X



トップページペット大好き
1002コメント318KB
☆可愛いファンシーラット17 [無断転載禁止]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (ワッチョイ 77c9-OyuC)
垢版 |
2018/11/16(金) 11:23:45.31ID:82xjJ18N0

ラットは思い切りネズミだし、大きいし…
日本ではまだまだマイナーで、敬遠されることもあるけど
実は賢くてよくなつく、かわいい奴らです。
よろしくお願いします。

※愛玩用に飼育している方々のためのスレです。

次スレは>>980が立てて下さい


前スレ
☆可愛いファンシーラット16 [無断転載禁止]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1526644447/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0107名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3e6b-h/8S)
垢版 |
2018/12/01(土) 15:10:36.41ID:gUPvtftg0
>>106
あー。なるほどです!!
そういえば交互にされました。言われてみれば毛繕いな気がします!
0108名も無き飼い主さん (ワッチョイ b323-C0zt)
垢版 |
2018/12/01(土) 15:52:52.61ID:4GpMiklY0
けずくろいなら口モゴモゴするよな
0109名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5a80-RAie)
垢版 |
2018/12/01(土) 16:47:29.42ID:NO5ThHs60
床材のアレルギーってどう判断したらいいんでしょう
たまにくしゃみする程度なら大丈夫なのでしょうか?
でもくしゃみまったくしない子もいるので、個体差で多少アレルギーでてるんでしょうか?
0111名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa52-5/rt)
垢版 |
2018/12/01(土) 18:40:57.51ID:TzQQGtbKa
>>110
アドバイスありがとうございます
早速温度計を買ってきたとこですそれと家人を説得できました
昔に家に出たネズミは寒さなんか関係なさそうだったと言われたので
このラットと言うやつはデリケートなんだよと言ったらそうなのかと一応信じてもらえました
温度に気をつけて長生きさせたいです
0112名も無き飼い主さん (ワッチョイ f6b8-NpJ6)
垢版 |
2018/12/02(日) 00:00:20.50ID:agIbufCK0
ウチのラットも手でプロレスしててこっちがちょっと強くやっちゃったときに
「ちょwwおまwwまってwwwつよすぎwww」って感じで甘噛みしてくる
0117名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5a80-RAie)
垢版 |
2018/12/03(月) 12:17:24.19ID:aIB7afbp0
多頭飼いしてるんだけど、懐くか懐かないかって先天的な気がしてならない
懐くやつは何もしなくてもペロペロベタベタ
懐かないやつはいつまでたってもビクビクカミカミ
なんかいい方法ないんすかねー
0118名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1a5e-o5Pc)
垢版 |
2018/12/03(月) 13:51:11.87ID:sDfV07Q10
性格はある程度遺伝するしねぇ
うちも多頭だけど、性格悪い子らがおとなしい子らを遊びじゃなくいじめる(トイレの後ろに追い込んで執拗に攻撃等)ようになったから、
いじめグループ(姉妹)といじめられグループ(別の姉妹)でケージ分けて接してる
前者はケージごしに触ろうとすると噛み付くけど、後者は普通にペロペロしてくるから本当に性格悪いんだろなって
嫁はビッチグループって言ってる
0119名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa52-8FR7)
垢版 |
2018/12/03(月) 22:42:31.62ID:7UYIx6Wfa
カーペットの部屋からフローリングの部屋に引っ越ししたら、ちょっとの物音でシュバババってケージに帰るようになった
やっぱ床が柔らかい方が落ち着くんかなあ
0120名も無き飼い主さん (ササクッテロレ Sp3b-aHfj)
垢版 |
2018/12/04(火) 22:12:22.06ID:6w/z7FCVp
全然噛まない子だったのに最近甘噛みしてくるってレスした者だけど、多少痛いけど甘噛みだしまあいいか…と思ってたらついに血が出るレベルまでなってしまった……
どうしたら……(´;ω;`)
0122名も無き飼い主さん (ワッチョイ b323-C0zt)
垢版 |
2018/12/04(火) 22:20:45.28ID:NiMbY93M0
普通甘噛みどころか舐めて来るでしょ・・・
0124名も無き飼い主さん (ササクッテロレ Sp3b-aHfj)
垢版 |
2018/12/04(火) 22:28:02.44ID:6w/z7FCVp
いつも通り接してて怒らせるようなことはしてないはずなんだ……あとまだ本気のマジ噛みではないと思う。血は出たけどそんなに深くない

