X



トップページペット大好き
1002コメント360KB
うさぎ総合スレ その137
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (ワッチョイ 234b-cGwn)
垢版 |
2018/11/07(水) 21:23:25.66ID:WyhTDD1A0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

★スレ立て時↑が3行になるようコピペして下さい

うさぎさんについての雑談スレです

※荒らし煽りはスルーしましょうsage推奨です
次スレは>>950以降が宣言してから立てること(重複を防ぐため)

※前スレ
うさぎ総合スレ その136
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1538739942/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0664名も無き飼い主さん (ワッチョイ e3b8-C0zt)
垢版 |
2018/12/04(火) 21:17:47.81ID:069pJ7lV0
噛んだらウサの口元を指で掴むか、床バンがいいよ
加減はしてね
うちはそれで噛んでたのが舐めるようになったw
あとウサに下に見られてると叱っても利かない
0666名も無き飼い主さん (ササクッテロル Sp3b-piIL)
垢版 |
2018/12/05(水) 03:28:21.18ID:wNhrTPQkp
夜、特に異変なし
草を食べている姿を写真に撮った
翌朝、動きがおかしい
触ってみると体内がスカスカなのがわかる
ペレットをあげると食べようとするが、食べる力がなく体を崩す
うさを持ち上げてみると痙攣して亡くなった
0670名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4777-P4KZ)
垢版 |
2018/12/05(水) 10:13:36.70ID:oW5CH2mb0
日本のウサギの医療は人に例えると江戸時代くらいの医療レベルで、日々、海外の医療も含めて勉強してますが力不足ですいませんって主治医が言ってた
ips細胞が使われるくらいウサギの医療が発展したら20年くらい生きるウサギも現れるんかなぁ
0671名も無き飼い主さん (ワッチョイ e361-hzet)
垢版 |
2018/12/05(水) 11:25:42.47ID:Pa3h22bH0
>日本のウサギの医療は人に例えると江戸時代くらいの医療レベル

江戸時代か。はぁって感じでため息しか出ない。
うちのうさもうっ滞が続いて気が強い子だったのに何をしても怒らず目を細めて丸くなってる日が
多かったが今日ちらかったチモシーを片付けようとしたら久々にブゥと怒った。
やっと怒るまで持ち直したかと。前は怒るとイラッとしたが今となってはもっと怒ってくれとすら思う。
0672名も無き飼い主さん (ササクッテロレ Sp3b-Yd6q)
垢版 |
2018/12/05(水) 11:32:39.44ID:Z8kql2nLp
昨日大量におしっこをスプレーされ、足にひっかかるし、カーペットにも大量にひっかかるしで、イライラして机をバンッと叩いてしまった...
お仕置きみたいな感覚で昨日は部屋んぽを中断してケージにずっと入れたんだけど罪悪感が半端無い..
1歳のオスだから、そろそろ去勢手術をさせようと思ってる
0673名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MM06-Lkgp)
垢版 |
2018/12/05(水) 12:28:03.79ID:+BnZ5LqzM
うさぎのチカラってサプリ飲ませてる方いますか?初めて買ってみたんだけど、それを会社の同僚に話したら動物にサプリ飲ますの?ってドン引きされちゃったんだけど…
0677名も無き飼い主さん (スップ Sd5a-Y28E)
垢版 |
2018/12/05(水) 14:51:19.06ID:/4cQ9HRKd
テンプレにある「あなたがうさぎに出来ること」のページに乳酸菌サプリのことが書いてあってそれを見てあげるのはやめたよ
あとペレット自体に乳酸菌入ってたからってのもある
0692名も無き飼い主さん (ワッチョイ aa20-PPwe)
垢版 |
2018/12/05(水) 22:37:02.94ID:P+65jn1E0
>>690
外ではやらんが、うちも家の中ではこんな感じだ
しかしこの人外でうさがパニクったらどう対処するつもりなんだ飛び降りたら怪我するかもしれんし
逃げたら捕まえられるかどうか…車にひかれるかもしれないし
0693名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa43-UEiB)
垢版 |
2018/12/05(水) 22:52:40.98ID:0RcskCVra
>>673
あげてるよ
ネザー10歳7ヶ月で大往生したけど
最後までわりと足腰しっかりしてて
寝たきり状態にならなかったのはこれのおかげ
だったのかなぁ?と思ってる
今は残ってるミニレッキス約8歳にもあげてるけど
今のところ老化現象起きてない

