X



トップページペット大好き
1002コメント360KB

うさぎ総合スレ その137

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名も無き飼い主さん (ワッチョイ 234b-cGwn)
垢版 |
2018/11/07(水) 21:23:25.66ID:WyhTDD1A0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

★スレ立て時↑が3行になるようコピペして下さい

うさぎさんについての雑談スレです

※荒らし煽りはスルーしましょうsage推奨です
次スレは>>950以降が宣言してから立てること(重複を防ぐため)

※前スレ
うさぎ総合スレ その136
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1538739942/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0901名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MM96-o2yp)
垢版 |
2018/12/17(月) 14:05:52.79ID:spVCSMvvM
>>895
うちもミニレッキスなんで他人事じゃないわ
腸の動き良くないのであれば薄めたビオフェルミン飲ませてお腹マッサージして強制給餌してで難を逃れた人いなかった?
治って欲しい。うさも飼い主さんも頑張って
0903名も無き飼い主さん (アークセー Sxa3-TYvZ)
垢版 |
2018/12/17(月) 19:55:54.52ID:cLcRwwxWx
最近寒くて饅頭みたいになって寝てることが多かったけど、100均のマットを敷いてあげたらまたゴロンと横になって寝るようになった
床材が金網ってこともあって冷たかったのかな
0904名も無き飼い主さん (ワッチョイ d3b8-3flP)
垢版 |
2018/12/17(月) 19:59:20.13ID:KiVn74Bx0
わらマットの上にいることが多いけど自分で毟ってどんどん小さくなっていくマットに
意地でも乗ろうとするとこが可愛い
乗りたいなら毟らなきゃいいのに
0907名も無き飼い主さん (ワッチョイ ebb8-3Pua)
垢版 |
2018/12/18(火) 02:56:40.69ID:IcalnsQi0
https://dotup.org/uploda/dotup.org1720704.jpg_u2PlMjtifvSPxySI72ZT/dotup.org1720704.jpg

画像のように、数日前から体が傾いてしまっています。
食欲不振ですがうんこやおしっこは出ています。
斜頸かなと思ったんですが、眼の揺れはないし、まっすぐ歩けないという感じでもありません。
首が傾いてるというより、右足が左にずれてしまって体を支えづらくなってるような感じもするのですが、
この画像から感じられることってありますか?
0908名も無き飼い主さん (ワッチョイ ebb8-3Pua)
垢版 |
2018/12/18(火) 02:57:47.92ID:IcalnsQi0
ちなみに医者には今日連れていきます。
でも心配なのでこの画像から分かることがあれば知りたいです。
0911名も無き飼い主さん (ワッチョイ fa47-eTeJ)
垢版 |
2018/12/18(火) 07:28:15.27ID:kYbus3QD0
また、白い液かけられたー!
足の臭い好きなのかよく足に
ジャレてくるんだけど
いつのまにか、かけられてる。
シッコじゃないんだよね。

発情し過ぎ…
0912名も無き飼い主さん (ワッチョイ ebb8-3Pua)
垢版 |
2018/12/18(火) 08:51:05.49ID:IcalnsQi0
>>909
ありがとうございます。そのあたりの病気を念頭におきつつ病院つれていきます。
0915名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0e16-3flP)
垢版 |
2018/12/18(火) 10:45:55.33ID:zwjulETn0
ウサ飼い1年なんですけど健康診断は
近所の犬猫メインの獣医と、ウサギメインの獣医とでは、どれくらい違いますか?
どちらでも同じですか?
0917895 (ワッチョイ 8ae2-UGHz)
垢版 |
2018/12/18(火) 11:35:06.14ID:SiiMiToF0
>>896 >>897 >>898 >>901