一回甘噛みを許したから噛んでも良いんだ!になって噛んできてるのかなぁ…だんだん噛む力が強くなってきてついに血が出た感じ……
0125名も無き飼い主さん (ワッチョイ 57f1-P7F2)
垢版 |
2018/12/05(水) 09:38:10.20ID:iHbtuvaS0
徐々に触られたくない度合いが上がってきてるんだとしたら病気でも隠してるのかな?
他に気が立つといったら…発情期?ラットが発情期にリスみたいになる話とか聞いた事は無いけど一応秋だし?
0126名も無き飼い主さん (ササクッテロレ Sp3b-aHfj)
垢版 |
2018/12/05(水) 11:02:45.11ID:AicAZrSSp
>>125
触られたくないというよりも指の先端を見るとカプリみたいな感じで指が見えない位置から触ると無抵抗 ただ指が視界に入るとカプリ

指を目で追いかけてウズウズしてからいきなりガッと噛むから遊んでるようにも見えるし、目の前が鬱陶しくてムカついて噛んでるようにも見える……
0127名も無き飼い主さん (ワッチョイ b323-C0zt)
垢版 |
2018/12/05(水) 13:23:57.59ID:V7BzISFB0
うちもなぜか爪を狙って甘噛みしてくるな
よくわからない
0128名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5a80-RAie)
垢版 |
2018/12/05(水) 13:38:54.70ID:4dI+AFdq0
甘噛みでも血の出るレベルまで行くと飼い主がビビッて触れなくなるよね
そしてどんどん疎遠になって、月日が流れ・・・元気に下水道を走り回る124の可愛いファンシーラットが☆
0130名も無き飼い主さん (ブーイモ MMff-XZ9z)
垢版 |
2018/12/05(水) 19:11:58.04ID:8yLPnuQzM
ガムテでペタペタ抜け毛とってたら血が出るほど噛まれたよ。
最初はやめろって体ふるんだけど、しつこくやってたらアマガミで噛むぞってされて、それでもしてると最後噛まれた。

いきなりガブっとはないぞ。ちゃんと警告してくれる。
0131名も無き飼い主さん (スプッッ Sdba-8FR7)
垢版 |
2018/12/05(水) 21:18:35.96ID:vBgSqHJ8d
耳の後ろと首を撫でてる間はおとなしくしてて寝そうになってるのに、首から尻にかけて撫でるとトウモロコシを食べるように左から右にカリカリ甘噛みされるわ
ずっと首の後ろ撫でてる方がお好みなのかしら
0132名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa9d-eVZa)
垢版 |
2018/12/06(木) 02:32:02.78ID:RJwU6dbga
あまりにもしつこく構えとくるから、布団にポイポイ投げるけど、マジ噛みはないなー
よじ登ってくるときの爪が痛いくらい。こちらが騒ぐと降りてくれる。マーキングだけなんとかなんねーかな
0133名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1380-aCYS)
垢版 |
2018/12/06(木) 07:59:38.57ID:R6CGhmqL0
1匹だけ鼻をフンフン(鼻をかむときに鼻水が出てないような音)鳴らしてるんだけど
原因はなんですかね
0134名も無き飼い主さん (ワッチョイ 33a8-RLHo)
垢版 |
2018/12/06(木) 12:32:39.60ID:cI68QhRj0
うちの子マーキングしないな、小さい頃は何回かしてたけど大人になってからはされたこと無い、後トイレも絶対にトイレ以外でしない、ひっくり返して遊んだりもするけど噛まれた事もない、かなり当たりの子だったのか?
0135名も無き飼い主さん (ワッチョイ b1c2-6oEg)
垢版 |
2018/12/06(木) 14:38:39.09ID:N5mOdJcH0
126です
うーん、、怒らせた心当たりがないなぁ……
1日で治ったレベルだしマジ噛みじゃないと思う。痛かったけど