しかしあちこちでやたらおすすめしてる
アクティブEは全然効果無かった
ネザー毛球症しょっちゅうなったし
何袋か使ったけど明らかに効果ないから
なんでこんなに持ち上げられてるのか
不思議に思ったよ
たまたまうちの子には合わなかっただけかな
0696名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1a61-vOkL)
垢版 |
2018/12/05(水) 23:41:04.26ID:oNf3cf400
うさぎを飼う前に生後半年くらいで反抗期とマウンティングが始まるって書いてあったから楽しみにしてたけど、反抗期もなくマウンティングも1度もなく1歳を迎えてしまった…
元気ならいいんだけどさ
0702名も無き飼い主さん (ワッチョイ 81b8-SySt)
垢版 |
2018/12/06(木) 00:33:33.77ID:HRgPRFWR0
うさぎに丸ボール与えたら腰振りオナニーを始めたので俺もパンツ脱いでシンクロオナニー開始。
「イクよ。イクよぉ〜」と喘いでたら足ダンされた。
0704名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa9d-rOp6)
垢版 |
2018/12/06(木) 07:48:22.75ID:0b/4VKOPa
>>678
そだよ。産地(州とか)が違うと味や香りも違うので、販売メーカーやブランドで食い付きが違ったりする。
刈り入れからの品質管理がしっからしてるほど値段も味も香りも高くなる傾向。
0705名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa9d-ze/n)
垢版 |
2018/12/06(木) 07:50:48.61ID:rX7awXvDa
>>703
お値段も高めだからまぁ、抵抗はあるかもね
うちは免疫力を上げたくてプロポリスとかも試してました
人によってはそこまでする?!とは思うかもしれないけど
飼い主としては必死ですよね
0707703 (オイコラミネオ MMe5-Sm4q)
垢版 |
2018/12/06(木) 08:53:28.63ID:4VZfQyrfM
その人ずっと犬飼ってる人で、サプリ飲ます前に医者にいくべきでしょう?医者で薬もらえばいいじゃないって半ば説教みたいに言われてしまって…
でもうさぎの医療レベルが江戸時代ってここでも聞いた通りあまり頼りにならないから(うちんとこの田舎は尚更)少しでも丈夫になるようにと思って買ってみたんだ
0708名も無き飼い主さん (アウアウクー MM4d-MwE4)
垢版 |
2018/12/06(木) 09:21:01.52ID:bvbder2gM
うさぎのチカラもアニマストラスもプロポリスもあげてるよ
アニマストラスとかプロポリスは犬猫にも挙げられるものだし(むしろ犬猫のものだったのを量を減らしてうさぎに与えられるようにしてるぽい)別に気にせんでいいと思う
いろんな考えの人いるしね
サプリは予防としてだし、具合悪くなれば医者にも行きますでいいんじゃないか
0709名も無き飼い主さん (JP 0Hfd-/fXy)
垢版 |
2018/12/06(木) 09:29:08.14ID:VCNTOMAOH
毒物与えてうさの体調が悪くなってる
わけでもないのに関係ねえじゃん
気にすること無くね?
老害だか知らんが
聞くだけ聞いてうっとおしい奴と思って
聞き流して次からはペットの話とかしなきゃ良いだけ
0711名も無き飼い主さん (スフッ Sdb3-Sso+)
垢版 |
2018/12/06(木) 10:28:26.02ID:VQvm9ClEd
うちはあげるのオキシジェンくらいかな〜
そういえばうさぎ飼ってない人に月二一回爪切りに連れていくんですよって話したら若干引かれたの思い出した
やっぱ小学校のウサギ小屋のイメージが強いらしいね
0713名も無き飼い主さん (スップ Sdf3-R4SD)
垢版 |
2018/12/06(木) 11:04:00.91ID:ZVNlXfXFd
>>707
前に犬飼ってた身からするとサプリは一般的じゃないってのは分かる
ただ犬とうさぎじゃ身体の丈夫さが全然違うし異変に気づいてから病院だと間に合わないことも多いからより予防に努めなくちゃいけないって思うよ
うさぎ飼い出した時は毛がはえ換わるだけで命がけってどんだけ弱い生き物なんだよって思ったもん
0715名も無き飼い主さん (スププ Sdb3-1Dmq)
垢版 |
2018/12/06(木) 11:41:53.55ID:BBTspeGrd
>>690
関西弁という方言をしゃべる大阪の田舎者は馬鹿しかいないなw
0720名も無き飼い主さん (スッップ Sdb3-6oEg)
垢版 |
2018/12/06(木) 13:57:39.86ID:CJIMnYnpd
相談です
齧り癖が酷くて困ってます、3ヶ月1キロのネザーです