遅くなってすみません
マッサージと強制給餌で何とか戻ってきました!ただうんちが小さくて湿っぽいのでまた病院に連れていこうと思います
レスを見て励みになりました、ありがとう
0918名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff49-3ksV)
垢版 |
2018/12/18(火) 12:26:26.67ID:pEPBQSdd0
>>907
パスツレラかエンセファリトゾーンかどっちかによる斜頸っぽいかな
もう病院で診察中かもしれないね
なんでもないといいけどなあ
>>917
よかったー
これから元気が戻るといいですね
0919名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3fb8-WfrR)
垢版 |
2018/12/18(火) 12:36:38.60ID:kj3rlscX0
初めてうっ滞になって病院連れてって時
先生がマッサージするだけで全然違うんですよ。これで治る仔もいますからと教えてくれた
本当に効果てきめんだよね
何度もピンチ乗り越えてきたわ

復調して良かったですね〜
0920名も無き飼い主さん (ワッチョイ d3b8-AWGr)
垢版 |
2018/12/18(火) 13:23:13.91ID:d0VHNltp0
うちのこ長毛でお腹とかに毛玉できちゃうんだけど、カットとかそういうケアって病院でお願いしてもいいのかな?
いつもお迎えした専門店でしてもらってるんだけど、来年引越しするかもしれなくて通えなくなるんだ。
0926名も無き飼い主さん (バッミングク MM27-+W1d)
垢版 |
2018/12/18(火) 17:07:32.63ID:IC/A/JbGM
>>917
よかったよかった!心配して何度もスレ覗きにきたよー早く完全回復するといいね
うちのも体調悪くなってエサもウンチも無くなったときは背中さすさすマッサージしてたら治ったよ
0928名も無き飼い主さん (スプッッ Sd4a-yZMO)
垢版 |
2018/12/18(火) 19:51:11.76ID:KOa8Oktcd
サンコーのウッドステップってマルカンのクリアケージMでも使えそうでしょうか?
使えそうならアマゾンで注文しようと思います

うちのおばあちゃんうさぎのためにへやんぽの出入りを楽にしてあげたいです
0929名も無き飼い主さん (ワッチョイ fa47-eTeJ)
垢版 |
2018/12/18(火) 20:07:05.64ID:kYbus3QD0
チモシーあまり食べないうちの子
オーツヘイもイマイチでした。
チモシーの3番刈りは食べてくれました。
ただ、柔らか過ぎて不正咬合対策
にはならない気がする。でも食べてくれて
嬉しかった。
0930名も無き飼い主さん (ワッチョイ 07b8-MME/)
垢版 |
2018/12/18(火) 20:37:39.69ID:i+BLvwOu0
今日ダイソーで買ったイヤホン付けたまま寝てたら噛まれてた
完全ワイヤレスイヤホン検索してる