噛むまでに若干の間があるから(指をじっと見つめてウズウズし始めてガッとくる)あっこいつ噛むぞと思ったら手を遠ざけてる、これで今は対応中……
なんか獲物を捕らえる動きに似てる。猫じゃらしで遊んだ時とかこんな感じだった
0136名も無き飼い主さん (ワッチョイ e123-n9Ol)
垢版 |
2018/12/06(木) 18:23:10.43ID:bjRtsp//0
二匹飼ってるけど鷲掴みにしても絶対かまないね
手を出すと肩に乗って来るし
噛むラットなんて都市伝説レベル
0140名も無き飼い主さん (ワッチョイ e123-n9Ol)
垢版 |
2018/12/06(木) 20:28:15.74ID:bjRtsp//0
鼻ヒクヒク動いてるのが可愛いね
0141名も無き飼い主さん (ワッチョイ dbb8-yUOw)
垢版 |
2018/12/06(木) 20:43:46.61ID:vwVyES1e0
そういや東レプでラット売ってるブースで女性グループが
「ラット可愛いー飼いたいんだよねー」
って言ってるのを何度も見かけたなぁ
ラットの時代が来てるのか?
0142名も無き飼い主さん (ワッチョイ 31b8-6oEg)
垢版 |
2018/12/06(木) 21:19:13.62ID:c95k6vCn0
手洗ってるんだけどなあ
さっきもラットには触ろうとしてないのにまた噛まれた…
血は出なかったけど痛いよ( ; ; )
やっぱり指をオモチャにしてるように見えるわ。困ったな
0143名も無き飼い主さん (ワッチョイ dbb8-yUOw)
垢版 |
2018/12/06(木) 21:26:53.51ID:vwVyES1e0
>>142
こうなったら革手袋やな(´・ω・`)
ラットは耳も良いから、噛まれた時に「痛いっ!」って鋭く言いながら逃げるか抵抗するかすると
向うにも「嫌がる事をしちゃった」って認識が生まれるかもしれない

もしかして、離乳前に親兄弟から引き離された子なのかなってふと思った
ウチのはブリーダーさんから離乳後に譲ってもらった子だけど
親元で「強く噛むと相手が嫌がる」という事を学習してる事が多いみたいよ
0144名も無き飼い主さん (ワッチョイ 31b8-6oEg)
垢版 |
2018/12/06(木) 22:11:24.98ID:c95k6vCn0
元々触れないなら諦めつくけど前まで触れてたから寂しいなあ(´・ω・`)

この子はペットショップで買ったよ
買った時は1ヶ月違いの雄ラット2匹で喧嘩してた。だから噛まれたことなかったんだけど生後8ヶ月になった今頃にガブガブ…

そういえば給水器も最初は普通に使ってたのに一回これは噛める!を覚えてから買い換えても買い換えても永遠に壊されてたな……
0146名も無き飼い主さん (ワッチョイ e123-n9Ol)
垢版 |
2018/12/06(木) 22:49:05.04ID:bjRtsp//0
毎回噛まれるんじゃなんか嫌になりそうだね
ペロペロ舐めてくれると愛着沸きまくる
0147名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa23-YO2S)
垢版 |
2018/12/06(木) 23:08:03.52ID:GAIjhjR4a
確かに最初から噛まれてると諦めつくな
スッポンの血でも入ってるのかヤツは痛っいてえええとか絶叫して手を引いても噛みついて指を離してくれない
顔面目掛けてブフーっと息を吹きかけたらやめてくれたが今でも治った傷口の肉がもりあがってるとこ噛んでこようとする
やっぱ軍手とかした方がいいんだろうな
0149名も無き飼い主さん (ワッチョイ 99f1-JoRV)
垢版 |
2018/12/07(金) 12:27:25.54ID:idKvC1XT0
>>147
軍手だと普通に懐いてても噛まれるから革手袋の方がマシ

手にビターアップとか塗っても噛むの辞めないかなぁ
でも仮に噛むのが治ったとしても舐めてくれなくなるか…
0150名も無き飼い主さん (ササクッテロル Spcd-6oEg)
垢版 |
2018/12/07(金) 15:04:51.94ID:EsS9zhmwp
144です
給水機噛んで壊し始めた頃にビターアップは使ったことあるけど無意味だった
手袋つけてみたけどむしろ力強くなってるのでダメだ……

