X



トップページペット大好き
1002コメント352KB

【デグー】アンデスの歌うネズミ【デブー】40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (スププ Sdaa-Y4qt)
垢版 |
2018/11/04(日) 23:02:04.74ID:G7Lg4CX+d
【デグー】アンデスの歌うネズミ【デブー】39
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1535638535/


sage推奨。
荒らしは放置。構うあなたも荒らしです。
マターリ穏和に語りましょう。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0459名も無き飼い主さん (ササクッテロレ Sp3b-l18I)
垢版 |
2018/12/04(火) 16:13:30.25ID:0jcD+v/Tp
>>457
当然同じ地域なら標高で変わるけどそもそも地域で差が激しいから標高で語るのは変
紫外線の強い地域で夏の日中に活動してるからとかいうならわからんでもないが巣穴もあるし

まぁ冗談かもしれないけど勉強してこいってのが気になっただけよ
0461名も無き飼い主さん (スフッ Sdba-+zEO)
垢版 |
2018/12/04(火) 21:42:05.75ID:FXN9OnXFd
>>454
標高が高くなるほど紫外線量が増えるのは常識だが?
しかもその最たる例がデグーの生息地であるアンデスの人々なんだよな
中学校の地理の教科書読み返したら30歳なのに肌がシワシワなアンデスの女性の写真があるから見てみろ
それと曇ってて標高の高いところよりは晴れてて標高が低いところのほうが紫外線量が多いと言いたいんならそれは屁理屈だ
0462名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0bb8-3v2C)
垢版 |
2018/12/04(火) 22:08:23.54ID:LnjW0/2U0
他の要素全部無視して標高が高いから紫外線に強いとか言ってるのがおかしいって話だろ
今調べたが標高の影響で10%増える程度なんて日中の行動量とかの他の要素に比べりゃ微々たるもんだな
ネットの情報だと夏場は朝方と夕方、冬場は日中に行動とあるから強い紫外線は浴びてなさそうだけど
0463名も無き飼い主さん (ワッチョイ b3b8-4THm)
垢版 |
2018/12/04(火) 22:10:40.04ID:+PDOizOr0
歯が薄いオレンジになったビタミン不足のデグー飼いです。
カーテン締め切ってる報告や水にビタミン剤入れてるなど、とても参考になりました。ありがとう!
0464名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1a26-KjS6)
垢版 |
2018/12/04(火) 22:20:53.92ID:+x2leoBv0
サイトにもよるんじゃないかな
昼はからっとした高温で
夜は0度付近まで下がる地域とか書いてるとこもあるな

まあなんにせよ汗かく器官は無いってことだから暑さには注意かな
0465名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4ea5-hzet)
垢版 |
2018/12/05(水) 06:17:03.87ID:Wc3sGUMl0
どこで読んだか忘れたけれど
デグーの腹側の白っぽい毛のあたりは紫外線を反射するそうだ
危険が迫るとこれで周辺の個体に知らせる事が出来るとかなんとか
0466名も無き飼い主さん (オッペケ Sr3b-UtfT)
垢版 |
2018/12/05(水) 12:35:53.47ID:6TED01Yar
>>463
ビタミン剤使っているっていった者だけど
ペットのコジマでデグー用に勧められたのは
『エイト イン ワン (8 in 1) ウルトラバイト マルチビタミン リキッドタイプ 120ml』
って奴でアマゾンでも売っているよ
0469名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1a26-KjS6)
垢版 |
2018/12/05(水) 14:29:49.49ID:9abfjS1A0
たしかビタミン類欠乏すると毛が抜けたりするんだっけか
まあいろんなものに入ってるからわざわざ追加しなくても普通に飼えるけどね
ビタミン入ってないのだけ食わせてたらダメだけど

あとはリンゴがなんかの成分を壊すからだめとかあったな
0479名も無き飼い主さん (オッペケ Sr3b-UtfT)
垢版 |
2018/12/05(水) 16:27:07.91ID:6TED01Yar
>>467
ビタミンについては諸説あるが
与えて無駄になるのと与えずにデグーが病気になるの
どちらが良いか考えるまでもない
量は規定の量しか与えていないし
そもそもデグーで尿路結石って聞いたことないけど