パーカーのフード噛まれアナが開く

だってうさぎだもの
0932名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8364-QrBa)
垢版 |
2018/12/18(火) 21:31:35.74ID:crHWBzbQ0
>>931
うさが病気の時に何度もうさを膝枕で寝たことあるけど
大事な子が一緒だから寝返りしない!って心に誓って寝ると寝返りしたこと無いな、少し睡眠が浅くなるけど
寝相が悪い人はやめたほうがいいと思うけど・・・
0939名も無き飼い主さん (スプッッ Sd4a-yZMO)
垢版 |
2018/12/19(水) 00:20:21.84ID:ySmLgbDrd
>>938
ありがとうございます、早速アマゾンで注文してみますね
0947名も無き飼い主さん (ワッチョイ e315-EGOF)
垢版 |
2018/12/19(水) 12:32:39.60ID:iEFRJPmV0
セロリ・パセリ、その他野菜を全然食べずクローバー、たんぽぽ、カラスノエンドウ、菜の花が好きなウチうさ
安い子だなあとか思ってたが3歳にしてブロッコリー好きなことを初めて知り、丸1本食べ尽くす勢いに何に目覚めたのか心配になっている
0951名も無き飼い主さん (スフッ Sdaa-rvkH)
垢版 |
2018/12/19(水) 16:25:09.40ID:UjcPCoB2d
>>945
位置乙!
0957名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8b53-F1F7)
垢版 |
2018/12/19(水) 20:41:25.83ID:ZlpvGR2m0
おなかいっばいになって、薄目で船漕いでたから静かに見てたら、
完全に目が閉じる寸前にガクン!(人間も寝入り際になるやつ)ってなった。
うさも夢見るんだなーとしみじみ
0958名も無き飼い主さん (ワッチョイ ebb8-SI6h)
垢版 |
2018/12/19(水) 22:04:26.19ID:7At7Xdin0
うさぎ飼おうか検討中です。
うさぎ専門店で見かけた大人しいネザーがとても気になっているのですが、うさぎって成長するにつれてヤンチャになったりするのでしょうか?
0959名も無き飼い主さん (アークセー Sxa3-TYvZ)
垢版 |
2018/12/19(水) 22:15:55.14ID:XYkHC1nbx
>>958
成長するにつれてというか、店にいる時は猫かぶってる子も多いよ
うちのネザーも30分くらい抱っこさせてくれるし大人しい子だな〜と思って連れて帰ったけど家では全く抱っこさせてくれなくなった
0966名も無き飼い主さん (ワッチョイ 236b-9cAm)
垢版 |
2018/12/20(木) 02:08:31.69ID:d5BEJK9J0
マイカヒーター高いけど、ファンヒーターやエアコンみたいに空気乾燥しないし、うさぎが火傷する心配ないしで買って良かったよ

うさぎも年取るにつれ体温調整できなくなるらしいから、体調崩して病院に駆け込む回数減るなら実施タダ
0967名も無き飼い主さん (ワッチョイ c5b8-xC+h)
垢版 |
2018/12/20(木) 09:07:31.02ID:ObI4C9mP0
ウサギが散歩用サークルをガジガジするのをやめません
何か対策はありますか?
叱ってはいます
なついてもいます

一人でよく遊んでくれるようなオススメのおもちゃありませんか?
ボールのクッションはあるので噛むタイプで
0978名も無き飼い主さん (ワッチョイ 23e2-qmR5)
垢版 |
2018/12/21(金) 01:34:13.60ID:HC5PkXGu0
相談をさせてください。


1)ウサの種類ミニレッキス 性別♂去勢済み
2)年齢 8
3)体重 1.9kg→1.75kg
4)糞の量 普段の1割りもない
5)糞の形 ビーズサイズで丸くない
色 まっくろ 臭い 臭くて発酵してるよなにおい
6)食欲 あるにはあるがたべない
7)元気度 あるていどに動いてはいる

質問事項:
9月に体調を崩し、腎臓が悪いかもしれないと医者で言われ点滴を三週毎にしていました。血液検査は注射で暴れて危ないので出来ていません。

先週の木曜日から食べなくなり、うっ滞かもと月曜に医者にいき点滴、注射。
翌日になっても草もペレットもあまり食べず、
軽くかじる程度なので強制給餌をしていました。

昨日からペレットも草食べないので、強制給餌は続けています。

ただヘアボール用のチューブだけは舐めるので試しに野菜を与えたみたら、柔らかい葉っぱすら噛めずに口から落とす状態です。

これは口のなかで何か問題があるのか、食べたくないだけなのか?
チューブはどのくらい与えればいいのか?強制給餌はどのくらいのペースで行えばいいか?

医者にいっても口の中のことはほとんど指摘されなかったので少し不信感がわいています。

気になる範囲で構いませんのでご指摘を貰えるとありがたいです。
長文失礼しました。
0979名も無き飼い主さん (ワッチョイ f564-6Lu9)
垢版 |
2018/12/21(金) 01:46:20.73ID:DSynSwfq0
>>978
食欲はまだありそうだし、体力の残ってる間が勝負っぽいよね
歯の伸び過ぎで噛めなくなって、痛みのストレスでうっ滞を併発してる恐れがあるかも知れない。