色々接し方を変えてみたり試行錯誤したけど結果完全に噛み癖がついてしまいました……
もう間もなく目に入ったらカプリ むしろ追いかけてきてカプリ とにかくカプリ
まだあれ以降血は出てないけどズキズキ痛みが続くレベル
なんてことだー(´;ω;`)
0151名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1380-aCYS)
垢版 |
2018/12/07(金) 15:32:40.09ID:sVx6/1430
懐きに関しては先天的な個体差が本当に大きいと思う 同腹同時出生の姉妹でも本当に全然違う。
今日なんてベタ慣れちゃんを撫でてたら別の子が私の手を噛んできて、なおかつベタ慣れの耳や尻をかんで引っ張って
まるでベタ慣れちゃんを私から引き離そうとしているみたいだった あんな行動始めてみたわ どんだけ私を嫌ってるの
0157名も無き飼い主さん (オッペケ Srcd-sQKf)
垢版 |
2018/12/07(金) 21:30:46.10ID:rt42ydx8r
うちのハムスターは何やっても全力噛みで指の皮膚齧り取ってくるから
掃除とか効率優先で扱いもちょっと乱雑になってしまうんだが
ラットはなまじ優しいのでこっちも嫌われたくなくてすごい平身低頭に接してしまう
あ、もちろんどっちも可愛いけどな
0158名も無き飼い主さん (ワッチョイ 81b8-EZGu)
垢版 |
2018/12/07(金) 23:32:01.44ID:ONqqNSQn0
1歳8ヶ月のラットが気道感染症にかかってしまい現在入院中です。
症状は気道が炎症を起こして狭くなって、呼吸をする度にゼーゼー鳴いて努力呼吸をしています。
エサを食べようとしても咳き込むようになり、食事もままならずみるみる痩せ衰えている状態です。
病気のラットを看病したことがある人がいましたら、エサを食べさせる方法やどんなエサがいいか教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
0159名も無き飼い主さん (ワッチョイ 81b8-EZGu)
垢版 |
2018/12/07(金) 23:45:20.88ID:ONqqNSQn0
書き忘れましたが、今まで試したエサは
・バナナのみじん切り
・ペレットを砕いてお湯でふやかせる
・フルーツジュース
・魚肉ソーセージのみじん切り
バナナはほんの少し食べた程度でした。ペレットはくわえて持っていくのですが、上手く食べられないようで減っていません。
他の物は口にもしていません。
食欲があっても食べられないようで見ていてつらいです。
医者には、ここまで病状が進行したら場合回復するのは10匹中4匹と言われました。
0165名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1380-aCYS)
垢版 |
2018/12/09(日) 00:53:23.83ID:CkOXaRX80
多頭飼いしてる人に質問なんですが
ラットを別居にしないといけない基準ってどうしているのでしょうか?
同腹♀を多頭で飼育しているのですが、いつも同じ1匹だけがその他のラットに肛門辺りを噛まれて
逃げ惑っています。 鳴き声もすごいです 流血や欠損は今のところ見られません 生後3月程度です。
ここ一週間ぐらいから頻繁にやるようになりました。 いじめなんですかね
0166158 (ワッチョイ 81b8-EZGu)
垢版 |
2018/12/09(日) 01:18:36.25ID:zsq4b3PI0
>>161
>>163
返信ありがとうございます。
今日病院へ引き取りに行ってきました。体調は入院当初より悪化してしまい、鼻から出血するなど半死半生の状態です。
病院では食欲増進剤や抗生物質などの処方をしてもらい、帰りがけに小動物用の粉ミルクやドライフードを貰ったので、
ひとまずそちらを試して、駄目であればチャオちゅーるとスタミノールを試してみます。
ありがとうございました。
0167名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa05-mFgw)
垢版 |
2018/12/09(日) 12:35:08.04ID:BgyHwkVXa
>>165
普通にいじめなんで直ちに別居させた方が良いでしょ
普通の喧嘩かそうでないかは多頭飼いしてたら判断つくと思うんだけど…
0168名も無き飼い主さん (ワッチョイ 93b0-dF92)
垢版 |
2018/12/09(日) 15:42:44.94ID:Lb47ALo80
懐かないラット多頭飼いしてる。懐かせるの諦めて、ラット同士仲良くやってるのを見て楽しんでたのだが、脱走するのを覚えてエアコンの上に逃げるようになってしまった。部屋にもおちおち出してやれない…どうしたらいいんだ
0169名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5b6b-eVZa)
垢版 |
2018/12/09(日) 16:04:03.77ID:OG9HlJT40
みんなのラットってマーキングする?
少量の尿をたまに出すやつ
部屋んぽしながらちょいちょいやられる
雄に多いって聞いたけどうちのラット雌なんだよね。かわいいから良いけど
0174名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa05-dF92)
垢版 |
2018/12/10(月) 06:31:22.86ID:crjN8oQPa
>>170
ケージの掃除でプラケにうつす時とかにさっと逃げるんだよね。部屋んぽもさせてやりたいんだけど…
