45:43.29ID:Y4dRxSfL
>>469
見た感じうちのは余裕で入りそう
今の餌入れも小さいけど頭としっぽだけ入らず足ピーンとしてドヤ顔で中入ってるからな
浅いのにしたら餌堀しなくなるのかな
0471名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/11(日) 14:01:27.03ID:TXECXHyB
>>467
コザはクソ鳥なんかじゃないよ
1日3回取り替えてあげられる恵まれた接触機会があるのだから
メニューをよく話し合ってみれば
好みと違うか必要な栄養素の物を探しているのかも
0472名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/11(日) 14:10:11.85ID:izkeMuhq
>>470
ある程度入れっぱなしに抵抗ないなら
オートフィーダーは飛び散り軽減するよ
うちはガタガタ言わせる対策としては木のボルトで餌入れを固定してる
飛び散り軽減にはカバー付きの餌入れとオートフィーダーが効果あった
0474名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/11(日) 14:35:14.19ID:CFaeGo9s
うちズプリームのフルーツブレンドあげてて
コザは紫の粒探しにほじくり投げまくってるけど
>>473
これのおかげで被害は最小限だよ
0475名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/11(日) 14:35:39.48ID:s+Jc3Tyw
いつも餌撒き散らしたりガションガションやって抗議してくる(多分好きな餌だけ先に食べて無くなるから)んやけど甘やかしたら負けや思って無視しとる
ファンネルシードフィーダー→無くなるまで延々掻き出す
部屋みたいにフタが付いてる餌入れ→狭いのに中で座ってくつろぐ(たまに卵温めてる)
どっちも意味無くて使わなくなってしまった

フタ付きならもっと小さくて入れないのにしたほうがいいかも、、、
うちで重宝してるのはピーマンの形の餌入れ
重くて外しにくいのでオススメだがインコによってはビビって近寄らない
0481名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/12(月) 10:36:42.78ID:xYGrqlTF
>>479
タートルネックを着るともれなく
「ガブって(チミって)やる!」

理由はタートルネックだと首をチミれないから
0482名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/12(月) 13:38:24.77ID:pi73vW45
だいぶ大きくなってる雛をお迎えしたんだけど、全く懐いてくれなくて凹んでる
手で持った状態でさし餌は結構食べてはくれるけど、ケージに近寄ると逃げる、手を入れるととパニくる、手の中で震えてる
さし餌の他にシードも爆喰いで羽ばたきも始めたんだけど、手乗りになってなくて不安だわ
仲良くなるにはどうしたらいいだろう?
0485名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/12(月) 14:05:53.81ID:texAgZJL
>>476
ウチこれのりんご型
ズプリームフルーツのオレンジ色を一粒ずつ運んで
上の所を皿代わりににして食べてる
0486名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/12(月) 14:15:53.91ID:J7c/cDe8
>>482
挿餌の流れで手で包んで眠らせるとか?っての他の人のブログか何かで見た気がする
コザが嫌がらなければやってみて
0487名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/12(月) 15:34:40.84ID:pi73vW45
>>486
手に持たれてる時、なんか小声でゴニョゴニョ言ってて、まるで神様お願いします助けて助けてって言ってるみたいになってて可哀想でケージに戻しちゃってたんだけど、確かに包み込んであげてると震えが止まる時もあるから、頑張ってみます
挿餌卒業まで時間がなくて焦るけど
0488336
垢版 |
2019/08/12(月) 17:41:16.89ID:LG5XCvda
>>461-465
こちらも毎日見ていると朱の色が若干薄いとかぽっちゃり系とか区別がつくようになってきました。向かって右がピー子で左がオスギです。
指にはとまってくれませんが、腕を出せば止まってくれます。噛むことは有りませんのでセキセイPとたまに放鳥してます。
まだ飛ぶことが下手で着地に失敗する事が多いです。
右のブランコが破壊されて壊れてしまいました。かじり木コーンを入れてやると良いですかね?
朝5時半に雄叫びをあげるのでビビります
0489336
垢版 |
2019/08/12(月) 17:50:09.30ID:LG5XCvda
>>480
依然として体臭が糞臭いです。
カゴやテントは毎日汚れたら洗ってるので大変です。

>>479
ピー子はセキセイPちゃんが大好きでケージを並べるとそっちばかり見ててオスギがいじけます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況