まず、セカンドオピニオンでも良いので、ウサギの診れる違う病院で診てもらう。
強制給餌はどうやってやってるのかな?食慾が残ってるなら、噛まなくて良いお粥ペレット(暖かくて香りが立つので食べやすい)を作ってスプーンで口元に持っていくだけでも食べる可能性はある。
うっ滞もガスが溜まりすぎると命の危険があるので、お腹を触ってみてガスでパンパンになってるならマッサージはしないで、冷やさないように温めるのが良いと思う。
病院が間に合わないくらい急に悪化した時のために、人用のビオフェルミンかガスピタンを用意しておくと良い(緊急時に1/10錠でも飲ませると助かることもある)

動けなくなったら一気に亡くなることもあるので、急いでセカンドオピニオンで診てもらうことをすすめるかな。。
0980名も無き飼い主さん (ワッチョイ f564-6Lu9)
垢版 |
2018/12/21(金) 02:11:53.74ID:DSynSwfq0
>>978
あと、参考程度だけど、うちの8歳の子が弱ってうっ滞にもなった時は処方されたプリンペランが効いてない気がしたので
主治医に言ってプロナミドに変えてもらったら、その日のうちにオナラが出てきてガスが抜けてきたって事もあったな。
0981名も無き飼い主さん (ワッチョイ 23e2-qmR5)
垢版 |
2018/12/21(金) 02:19:34.33ID:HC5PkXGu0
>>979
強制給餌はウサギ用ライフケアの粉ペレっとに、葉野菜、ビオフェルミンを混ぜてぬるま湯でシリンジで飲み込ませています。

それと別に処方されているプリンペラとペリアクチンを飲ませています。

お腹はパンパンにはなっていないのですが、ずっと口をくちゅくちゅしていてたまに震えるのが気になります。

また、うんちの大きさはかなり小さいです。

遠くてもウサギで有名なお医者を探した方がいいでしょうか?
https://i.imgur.com/zaI9NTY.jpg
0982名も無き飼い主さん (ワッチョイ f564-6Lu9)
垢版 |
2018/12/21(金) 02:31:26.60ID:DSynSwfq0
>>981
整腸剤と腸を動かす薬と食欲増進剤って感じなんだな
クチュクチュして震えるってのは痛いのか、または神経性の何かを患ってるのか・・・
体重が減りすぎてるのも怖いし、ウサギの体力が持つのならだけど遠くても専門医に診てもらうのは良いと思うけどな
まずは、良いと思った病院に電話してみて、状態や処方されてる薬を伝えて聞いてみれば?小さめの病院なら診察時間以外に電話した方がいい場合が多いけど。
0983名も無き飼い主さん (ワッチョイ f564-6Lu9)
垢版 |
2018/12/21(金) 02:39:58.61ID:DSynSwfq0
>>981
これも参考程度なことだけど、ベリアクチンはプリンペランの効果を弱める作用をする場合がある
状態が良くならないなら、ビオフェルミンを飲んでるから、ベリアクチンを止めてプロナミドに変更して食慾と体調の変化をみるって事も考えられる
でも、1番大事なのは根本的な病気の元を突き止めて治療しないと最悪な事も起こりえるから、俺ならセカンドオピニオンで診てもらう事を選ぶかなぁ
0984名も無き飼い主さん (ワッチョイ cbc9-pJxC)
垢版 |
2018/12/21(金) 08:05:38.51ID:ojWcDmKw0
うちのミニレッキスうっ滞なったとき、リンゴをすりおろしたのを食べれて復活できたんだけど
リンゴのすりおろしはどうかな…
どうか元気になって欲しい
0996名も無き飼い主さん (スフッ Sd43-oE1d)
垢版 |
2018/12/21(金) 18:02:56.91ID:iABE0/kTd
うちのうさも興奮するとクークー鳴きながらジャンプしてる
1000名も無き飼い主さん (スフッ Sd43-oE1d)
垢版 |
2018/12/21(金) 19:40:08.79ID:iABE0/kTd
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況