0177165 (ワッチョイ 1380-aCYS)
垢版 |
2018/12/10(月) 12:54:32.21ID:6l9XBksc0
姉妹でもいじめが起きるんですね
しかもいじめ方が悪質 取っ組み合いになるんじゃなくて耳とか背中とかお尻を噛んで引っ張るという
発情の関係とか一時的なものかと思いましたが、全然止めないし 
いじめられてる子に手を差し伸べると逃げるように手に乗ってくるからもう限界だと思い隔離しました
いじめられてる子を元の大ケージに1匹 他を衣装ケースに放り込みました^^
0178名も無き飼い主さん (ワッチョイ 935e-xqdQ)
垢版 |
2018/12/10(月) 13:22:43.98ID:rFdFpU280
それ引っ張ってるだけなんでは
自分が上というのを示したい時に引っ張ったりするし、
いじめられてる?方がそれを認めたくないから地位付が長引いてる感じやね
0179名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2b79-LM/k)
垢版 |
2018/12/10(月) 13:39:41.40ID:l+LWlaxk0
ハムスターを飼ってるけどファンシーラットって喧嘩するの?。多頭飼い出来ると聞いたことがあるが。
0180165 (ワッチョイ 1380-aCYS)
垢版 |
2018/12/10(月) 14:03:09.47ID:6l9XBksc0
>>178
複数匹が1匹に対して同じ行為をするんですよね
2人がかりの時もあります しかもかなり長い時間追い掛け回してるんです
生まれたときから同じケージで育ってるので今更順位付けって可能性は低いと思います
一番賢くて絶対噛まないから他から舐められてるのかな? 
また同居させたいけど、無理なのかなー
0181名も無き飼い主さん (ワッチョイ 935e-xqdQ)
垢版 |
2018/12/10(月) 16:47:20.41ID:rFdFpU280
>>180
順位付けは常に変動するぞ、一度決めたらそうなるというわけじゃない
いじめられてる方の性格が強いといつまでたっても負け認めなくて拗れる例はいくつもある
0183名も無き飼い主さん (ワッチョイ ab6b-o/Lv)
垢版 |
2018/12/10(月) 22:45:58.00ID:vVCPZipG0
メスは一対多数でいじめるんだよ
オスは常に一対一のタイマン勝負
味方をなくして複数でいじめるのがメスのやり方
すごい人間くさいよ本当
隔離してくれてよかった、最悪殺されることもあるから
理由は結構些細なことなんだよね、多分
オスはトップが弱ると次のトップを狙うという明確なものなんだけど
0187名も無き飼い主さん (オッペケ Srcd-sQKf)
垢版 |
2018/12/12(水) 01:11:46.31ID:B3dHe2enr
雄ならダメージ軽そうだけど
雌は手術跡の自咬が怖いな
動物病院の症例ブログで腫瘍取った後の患部をぐちゃぐちゃに自咬してるハムスターの画像見てからトラウマだ
0189名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa05-dF92)
垢版 |
2018/12/12(水) 06:49:03.54ID:CCRnHN0fa
みんなケージって何使ってるんですか?具体的な商品名と、わからなければ大体のサイズ、どんなものを入れてるか (おもちゃとか)教えてくださいm(*_ _)m
0194名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4a80-jQxa)
垢版 |
2018/12/13(木) 12:58:17.58ID:TchkoPIy0
みなさん回し車ってどうしてます?
うちの子たち(♀)は回し車めっちゃ回すんですけど、ケージの側面にサイレントホイールビッグを
つけると、パワフルすぎてケージごとゆれちゃうんですよね 足付けて立たせても移動させてどっかにぶつけちゃうし
サイレントメタルはカバーをしても多頭だと足やら尻尾やらを巻き込みそうで敬遠してます
あと、回し車の振動や巻き込みで結構喧嘩になってるみたいで
撤去の方がいいですかねー
0195名も無き飼い主さん (スップ Sd4a-o2yp)
垢版 |
2018/12/13(木) 13:00:20.59ID:NFbiT0xDd
ラットって人間の怒りとか感じ取れるんかな
重い物どかさないといけない狭い場所に入られて、イラッとしながら掴んで出したら、断末魔の悲鳴あげながら暴れられたわ
0197名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4a80-jQxa)
垢版 |
2018/12/13(木) 13:16:52.30ID:TchkoPIy0
>>196
めっちゃガタガタガタなってるんですよね 跳ねる様に回しているのでホイールの清音性能関係ない感じです
まあ私はうるさいの我慢できるんですが、ラット同士がですね 回し車回してる子を他の子が2階から降りてきて
噛んだり取っ組み合いになってるので、たまたまなのかケージが揺れてる原因がわかって回してる子を攻撃してるのか分かんないですけど
回し車が不和の原因になるのは嫌だけど、楽しそうに回し車回してるし どうしようか迷ってますわ
0199名も無き飼い主さん (スップ Sd4a-o2yp)
垢版 |
2018/12/14(金) 12:13:34.75ID:r+rqRBLgd
>>198
そんなもんかね
どっかでラットは人間の男より女に懐きやすいみたいな記事みたから、臭いで察知してるのかと思ってたわ