>473
すでに書かれているけど誤飲の危険があるし
誤飲したら胃の中で膨張して危険
あとケージ狭すぎ倍は広さ欲しい
0484名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1a26-KjS6)
垢版 |
2018/12/05(水) 16:51:40.04ID:9abfjS1A0
量とデグーによる

オシッコを同じとこにするならそこだけ削ればいいし
あちこちにするなら分散する分頻度は少なくなる
臭くなってきたら全部交換で

手間もかからんよ
中の道具とってから小さいちり取りでごみ袋に突っ込むだけ
あとはウッドチップをばらして道具戻して終わり
0486名も無き飼い主さん (ワッチョイ e761-h3ab)
垢版 |
2018/12/05(水) 19:16:33.40ID:BynM04ie0
ペットシーツ噛む噛まないは個体差だね
うちのも一匹は噛まないけどもう一匹は噛む
ペットシーツ噛む方はペットシーツの上に新聞敷いてその上に床材ってするとペットシーツは噛まずに新聞だけ千切って寝床に運ぶわ
0490名も無き飼い主さん (オッペケ Sr3b-UtfT)
垢版 |
2018/12/05(水) 20:28:33.53ID:mOxDycQKr
>>481
尿程度じゃわかりづらいけど
ペットシーツにたっぷり水をかけると無茶苦茶膨張する
胃の中でそれが起こると詰まって便がでなくなる

あと全然構わないのならハムスターとか
ハリネズミみたいに大人しくて懐かない生き物の方が良くね?
デグーは活発で寂しがりやだから可哀相だよ
0491名も無き飼い主さん (ワッチョイ db4b-+3x9)
垢版 |
2018/12/05(水) 21:46:21.74ID:JLcgKRZO0
>>487
自分がそうしてる。夕方にはケージから出して部屋んぽタイムは必ず設けてるけど、朝ごはんあげて砂浴びボトルをつけたら後はあまりちょっかいかけない様にしてる。
夜になったら声かけつつ一旦部屋の明かりを消して、自分は夜中にそっとベッドに入って寝てる。
0495名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9147-OEli)
垢版 |
2018/12/06(木) 11:08:36.51ID:PS5nAzMP0
イージーホーム40ハイとメタルサイレント25 、デグーサンド、囓り木、餌、牧草買ったけど、ほかにあったほうがいいものってある?

それと、床材は木質ペレットで大丈夫?
0496名も無き飼い主さん (オッペケ Srcd-qCcR)
垢版 |
2018/12/06(木) 12:33:34.16ID:+Qc5tNZLr
>>495
ぱっと思いついたところで砂を入れるための容器
まだ買ってないならデグー砂浴びバスハウスをオススメ
それから水飲み用のボトルだが稀にボトルで飲めない子もいるので
初日にちゃんとボトルから飲めていることを確認して欲しい
デグーがボトルをガチャガチャした時に気泡が出れば飲めている
0499名も無き飼い主さん (ワッチョイ 899c-YKK9)
垢版 |
2018/12/06(木) 13:35:08.93ID:/JJ/R7iy0
家のデグーは小屋ひっくり返すから置くの止めた
釦止めのネックウォーマーの釦を網に引掛けて小屋代わりにしてる

>>495
部屋んぽさせないなら
リラックスステージやコーナーステージあったほうが良いんじゃね?
0500名も無き飼い主さん (スップ Sdf3-G2Nu)
垢版 |
2018/12/06(木) 13:50:55.88ID:v0Hq02aad
>>499
家はチンチラ用の小屋にしたから転倒事故はないけど、チモシー大量に持ち込んで何かやってる
ポリポリ喰ってたりバサバサ(砂浴び代わりか?)したり。でも中では寝ない
オウム用止まり木がお気に入りでいつもそこでピルピル寝言言ってる
0503名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9147-OEli)
垢版 |
2018/12/06(木) 15:55:57.67ID:PS5nAzMP0
>>496
書き忘れていました。砂は買いました。
今のところゲージの外で砂浴びをさせようと思っていますが、ゲージの中に入れたほうがいいですか?
それと、水飲むのはショップで確認しています。

>>497
爬虫類を飼っていた時に暖突Mは使っていたのでそれを使うのですが、それだけで保温は十分なんですか?
そかに何か他に保温器具は買ったほうがいいですか?
部屋自体の気温は冬の最低気温で10℃ぐらいになります。

>>498-499
小屋のこと忘れていました。今から買ってきます。
イージーホーム40ハイならリラックステージSとM、コーナーステージ2つくらいで足りますか?
0510名も無き飼い主さん (ワッチョイ b92c-6Pdb)
垢版 |
2018/12/07(金) 00:51:08.24ID:PEhg3Sjd0
木造で隣の音ガン聞こえとかだったらやばいんじゃ
うるさいときは人間が口笛ふくぐらいの音はするな
うちはよっぽど騒いでないと周りの住民の音とか聞こえないから気にしてないけど
0511名も無き飼い主さん (ワッチョイ 31b8-bS5+)
垢版 |
2018/12/07(金) 00:57:49.97ID:7GbWhJZX0
ペット禁止でもちゃんと大家に相談すればデグー程度は許してくれると思うよ
隠れて飼うとチモシーだとか餌とかを捨てる時気を配ったり大変じゃない?
0512名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2b79-LM/k)
垢版 |
2018/12/07(金) 01:03:41.02ID:0p8O5dRq0
スレ違いの話題だけど餌用として冷凍デグーが売られてたのは初めて知った。
小動物ってすぐ餌にされちゃって辛いよね。
0513名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7961-dF92)
垢版 |
2018/12/07(金) 01:17:51.21ID:r9DDTWX80
一度大家に相談すべきだと思う
昔ペット禁止賃貸で大家に相談したら犬猫じゃなければオッケー言われてフェレットとシマリス飼ってたよ
エキゾチックアニマルは案外許可貰える
0515名も無き飼い主さん (ワッチョイ 899c-YKK9)
垢版 |
2018/12/07(金) 07:42:44.60ID:/ynQeciJ0
家のはほとんど鳴かないな
鳴いても小鳥と同じくらい

小鳥の泣き声程度が隣に聞こえるってコメディ番組とか見れないだろ
たまに動物毛嫌いしててかすかに聞こえても文句を言う人もいるが
0516名も無き飼い主さん (スッップ Sdb3-81kV)
垢版 |
2018/12/07(金) 08:56:50.50ID:A0MCOB/pd
鳴き声はそんなでもないけど回し車(サイレントホイール)がめちゃくちゃうるさい
全力疾走するからガチャガチャ鳴るしゲージや給水器もそれに合わせてガチャガチャ鳴る

メタルサイレントなら多分もっと静かなんだろうけどこんな回転数だともししっぽ挟んじゃったら大変だと思って我慢してる
0518名も無き飼い主さん (アークセー Sxcd-Sso+)
垢版 |
2018/12/07(金) 09:27:48.20ID:m0SzXqO/x
逆にペット可の物件で飼育断られたことある(犬猫OKでも小動物不可とかいう謎物件)
ペット不可のところは逆に小動物OKだったりするし、大家に聞くまでわからないことが多い
0523名も無き飼い主さん (ワッチョイ 914b-Q1S3)
垢版 |
2018/12/07(金) 11:50:43.97ID:Jtn3PqqX0
>>520
そうそう、ホイール自体は「シャー…」くらいでそんなにうるさくないけどケージの揺れがうるさいのな。
地震対策のゲルシートを敷いたら軽減されるかな?
0524名も無き飼い主さん (オッペケ Srcd-qCcR)
垢版 |
2018/12/07(金) 12:46:58.43ID:Z2uvp2Ear
これからデグー飼う人に言いたいんだけど
デグーは大体懐くけど決して人間に従順ではないし、
嫌がる事は絶対止めないからその辺は覚悟して欲しい。
具体的にはトイレの場所とかケーブル齧りとか
個体によっては呼んでもこない、ケージに戻らない、
人をかなり強く噛む、そもそも懐かない子もいる。
0529名も無き飼い主さん (ワッチョイ 81b8-mXnG)
垢版 |
2018/12/07(金) 18:43:30.98ID:Vz28eDqk0
>>523
うちはケージとホイールの音が出てそうなところを結束バンドで固定して、
ケージの足にキャスターつけてるからその下に100均のベトベトするやつ置いてるよ
0538名も無き飼い主さん (ワッチョイ 13f6-aoeu)
垢版 |
2018/12/08(土) 10:11:05.33ID:TJGiEPRC0
金網外しが良いのは解ってるんだが
床置きしてる物(砂瓶や小屋等)が多いと掃除が大変だから
結局金網に戻しちゃったな

上に3番刈りチモシー敷いてるけど
0542名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4147-xqdQ)
垢版 |
2018/12/08(土) 14:29:48.17ID:9m1vuX7x0
綺麗好きなやつには面倒だとおもう
俺は多少臭いぐらいなら別にどうでもいいから
1週間に1回トレー抜いてヒノキア砂いれる
月1でケージを風呂にもってってお湯シャワーかけまくる
限界まで臭くなった木とかは交換って感じ
0544名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9343-S5Mn)
垢版 |
2018/12/08(土) 22:39:03.14ID:aCRajdBL0
>>467
亀レスだがビタミンCは水溶性なので基本的に取り過ぎても尿と共に排泄されるので心配はない(人間の話なので安全性の保証まではできないがビタミンCが水溶性なのは変わらない)
これも人間の話だが尿路結石はカルシウムなどのミネラルが原因でできるのでビタミンとは無関係
0545名も無き飼い主さん (スップ Sdf3-7D/t)
垢版 |
2018/12/09(日) 04:28:53.02ID:2x6GzeCMd
飼い始めて1ヶ月弱の若輩者ですがご教授願いたい
皆さんどれくらいのスパンで爪の手入れしてあげてます?
調べたら手に乗せてチクチクしたら〜てあって現状手の甲歩かせたら軽く切れるので頃合いかなと
ただ固定できないからやるとしたら病院連れて行くつもりです
0546名も無き飼い主さん (ワッチョイ 93a5-nOOm)
垢版 |
2018/12/09(日) 05:21:30.62ID:AcT4KVAc0
>>545
爪切りは割と危険だしデグーが自分でやってしまうし
デグーにとっても怖がる事も多くやらない方がいいという獣医やショップも結構ある
その辺をどう考えるかかな
俺は爪切りはやる気も必要も感じていない
0547名も無き飼い主さん (ワッチョイ 89b8-6Pdb)
垢版 |
2018/12/09(日) 05:34:54.21ID:1WrOifWd0
どの動物もそうだが、若干過保護気味なやつこそ飼育方法についていろいろ発言するからわからなくなるけど
デグーは丈夫だから、チモシー食わせることと極寒猛暑をどうにかすることだけ意識すれば他は何もしなくてもだいたい寿命近くまで生きる
0548名も無き飼い主さん (スップ Sdf3-7D/t)
垢版 |
2018/12/09(日) 06:09:43.87ID:2x6GzeCMd
お二人方回答ありがとうございます!
ではもう少し様子見て、弊害が出たりあまりにも伸びたら改めて獣医に相談しようと思います。

にしても素肌歩かせると痛いですね‥
0550名も無き飼い主さん (オッペケ Srcd-qCcR)
垢版 |
2018/12/09(日) 08:11:13.05ID:UyiQYzNsr
>>548
デグー完全飼育の92ページに
「爪切りは必要性の高いお手入れ」
って書いてあるし具体的な方法も書いてあるけどね
著作権のことを考えて引用はしないけど
他にも色々書いてあるから買って損はないよ
反論する奴もいるだろうが匿名で責任もたない奴の書き込みと
ちゃんと名前を出して動物病院の監修を受けた奴
どちらを信じるか?だね
0553名も無き飼い主さん (ワッチョイ 31b8-bS5+)
垢版 |
2018/12/09(日) 10:07:49.34ID:47HcgmgC0
>>550
それはちょっと偏りすぎでは?
何しろ監修の病院じゃない獣医で爪切りは不要って言ってる人もいるし
ネットとは言えdegutopiaみたいな情報サイトもあるし
0554名も無き飼い主さん (オッペケ Srcd-qCcR)
垢版 |
2018/12/09(日) 10:53:02.29ID:UyiQYzNsr
>>553
デグーは爪を切らなくて良いという明確なソースが無いからね
デグトピアクラスのサイトでそう書いてあるなら
俺も無下にはしないが
デグトピアに書いてあるの?書いてあるならページのURLを教えてほしい
飼い主のサイトなら爪切り不要という意見もあるが
逆に爪の切り方を書いているサイトもあることを無視しないで欲しい
「動物病院で聞いた」と言われても聞いたこと自体が本当か確認できないよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況