藁のトンネルやかまくらを与えて、それも噛んで壊してるけど壁も齧られてしまってます、賃貸だから壁ガードの粘着力高いのは壁紙もくっついてしまうし、皆さんどうされてますか?
サークルに囲ってるけど、部屋の家具の配置などの関係もあり壁に沿ってケージを置いてサークル囲んでます
体当たりやジャンプでサークル動かして開いてしまうので脱出して配線コードも齧ってたりして、感電死しないか心配です

配線コードはカバー付けますが壁とサークルで良い案ありましたら教えてください、サークル散歩は朝起きたら外出までに2時間、帰宅したら寝るまでに夜3時間の2回とかでウサギだけにしてる時間も長いので、時間も短くして見張ってるしかないのでしょうか


絨毯とかタオルとかダンボールとかも全部噛み噛みです
サークルはウサギサークル用のものを使用してますがケージとの接続はせず(ウッドステップからケージの上に飛び乗るので、ケージの上からの脱走を防ぐため)壁の方に伸ばしてそこに空気清浄機などの障害物を置いてます
ほかのところに体当たりやジャンプしてサークルを衝撃で引っ張って隙間を作って開けてしまいます
0721名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1949-h/8E)
垢版 |
2018/12/06(木) 14:22:07.56ID:RZLq/QRV0
うさぎ飼いじゃないけど壁はプラダンを立て掛けたらいいんじゃないかな
ズレるなら養生テープとかで軽く壁に貼り付けて

サークルは…
パッといいアイデア浮かばないけど
重たいレンガとかを括り付けてうさぎが開けられないようにするしかないかなあ
でも飛び越えてしまう可能性もあるからあんま意味ないかもね

ググったら似たようにうさぎの脱走で悩んでる人は結局サークルやめて放し飼いにしてるって書いてる
うさぎはやっぱりケージの外に出たいから開けるんだもんね
糞尿さえコントロールできたら放し飼いにできるけどうさぎはそれができないから悩ましいね
0722名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa05-/fXy)
垢版 |
2018/12/06(木) 15:05:57.70ID:QBpKgV/ia
>>720
サークルがどういうのがわからないけど
うちはこれ
https://item.rakuten.co.jp/sakuranecoshop/20151205petfence/?scid=af_sp_etc&;sc2id=af_113_0_10001868
これだとバラバラにできるから壁にも使えるよ。
うちは最初はサークルとして使ってたけど
いまた三部屋動き回ってるから壁かじり防止で
使ってます。
0725名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6108-6oEg)
垢版 |
2018/12/06(木) 16:36:07.62ID:X0TY+tFx0
うちも7ヶ月のネザーメスが噛み癖ひどい
もともとカーペットは噛まない子だったのに、ここ1ヶ月くらい噛むようになってケージの中でも荒ぶってる
性格は元気で明るい、ナデナデ好きだし、膝に乗せてグルーミングも嫌がらない

ケージ噛んでるときは無視→やめてから出すを試してもダメ
雑誌に書いてあった鼻を押して注意→効果なし
チモシーボードで噛めないように防止しても、すぐ破壊、おしっこかかりそうだから防止してない所を噛みまくる
0727名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8161-3M3s)
垢版 |
2018/12/06(木) 16:57:03.83ID:/Hiu6CfE0
>>726

チモシーボードではすぐ破壊されるよ。かじり木フェンスの方が頑丈でいい。
うちは4枚取り付けてケージかじりはまったくなくなった。
0729名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9361-n9Ol)
垢版 |
2018/12/06(木) 16:59:24.85ID:QyWd7sEL0
というのは、うちは手術したらある程度(100%ではない)収まったので
手術が遅いと噛み癖がついて、避妊してもあんまり収まらない可能性もある
0730名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa05-6oEg)
垢版 |
2018/12/06(木) 17:39:48.24ID:azTwf1ALa
>>727
齧り木はブリーダーさんから不正咬合の原因になるって言われて、躊躇してたんです
でも727さんの、うさぎさんが噛まなくなったなら試してみる価値はありますよね
試してみますね!ありがとうございます

>>725
避妊手術は医師に相談して、受ける方をお勧めするって言われて、やるつもりなのですが
先生曰く「人間がいいと思って手術しても、うさぎにはわからないから体調崩したりもする…」と言われ、心配なのと
暖かい季節の方が体調安定するかと思って、まだ受けてません
725さんの言う通り、齧り癖がついてしまうと、うさぎ自身が歯を悪くして病院通いになってしまうと可哀想なので、よく検討してみます
ありがとうございます
0731名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa05-6oEg)
垢版 |
2018/12/06(木) 17:40:42.01ID:azTwf1ALa
>>730
間違えた
>>728さん宛てです
0733名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8161-3M3s)
垢版 |
2018/12/06(木) 18:42:47.22ID:/Hiu6CfE0
>>730

うちのうさもケージかじりが激しかったんで730さんとは逆に不正咬合防止にかじり木フェンスがよいと聞いて
あわててかじり木フェンスを取り付けたんだけど色々情報が様々ですね。
でも取り付けて2年くらいになるけどフェンスかじりはピタッとおさまってるし今のところ
不正咬合もないですよ。ちなみにうちで使ってるのはKAWAI・C・A・Tのがじがじフェンスという
ものです。
0735名も無き飼い主さん (ワンミングク MMd3-FeZd)
垢版 |
2018/12/06(木) 20:04:45.30ID:8HOxkDe0M
餌って1日20gとするなら
10g二回と6.6g三回と5g四回のうちどれがいいんだろうか?
二回が普通なんだろうけど
0739名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa05-/N62)
垢版 |
2018/12/06(木) 22:26:01.58ID:e+MJuJC+a
うちのうさぎは壁の角とかしか齧らないけど猫とかの爪とぎ防止フィルム貼ったら齧らなくなったよ〜弱粘着もあるし透明なフィルム貼るだけだから試してみては?
0741名も無き飼い主さん (ワッチョイ 212c-MwE4)
垢版 |
2018/12/06(木) 22:43:31.78ID:IvCUizIH0
ケージにバーベキューの小さい長方形の網を木ネジで取り付けてるけど、穴が小さいから齧れないのかかじり癖なくなったよ
天ぷらの油落とす用なのかな?ってくらいの小さいサイズがケージにぴったり
0742名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6108-6oEg)
垢版 |
2018/12/06(木) 22:45:22.04ID:X0TY+tFx0
>>733
丁寧にありがとうございます
うちの子にも効果があることを期待してポチります

>>737
バーベキューの網!工夫されてるんですね!
網目が小さいから口が入らなくて良いかも
今イージーホーム80を使ってるんですけど、目が細かいローメッシュタイプに買い替えようかなとも思いつつ
効果なかったら切ないな…と思ってたので、参考になりました
ありがとうございます
0750名も無き飼い主さん (ワッチョイ 016b-S5Mn)
垢版 |
2018/12/07(金) 16:23:57.92ID:hI6hb+8d0
>>742
うちの子もかじり癖あるけどこのフェンスつけてからあまりしなくなったよ、あとウッドネジ買えばバーベキュー網とか気にせずケージに取り付けられるからオススメです
0751名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6108-6oEg)
垢版 |
2018/12/07(金) 17:07:50.01ID:3TRDT2xG0
>>741
>>750
アドバイスありがとうございます

さっそくフェンスをポチって、100均でバーベキュー網も買って取り付けてみました
「あれ?噛めない…」みたいな顔して、それが可愛くて笑ってしまいました
うさぎの仕草って本当に可愛い
色々参考になりました!ありがとうございました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況