怒った直後はハンモックに引き篭もってオヤツすら受け取らないのに、数時間後には「やっぱさっきのオヤツくれ」って感じでケージの出入口待機しててチョロ可愛い
0200名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa82-o2yp)
垢版 |
2018/12/15(土) 06:58:05.66ID:+jAYiHf0a
大き目の段ボール(布団セット、座椅子が入ってた)を仕切に使ってたのに、普通に押したり引っ張ったりして突破する事を覚えてもうた\(^o^)/
奥にカーテンとかコードあるしまたなんか対策考えなきゃ...
0203名も無き飼い主さん (ワッチョイ 466b-M3xr)
垢版 |
2018/12/15(土) 21:24:43.80ID:UVB6GVxQ0
この前焼きいもあげたら4口くらい食べて飽きてた。そのくせ、人が焼きいも食べてると肩に乗って一緒にぐいぐい食べようとすんの。全部ボロボロ落とされたけど…
0204名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8a02-EpUc)
垢版 |
2018/12/16(日) 19:02:42.84ID:K6CaUsSe0
Twitterの大手()ラット飼いの、ベタ慣れラット見てるとどれもキンタマ付いてるんだけどメスはあんな風には慣れないの?
0205名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa82-o2yp)
垢版 |
2018/12/17(月) 06:30:00.85ID:gZzvJAzda
よくパソコン弄ってると猫が邪魔してくるって話聞くけど、ネズミもめっちゃ邪魔してくる
何回下に下ろしてもキーボードの上に乗って走り回る可愛い
0206名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0a5e-3flP)
垢版 |
2018/12/17(月) 09:55:00.40ID:9LgaTfMi0
オスは成長するにつれてだらけていく傾向にあるからおおらかなんだろうね、
対してメスはアグレッシブでずっと元気な子が多いらしいし。
両方なつくけど行動に差というか表し方に差があるのは確かだと思う。

今の所その傾向は外れてないから特に疑いは持ってないけど、
もちろん性別それぞれでそうでないのもいるから、あくまでも全体的にそういう傾向なんだなという感じで。
オスでもタマタマがついてるぶん重くてうごくのがダルい子もいれば、逆にそれで性格キツくなるのもいる、みたいな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています